福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

白山2023/09/29

2023-09-30 16:39:31 | 山行記録

前々回の城山(じょやま)のblogに「今日は白山でも行くかぁ」などと白山に

大変失礼な記述をしたからかその後の山行は二週間後の銀杏峰になってしまいましたが

この天候不順な期間をどう過ごそうか?「そこでワシも考えた」←シーナマコト風

今年は紅葉も遅れ気味見頃はかなり遅れて10月中旬にずれ込む見通し

ただ黙って指を銜えてまんじりと過ごしても時間の無駄、自宅庭の剪定を先行しました。

今年の9月の山行が少ないと言っても昨年9月も4回程度後一回で昨年と同じ山行回数です。

そうだ白山へ行こう!、福井鉄人会山岳部です。

逆光で見にくいですが良い天気、前回の山行で市ノ瀬から指尾山経由で別当出合に来た事を

考えるとズルした感たっぷりです。

休養十分で調子が良いので甚之助避難小屋迄は水分補給のみの休憩で来ました。

下山時はエコーラインで下ろうかな。

砂防新道はお水の心配無用でした。

霊峰白山延命水はポタリポタリなので指に一滴だけ頂きました。

十二曲りはガスで真っ白だったのですが弥陀ヶ原快晴、お腹が空いたのでパンを一切れ食べました。

ベンチの方は観光新道で登って来られたそうでガスとは無縁だったそうです。

流石は白山、平日にもかかわらず御前ヶ峰を目指す登山者が多数(心眼)。

室堂到着、休憩入れたい所ですがお腹もまだ空いて無いし晴れてる間に頂上へ向かいます。

イイ感じに紅葉しているナナカマド、こんなのは少ないです。

もう少しで頂上、写真撮影の登山者が数名確認出来る位快晴です。

霊峰白山御前ヶ峰到着、周囲は雲が多くて残念。

室堂方面だけがクリアに見えましたが遠くのお山は雲に隠れて見えませんでした。

お池巡りコースで下山する事にしました。

何時もは室堂近道ばかりなので今日はお池巡りフルコースで・・・

初めて歩くコースですが良い登山道ですね、こちら側から大汝山→御前ヶ峰を目指す山ガールが

一人だけいましたこのコースチョイスは本当の山好きな方なんでしょう。

あまりにも美しい風景だったのでお写真撮りました、本当に綺麗な水場でした。

白山雷鳥荘の処に出ました。

白山室堂ビジターセンターのベンチでおむすび食べてまた~りとしました、下山します。

今日は空いていたので一人に1ベンチの余裕でした。

お空はアララララな感じですが初心貫徹、エコーラインで下山します。

チリチリの葉っぱと小鳥、この後綺麗に紅葉するといいですね。

南竜方面、別山見え~ず。

無事げざ~ん、ヤマプラ計測で14.4kmの長丁場の山行お疲れ様でした。

 

下山後は白峰温泉総湯でサッパリ、受付嬢が割引券くれたのでもう一回来てねって事?

何時もは上小池~三の峰~別山で行ってるけど上小池勝原線通行止め解除見込みないし

今日より2km長いヤマプラ計測で16.5kmチブリ尾根から別山にしようかな?

 


銀杏峰2023/09/25

2023-09-25 18:54:51 | 山行記録

しかしながら「秋雨前線」ってえのは本当に厄介な代物ですなぁ。

朝、快晴なので今日こそはお山に行こうかなと思っていると突然の雷雨・・・

行かなくてよかったなぁという日が毎日毎日続いて前回の山行から二週間自宅待機。

お彼岸と共に季節が秋めいてきて秋雨前線も南下して一日晴天が望める日がやっと来ました。

銀杏峰に出掛けて来ました、福井鉄人会山岳部です。

宝慶寺いこいの森の登山口に到着すると消防の方々や救急車が大挙してなにやら準備中

遭難でもあったのかな?と思ったら訓練でした。

消防の偉い方のお話中ですが出発させていだだきました。

北アルプスでは今年の猛暑で水場が枯れて涸沢では飲料水持参のお願いが出るほどですが

銀杏峰の水場は心配無用でした。(お水はポカリスエットもいれて2ℓも持ってきたのに)

残念だけど名松と言えるのはこれだけになってしまいました。

歩き易いブナ林の登山道、この先前山の登りが始まる辺りで蜂がうるさくて難儀したのですが

下山時は登山道に蜂の巣が落下していてそのせいか蜂が大量に怒り狂って乱舞していて左の首の

辺りを刺されてしまいました。

後述:↑ 「登山道に蜂の巣が落下」と書きましたが2023/09/24に山行された方のymapのレポを

読むと地蜂(クロスズメバチ)の巣があるそうです。登りでは気が付かなかったのですが

下山時にはハッキリと蜂の巣が確認出来たので何でこんな処に蜂の巣が落ちてるのかな?と

思ったのですが刺された方が多いので注意して通過して下さいな。(私はしっかりと踏みました)

前山到着、雲が多くて遠望は少し残念。

写真撮る度に今度は「親水古道」でとblogに書くけどちっとも実行しない行く行く詐欺。

冬季目印に到着するも此処から先頂上迄が少し長い。

頂上への最後の登りは綺麗な「フウリンウメモドキ(らしい)」お出迎え。

駐車場に車一杯あったけど訓練の人達の車だったみたいで頂上お一人様でした。

白山(多分?)は雲が多くて残念、今日はお天気良いので登山者で賑わってるのかな?

