福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

富士写ヶ岳登山2020/03/19

2020-03-20 09:39:08 | 山行記録

今日は日中の最高気温が20度越えのポカポカ陽気、王道(私的)我谷コースから

富士写ヶ岳に先週のお約束通りに登ってきました、福井鉄人会山岳部です。

この陽気なので登山者沢山いるかな?と思ったら駐車スペースには私を含めて3台・・・

皆さんまだまだ春山登山の季節では無いみたいです。

しかしながら下山して見ると10台の大繁盛、縦列駐車は私達先行者3台だけで

他の7台は縦に駐車されてました、反省・・・

日当り良いので開花してるかと思ったらまだまだ蕾。

この辺りから石楠花見れるので蕾の状態が楽しみです。

「てふてふ」が暖かい石の上でひなたぼっこ。

あれれれ、我谷コース以外と花芽少なそう。

ブナ林の急登も汗が出る気持ち良い暖かさ。

頂上付近は先日の降雪で雪があるみたいです。

此処も日当たり良いけどまだまだ蕾。

我谷コースの石楠花は先週行った周回コースに比べると花芽のつき方に勢いが無いように思いました。

この辺りまでは残雪ありません。

頂上手前のブナ林まで来ると雪がチラホラと・・・

此処から先、頂上迄は残雪踏みました。

富士写ヶ岳頂上到着、道中3名の方とお会いしました。(下山路は7名)

今日は霞んでいて白山どぉーんとは見えませんでした、残念。

 

もう少し暖かくならないとお花も咲き始めないようで春遠しの感があります。

石楠花の花芽も割れて赤くならないと多い少ないは分かりにくいので

こまめに見に行って来ますね。

暖かくなって登山者の方も増えて来ると思いますが登山道には熊さんの足跡

あったりするので熊鈴とか音の出るもの携行して山行して下さいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