福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

富士写ヶ岳登山2018/03/15

2018-03-17 11:47:28 | 山行記録

お山に行ったときだけ更新、福井鉄人会山岳部です。

blogのアクセスが全く更新してないにもかかわらず、訪問者が増えてきてるので

「そろそろ行ってこいよ!」ってことなのかな?と勝手に思い込んででかけました。

残雪期の富士写ヶ岳登山です、今年は大雪だったのでどうかな?

吊り橋には雪はありませんが前後雪の山、渉りきってすぐ雪上歩行になります。

駐車スペースには先人のお車が二台すでにありましたがまだ縦列駐車。

タムシバの木もまだ蕾状態。

最初のブナ林の急登は根開きが進んでいるとはいえかなり雪深い状態。

稜線にでました、写真では分かりづらいですが枝折れひどいです。

頂上手前の稜線辺りは雪庇割れてて怖いです。

頂上手前のブナ林は根開きしてるものの地面まで露出してなくて今年の雪の多さを感じました。

頂上到着、全てが雪の下で春遠しといった感じです。

下山時に露出していた石楠花の株を見つけ撮影しましたが花芽が多いかどうかはまだまだわかりません。

 

そんなわけで登山をされる方の個々の方の判断になりますがもう少し先のほうが良いかと思いました。

下山が午後になり雪が緩んでくると下部の急斜面は雪が割れて滑落して危ないです。(経験者談)

もう少し暖かくなって最初のブナ林手前位まで夏道が露出した頃が安全かと思います。

 

3月末辺りにまた出かけてみますね。