二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館《12月31日(日)》大晦日

2017-12-31 09:22:34 | 学校写真館
今日は、平成29年(2017年)の大晦日です。この1年を振り返ってみると、いろいろなことがありました。二小の子供たちは、元気に明るく学校生活を送っていました。
今年も、学校への温かいご支援に心より感謝いたします。ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

【冬休み特別企画 2017ベストショット 6月編】NO.913


《今年もコキアがやってきた》
今年も、二小にコキア(ホウキグサ)がやってきました。今は赤ちゃんコキアといった感じですが、これから夏の日差しを浴びて、大きく、そして、まん丸になっていきます。その年の天候等の影響もあるとは思いますが、1年目のコキアの赤の再現を目指して、今年は1年目と同じ農家さんのコキアにしました。さて、どうでしょうか・・・。


《巨大作図 先生たちの正確な作業》
校庭に大きな図が描かれていました。これは、体力テストのソフトボール投げ用の図でした。1m間隔でラインが引かれていました。放課後、先生たちが引きました。先生たちの作業の丁寧さ、さすがです。きっと、いい記録が出たことと思います。


《美味しそうなアンズの実》
事務室前のアンズの木に、実ができました。実は、黄緑色からオレンジ色(アンズ色と言った方がいいのかな?)に変わってきました。


《白いフワフワ アナベル》
本校舎北側のアナベル(アジサイ)が、見頃でした。なかなか人が行かない所で、きれいに咲いていました。ちょっともったいない感じがしました。白くてフワフワのアジサイでした。


《こんなに大きくなりました ヒマワリ》
図工室前のヒマワリが、大きくなりました。太い茎が、力強さを感じさせました。葉も、大きくなりました。1年生の手と比べてみると、その大きさが分かるかと思います。このヒマワリは、さらに大きくなりそうです。今後の成長が、楽しみになりました。

学校写真館《12月30日(土)》

2017-12-30 08:38:15 | 学校写真館
【冬休み特別企画 2017ベストショット 5月編】NO.912


《今年も大きなバナナができました?》
今年も、二小の木にバナナのようなものができました。かなり大きくて太いバナナ(?)でした。これは、東門の所にあるシュロの花でした。


《鯉のぼりではなく、本物の鯉(コイ)がやってきた》
ゴールデンウィークの間に、二小の池に錦鯉がやってきました。全部で7匹やってきたのですが、1匹だけ恥ずかしがり屋でいつも土管の中にいました。金の鯉・銀の鯉・紅白の鯉・三色の鯉でした。まだ池に慣れていないのか、何匹かはいつもいっしょでした。ある先生が、この鯉を見て、「ゴールデンウィークの間に金魚が大きくなった。」と話していたそうです。当然ですが、いくらゴールデンウィークが長い休みでも、こんなに大きくはなりません。鯉は泳ぐのが上手で、金魚と比べるとかなり速かったです。今は10〜15cmぐらいの鯉ですが、これからどんどん大きくなります。この池も、狭く感じるようになるのでしょうか。


《まん丸かわいい小手毬(コデマリ)の花》
いろいろな春の花が、咲いていました。コデマリの花も、咲いていました。白の小花が集まり、まん丸の花のように見えました。まさしく、小さな手毬のようでした。サッカーボールのようにも見えました。


《広がる花びら!!》
池にピンクの花びらが1枚浮いていました。それは、池の横に植えてあるツツジの花びらでした。風で、花びらが水面をゆっくり移動していました。ちょうど、鳥よけのロープの影の中心の所に花びらが来ました。花びらとロープの影が一体となり、広がりのある写真になりました。


《木を下から見上げてみると》
二小の木を、下から見上げてみました。幹が太く、立派な木でした。どこかのジャングルにでも、迷い込んだようでした。これは、どこの木か分かりましたか?