あんまりお腹空いていないのでパンを一切れ食べて下山する事にしました。

「花見て腹の立つ人おらんと、幸せな気持ちになるとよ。」と言う事で頂上で撮影しました。

チョットだけ秋の雰囲気。

無事げざ~ん、案の定駐車場には私の車しか残っていませんでした。

 

気温も下がって山歩きには最適な季節到来です、水分補給も20分に一回の頻度でしたが

500mlしか消費しませんでした。(お水はポカリスエットもいれて2ℓも持ってきたのに)

今日は半袖で登れて快適な山行が楽しめました。


城山(じょやま)2023/09/11

2023-09-11 17:10:33 | 山行記録

今日は「白山でも行くかぁ」と準備中だったのですが日に日にお天気が怪しくなり

ついには「てんくら」の登山指数は一日中BかCになってしまい計画パー。

午前中はお天気持ちそうなので近場で何処かと考えて城山(じょやま)に出掛けました。

城山(じょやま)が候補になったのは前回の飯降山の帰路に中部縦貫自動車道上志比ICで

下車した際登山口近くを通ったからで前回の山行(2021/08/20)で「こもれび散歩道」で

頂上に向かい「こもれび馬車道」で下山した時今度は逆ルートでと思っていたのに

すっかり忘れてて二年超もスルーしたままだったからでした。

日に日に進む認知症、福井鉄人会山岳部です。

お馴染み城山(じょやま)の駐車場、登山届のある電話ボックスに地図があるはずが

品切れでした。「こもれび馬車道」の登山口は高速道路の山側を歩いた記憶があったので

駐車場から高架下くぐり抜けて進んだけど行き止りで戻る途中に雨が降り出したので登山中止して帰宅しました。

自宅に戻り「こもれび馬車道」の登山口を確認しているとお天気回復、再度出掛けました。

駐車場から来た道少し戻って最初の交差点を左折R364を永平寺ICに進みます。

永平寺IC過ぎて直の高架下をくぐり抜けて山側に進みます。

いきなり急登で山中に進みます。

道路は舗装路が終わり山中に進みこんな道が続き不安になりますが前方右側に赤テープ(心眼)

「こもれび馬車道」の登山口に到着、駐車場から結構歩かされました。

送電線出合い①

送電線出合い②

地元の小学校児童が制作した道標①が壊れていたので直しておきました。

送電線出合い③

道漂②

道標③

道標④の後林道と出合います。

観音峠を過ぎて再度山中に登山道を進みます。

道標⑤の後に城址の証明「堀り切」の看板①

道標⑥の後に城址の証明「土橋」の看板②

道標⑦の後に城址の証明「郭(くるわ)」の看板③の後に林道と出合います。

綺麗に草刈りされた登山道、林道から再度山中に進みます。

道標⑨、道標⑧はスルーしちゃったかな?

左側に城山(波多野)城跡へ下る登山道があります。

最後の道標⑩、山頂に向かいます。

正面にも登山道があり赤テープが見えるのですが(心眼)左側の階段から頂上に向かいました。

NHK BS1放送の「睦子ばあちゃんと花畑」で能古島の睦子ばあちゃんが言っていた

「花見て腹の立つ人おらんと、幸せな気持ちになるとよ。」と言っていたのを思い出し

お花の名板があり咲いていたので柄にも無くお写真撮りました。

城山(じょやま)頂上に到着、今日もお一人様でした。

下山します。

下山時、右側が来た道なのですが左側にのぼり旗が見えたので行ってみましたが特別何も無く

前出の頂上への分岐の「赤テープが見える(心眼)登山道」に繋がってるみたいでした。

最後の道標⑩から下って城山(波多野)城跡到着、「こもれび散歩道」下山します。

城山(じょやま)「こもれび散歩道」登山口到着、児童のNoプレートは無くなってました。

無事げざ~ん、と同時に雨が降り出しました。

 

前回は二年以上前の山行だったのですが「こもれび馬車道」の記憶皆無で思ってたよりも

長丁場の山行となりました、「こもれび散歩道」は林道の登山道なので私的には下山向きでした。

駐車場から登山口迄遠いけど「こもれび馬車道」の方が山中を進むので楽しいです。

 


飯降山2023/09/05

2023-09-05 16:54:24 | 山行記録

前回の山行で往復16km(標柱の表示)と少し長めに歩けるようになりました。

それではと県外遠征を計画し富山県辺りのお山に山行しようと目論んでいたのですが

予定していた8/31は富山県の最高気温が37℃と体温越えで愚妻からストップがかかり

禁断の日曜日に計画するも前日からまさかの腹痛でこれまた断念。

今日も厳しい暑さだけど少しでも涼しいかな?と飯降山へ出掛けました。

所用もあってあっという間に一週間、福井鉄人会山岳部です。

大野インター降りた辺りから雨がポツポツと降り始めたたので帰ろうかなと思ったけど

うろ覚えの登山口だけでも確認してとやって来たのですが飯降公民館の三叉路右折して

登山口のはずが写真左側の住宅新築工事で登山口見えずにスルーする事3回

辺りを車でウロウロしてたら雨が上がったので登山開始です。

確か神社の右側から登山道のはず・・・

林道と出合い暫く進むと右側に登山道。

「天空の城」大野城の展望台の分岐、今日はどうだったのかな?

