二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【1月31日(水)】

2018-01-31 18:39:09 | 校長日記

今日も、晴天でした。今日で1月が終わります。2月には、平昌(韓国)で冬季オリンピックが開催されます。どんなドラマがあるのか、今から楽しみです。


校庭の雪は、かなりなくなってきました。


しかし、まだまだぬかるみも・・。


2年1組
朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


2年2組
2年生は、「くまのビーディーくん」「しっぽのはたらき」「ことばのかくれんぼ」でした。


2年3組


2年4組


4年1組
4年生は、「おんちょろちょろ」「ふゆめがっしょうだん」でした。


4年2組
「本に親しむ会」の方より
『フィールドワークに向けて、「ふゆめがっしょうだん」を選本しました。子供たちも興味をもってくれて、盛り上がりました。「おんちょろちょろ」は、言葉の掛け合いを楽しみながら聞いていました。』


4年3組


4年4組
4組は、私が行った時には、ちょうど最後のあいさつをしているところでした。


【1年生】
日直さんが司会をして、朝の会をしていました。




「朝の会」「帰りの会」の日直さんの言葉が、カードに書いてありました。1年生も、自分たちでしっかり朝の会を進めることができていました。


【1年生】
体育館で、いろいろな動物になり切って歩きました。


馬歩き・犬歩き・アザラシ歩き・クモ歩きがありました。


先生の言った歩き方に挑戦しました。


【1年生】
クラスで並んで、校内書き初め展を見て回りました。上級生の字を見て、「上手だね。」と言っていました。


【2年生】
校庭で、学年合同体育をしていました。




準備運動の後、みんなでトラックを走りました。


かけ足跳び1分間にチャレンジしました。


先生の合図で、一斉に跳び始めました。


ひっかかった人から、座っていきました。


1分間跳び続けられた人が、何人もいました。


【3年生】
体育館で、体育をしていました。体育係が前に出て、準備運動の号令を出していました。


【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


指づかいに気を付けながら練習していました。


【4年生】
図工で、スクラップブックにいろいろな雑誌の写真等を切り抜いて貼っていました。










いろいろな視点で、見つけた写真を貼っていました。美味しそうな盛り付けや精密機械の内部など、デザインとしておもしろいものがたくさんありました。


【4年生】
国語で、「便利ということ」の説明文をみんなで音読していました。


【5年生】
図工で、「かくれんぼさんをさがせ」の作品を作っていました。




つくったかくれんぼさんを実際に壁などに付けて、本当に隠れているかを確認していました。


【5年生】
コンピュータ室で、国語の発表会に向けて調べ学習をしていました。


発表テーマは、いろいろでした。




テーマパーク・スカイツリー・ゆるキャラ・オリンピック等がありました。


【6年生】
国語で、「川とノリオ」の読み取りをしていました。じいちゃんの心情を考えていました。


【6年生】
理科で、「地球に生きる」の授業をしていました。人と環境のかかわりについて考えていました。


【6年生】
音楽で、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習していました。


ソプラノとアルトに分かれて歌っていました。




今日の午後、ハミングホールで、市教研(東大和市公立小学校教育研究会)の研究発表会が行われました。市内の小学校教員全員が集まりました。3つの部会(算数部・視聴覚部・学校保健部)が、1年間の研究成果を発表しました。
市教研全体研究主題『「生きる力」を育てる豊かな学びの創造~主体的・対話的で深い学びを目指して』