学校写真館《12月29日(金)》

2017-12-29 20:03:29 | 学校写真館
【冬休み特別企画 2017ベストショット 4月編】NO.911


《始まりの朝》
1学期始業式、そして、入学式の朝・・さわやかな青空が広がり、気持ちよく1年のスタートを切ることができました。さぁ、東大和市立第二小学校の平成29年度が始まります。どんな1年になるのか、ワクワクしてきました。


《桜満開》
二小の桜(ソメイヨシノ)が、満開になりました。とても華やかで、圧倒されました。満開の桜と菜の花・・贅沢な花の競演でした。


《うさぎの耳のようなかわいいラベンダー》
校長室の出窓のラベンダーが、咲きました。ラベンダーと言えば、アロマやポプリなど私達の生活に身近な香りであり、紫の花が一面に広がるラベンダー畑も有名なハーブです。種類は、本当にたくさんあるそうです。これは、ストエカス系と言われているラベンダーです。「フレンチラベンダー」とも呼ばれます。花形がウサギの耳のようなで、一目で他の系統と区別ができます。下から見てみると、何かの昆虫が飛んでいるようにも見えました。


《かわいい仲間が増えました》
二小の池に新しい仲間が増えました。(約50匹の金魚)池に入れた時は、みんなどうしていいのか分からないようで、その場にかたまっていました。少しすると、みんな揃って泳ぎ出しました。小さな金魚には、この池は本当に広い海のように感じたかもしれません。リーダーがいるのかは分かりませんでしたが、みんな揃っていろいろな動きをしました。国語の教科書に出てくる「スイミー」のようでした。


《癒しの空間》
新校舎屋上に、芝生が植えてありました。見る位置を変えてみると、芝生の向こうに本校舎が見えました。木製のデッキの真ん中には、安らぐスペースがありました。ちょうど、芝桜がきれいに咲いていました。癒やされる空間でした。

学校写真館《12月28日(木)》

2017-12-28 06:22:05 | 学校写真館
【冬休み特別企画 2017ベストショット 3月編】NO.910


《下から見上げてみると》
花壇の花が、咲いていました。ちょっと視点を変えて、下から見上げてみました。そこには、春の暖かい日差しが届いていました。


《瑞々しい千重咲き椿》
東門の所の千重咲き椿が開花しました。繊細に重なる美しい花びらが、雨でさらに瑞々しく感じました。


《二小開花情報 アンズ》
事務室前のアンズが、開花しました。数日の暖かさで、一気に咲いてきました。サクラに似た薄ピンクの花でした。


《卒業式の風景 巣立ちを飾った花たち》
卒業式の演台には、大きな花が飾ってありました。これは、一輪一輪の花を集めたものでした。その花は、門出送りの時、5年生から卒業生に渡されました。


《卒業式の風景 菜の花》
卒業式当日、本校舎前の花壇の菜の花が咲いていました。向かって左側が卒業式用、右側が入学式用として、用務主事さんが少し時期をずらして植えてくださいました。卒業式用の菜の花は、この日に合わせたように満開でした。卒業生の晴れの門出を華やかに飾っていました。

学校写真館《12月27日(水)》

2017-12-27 09:22:18 | 学校写真館
【冬休み特別企画 2017ベストショット 2月編】NO.909


《子供たちの思いの詰まった知里文庫の飾り》
二小の図書室には、知里文庫という本棚があります。
「ちさと」とは岸知里さんのことで、二小で学んでいた子供でした。ダンスが得意で、読書も大好きな女の子でした。その知里さんの体の具合が悪くなってしまったのは、5年生の3学期頃でした。そして、6年生になってからは、重い病気だと分かり、そのまま入院し、病院での生活となりました。読書が好きな知里さんは、ベッドの上でも毎日本を読んでいたそうです。しかし、残念なことに、苦しい治療や入院のかいもなく、知里さんは亡くなってしまいました。平成10年10月のことでした。その知里さんが好きだった読書を、二小の子供たちにも好きになってもらいたいと、知里さんのお父さんとお母さんが本を寄付してくださいました。その本棚が、知里文庫です。
知里さんが大好きだった本を二小のみんなで大切に残していこうと、図書の時間に3年生が知里文庫コーナーの飾りに取り組みました。1学期には、知里さんはどんな色が好きだったのかな?どんなものが好きだったのかな?もし生きていたら、どんな夢や希望をもっていたのかな?など知里さんへの思いをはせ、イメージをふくらませていきました。知里文庫の絵本を自分たちで読み聞かせもしました。その3年生の思いを、図工の先生がイメージ図に仕上げました。2学期は、その図に、知里さんへの思いを込めながら、一つ一つ小さな画用紙を貼っていきました。画用紙を1cm角に小さくする作業は、図書委員会の子供たちも手伝いました。
この飾りの中の知里さんの笑顔や願いを忘れずに、二小の子供たちが、命を大切に思い、やさしい気持ちになれる図書室にしていきたいと思います。


