二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【6月30日(木)】

2016-06-30 18:30:39 | 校長日記
今日で6月が終わります。・・・と言うことは、1年のちょうど半分が過ぎたと言うことです。早いですね。


今日の朝は、音楽集会がありました。みんなが集まってくる前に、音楽委員会の人たちが演奏の練習をしていました。


放送が入り、クラスごとに体育館に集まってきました。


音楽委員会の人たちの周りに学年ごとに集合しました。




はじめの言葉の後、歌う時の3つのポイントの話がありました。
(1)リズムに乗って楽しく歌う (2)元気に歌う (3)みんなで声を合わせる




歌う前に、音楽の先生といっしょに体をほぐしました。


まずは、座ったまま1回歌の練習をしました。歌は、「ともだち賛歌」でした。


音楽委員会の人たちが演奏しました。練習の成果もあり、とても上手な演奏でした。








全員が立って、「ともだち賛歌」を歌いました。約700人の歌声が体育館に響いていました。体育館が揺れているようでした。


【1年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。いつものことですが、子供たちの聞く姿勢がとてもいいと思いました。


【1年生】
算数で、「どちらがなんこおおいでしょう」の学習をしていました。自分の考えを発表していました。




【1年生】
昨日作った七夕飾りに願い事を付けていました。みんなの願い事、今度じっくり読ませてもらいたいと思います。


【2年生】
算数で、「100より大きい数を調べよう」の授業をしていました。100のかたまりのブロックが出てきました。




【2年生】
レインコート作りをしていました。


「校長先生、こんなのができたんだよ。」と言って何人もの子が見せに来てくれました。カラフルなレインコートになっていました。
※本当は、正面から子供たちの笑顔といっしょに撮りたかったのですが、ブログにアップするので、後ろからの写真になりました。






【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。絵の具遊びから思いついた絵を描いて楽しみました。






【3年生】
国語で、「気持ちを伝える話し方・聞き方」の授業をしていました。それぞれの場面のカエルの気持ちになって「ケロケロ」と声に出して言いました。同じ「ケロケロ」でも、場面によってかなり雰囲気が違いました。


【3年生】
お隣の二中で捕ってきた虫の観察をしていました。「頭・胸・腹」等を観察しながら、昆虫かどうかを調べていました。




【4年生】
国語で、「うれしかったことを言葉に表し、短歌を作ろう」の授業をしていました。下の句を「心にしみて うれしかりけり」に全体で統一し、上の句を考えていました。




【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。キリで板に穴を開けるのが大変そうでした。キリを一生懸命回している子供たちに、「手が熱くならない?」と聞くと、みんな「そうなんです。」と答えていました。




横では、電動糸のこぎりの扱い方のテストをしていました。複雑な線を上手に切っていました。




【6年生】
学年集会をしていました。内容は、日光移動教室についてでした。私も、少し話をしました。今までの6年生では、日光移動教室を小学校一番の思い出にあげる人が多いということ・移動教室を通して、学年のまとまりがさらにできてくること・昨年の大雨での移動教室で、その時の6年生がしっかり行動できたこと等を話しました。




【6年生】
音楽で、テキーラの合奏をしていました。それぞれの楽器の音が、きれいに重なり合っていました。


【6年生】
卒業アルバムの写真を撮りました。


一人一人自分の宝物を持って撮りました。サッカーボール・メダル・ぬいぐるみ等いろいろありました。




笑顔の写真を撮るための工夫もありました。
それは、目かくしをして・・・目を開けてみると・・・(写真をじっくり見てもらうと分かるかと思います。)


笑いがあり、とても和やかな写真撮影になりました。




廊下で待っている人たちも、リラックスしていました。




今日の5時間目終了後、地区班編成がありました。各地区の6年生が、1年生を迎えに来ていました。








地区班ごとに6年生がリーダーとなり、地区のみんなでのレクリエーションを決めていました。ボーリング・ドッジボール等が出ていました。


体育館にいる班は、大型マンションの子供たちです。(3棟ありますが・・・)この人数だけで、一つの学校みたいでした。


放課後、若手教員の研修会を行いました。(OJT)今日は、「ボールを使ったゲーム指導(バスケットボール)」でした。


それぞれの分野で得意な先生が講師となり、研修しました。


最初にバスケットボールの基本練習をした後、3対3のミニゲームをしました。実際に指導する場面での声かけ等を確認しながら進めました。
二小では、このような若手教員への研修会を年間12回行っています。(ICT機器の効果的な使い方・食物アレルギー・道徳教育・特別支援教育・音楽の指導法・学習発表会に向けての演技指導・水泳指導の基本と管理 など)

