二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【2月28日(水)】

2018-02-28 20:42:47 | 校長日記

穏やかな1日でした。春の暖かさを感じました。
※今日、東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターが、16,769校の小学生による投票により、「ア」に決定しました。(二小でも、この「ア」の投票が一番多かったです。)「ア」は、伝統と近未来をひとつに描いた“温故知新な”オリンピックキャラクターと、桜の触覚と超能力を持つクールなパラリンピックキャラクターのペアでした。マスコット名は今後決めていくということでした。子供たちの真剣な投票の様子を思い出しました。


地域の保育園の園児が学校探検に来ました。


2つの保育園の皆さんでした。みんな、とても元気よくあいさつできていました。「おはようございます。」の大きな声が、学校中に響いていました。私が、かわいいお客さんを案内しました。


1年生の授業を見ました。算数の授業でした。


1年生は、いつも以上にはりきっているように感じました。


国語の授業も見ました。




園児の皆さんは、とても静かに授業の様子を見ていました。


体育館の6年生の合奏の練習を見ました。




まだ学年合同練習を始めたばかりでしたが、6年生の演奏はとても迫力がありました。



演奏が終わると、園児からは自然と拍手が起きました。「すごーい。」という声が聞こえました。保育園の先生が、「6年生の姿がかっこよくて、オーケストラみたいでしたね。」と話していました。


図工の授業も、参観しました。


その後、校庭に出て、1年生と大なわとびをしました。




最初に、1年生が見本を見せました。


次に、園児の皆さんもチャレンジしました。


とても上手でした。「僕らより上手いんじゃない。」という声が1年生から聞こえました。


最後に、お互いに「ありがとうございました。」と大きな声であいさつしました。1年生が、お兄さん・お姉さんに見えました。


【2年生】
体育館で、「6年生を送る会」の練習をしていました。




先生の合図で、サッと立つ練習をしていました。本当に、音もなくサッと立つことができました。


【4年生】
算数で、「小数のかけ算とわり算」の授業をしていました。小数の倍について考えていました。


【5年生】
書写で、「今年の一字」を書いていました。


今年の一字を、理由も考えて決めてから書きました。挑・楽・努・夢・友・進などの字がありました。


【6年生】
校長室での会食も、後2グループとなりました。みんなで「いただきます。」をしました。

☆3年生が、社会科見学で郷土博物館と一中にある民具庫に行きました。


今日は、バスで行きました。


郷土博物館に着きました。博物館の方からのお話がありました。


農作業で使った農具など昔の道具が、たくさんありました。


「まめたん あんか」昔は、体を温めるために灰を使っていました。電気やガスはありませんでした。




氷冷蔵庫がありました。


実際に手に取って、使い方を調べました。


黒電話がありました。「どうやってかけるの?」と、電話を触って調べていました。数字の穴を押してみたり、ダイヤルをくるくる回してみたり・・。


調べた道具のことを一生懸命メモしていました。


38年前(昭和55年)の航空写真を見て、昔の東大和の様子を調べました。郷土博物館の方の話を聞きました。畑が、たくさんありました。


2011年の航空写真を見ました。昭和55年の写真にはなかったものが、たくさんできていました。


1階で「ひなまつり展」をしていました。




昔のひな人形や吊るしびなが飾られていました。


第一中学校にある民具庫にも行きました。


民具庫の中には、昔の生活の道具がいっぱいありました。


農業体験をしました。


これは、落ち葉・桑の葉・お茶の葉を入れるのに使ったそうです。


クワで土を耕しました。

☆今日の給食☆


横割り丸パン・マカロニスープ・鶏肉のバーベキューソース・ほうれん草とコーンのソテー・牛乳

※今日、今年度最後の「放課後子ども教室」がありました。スタッフの皆さんには、1年間お世話になりました。ありがとうございました。(写真を撮ったのですが、ブログに取り込めなかったので、明日ご紹介します。)

学校写真館《2月28日(水)》

2018-02-28 17:58:36 | 学校写真館
【戦争の悲惨さ・平和の大切さ 変電所跡見学から】NO.970


昨日、6年生が社会科見学で都立東大和南公園にある変電所跡に行きました。
昨年度も、変電所跡の見学を通して「戦争の悲惨さ・平和の大切さ」を考えましたが、今回も考える機会としたいと思います。


建物には、空襲の機銃掃射や爆弾の破片による無数の傷跡ができていました。








生々しい弾痕から、当時の激しい空襲の様子が伝わってきました。


室内にも、弾が貫通した跡が残っていました。










壁には、貫通して空いてしまった穴がありました。


外から見ると、このようになっていました。

「西の原爆ドーム 東の変電所」と言われていますが、奇跡的に生き残ったこの変電所を大切に保存していく意味を感じました。

今日の学校風景【2月27日(火)】

2018-02-27 18:32:49 | 校長日記

今日も、穏やかな1日でした。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。9場面を読んでいました。かえるくん・がまくんの気持ちになって、言葉を考えました。


【2年生】
体育館で、「6年生を送る会」の練習をしていました。


前の人たちが「6年生のみなさん。」と言った後、「1・2」と数えてから全員で揃えて言いました。


隊形移動の練習もしました。


【2年生】
校庭で、ボール蹴り遊びをしていました。


シュートを蹴りました。さて、どうだったかな。


【3年生】
理科で、「物の重さを比べよう」の授業をしていました。体積が同じでも、物によって重さは違うのか、について考えていました。この後、同じ入れ物に入れた砂糖と塩の重さを量るということでした。


【4年生】
校庭で、タグラグビーをしていました。


元気いっぱいプレーしていました。


【4年生】
図工で、「ココロに花を」の作品を作っていました。


めあては、「6年生への感謝の気持ちを込めて描こう」でした。


この作品は、「6年生を送る会」の時、体育館ギャラリーに飾られます。


【4年生】
社会科で、「島の自然を生かした人々のくらし」の授業をしていました。八丈島で暮らす人々の生活について考えていました。


【5年生】
社会科で、「自然災害から暮らしを守るために、私たちはどのように取り組んでいけば良いか」について考えていました。


地震対策の話がありました。




本校舎の耐震補強についての話がありました。


【5年生】
国語で、「委員会紹介をしよう」の授業をしていました。


委員会紹介のポスターや発表原稿を委員会の担当ごとに作っていました。


4年生に対して発表するということでした。


【6年生】
外国語活動をしていました。言葉・科学・食べ物・スポーツ・動物のジャンルを選んで、先生が英語でクイズを出しました。


【6年生】
社会科見学で、都立東大和南公園にある変電所跡(旧日立航空機株式会社変電所)に行きました。


郷土博物館の方が、説明してくださいました。




巻物になっている年表を使い、変電所跡の歴史を教えてくれました。


巻物は、どんどん長くなっていきました。






二小ができた時、今日、そして、子供たちが成人する時も年表に入っていました。


変電所跡の1階を見学しました。




戦争当時の写真等たくさんの資料が展示されていました。パネルの内容は、昨年度より充実していました。


蓄電池室の壁には、爆弾の破片が貫通して空いた穴がありました。


普段入ることのできない2階にも入れていただきました。


2階には、変電所の機械がそのまま残されていました。




建物の周りにも、戦争の傷跡がたくさん残っていました。


実行委員の人が司会をして、終わりの会をしました。


郷土博物館の方から、「戦争とはどういうものなのか、これからこの建物をどうやって残していけばいいのか等を考える機会にしてください。」という話がありました。
戦争の悲惨さ、平和の大切さを考える貴重な機会となりました。

☆今日の給食☆


ご飯・豚肉のプルコギ・ワンタンスープ・こんにゃくサラダ・牛乳

学校写真館《2月27日(火)》

2018-02-27 16:37:23 | 学校写真館
【算数復習コーナー 6年生編】NO.969

いよいよ、算数復習コーナーも、最終回6年生編です。しっかり小学校の算数を理解して、中学校へ進学してほしいです。






















全ての単元の復習ではありませんでしたが、1年生から6年生までの小学校算数の内容を確認してきました。特に、算数は、一つ一つの学習の積み上げがとても大切です。復習をしっかりしながら、学習内容の定着を図っていってほしいです。

今日の学校風景【2月26日(月)】

2018-02-26 19:31:28 | 校長日記

今日は、お昼頃から日差しも出て暖かくなってきました。春が着実に近づいてきていることを感じました。


全校朝会をしました。
校長の話では、昨日閉幕した平昌オリンピックの話をしました。日本選手団は、冬季オリンピック最多計13個のメダルを獲得しました。ニュース等を通して、一つ一つのメダルに込められた想いが伝わってきました。(当然、メダルに届かなかった選手・関係者一人一人にも、様々な努力・想いがありました。)改めて、スポーツの楽しさ、スポーツの素晴らしさ、スポーツの力を感じました。いよいよ2年後は、私たちの住んでいる東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されます。楽しみが、さらに膨らんできました。


【1年生】
生活科で、ヒヤシンスの観察をしていました。




花や根の絵を描いた後、絵だけでは伝わらないこと(におい・触った感触等)を言葉でも書きました。




花びらの数や花びらの中の様子も観察していました。


根を観察していた子が、「根っこがいっぱい。ラーメンの麺みたい。」と言っていました。


【1年生】
「6年生を送る会」で6年生にプレゼントする博士帽を作っていました。




帽子の上を付けるところが難しそうでしたが、折り目を付けて丁寧に作っていました。


この博士帽は、二小の伝統になっています。今の6年生も、1年生の時に作りました。


【1年生】
算数で、「図を使って考えよう」の授業をしていました。


前に出て、自分の考えを説明していました。


【2年生】
図書の時間でした。


自分で選んだ本を読んでいました。「ドラえもんの本を読んでいるんだね。」と声をかけると・・


「これ、英語のドラえもんなんです。」と教えてくれました。日本語訳が載っているので、内容は分かるということでした。


【2年生】
校庭で、ボールけり遊びをしていました。


みんなで声をかけ合いながら、楽しくプレーしていました。


【3年生】
先日の「江戸東京たてもの園」見学の新聞を作っていました。


見てきたこととともに感想なども入っていました。見出しの工夫もありました。


【3年生】
体育館で、「6年生を送る会」の出し物の練習をしていました。




最初のあいさつも、みんなでしっかりできました。


呼びかけ隊の人たちは、大きな声でしっかり言うことができました。


【4年生】
理科で、「温められた水はどのように動くのだろうか」について考えていました。


自分の考えを発表していました。


【4年生】
習字で、「手話」という字を書いていました。4年生で習ってきたことを活かして書いていました。


【5年生】
「6年生を送る会」の練習をしていました。


呼びかけや歌の確認をしていました。5年生は、学年の出し物の他にも6年生からの引き継ぎ等様々出番があります。


【6年生】
社会科で、「世界の中の日本」の授業をしていました。日本とつながりの深い国として、アメリカ合衆国・中国・韓国・サウジアラビアが出ていました。食や文化について、考えました。


【6年生】
家庭科で、「お世話になった人に、心のこもったプレゼントを製作しよう」の授業をしていました。






どんなプレゼントができるのでしょうか?

☆今日の給食☆


麦ご飯・ポークカレー・ブロッコリーサラダ・りんご・カクテルゼリー・牛乳

今日の学校風景【2月23日(金)】

2018-02-23 22:19:42 | 校長日記

今日の朝方は、小雨が降っていました。校庭には、水たまりができていました。


お昼頃からは、青空が出てきました。気温も、だんだんと上がっていきました。


【1年生】
「6年生を送る会」のクラス文字をみんなで作っていました。




星をたくさん作って、字の周りに貼っていくということでした。にぎやかになりそうですね。


【1年生】
「6年生を送る会」や「入学式」のセリフのオーディションをしていました。大きな声で言うことができていました。


【1年生】
国語で、「お手紙」の読み取りをしていました。その場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えていました。


【2年生】
「明日へジャンプ」の発表をしていました。今回は、1年生の自分でした。


【2年生】
図工で、「ぼくわたしのすみたいゆめの町」の授業をしていました。


まずは、「ゆめの町」の設計図を書きました。






設計図をもとに、夢の町を描いていきました。


【2年生】
音楽で、一人一人歌のテストをしていました。


「ビリーブ」でした。先生の伴奏で歌いました。


【3年生】
算数で、「かけ算の筆算」の授業をしていました。計算の仕方の工夫について考えていました。


【3年生】
校庭で、ラインサッカーをしていました。




シュート・・決まったかな。


【4年生】
社会科で、東京都にある八丈島について調べていました。


どのような暮らしや仕事をしているのかを考えていました。


【4年生】
校庭で、タグラグビーをしていました。


動きが、機敏になってきました。


【4年生】
保健の学習で、「すくすく育てわたしの体」の授業をしていました。食事・運動・睡眠等から成長を考えました。


図書の時間でした。「分類別読書冊数調べ」をしていました。


今まで読んできた本を分類別にグラフにしていました。




ブラフを見ると、どういう本を読んでいるのかが、一目で分かりました。


【5年生】
体育館で、キャッチバレーをしていました。


最後の試合を楽しんでいました。


【6年生】
二中に行って「図書館探検」をしました。


二中の図書の先生から、授業の流れの説明がありました。


「二中図書館探検」のワークシートです。


ワークシートの書き方を教えていただきました。






探検では、「二小にない本」「読みたい本」「二小と違うところ」を探しました。


自分で選んだ本を読みました。


みんな、とても静かに読んでいました。


図書館探検の感想を書きました。
中学生になった時のイメージが、少しできたことと思います。

☆今日の給食☆


みそラーメン・海藻サラダ・パイン缶・牛乳