【算数部】
「数学的な考え方を育てる指導法の工夫~生き生きと学ぶ子供を育てる算数授業~」






【視聴覚部】
「授業におけるICT機器の効果的な利用について」






【学校保健部】
「児童の健やかな心身の発達をめざして~食育の充実と食物アレルギーのより良い対応について~」






第八小学校の英語推進リーダーの先生の講演会がありました。
演題『英語推進リーダー海外研修報告 及び 外国語活動教科化に向けた展望』












外国語活動の教科化に向けて、各校様々研修をしています。子供たちにとって楽しく学べる外国語活動・外国語科をめざしていきたいと思います。


最後に、教育委員会教育指導課長先生の指導・講評がありました。コンパクトな市だからこその連携の話がありました。

☆今日の給食☆


ご飯・家常豆腐・春雨スープ・フルーツ杏仁・牛乳

学校写真館《1月31日(水)》

2018-01-31 14:24:44 | 学校写真館
【校内書き初め展】NO.943

現在、二小では、「校内書き初め展」を行っています。2月13日(火)までです。2月6日(火)の学校公開の時等にぜひご覧ください。


【1年生】






【2年生】






【3年生】






【4年生】




【5年生】




【6年生】




【連合書き初め展出展作品】




連合書き初め展の出展作品は、職員室前廊下に掲示してあります。

今日の学校風景【1月30日(火)】

2018-01-30 15:20:21 | 校長日記

今日も、青空が広がっていました。


校庭の雪は、かなり溶けてきました。今日は、多くのクラスが、久しぶりに校庭での体育をしていました。


1年1組
クラスの保護者有志の読み聞かせがありました。


「かえるとカレーラース」「とうさん まいご」「よかったね」の本でした。


1年2組
こちらは、「本に親しむ会」の読み聞かせでした。1年生の読み聞かせは先日ありましたが、1年2組はインフルエンザによる学級閉鎖で今日になりました。「すてきな三にんぐみ」「ふゆのせいざ オリオン」「たべたのだあれ」の本でした。


「本に親しむ会」の方より
『「たべたのだあれ」(小さなおまけの本です。)全員クラスに集まるまでの間に読み、11月に途中まで読んで、続きは今度とした本です。2ヶ月ぶりに読んだところ、“途中までだった本!”と、しっかり覚えてくれていました。しり切れで本を閉じてごめんなさい、と教えてくれた場面でした。』


【1年生】
体育館で、体育をしていました。


準備運動の後、先生に続いてランニングしていました。先生を追い越さない、並んで走るという約束を守って走っていました。


校庭で、体育をしているクラスもありました。


なわとびのテストをしていました。「グー・チョキ・パー跳び」等、先生が指定した跳び方で跳んでいました。


【1年生】
算数で、2けたの数字の学習をしていました。


0~9までの数字カードを机の上に置き、先生が言った2けたの数字を作りました。


【1年生】
音楽で、「耳を澄まして いろいろな音を聴きましょう」の授業をしていました。


ウッドブロック・トライアングル等の音がありました。


「シンコペーテッド・クロック」の曲が流れました。


集中して、音を聴いていました。


【2年生】
向かい合って、「小ぎつね」の歌を歌っていました。お互いに歌っている様子を見て、上手な人を発表していました。


【2年生】
カルタ大会をしていました。




みんな、とても集中していました。


【3年生】
校内書き初め展を見ていました。




自分の学年以外の書き初めも、見て回りました。


【3年生】
算数で、定規とコンパスを使って、正三角形を描いていました。




1辺が5cmの正三角形を描きました。きれいに描くことができました。たいへんよくできました!!


【3年生】
コンピュータ室で、タブレットパソコンを使って調べ学習をしました。




「昔の道具」について調べました。ローマ字表を見ながら、ゆっくりローマ字入力していました。


【4年生】
校庭で、「タグ取り鬼」をしていました。


腰に付けたタグ(左右2つ)を取り合うものでした。


マジックテープになっていて、タグを引っ張ると取れるようになっていました。


「タグ取り鬼」が、始まりました。








みんな、機敏な動きをしていました。
この後、タグラグビーにつなげていきます。


【4年生】
音楽で、グループごとにリコーダーの練習をしていました。


順番に、音楽の先生に確認してもらいました。




「山の朝」という曲で、1段目が合格すると2段目に行けるということでした。


【5年生】
校庭で、バスケットボールのドリブル練習をしていました。


ドリブルでリレーをしていました。


【5年生】
社会科で、情報ネットワークの学習をしていました。情報ネットワークの利用として、病院の電子カルテが出てきました。


【6年生】
校庭で、サッカーをしていました。


パスの練習をしていました。




男女に分かれて、ミニゲームをしました。


【6年生】
社会科で、「憲法とわたしたちの暮らし」の授業をしていました。憲法の基本的な考えを理解する授業でした。国民主権等の言葉が出てきていました。


【6年生】
外国語活動で、パフォーマンステストの練習をしていました。


ALTのティム先生が、英語で話しかけ、それに英語で応えました。今までな習ってきたことを活かしながら話していました。
※パフォーマンステスト(5・6年生で実施)
(5年生)学級全体の前でのスピーチ及びその場での簡単なインタビュー
(6年生)4名程度のグループごとによる1対1のインタビュー

☆今日の給食☆


横割り丸パン・ひよこ豆のミネストローネスープ・鶏肉のマーマレード焼き・野菜ソテー・牛乳

学校写真館《1月30日(火)》

2018-01-30 13:31:00 | 学校写真館
【雪の日の風景6 つらら】NO.942


本校舎北側には、つららができていました。




かなり長くなっているものもありました。


どれくらい長いか、測ってみました。
30cmものさしよりも長いつららでした。30cmと後15cmありました。
低学年の皆さん、答えは・・?(中・高学年は、当然大丈夫ですね。)

正解は、45cmでした。

今日の学校風景【1月29日(月)】

2018-01-29 19:27:21 | 校長日記

今日は、晴天でした。1週間前に降った雪は、まだ校庭に残っていました。


校庭でも、日当たりの良い所はかなり乾いてきました。


校庭の真ん中辺りは、太陽が出てくると、凍っていた雪が溶け、ぬかるみになっていました。


校庭南側の遊具辺りには、まだ凍った雪がたくさんありました。


休み時間は、なるべく子供たちが校庭で遊べるように、使える所と使えない所を区切るコーンを置きました。


【1年生】
学校の冬の様子を観察していました。


凍っている池の様子を見ていました。




「こんなに凍っていて、池のお魚大丈夫かなぁ。」という声がありました。先生が、「氷の下は水なので、大丈夫ですよ。」と話していました。


【1年生】
国語で、「学校のことを伝えよう」の授業をしていました。先生へのインタビューの計画を立てていました。


今度、私の所へもインタビューに来るそうです。どんな質問があるのか、楽しみです。分かりやすく答えられるよう、がんばります。


【1年生】
図書の時間、みんなとても静かに本を読んでいました。


本は、絵本や図鑑などいろいろでした。


【2年生】
国語で、「きつつき」の授業をしていました。「きつつき」の作り方を、教科書から読み取り、まとめていました。


教科書に書いてある手順で、「きつつき」のおもちゃを作りました。




他のクラスでも、「きつつき」のおもちゃを作っていました。


【2年生】
算数で、「3800について、いろいろな見方をしよう」の授業をしていました。3800=(  )+(  )、3800は100が(  )個集まった数などが出ていました。


【3年生】
音楽で、「ビリーブ」を歌っていました。声の出し方に注意しながら歌っていました。


【3年生】
算数で、「三角形と角」の授業をしていました。今日のめあては、「円がなくても、二等辺三角形を描けるようになろう」でした。


【3年生】
先生が、「のはらうた」の詩の書いてあるプリントを配っていました。


そのプリントを音読カードに貼っていました。詩の内容を考えながら、音読練習していってほしいです。


【4年生】
国語で、「便利ということ」の読み取りをしていました。自分の経験から「便利だな」と思った道具や設備などを出していました。


【4年生】
百人一首大会をしていました。


試合の結果で、どんどん対戦相手を変えていっていました。


【4年生】
算数で、「直方体の辺と辺の交わり方や並び方を調べよう」の授業をしていました。


調べて分かったことを発表していました。


【5年生】
理科で、電磁石の授業をしていました。


ストローやエナメル線を使って、自分で電磁石を作っていました。


【5年生】
図工で、「かくれんぼさんを探せ」の授業をしていました。


作品を作る前に、自然の生き物の擬態の写真を見ました。




擬態・・分かりますでしょうか?