《やさしく包まれて モクレンの冬芽》
本校舎前の花壇にモクレンの木がありました。冬の時期は、花も葉もなく、何となく寂しい感じですが・・よく見ると、冬芽がしっかりできていました。柔らかい毛に、やさしく包まれていました。


《懐かしさを覚える水仙の花》
二小の花壇に、水仙が咲いていました。私は、この花を見ると、故郷を思い出します。水仙は、わたしの故郷(福井)の県花です。越前海岸では、冬の時期、日本海からの冷たく強い風に耐えながら、この白い花が咲いています。忍耐強い福井の人を象徴しているようにも感じます。


《紅白そろい踏み 1本の木の中にも》
白梅の木の中に、ピンクの花が咲いていました。全体的には白い花でしたが、ピンクの花もチラホラと・・・。1本の木の中にも、紅白の花が咲くのですね。


《二小百面相》
職員玄関の所に顔らしきものを発見しました。驚いているような、「ベェ~」と舌を出してからかっているような、そんな顔でした。また、二小の中にある「百面相」を探したくなりました。

学校写真館《12月26日(火)》

2017-12-26 07:21:54 | 学校写真館
私は、学校写真館をほぼ毎日続けてきました。昨日で、NO.907になりました。毎日となると、撮る風景などがあるのかな、とも思っていましたが、心配することはありませんでした。学校写真館を発信する中で、二小のいい所をたくさん発見することができました。
ここで、昨年度に引き続き、冬休み特別企画として、この1年間の写真から「私が選んだ月ごとのベストショット5」をご紹介していきたいと思います。最後に、すべての中から「私が選んだ年間ベスト3」も発表したいと思います。1枚1枚に思い出があり、選ぶのに苦労しました。(1年前の冬休みにも『2016ベストショット』を企画しました。2016の年間ベスト3を覚えている方は、いらっしゃいますか?正解は、1月8日(日)の学校写真館をご覧ください。)

【冬休み特別企画 2017ベストショット 1月編】NO.908


《真っ直ぐ伸びる1本の影》
朝、子供たちが登校する前の校庭を見回っていた時、校舎に伸びる真っ直ぐな1本の影を見つけました。スーッと伸びる様子が、清々しいと感じました。


《校長室の出窓は夏真っ盛り?》
校長室の南側の出窓は、日当たりが良く温室のような環境になっています。用務主事さんが、いつもいろいろな植物を置いてくださっています。その中に、あまり見たことのない花が咲いていました。(私だけかもしれませんが・・・)「クロサンドラ スーパーキャンドル」と書いてありました。調べてみると、花は春から秋まで咲き続け、花穂の先に咲く鮮やかなオレンジ色の様子がロウソクのようにもたとえられ、「スーパーキャンドル」とも言われているそうです。夏のロウソクということで「サマーキャンドル」と呼ぶこともあるそうです。今は1年の中で一番寒い冬の季節ですが、校長室の出窓は夏真っ盛りです。


《紅梅の花一輪》
「紅梅は、もう開花しているかなぁ?」と思い、見てみました。すると・・一輪だけ咲いていました。これからどんどん咲いていくことでしょう。まだまだ寒さが続きますが、春も一歩一歩近づいていました。


《キラキラ光る氷模様》
かなり冷え込みました。池は、全面凍結していました。角度を変えて見てみると、氷にも模様があることに気付きました。光が反射して、氷の模様がキラキラ光っていました。


《水のかたち-SPLASH》
本校舎東昇降口の入ったところにあるオブジェ・・学校に来たことがある方は、何回も見たことがあるかと思います。これは、『水のかたち-SPLASH』というオブジェです。よく見ると、水しぶきのようでした。

今日の学校風景・2学期終業式【12月25日(月)】

2017-12-25 17:30:12 | 校長日記

穏やかな晴天でした。一時期の寒さは、少し和らいだように感じました。


体育館で、2学期終業式を行いました。先週の金曜日、PTAの皆さんが体育館をきれいに掃除してくださいました。気持ちの良い中で終業式を行うことができました。
全員で校歌を歌いました。


