二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

桜の木を伐採しました。(2月25日)

2021-02-25 17:24:55 | 校長日記
校庭の桜の老木を1本伐採しました。地震や大雨、強風などで倒れる可能性があると植木屋さんから指摘されていました。
長年子供たちから親しまれてきた桜の木です。

ほかの木よりは少ないですが、まだつぼみをつけています。

高所作業車に乗って職人さんが枝を切り落としていきます。

大きな枝もどんどん切られていきました。

お昼頃にはすっかりさみしくなりました。

幹の太さに改めて驚きます。

きれいに片づけられた後には切り株が。

幹の中は朽ちているようです。
「鬼ごっこで隠れるところがなくなった」と寂しがる子供たちの声が聞こえてきました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

6年生を送る会に向けて(2月25日)

2021-02-25 17:18:46 | 校長日記
卒業シーズンに入っています。3月5日に卒業行事の一つ「6年生を送る会」が開かれます。

今年は全校児童が体育館に集まって会を開くことができません。学年ごとに動画を作成します。

学級ごとに工夫を凝らした撮影をし、編集したものを放映する予定です。

放課後には先生方がメッセージボードを体育館に飾りました。全学級で1枚ずつ作成しました。

3年生「クラブ見学」(2月18日)

2021-02-18 15:57:30 | 校長日記

3年生が運動系クラブの活動を見学しました。部長さんからクラブ紹介。

今年度新しく発足した「グランド」ゴルフクラブ」用務員さんが作ってくれたクラブで競います。

新しく発足した「フライングディスククラブ」感染予防のために、新しいクラブがいくつか発足しました。

陸上クラブ。トラックの外周を駅伝リレー。クラブ活動も今回が最終回。6年生を中心とした自主的な活動ができました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

オンライン児童集会「クイズ集会」(2月18日)

2021-02-18 15:46:42 | 校長日記

5年生の学校リーダーのあいさつ、生活委員会のユニセフ募金の掛け声で昇降口は明るい雰囲気の3日間でした。

たくさんの子供たちが協力してくれました。

自分たちで作った募金箱も大活躍でした。

今年最後の集会委員会によるオンライン集会。

毎回工夫をこらして、低学年でも楽しめる内容を考えてくれました。

2年生の教室も盛り上がっています。

低学年向けのクイズや高学年向けのクイズが混ざってどの教室もよく考えていました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。


生活委員会「ユニセフ募金」(2月16日)

2021-02-16 17:41:19 | 校長日記

月曜日の全校朝会で校長から「人を大切にする」「世界の子供たちに目を向ける」ことについて話をしました。

生活委員会が中心となってユニセフ募金に取り組みます。

朝会でユニセフ募金の意味と方法を説明してくれました。

生活委員会の発表の後、世界の子供たちの現状やユニセフの取り組みについて動画を見ました。

100円でどんな援助ができるかを教えてくれました。

子供たちの命を守るために様々な方法で援助をしていることがわかります。

火曜日から昇降口で募金箱をもって生活委員が立ってくれます。

「お小遣いから持ってきた」と報告してくれる子がたくさんいました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

6年生「租税教室」(2月12日)

2021-02-12 14:33:39 | 校長日記

立川法人会の方がゲストティーチャーとして6年生に税金の仕組みについて教えてくれました。

身の回りにある公共施設が国民からの税金で建てられていることを教えてもらいます。

民間の施設と公共施設の違いを考えます。

「もしも税金がない社会になったら」アニメを通して考えました。

町にごみがあふれたり危険な箇所が放置されたり・・・税金で支えられている暮らしを考えました。

最後に、「小学生一人当たりの教育費に、年間いくらの税金が使われているか?」
答えは、約99万円。子供たちはびっくり。講師の先生からは、「しっかり勉強してね」

最後に、1億円の札束を持たせてもらいました。あまりの重さにびっくり!

6年生の教室には、卒業式までの授業日数のカウントダウンが張られています。・・・今日は「29」。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。


避難訓練(2月9日)

2021-02-12 14:26:19 | 校長日記

中休みに地震が発生したことを想定して避難訓練をしました。

校庭では遊具を使ったり鬼ごっこしたりと遊んでいる子供たちがたくさんいます。

中休み中に避難訓練があることを事前に知らせていません。

「訓練、訓練、避難訓練」という緊急放送の後、すぐに校庭にいる子供たちは集まってきました。
校舎内では、近くの教室内の机の下に避難しているはずです。

全児童の安全確認の報告。
今年一年間、いつもと同じ訓練はできませんでしたが、子供たちは毎月1回の訓練をしっかりと受けることができました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

ふれあい活動「さよなら集会」(2月4日)

2021-02-04 11:32:59 | 校長日記

朝のオンライン体育集会。

体育委員会の子供たちがオリンピック・パラリンピックにかかわるクイズを出してくれました。

低学年の子供たちも楽しそうに参加していました。
2時間目はふれあい活動。5年生が班長として引っ張っていきます。

下駄箱付近から「緊張する!」という5年生の声が聞こえてきます。まずは、1年生のお迎え。

ドキドキしながら、ほかの学年が集まるのを待っています。

1年生から6年生へ、メッセージカードを渡します。

班の子供たちが書いたカードを5年生がきれいにまとめてくれました。

6年生からお礼とさよならの言葉。嬉しそうにカードの中を見る6年生。

「コロナの影響であまりできなかったけれど、でも・・・」と一年間を振り返ったり、

「来年は5年生が中心となって・・・」と励ましのメッセージを送ったり、

「来年はもっと二小のみんなで・・・」と期待を込めて話をしてくれました。

クラスのグループごとに15分間程度の「さよなら集会」でしたが、5年生と6年生の頼もしい姿が見られました。

ふれあい活動を通して、上級生のすばらしさを感じ取ったり下級生にやさしく振舞ったりできた二小の子供たちでした。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。