【5年生】
保健で、「心の発達」の授業をしていました。赤ちゃんや1年生の頃と5年生の今の心の動きにどんな違いがあるかを考えていました。


【6年生】
音楽で、合奏の練習をしていました。


「GO THE DISTANCE」という曲でした。


楽器ごとに練習してきたものを全体で合わせていました。小学校最後の合奏曲になると思います。みんなの気持ちを一つにして、ステキな合奏にしていってほしいです。


【6年生】
百人一首をしていました。




さすが、6年。札の取り方が、とても速かったです。


【6年生】
体育館で、跳び箱運動をしていました。


跳び箱運動のまとめで、自分が挑戦したい技の練習をしていました。


台上前転とともに首はね跳びにも挑戦していました。


休み時間・・子供たちは、久しぶりに校庭で遊んでいました。




まだ全面ではありませんでしたが、決められた場所で元気いっぱい活動していました。

☆今日の給食☆


雑穀ご飯・とびうおのつみれ汁・鯖の南部焼き・もやしサラダ・牛乳

たこあげ大会 青少対主催【1月28日(日)】

2018-01-28 13:45:52 | 校長日記

今日の午前中、都立東大和南公園で、青少対第二・第八地区委員会主催の『たこあげ大会』が行われました。22日に降った雪がなかなか溶けず心配しましたが、どうにか実施することができました。


はじめの会をしました。


凧揚げが、始まりました。


今年もほぼ無風で、凧を揚げるのに一苦労しました。


糸をしっかり付けて、揚げる準備をしました。










ぬかるみも多く、走るのが大変でしたが、みんな元気いっぱい走って凧を揚げていました。


二小おやじの会のお父さんも、子供たちに負けずがんばって走っていました。写真には写っていませんが、私も・・。






二中生も、凧揚げのお手伝いに来てくれました。


市長さんも、みんなと一緒に凧を揚げられていました。


壊れた凧の修理屋さんがいました。


終わりの会をしました。


市長のご挨拶がありました。


参加した子供たちに、青少対の方からお菓子が配られました。参加てくれた子供たちとご家族の皆さん、ありがとうございました。


手書きのかわいい凧が、いっぱいでした。










子供の手作り感が、とてもいいと思いました。

企画・準備してくださいました青少対・PTAの皆さん、ありがとうございました。
改めて、「絶好の凧揚げ日和」のハードルの高さを感じました。

たこづくり会 青少対第二地区委員会主催【1月27日(土)】

2018-01-27 15:19:35 | 校長日記

今日、二小で青少対第二地区委員会主催の『たこづくり会』が行われました。


午前中は、図工室で凧づくりの準備がありました。朝早くから、青少対・PTAの皆さんが来てくださいました。


準備の仕方を説明してくださいました。


様々道具が用意されていました。


作る凧が3種類ですので、3つに分かれて準備しました。






それぞれ、担当の方が作業の流れを説明してくださいました。


作業が、始まりました。










かなり細かい作業でした。みなさん、とても丁寧に作業されていました。




二小の先生方も、一緒にお手伝いしました。


午後1時半からは、体育館で「たこづくり会」を行いました。


3種類の凧ごとに並べられていました。


グニャグニャ凧のセット


一文凧のセット


コマ凧のセット


はじめの会をしました。


たくさんの方が、来てくださいました。


青少対の方からのごあいさつがありました。




二中生のお手伝いもありました。




凧ごとに、指導してくださる方の紹介がありました。


みんなで、「よろしくお願いします。」を言いました。


凧づくりが、始まりました。










親子で話しながら作っている風景がたくさんありました。


中学生も、作っていました。






完成しました。凧の絵は、家で描きます。自分だけのステキな凧にして、明日のたこあげ大会に持ってきてほしいです。


終わりの会をしました。
青少対・PTAの皆さん、今日1日ありがとうございました。


雪の心配がありましたが、何度も青少対の方が会場の下見に行っていただき、明日の「たこあげ大会」は予定通り行うことになりました。

☆青少対第二・第八地区委員会主催 たこあげ大会☆
1月28日(日) 午前10時~11時30分
都立東大和南公園
ご都合をつけて、ぜひご参加ください。

いい風が吹くといいんだけどなぁ~。
※過去2年間は、晴天でしたが、ほぼ無風でした。凧揚げのため、ひたすらグランドを走りました。

学校写真館《1月27日(土)》

2018-01-27 10:00:23 | 学校写真館
【雪の日の風景3 木たちの雪化粧】NO.939


学校の木々は、雪を被って、いつもとは違う雰囲気でした。




これもまた、きれいでした。










他の木たちも、雪化粧していました。




池の所は、金沢・兼六園の雪吊りのようでした。


シュロの木も、雪模様の服を着て、ちょっとおめかししていました。