わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

柴犬・オン・パレードとポメ

2024年02月27日 | 日記

柴犬 2ヵ月 日本天然記念物 日本柴犬協会血統書(和紙) 雄続けて 雌さらに ポメ・雌 8才  いい感じ 今日、明日にも出産予定  まだ5歳でちゅ! 柴犬に6種ワクチン接種 マイクロチップを挿入しました  ブリーダーさんです 覗いてみませんか? 詳細は電話なりでお聞きください。   こちらまで

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の本

2024年02月17日 | 日記
ツイッターをさり気に読む 何かを調べるわけではないがさり気に・・・ 自分にはまりなちゃんがよく出る へえ~そんなんだ そ~だよね さりげに・・・・・洗脳 プロパガンダ 否応なく危険な世の中になってる。
 以前買った本 再び読んでみてる「科学と宗教と死」加賀乙彦著 集英社新書 似たようなことが書いてあった この本は2012年1月に出版なので10年経過してるが今 現在のまりなちゃんと似てるような気がする 第三章 迫りくる年老いと死から抜粋 
 『放射能による被害というものは非常に残酷なものです。広島、長崎だけではない。チェルノブイリ、スリーマイル島と、今までにもたくさんの被害がありました。けれども今回の福島原発事故では、汚染水をどんどん海に流しました。人類史上、最も大きな被害が出るかもしれない。日本人はこの責任を取らなくてはなりません。しかし私は、その責任の多くはやはり原子力政策を進めてきた政治家や科学者や役人にあると思います。』 
 『放射能による被害はこれから確実に起こるでしょう。おこらないということはありえません。ですから我々は、水にも野菜にも気を付けなくてはいけない。放射能が検出された食べ物を体のなかに入れるのは決して健康なことではなく、やるべきことではありません。しかしそれを認めると補償も巨額、対策も巨額ですから、国は決してやらないでしょう。事実を知る中枢の人たちは、自分と自分の家族だけは安全なものを食べるのでしょうが、多くの国民への対策はしないでしょう。』
 『いったい、発表されてることはどこまで本当なのか。だんだん安心して食べられるものもなくなってくる。なんだか戦争中に似てきている様な気がします。』
 『原発の報道に大本営発表を思い出す』
 『現代には偽物の死があふれてます。映画、テレビドラマ、アニメ、テレビゲーム・・・リセットすればまた生き返ることできる、安心な死。』
 『現代人は死を遠ざけたことによって、逆に生をも遠ざけてしまったのではないか』
10年前に書かれた本が今に通じるなんて!! 死を遠ざけたことで生も遠ざけた だから 政治にしても テレビ報道も なんかありとあらゆるものが他人事か 恐怖でしかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭

2024年02月17日 | 日記
ホームページを変えた なんて書いたがパソコンだけで 携帯では大して変わってない ブログもテンプレートを変えてパソコンから見れば意味が通じてもipadや携帯からでは話が通じん パソコン上で文字列をととのえても転送すれば文字列がずれる 色々とやったがわかればいいゃ と諦めた。もし ホームページビルダーやさくらプロバイダーの人 グーブログの人が見てたらどんなふうに思ってんだろ パソコンとipadと携帯の画面が一緒だったらいいのにね 残念 面倒くせぇ 
 (クリックで画面拡大)いつも飾る生け花の趣を変えて胡蝶蘭です 花言葉 幸福が飛んでくる 純粋な愛 最初は一本 なんか寂しいい 二本に追加 それでも物足りない 菊を追加 我ながら綺麗 綺麗と自己満足 動物病院で 特に わたなべ動物病院で幸福が飛んでくる 動物への生きとし生きるものへの純粋な愛 照れる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2024年02月04日 | 日記
もう一つ湯のみが欲しくて、内側が白いやつ 明るいやつ 探してたんですが 九谷焼のこれにしました。きょうのテンプレートと合わせたつもりだったけど 花は似てるけど どちらかというと 色合いは逆か まっ いいかっ いいかっ 気持ちやね。九谷焼は男の人が飲むには少し小ぶりかな、花柄見ながらお茶飲むのも おつ です。次の更新のテンプレートは夜な夜な 眠れない夜に羊が一匹 羊が二匹・・・に戻ってるかな。
 ブログ書いてるよ えっ つぶやいてんの? て聞かれて いやぁ~ まぁー 何て言うか・・・最近の獣医さんて脅すことが多いよね 僕なんて まーこのくらいだったらいいじゃないって言っちゃうけど かえってやぶ医者と思われたりしてねって話。TwitterでAKIさんていう人のツイート
名医 患者を不安にし おどすような医師や獣医はほとんど間違いなくお金儲けしか頭にないやぶ医者です 名医や優秀な医師 獣医は余計な不安を与えない *私の経験から 参考までに 引用
 わたっしゃぁ 名医とはこれっぽっちも微塵にも思ってないがおどすことはないな おどすことなかれですよ 仮に状態が悪くてもはっきりとは言わない やぶ医者と思われても よっぽどのことがないと言わない 言わないことでマイナスに作用することもあるだろうけど でも 生きてるそれが望みだもん。
ついでに言わせえもらえれば 医者や獣医が もう少し早く来たらよかったのに はやく来てたらここまでならなかったのに うちに早く来ればよかったのに と言われたら止めたほうがいい 我慢すればうまくいくかもしれないが 医というものは 今ある現状から治療の始まり 遅かろうが早かろうが来た段階からスタートで 早く来たらここまで悪くならなかった ていうのは医者のにげ口上だと思う 仮にそうであっても患者さんには後悔させてはいけないと思う。
 かくいう自分は一回でもいいから 名医と言われたい。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする