二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

4年生「社会科見学」(10月25日)

2019-10-25 19:14:58 | 校長日記

台風21号の影響の強い雨が降る中でしたが、バスで都内見学に行きました。道中、高層ビルや東京タワーの高さやかっこよさに驚きの声があがりました。

最初の見学場所、水の科学館。東京都水道局の施設です。

映像で、水道水が家庭に届くまでの流れや工夫を学びました。

ゲームやクイズなどたくさんのブースがあり、子供たちが興味深く取り組みます。

バイクをこいで、山から川、貯水池などを巡ります。

家庭で使う水の量を当てるクイズ。

霧を吹き出す空気砲。空気の圧を感じます。

シャボンの中に入って不思議な体験。

実験コーナー。水を真空状態の中に入れると・・・

最後は水遊びコーナー。楽しんで活動しながら、たくさんのことを学びました。

外は強い雨。バスで移動しながらお弁当を食べました。

スカイツリーに着くと、強風のため直前までエレベーターが停止していたとのこと。ようやく4基のうち2基のみ稼働しました。
待っていた団体が列を作って並んだために、1時間待ち。

展望デッキに上がると雲の中。真っ白の風景が、雲の流れで、

さっとはれるときがあります。雲の中にいる感覚を味わいました。

パネルで東京の町を見つけます。

遠くの景色は見えませんでしたが、楽しさはたくさんありました。
下りのエレベーターも1時間待ち。学校到着が1時間遅れになってしまいました。
多くの保護者がお迎えに来てくださいました。ありがとうございます。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。


6年生「ダンス教室」(10月24日)

2019-10-24 12:28:58 | 校長日記

3回のダンス教室の最終回。各グループごとの発表会が行われます。
発表会に向けた最終レッスンです。

ダンサーのアドバイスをもらいながら、決めポースも考えタイミングを合わせます。

発表会。緊張しながらも身体を大きく動かそうとしていました。

見ている子供たちからかけ声や手拍子。時々笑顔が見られるグループも・・・

最後の決めポースは各グループよく考えていました。

ダンサーの方からインタビュー。感想を発表していました。
多くの子供たちがステージで踊る楽しさを味わったようでした。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

1、2年生「走り方教室」(10月23日)

2019-10-23 11:58:54 | 校長日記

久しぶりの秋空です。
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、1・2年生が「走り方教室」を行いました。

ハードルの元日本記録保持者で、走り幅跳びで日本選手権に優勝した経験のある、市内小中学校出身のアスリートが教えてくれました。

子供たちから、速く走るコツを出してもらった後、走るための準備運動。

かかとだけ、つま先だけをついて歩きます。

大きな歩幅で歩き、高くスキップして身体を慣らします。

小刻みに足踏みした後、ダッシュ!

歩幅を意識して、ダッシュ!

どの子も、「速く走れるようになった!」と実感して、笑顔で練習を終わりました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

和太鼓クラブ発表(10月21日)

2019-10-21 14:10:22 | 校長日記

昼休みに和太鼓クラブの子供たちが練習の成果を発表しました。

19日(土)に青少対主催「デイキャンプ」で発表予定だった3曲を披露しました。

2週間は特に毎朝早く登校して練習を重ねてきました。

1年生から6年生まで200人ぐらいの子供たちが見に来てくれました。

息ぴったりで迫力のある太鼓の音が体育館に響きました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

プログラミング教育推進校校内研究授業「5年生理科」(10月18日)

2019-10-18 19:02:13 | 校長日記

5年生理科「台風の動き方」の学習で、プログラミングを取り入れた授業を提案しました。

前時に、一人一人が台風の動き方を予想しました。

最近の台風情報から、子供たちも大体の動き方が予想できます。

過去の4つの台風の衛星写真をもとに、台風の動きを動画で表せるようにプログラミングを入力します。

5日間の台風の位置をx軸、y軸で表し、入力します。

入力したプログラム。

台風が移動したコースが動きます。

4つの台風の動きを重ねて見ることで気がつくことを発表し合いました。

自分でプログラミングして作り上げた動画によって、台風の動きについて関心を高め、考察することができました。

研究授業後の協議会。講師の先生からは、理科の学習におけるプログラミングの意義や事例などのお話をいただきました。

令和2年1月24日(金)に予定されている本校の研究報告会に向けて、研究を深めていきます。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

4年生「車いす体験」(10月18日)

2019-10-18 13:20:08 | 校長日記

社会福祉協議会の方々の協力を得て、4年生が福祉の学習をしていきます。
車いすの介助と乗車の体験をしました。

段差の登り方、降り方。速く押される怖さや急なブレーキの怖さを感じながら、思いやって介助することを考えました。

ロープを砂利など凸凹の道路に見立てて・・・

マットを砂などの道路に見立てて・・・車いすを乗る人、押す人にとっては、小さな障害が大変なことに気がつきました。

段差のあるところを、声をかけ、気を配りながら前輪を上げて、丁寧に押しました。

学年全体で障害のある方々から、毎日の生活で感じることや生きがいなどを話してもらいました。

お話を聞いての質問がたくさん出ました。子供たちがとても興味や関心を持ったことが分かります。

楽しい明るいお話に、子供たちはしっかりとお礼が言えました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

3年生「フィールドワーク・ドングリ笛」(10月17日)

2019-10-17 14:42:34 | 校長日記

東大和市郷土博物館の館長さんと学芸員さんがいらっしゃって、ドングリ笛の作り方を教えてくれました。

マテバシーを紙やすりで削っていきます。

学芸員さんにアドバイスを受けながら穴をあけます。

自分の笛が徐々にできあがっていくことにワクワクしているのが伝わってきます。

「ピー」という音が校庭に響きました。
小さなドングリ一つで、自然を楽しむことができました。

※本ブログ内になる広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

3年生「走り方教室」(10月16日)

2019-10-16 18:34:19 | 校長日記

東大和市内の小中学校を卒業され、100mハードル元日本記録、走り幅跳び日本選手権優勝の記録を持つアスリートによる走り方教室が行われました。

小刻みに速く足を動かす練習。脳と身体をつなぐ回路を鍛えることにもなります。

速い足踏みのあとに、スタートダッシュ。勢いが付いて走り出せます。

前傾姿勢の練習。体重の移動を体感します。

①歩幅を広く取ること、②速く足を動かすこと。速く走るコツを教えてもらいました。
どの子も、「速く走れるようになった」と実感しました。
今日は3年生が各クラスで教えてもらいました。来週は、2年生と4年生がそれぞれ学年合同で「走り方教室」を行います。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

3年生「スーパーマーケット見学」(10月15日)

2019-10-15 15:59:39 | 校長日記

3年生が社会科見学として近くのスーパーマーケットを訪問しました。物の流通や働く人の工夫を調べに行きます。

スーパーマーケットの皆さんが案内してくれます。

バックヤードの見学。“秘密の扉”から入ってきます。

生魚や寿司などの加工室を見せてもらいました。

マイナス20℃の冷凍庫に入らせてもらいました。

バックヤードには商品が所狭しと並んでいます。衛生面の気配りなども見られました。

事務室も見せてもらいました。現金に触らせてもらい、ワクワク・・・

食品売り場の見学。売り場の工夫などをインタビューしています。

13人の保護者ボランティアが見守りをしてくれました。

普段お客さんで行くのと違った視点で店内や売り場を見ることが出来ました。
見学したことをまとめ、学習を進めていきます。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。