二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【11月30日(水)】

2016-11-30 16:45:21 | 校長日記
今日で、11月が終わります。明日からは12月・・・1年をしっかりしめくくりたいと思います。


【1年生】
図工で、「たのしく ペッタン」の授業をしていました。




家から、ペッタンに使う野菜(切ったもの)やキャップ等を持ってきていました。




いろいろな色を塗って、紙にペッタンしました。


野菜をきれいに切ったものを持ってきている人がいました。


切り口に、赤い色を塗っていました。


紙にペッタンしました。


赤いバラのような模様になりました。






いろいろな模様ができました。何をペッタンしたのか・・・分かりますか?


【1年生】
校庭で、全クラスが体育をしていました。




リレーをしたり・・・






的に向かってボールをけったり・・・




ドリブル・シュートをしたりしていました。




【1年生】
国語で、「うみへのながいたび」というお話を先生が読んでいました。みんな、教科書をしっかり持って聞いていました。


【2年生】
かけ算九九の暗唱テストをしていました。練習の成果が出ていました。


【2年生】
学年合同で、体育をしていました。


体育係が前に出て、準備運動をしていました。






体を暖めるため、みんなでトラックを走りました。




トラック半周ずつ走るリレーをしました。




【3年生】
算数で、「はしたの大きさの表し方を考えよう」の授業をしていました。テープの長さを表す方法を考えていました。


教室前の掲示板には、昨日のフィールドワークで作った「自然の色さがし」の模造紙が貼ってありました。




【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。「ファンファーレ」という曲でした。




【4年生】
算数で、「小数のしくみを調べよう」の授業をしていました。今日は、0.1より小さいはしたの数についてでした。


【4年生】
書写で、「竹笛」という字を書いていました。上下の部分の組み立て方に気をつけながら練習していました。


【5年生】
算数で、「単位量当たりの大きさ」の学習をしていました。人口密度について考えていました。


【5年生】
国語で、「古典を楽しむ」の授業をしていました。古典には独特な表現方法があるので、みんな読むのに苦労していました。


【6年生】
図書の時間でした。自分の読みたい本を静かに読んでいました。


【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品ができあがりました。




先生が、完成品を写真で撮っていました。

☆今日の給食☆


カレー南蛮うどん・鶏のてんぷら・お浸し・牛乳

学校写真館《11月30日(水)》

2016-11-30 14:25:47 | 学校写真館
【災害時プール水利用の給水訓練】NO.547


今日、南街桜が丘地域防災協議会の皆さんが中心となり、二中のプールで『災害時のプールの水利用の給水訓練』が行われました。
当初は二小のプールで行う予定でしたが、配水管等の工事でプールの水が抜かれているため二中に変更となりました。(濾過装置は、二小のものを使いました。)


市役所の防災安全課の方から濾過装置の使い方等を教えていただきました。


これが、プールの水を濾過して飲料水や生活用水にする装置です。




浮き付のホースをプールに入れて、プール水を取り込みました。今の時期のプール水は、緑色に濁っていました。




珪藻土等を装置に入れて、動かしました。




しばらくすると、もう一方のホースから透明な水が出てきました。




思った以上にたくさんの水が出てきました。


ポリバケツに溜まった水は、透明でした。


色度・濁度を測ると、どちらも0.0でした。プールの水が、飲めるレベルまできれいになっていると言うことでした。


担当の方が、「飲むというと抵抗がある方もいると思います。洗濯や食器洗いなどの生活用水として利用していただくといいと思います。」と、話されていました。

今日の学校風景【11月29日(火)】

2016-11-29 18:46:54 | 校長日記

今日は、穏やかな晴天でした。先週の積雪がうそのように、暖かい1日でした。


【1年生】
校庭で、ボールけりあそびをしていました。




ドリブルした後、ボールをしっかり止めてからシュートしました。


【1年生】
体育館で、マットあそびをしていました。前回りをしていました。
上手な人が、お手本を見せました。先生が、「どんなところが良かったですか。」と聞くと「回る時、ダンゴムシのようだった。」「回った後に、足の裏できれいに立っていた。」等が出てきました。




お手本の人をイメージしながら練習しました。


【2年生】
班に分かれて、カルタ大会をしていました。先生が、ルールの確認をしました。






札を読む人を交代しながら、みんなで楽しく遊びました。


【2年生】
国語で、「ないた赤おに」の授業をしていました。とてもしっかりした姿勢で、授業を始めるあいさつをしていました。




音読の後、心に残った場面の感想を書きました。


【3年生】
フィールドワークで郷土博物館と狭山緑地に行きました。距離がありましたが、みんなしっかり歩いて、予定よりも早く着きました。


博物館で、昔の道具を見せていただきました。


狭山緑地に移動しました。今日は、「自然の色さがし」でした。


「はじめの会」をしました。


郷土博物館の館長さんからお話を聞きました。葉の色が少しずつ変化していることを教えていただきました。緑⇒黄⇒茶⇒赤・・・。館長さんの服も、1枚ずつ脱いでいくと、葉の色と同じように変わっていきました。






ワークシートと同じ色の葉を集めました。


集めた葉を模造紙に色別に貼っていきました。








館長さんが、分類した葉を調べて、木の名前を書いてくれました。


「おわりの会」をしました。館長さんへの質問が、いくつも出ました。


【4年生】
体育で、ハードル走の練習をしていました。




自分に合ったハードルを選んで、走っていました。




【4年生】
発声練習の後、「翼をください」を歌いました。美しい声を意識していました。


【5年生】
新出漢字の練習をしていました。「賀」「財」「額」等が出てきていました。


【5年生】
体育で、ティーボールをしていました。ボールをしっかり見て打っていました。


【5年生】
図工で、「かくれんぼさんをさがせ」の授業をしていました。




色を工夫して、貼る場所と同じ色のものを作っていました。とても良くできていて、貼ってあるのか判別するのが難しいものもありました。


【5年生】
外国語活動で、「アルファベットの読み方を覚えよう」の授業をしていました。発音のポイントを確認していました。




隣同士でポインティングゲームをしました。先生の発音したアルファベットを聞き、教科書を指差しました。


【6年生】
算数で、「順序よく整理して調べよう」の授業をしていました。並べ方を考えていました。

☆今日の給食☆


ご飯・親子煮・五目金平・みかん・牛乳

今日の学校風景【11月28日(月)】

2016-11-28 18:34:55 | 校長日記

今日は、朝方は曇っていました。校庭に水たまりが多くありましたので、全校朝会はテレビ放送で行いました。


お昼頃には、日差しが出てきました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


終わりに、音楽集会の「翼をください」を歌っていました。


【1年生】
水たまりのない所を選んで、ドッジボールをしていました。みんなの声援が、聞こえてきました。


【1年生】
新出漢字の練習をしていました。「右」「左」「生」という字でした。


「右」と「左」の一画目の話がありました。間違わないようしっかり覚えてほしいです。


【2年生】
算数で、「たこの足の数を数えよう」の授業をしていました。たこの足・・・8の段のかけ算でした。


【2年生】
こちらのクラスでは、かけ算九九の暗唱テストをしていました。


【3年生】
図工で、「にじんで広がる色の世界」の絵を描いていました。




にじみの技法を上手に使っていました。


【3年生】
道徳で、友達について考えていました。資料は、「泣いた赤おに」でした。先生がお話を読みました。




赤おにと青おに、どちらの鬼の方が心に強く残ったかを考えました。青のカードを挙げる子供が多くいました。


「泣いた赤おに」から、友情のあり方について考えました。自分の生活を振り返り、「友達とは」を考えました。


【3年生】
算数で、「重さ」の学習をしていました。とても重いもの(ゾウ・飛行機など)の重さを表す単位として、t(トン)が出てきました。


【3年生】
理科で、「風の力」を利用して車を動かしていました。


一息でどれくらい進むかを実験していました。


下敷き一扇ぎにもチャレンジしました。


【4年生】
国語の「漢字のまとめ」のテストをしていました。しっかり覚えていたでしょうか・・・。


【5年生】
家庭科で、裁縫をしていました。




針に糸を通す作業をしていました。みんな、とても集中していました。


早い人は、1・2秒で通すことができていました。私には、絶対無理だと思いました。


【6年生】
社会科で、「戦争と人々のくらし」の学習をしていました。


【くぬぎ学級】
なかよしタイム(小集団活動)で「ジャスチャーゲーム(動きで伝える)」と「ヒントゲーム(言葉で伝える)」をしました。最初に、先生たちが見本を見せました。


それぞれ、3回ずつチャレンジしました。お互いのかかわりを大切にし、回を重ねるうちにどんどん記録が伸びていきました。

☆今日の5時間目は、校内研究の研究授業でした。
研究主題『かかわり合いながら考えを深める子の育成~算数科の指導の工夫~』


5年生が、習熟度別の少人数クラスに分かれて「単位量当たりの大きさ」の学習をしました。




グループになり、お互いの考えを出し合いました。






グループで出された考えをみんなの前で発表しました。


研究授業の後、教員での研究協議会をしました。「かかわり合い」「考えを深める」等の視点で意見を出し合いました。


講師の先生からのご指導がありました。




中休み・・・子供たちは、水のある所を上手に避けながら、みんなで仲良く遊んでいました。

☆今日の給食☆


パエリア風ご飯・かぼちゃコロッケ・海藻サラダ・パインとりんごゼリー・牛乳

学校写真館《11月28日(月)》

2016-11-28 16:58:35 | 学校写真館
【落ち葉コレクション2016】NO.545


今年も、落ち葉の季節がやってきました。


実は、1週間ほど前に撮影してあったのですが、例の積雪の特集でアップが遅くなりました。




同じ種類の葉でも、色合いが違いました。






黄色系の落ち葉・・・






茶色(赤色)系の落ち葉・・・いろいろでした。

落ち葉の季節が終わると、いよいよ冬です。

学校写真館《11月26日(土)》

2016-11-26 10:17:32 | 学校写真館
【誰も歩いていない白い屋上から白い富士山を見る】NO.543


昨日(11月25日)朝撮影
通勤途中、下まで真っ白になった富士山が、青空に映えていました。


たぶん校舎の屋上には、まだ真っ白い雪が積もっているはず・・・
『その白い屋上から、白い富士山を見るときれいだろうな・・・』と思い、出勤してすぐ屋上に行ってみました。