☆今日の給食☆


ご飯・ポークカレー・コールスローサラダ・メロン・牛乳

学校写真館《6月30日(木)》

2016-06-30 14:20:29 | 学校写真館
【ヒマワリのカーテン】NO.412


図工室前のヒマワリが、さらに高くなりました。




下から見上げると、その高さをさらに感じました。


1年生にヒマワリの前に立ってもらいました。1年生と比べると、その高さが分かるかと思います。

本当の高さが知りたくなり、メジャーで測ってみました。一番高いヒマワリの高さは、3m20cmありました。


図工室側から見てみました。
緑のカーテンのようでした。ゴーヤや朝顔のカーテンは聞いたことがありますが、ヒマワリのカーテンは二小だけかもしれません。

今日の学校風景【6月29日(水)】

2016-06-29 16:40:00 | 校長日記
今日も、梅雨の雲がかかっていました。なかなかプールに入ることができません。




【1年生】
朝顔の観察をしていました。つるの様子などを細かく観察していました。


【1年生】
算数で、「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習をしていました。




ブロックを使って、「何人多いか」を考えていました。






【1年生】
先生の説明を聞きながら、七夕飾りを作っていました。そう言えば、もうすぐ七夕です。みんなは、どんな願い事をするのでしょうか。


【1年生】
先生が読み聞かせをしていました。みんな集中して聞いていました。




【2年生】
新出漢字の練習をしていました。「教」「丸」という字でした。体全体を使って、書き順の練習をしていました。「丸は、九と間違いやすいよね。」と言う子がいました。


【2年生】
生活科の観察カードを仕上げていました。ダイズ・トウモロコシ・キュウリ・ナス等がありました。


【3年生】
体育で、リレーをしていました。




最初に、チームごとにバトンパスの練習をしました。




実際にリレーをしました。バトンパスの練習の成果もあり、しっかりバトンを受け渡すことができていました。




【3年生】
音楽で、「ひょっこりひょうたん島」の歌を歌っていました。めあては、「きれいな歌声のまま、曲を盛り上げよう」でした。私が子供の頃、テレビで見ていた人形劇の主題歌なので、とても懐かしく感じました。
「苦しいこともあるだろさ 悲しいこともあるだろさ だけどぼくらはくじけない 泣くのはいやだ 笑っちゃお すすめ~・・・」勇気がわいてくる歌詞だと思いました。




【4年生】
算数で、「四角形を調べよう」の学習をしていました。今日のめあては、「平行な直線をさがして、四角形を仲間分けしよう」でした。台形・平行四辺形という言葉が出てきました。




【4年生】
体育館で、鬼ごっこをしていました。「レンジ鬼」という遊びでした。


【5年生】
理科で、水中の小さな生き物を顕微鏡で観察していました。








いろいろな種類の顕微鏡がありました。






【5年生】
国語で、「新聞をよもう」の授業をしていました。新聞の特長・新聞記事の構成等を考えていました。子供たちにも、新聞を読んでいってほしいです。






【6年生】
図工で、1枚の板から作品を作っていました。厚さのある板なので、切るのに苦労していました。


【6年生】
家庭科で、先日作ったオリジナルおにぎりを「おにぎり風景物語」としてまとめていました。班ごとに、発表の打ち合わせをしていました。






オリジナルおにぎりの写真の周りには、テーマごとのコメントがありました。


【くぬぎ学級】
体育館で、小集団活動の体育をしていました。


これからやることを一つ一つ確認していました。先生の話を聞く姿勢が、とても良かったです。


周りの人とのかかわりを大切にしながら、サーキットをしていました。

☆今日の給食☆


ゆかりごはん・豚汁・かつおのあずま煮・のりあえ・牛乳

今日の学校風景【6月28日(火)】

2016-06-28 16:34:24 | 校長日記
昨日は夏のような青空が広がっていましたが、今日は朝から雨でした。まだまだ梅雨は、続きます。






【1年生】
算数で、「ちがいはいくつ」の授業をしていました。ブロックを使って考えていました。


【1年生】
国語で、音読テストをしました。花マルになるためのポイントは、「はきはき・3のこえ・すらすら」でした。






【1年生】
体育で、「猛獣狩りに行こうよ」をしていました。私が行った時は最後の場面で、お題は「イリオモテヤマネコ」の9文字でした。9人でグループを作っていました。






【2年生】
昨日に続いて「レインコートづくり」をしていました。今日は、レインコートの飾り付けでした。


【2年生】
国語で、「きつねのおきゃくさま」の5場面の読み取りをしていました。






【3年生】
図工で、授業の最初に、スクラップブックの作業をしていました。広告やパンフレットからいいと思うものを切り取って貼っていました。図工の先生が、「トリミングの練習になるんですよ。」と言っていました。




【3年生】
書写で、「一」と「二」を練習していました。めあては、「横画の書き方を覚えよう」でした。




【4年生】
算数で、習熟度別のクラスに分かれて「垂直な直線や平行な直線の見つけ方」の授業をしていました。
4年生は、今日の午前中、郷土博物館にプラネタリウム見学に行きました。雨の中、歩いて行きました。


【5年生】
算数で、「もとにする量を求める問題を考えよう」の授業をしていました。


【5年生】
社会科で、「食料生産を支える人々」の学習をしていました。みんなで「おいしい米作りに必要なこと」を出し合っていました。水・気候・人等が出ていました。




廊下には、様々なブランドのお米の袋が掲示されていました。




【6年生】
リコーダーのテストでした。廊下で持っている人は、リコーダーの練習をしたり、テストをする教室をのぞいたり、落ち着かない様子でした。緊張すると思いますが、しっかり練習の成果を出し切ってほしいです。