8合目過ぎからブナ林の登山道、風が通って涼しくて楽でした。

ブナ林の登山道の後にまた杉林の登山道で頂上付近は少し残念。

三角点が頂上よりも先にある「指尾山」パターン。

飯降山頂上到着、お一人様でした。

頂上から大野盆地は良く見えたけど遠くのお山は雲が多くて残念、下山します。

下山時に見晴らしの良い処から大野城、頂上近くだけど此処迄写真撮りに来る人いるのかな?

無事げざ~ん、お天気回復して暑くて滝汗登山でした。

 

今週はお天気良さそうなので台風13号の影響が出る前に少しは標高高くて

長く歩けるお山に行きたいと思います。


市ノ瀬⇄指尾山⇄別当坂分岐⇄別当出合2023/08/30

2023-09-01 09:42:35 | 山行記録

今日は(2023/08/30)暑さもひと段落と言ったところか最高気温は32℃前後。

少しは長距離の山行をと市ノ瀬→指尾山→別当坂分岐→別当出合へ出掛けました。

予てより疑問だったのですが別当出合から市ノ瀬へ下る際車は車道を下る方法だけ?

ヤマプラの地図で別当出合付近を見ていると観光新道で別当坂分岐へ登り上げて

指尾山経由で市ノ瀬へ下山する登山道があるけど未歩行の登山道なんで歩けるのか心配。

そんな時blog「山男と自然観察員の登山百景」に「慶松平と白山禅譲道」のタイトルで

市ノ瀬→指尾山→別当坂分岐→別当出合に山行しているではないですか。

ありがたやありがたや(写真付きは心強い)で早速出掛けてまいりました。

goo blogの不具合発生で二日後更新、福井鉄人会山岳部です。

天気の事(てんくらALL B)もあってか駐車場スカスカ、お一人様状態でした。

付近の駐車スペースは空いていました、此処迄車で来れば良かったかな。

白山禅譲道(旧越前禅譲道)って福井県民からしたら越前禅譲道(旧白山禅譲道)。

シマイ馬場到着、急登で疲れましたが指尾山はその先の先。

無造作に置いたストックの処に咲いていましたごめんなさいね。

六万山は本当にすぐでした。

大きな岩が現れて登山道の雰囲気が変わってきます。

三角点が突然登山道の真ん中に指尾山かな?

指尾山頂上到着、今頃気が付いたのですが六万山と指尾山の標柱新しくなってました。

剃刀窟到着、その昔泰澄が此処で髪を剃ったらしく石像(分解して石だけ)が祀られています。

こういった大きなシンボリックな木が随所に見かけられるけど檜かな?

階段の先が開けているので何度も今度こそと思ったけれどまだまだこれからで木道付近に

標示板だけが枝に掛けてある「慶松平」はスルーしてしまいました。

別当坂分岐到着、標柱に「市ノ瀬へ6km」って書いてあるけど(心眼)そんなに長い?

此処から2km下れば別当出合に到着ですが、最初はザレていて歩き難いし危険。

600m位は悪路で急登なので崩れてて直してもキリがないのかほったらかし。

大分歩き易くなったけど別当坂分岐からまだ半分しか来てないのね。

途中ポツリポツリと雨が登山道の石を濡らしたけど、見慣れた風景が別当出合到着です。

別当出合の休憩舎でまた~りとしたい所ですが雨も心配なのでお水を補給して

おむすびとおやつに持ってきたカレーパンを急いで食べて来た道で市ノ瀬へ下山します。

標柱の此処迄の歩行距離8kmなら別当出合から砂防新道で御前ヶ峰行った方が近いのでは?

2km登返して市ノ瀬へ6kmですか、チブリ尾根~別山・御前ヶ峰で別当合や釈迦新道~御前ヶ峰で

別当出合へどちらからも20km以上の山行の後にはキツイかもしれないですね。

別当坂分岐到着、登り返しの方が楽でした。

無事げざ~ん、心配していた雨にも降られず良かった。

 

市ノ瀬→指尾山→別当坂分岐は往きも帰りもお一人様でしたが流石は白山、別当坂分岐から

観光新道に入ると登りも下りも沢山の登山者と出会いました。

指尾山から別当坂分岐迄が遠く途中藪漕ぎもあって大変でしたが久しぶりの往復10km超の

初物登山道は楽しい山行でした。