どこかの雪国の風景でした。






屋上の一番端まで行ってみました。
屋根が白くなった家々の向こうに下まで真っ白くなった富士山が見えていました。


街並みが、いつもと違う感じがしました。


戻ろうと思い振り向くと、私の足跡だけが残っていました。

今日の学校風景【11月25日(金)】

2016-11-25 16:36:55 | 校長日記

今日は、朝から晴天でした。気温もぐんぐん上昇し、凍っていた校庭も元に戻っていきました。


【1年生】
保護者の方の協力を得て、「焼きいも」をしました。


用務主事さんが、しっかり準備してくださいました。






一人1つずつアルミホイルの巻いたサツマイモを火の中に入れました。


できあがった「焼きいも」をもらいました。


教室で、食べました。


割ってみると、ホクホクの「焼きいも」になっていました。みんな、美味しそうに食べていました。きっと、お腹いっぱいになったことと思います。


焼きいもを食べている様子を見ていた時、「校長先生、字が書けるんだよ。」と教えてくれる子供がいました。アルミホイルに付いていた炭で、字を書いていました。




【1年生】
国語で、「はたらくじどう車」の学習をしていました。めあては、「ポンプ車の自己紹介ができるように役割と作りを読み取ろう」でした。


【2年生】
図工で、「すてきなデザイン」の作品を描いていました。




この前、いろいろな形でデザインしたものに色を付けていくということでした。「マヨネーズ塗り」「太い筆と細い筆を工夫して使う」等がありました。


【2年生】
先生が、東日本大震災の時のことを話していました。津波から残った1本松のことが出てきました。




【2年生】
体育で、「行け 来い 鬼ごっこ」をしていました。鬼の言葉をしっかり聞き取れるかが、ポイントでした。






【3年生】
算数で、「重さを数で表そう」の授業をしていました。はかりを使って、いろいろなものの重さを量ってました。


【3年生】
理科で、「風とゴムの働き」の授業をしていました。






風の量を調節して、車がちょうどゴールに入るようにしていました。風の調節が、難しそうでした。


【4年生】
国語で、「ウミガメの命をつなぐ」の授業をしていました。文を要約していました。


【4年生】
フィールドワークで、種の学習をしました。郷土博物館の館長さんから様々な植物の種について教えてもらった後、自分でも種の模型を作りました。


形の違う3種類の種の模型を作りました。


高いところから種を飛ばしました。




風に乗って、長い時間飛んでいる種がありました。




【6年生】
理科で、「水溶液の性質と働き」の授業をしていました。リトマス紙を使って、水溶液を仲間分けしていました。


【6年生】
「未来の自分をデザインしよう」の授業をしていました。はじめに、今の自分自身を見つめました。その後、中学生・高校生・・・大人と、どんな自分になりたいかを考えました。


【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品が完成しました。(もうすぐ完成という人もいましたが・・・。)








一つ一つの作品に個性があっていいな、と思いました。

☆連合音楽会【5年生】




今日の午前、東大和市民会館(ハミングホール)で東大和市立小学校連合音楽会がありました。5年生が、参加しました。




昨日の雪の影響で履いてきた靴が汚れてしまうことが考えられましたので、会場に入る前に持ってきた上履きに履き替えました。


全員で「ゆかいに歩けば」を合唱しました。午前の部は、一小・二小・五小・七小・九小でした。


二小は、午前の部の最後でした。




合唱曲は、「U & I」でした。






子供たちの美しい歌声が、ハミングホールに響いていました。


ピアノ伴奏も、とても上手でした。


指揮の先生と子供たちの心が一つになっていました。「U & I」の優しい歌詞が、心に届きました。


合奏曲は、「I Will Follow Him」でした。






静かで美しい音色からリズムのある迫力ある演奏まで、様々な場面がありました。121人の広がりある合奏が、体全体に響いてきました。


昨年度まで高学年の音楽を指導していた先生が、「本当に品のある合唱と合奏でしたね。」と話していました。私も、その通りだと思いました。二小は、児童数が他校の2倍近くでした。ステージいっぱいに並んだ子供たちを見るだけで圧巻でした。しかし、その人数で圧倒するというより、一人一人の声や楽器を活かす発表になっていました。主張しすぎるのではなく、しっかりお互いを意識し合って発表していました。先ほどの先生が、「子供たちは、自分の音だけを出そうとしているのではなく、全体の音のことをしっかり分かって演奏していると思いますよ。」と言っていました。確かに、音楽に詳しくない私にも、一つ一つの楽器の音が重なり合っていることがよく分かりました。
昨年度の連合音楽会でも、二小の子供たちの合唱・合奏のすばらしさに心が震えました。二小の伝統が、しっかり受け継がれていることを感じました。

☆今日の給食☆


丸パン・白菜とウインナーのクリーム煮・コーンサラダ・ココア豆・牛乳

学校写真館《11月25日(金)》

2016-11-25 15:05:02 | 学校写真館
【氷の世界 11月なのに・・・】NO.542


昨日は、観測史上初の11月での積雪となりました。


朝早く校庭に出てみると、昨日の雪が溶け、氷になっていました。






近くで見てみると、凍っているのがよく分かりました。


体育用の砂場の上に敷いてあるブルーシートは・・・




まるで、スケート場のようでした。