【6年生】
外国語活動をしていました。英語で、できることをインタビューする内容でした。担任の先生とALTの先生の掛け合いが、絶妙でした。当然、英語で・・・。

☆今日は、朝方は雨でしたが、昼には上がりました。昼休み、「雨が降っていないので、外で遊んでもいいです。」という校内放送が流れました。「やった-。」という大きな声が校長室まで聞こえてきました。「水たまりに気を付けて遊んでください。」という放送もありましたが、外に出た子供たちは、水たまりもなんのその、どろんこになって遊んでいました。今日は、少し汚れて帰った子供もいたかと思います。申し訳ありませんが、洗濯よろしくお願いいたします。


放送が流れると、元気いっぱい校庭に出て行きました。






どろんこになって遊んでいました。


水たまりを挟んでドッジボールをしている子もいました。


バスケットボールは、ドリブルが大変そうでした。


竹馬は、いつもと同じように遊べました


砂場で遊んでいる子は、「湿っていて砂のだんごが作りやすいよ。」と言っていました。


泥で汚れたボールを水たまりで洗っていました。


休み時間終了のチャイムが鳴りました。


みんな一斉に校舎に戻っていきました。

☆今日の給食☆


ジャンバラヤ・照り焼きチキン・マカロニサラダ・ミックスゼリー・牛乳

今日の学校風景【6月27日(月)】

2016-06-27 14:15:01 | 校長日記
今日は、夏らしい青空が広がっていました。水泳の授業も、始まりました。


全校朝会前の音楽が学校中に流れました。一番に集合してきたのは、1年生でした。




全校朝会を行いました。教育実習が今日で終わるということで、2人の教育実習生があいさつしました。4週間の教育実習で多くの貴重な経験をしたことと思います。




【1年生】
国語で、「すずめのくらし」を音読していました。句読点等に気をつけながら読んでいました。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。先生に合わせて演奏していました。


【2年生】
算数で、「100より大きい数」の学習をしていました。今日のめあては、「10のまとまりで数えよう」でした。






【2年生】
レインコートづくりをしていました。先生の説明を聞いてから作業していました。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「遊」「陽」でした。字の形が難しくなってきました。


【4年生】
水泳学習がありました。


バディーで人数確認していました。






水慣れの後、すこし泳ぎの練習をしました。


【4年生】
教育実習生とのお別れ会をしていました。実習生のお誕生日会も兼ねていました。実習生は、子供たちからもらった冠を付けていました。


子供たちからのプレゼントがありました。


最後に、実習生からのあいさつがありました。とても充実した4週間だったことが伝わってきました。


【5年生】
道徳で、「ロレンゾの友達」から友達について考えていました。




3人の友達の誰の考えに賛成するかをクループで話し合いました。


【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。




土台を電動糸のこぎりで切っていました。切り方が、上手になっていました。




【5年生】
家庭科で、「おすすめきょうりボード作り」をしていました。各班が開発した「きょうりのつけものの商品」を広くアピールするものを作っていました。






【5年生】
理科で、「メダカなどの魚は水の中で何を食べているのだろうか」を調べていました。水の中の生き物を顕微鏡で見ました。


【6年生】
水泳学習がありました。






最初は、プールを横に使って泳ぎの基本の練習をしました。






続いて、息継ぎを意識しながら25mを泳ぎました。




【6年生】
外国語活動をしていました。英語の月の言い方でゲームをしていました。

☆今日の給食☆


食パン・アスパラのクリーム煮・キャベツとツナのソテー・パインジャム・牛乳

学校写真館《6月27日(月)》

2016-06-27 13:35:27 | 学校写真館
【朝顔開花 第1号】NO.409


昨日の学校写真館でもご紹介しましたが、1年生の朝顔はスクスク育っていました。

今朝、1年の先生が、「朝顔の花が、もう咲いているんですよ。」と教えてくれました。

見に行くと・・・




下の方に赤紫色が見えました。


これが、二小第1号の朝顔の花です。ここ数日の暑さで、朝顔は一気に成長しました。

学校写真館《6月26日(日)》

2016-06-26 13:16:24 | 学校写真館
【朝顔の葉っぱの成長】NO.408


1年生の朝顔が、どんどん成長していました。




支柱を使って、どんどん上に伸びていました。


支柱のさらに上の方まで行こうとしているものもありました。

朝顔の観察をしていた1年生が、葉っぱの大きさで「大人の葉っぱ」「中学生の葉っぱ」等という名称を付けていました。


下の方のとっても大きなものは、大人の葉っぱ


少し上の少し大きいものは、中学生の葉っぱ


これは、小学1年生の葉っぱ


これは、幼稚園児の葉っぱ


そして、これは、赤ちゃん葉っぱだそうです。

赤ちゃん葉っぱも、どんどん大きくなって大人の葉っぱになっていくことでしょう。