2年代表の言葉がありました。


4年代表の言葉もありました。
2人とも、2学期がんばったこと等を堂々と発表しました。


生活指導の先生の話がありました。


6年生が、2学期の振り返りと冬休みのことを言いました。あまり練習できなかったということでしたが、しっかり大きな声で発表することができました。


先週地域の公園清掃に行って拾ってきたゴミを紹介しました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、自分たちができることとして、みんなできれいなまちにしていくことが出されました。




冬休みに気を付けることとして、「3つのこ」の話がありました。




最後に、「お正月」の替え歌で、「早く 来い来い 冬休み」を歌いました。


【1年生】
「せいかつカルタ」をしていました。


先生の読み札を聞いて、分かった人はサッとカルタを取りました。


隣のクラスでは、「ぼうずめくり」をしていました。


やり方を先生に聞いてから、班ごとにやりました。


【1年生】
「2学期がんばったこと」等を一人ずつ前に出て発表しました。学習面・生活面等いろいろながんばりがありました。


【2年生】
国語のテストの見直しをしていました。間違いをしっかり押さえて、2学期を終えてほしいです。


【3年生】
教室の大そうじをしていました。


イスや机の下も、きれいにしていました。


【4年生】
「冬休みに〇〇します」の作文を発表しました。冬休みには、お正月もあります。どんなことをするのでしょうか。


【4年生】
先生が、プリントを見ながら冬休みの生活について話していました。


大切な所には、赤でアンダーラインを引いていました。


【5年生】
2学期の確かめの漢字プリントをしていました。しっかり定着したでしょうか。


【6年生】
先生が、冬休みの宿題や3学期始業式のことを話していました。6年生は、3学期が始まると一気に卒業準備に入っていきます。一日一日を大切にしていってほしいです。


【6年生】
みんなで、教室の大そうじをしていました。気持ち良く新年を迎えられそうです。


今日は、一人一人の子供に先生が「あゆみ」を手渡す場面をたくさん見ることができました。




「2学期がんばったこと」等を話しながら渡していました。


2学期最後の休み時間でした。














今日も、子供たちは元気いっぱいでした。

今日で、2学期が終わりました。2学期は、日々の授業とともに、日光移動教室・ふれあいウォークラリー・展覧会等大きな行事もありました。二小の子供たちは、一つ一つのことに全力で取り組んできました。本日、2学期の「あゆみ」をお渡ししました。それぞれのがんばりをしっかり認め、たくさんほめてください。子供たちには、2学期の成長をしっかり感じ取り、3学期へのやる気につなげていってほしいです。

今年も、保護者・地域の皆様には、様々な形で二小を支えていただきました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

※明日からの冬休みも、ブログ『二小にっこり日記』は続けます。1年前の冬休みと同じような「学校写真館 月別ベストショット」を企画しています。お時間を見つけて、ぜひアクセスしてください。

学校写真館《12月25日(月)》

2017-12-25 13:00:17 | 学校写真館
【2学期終業式の朝】NO.907


今日は、2学期最後の登校日でした。
朝方までの雨もあり、いつもより清々しい朝でした。


校舎に朝日が当たっていました。


校歌の一番にある「昇る朝日に 輝いて」という言葉を思い出しました。


気持ち良く、2学期を終えることができそうです。

※おまけ


先週金曜日(12月22日)夕方撮影
校長室から外を見ると、ちょうど夕陽が沈むところでした。


見ているうちに、どんどん沈んでいきました。


夕陽が沈んだ後に、オレンジの輪っかのようなものが見えました。穏やかな夕景でした。

学校写真館《12月24日(日)》

2017-12-24 09:00:21 | 学校写真館
【6年生から1年生へ お話のプレゼント】NO.906

6年生が、1年生のためにオリジナルのお話を作り、大型絵本や紙芝居にしました。そして、1年の教室に読み聞かせに行きました。いつもお世話になっているお兄さん・お姉さんに読んでもらい、1年生はとてもうれしそうでした。

今日の夜は、クリスマス・イブ・・6年生が作ったお話の中からクリスマスのものを2つご紹介します。

☆『クリスマスのじゅんび』













☆『ぼくがサンタになるまで』

































※字が薄く、読めない所があったかと思います。申し訳ありません。