二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

4・5・6年生「クラブ活動1回目」(9月24日)

2020-09-24 15:49:50 | 校長日記

6年生は音楽の授業でお琴の演奏を練習しています。

グループで教え合いながら「さくら」の練習。

ゆったりと華やかな音色が響き渡ります。

2年生は図工でサンバカーニバルの頭飾りを作っていました。

頭の形に型を取り、色紙を貼っていきます。このあと、羽根飾りなどの工夫をしていきます。

1年生の廊下の展示。カラフルな魚。しっかりと色が塗られていました。

6年生の廊下の展示。習字の作品。太く、はねやはらいがしっかりとしています。

4年生の廊下の展示。国語で学習した説明文の紹介ポップを作りました。

東京都の地図を色分けし、観光マップを作りました。

今日から4・5・6年生が待ちに待ったクラブ活動が始まりました。
今年度は感染予防のために、発足できなかったクラブやそれに変わる新しいクラブがあります。

和太鼓クラブ。最初の自己紹介をしました。地域イベントの発表はできませんが、校内での発表を目指します。

図工クラブ。担当の先生から活動内容を聞き、委員長などを決めました。

演劇クラブ。新しく発足したクラブです。昼休みなどの時間を使って発表することを目指します。

ダンスクラブ。新しく発足しました。グループで振り付けなどを考えたり教え合ったりして活動します。

グランドゴルフクラブ。新しく発足しました。力の加減やコース取りが難しそうです。

陸上クラブ。新しく発足しました。今日は、体力を測定し、今の力を確認しました。

室内ゲームクラブ。ボードゲームを通して、交流を広げていきます。

パソコンクラブ。プログラミングソフトを使って、機能を確かめていました。

バドミントンクラブ。得意な子、初めてシャトルを打つ子様々ですが、皆楽しんでいます。
クラブ活動は、同行の仲間同士、子供たちが主体的に活動し、楽しみ高め合っていくことをめあてにしています。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

朝のふれあい班活動(9月17日)

2020-09-17 18:17:41 | 校長日記

2組グループのふれあい班遊びがありました。6年生が早くから校庭に立ち、校舎から出てくるメンバーを集めています。

6年生班長とあいさつ。今日の遊びの内容を伝えます。

大縄跳び。低学年の子が跳んだりくぐったりできるように速さを変えてあげていました。

だるまさんが転んだ。高学年の子までみんな真剣です。

ドッジボール。1年生の子だって高学年の子を狙って投げます。

終了後のあいさつ。下学年から高学年にお礼を言っていました

音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました
窓に向かって吹き、先生に個別に指導してもらっています。

他の子たちは、グループになって指づかいの練習。

吹いて音を出さないように練習します。
感染予防のために、リコーダーの学習は十分注意を払って取り組みはじめました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

朝のふれあい活動・委員会活動が始まりました。(9月10日)

2020-09-10 15:20:50 | 校長日記
先週、ふれあい班の顔合わせが終わり、いよいよふれあい活動が始まりました。
今年は、クラスグループごとに校庭に出て活動します。

2・3組の子供たちは教室で朝自習。4年生は落ち着いて取り組んでいます。

校庭では、1組グループのふれあい班が遊びをしています。

大縄跳びをする班。1年生のためにゆっくり回しています。

ドッジボールをして遊ぶ班。1年生も高学年の子に向けて投げていました。

だるまさんが転んだ。ふれあい班遊びの定番です。

終了後、6年生が1年生に寄り添って教室に戻ります。

2年生の図工の時間「夜のお魚の世界を表そう」。クレパスで描いた魚に楊枝などで色の線の模様を描きました。

海の様子を絵具で塗りました。

色の違いを工夫して、きれいな世界が作れました。

3年生の習字の時間。「川」一筆一筆はらいをゆっくりと書いていました。

太く立派な字が書けていました。

5・6年生による委員会活動。代表委員会は4年生も参加します。
クラス学年を代表する子供たちはどの子も、とてもしっかりした姿でした。

今年度第1回目の委員会活動。まず最初に委員長・副委員長など役割を決めます。

委員長を決める選挙。立候補した理由を発表していました。
委員長を中心にこれからの活動内容を話し合いました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

朝の避難訓練(9月8日)

2020-09-08 16:08:12 | 校長日記
8時30分、登校直後に地震が発生したという想定で避難訓練をしました。

6年生の教室。大きな体をしっかりと机の下に潜らせています。

1年生の教室。机の下でじっとしています。教室全体が静まりかえっています。

避難開始の合図のあと、すぐに防災ヘルメットをかぶります。

避難のために、静かに整列。2年生はとてもしっかりしています。

移動中の廊下も静まりかえっています。

校庭で担任の先生から話を聞いている5年生。

訓練終了後も私語がなく片付けをして、担任の先生から訓練の振り返りの話を聞きました。

※本ブログ内にある広告等は本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。


離任式(9月4日)

2020-09-08 15:41:51 | 校長日記
4月に本校を去られてほかの学校で活躍されている先生方が、二小に戻ってきてくれました。

去年2年生の先生。今の3年生がお礼のお手紙を読みます。

二小にとても長くいらした先生で、昔の二小の思い出も話してくれました。

去年5年生の先生。6年生が楽しかった先生との思い出を話しました。

今は副校長先生として活躍中。学校に「ニホンカモシカ」が来ている様子を動画で見せてくれました。

学校のお仕事で来られなかった先生がビデオメッセージを贈ってくれました。

去年6年生の先生。卒業生が部活動を終えて会いに来てくれました。

隣の席の友達と出会うことがどんなに奇跡的なことなのか、懐中時計の部品をたとえに話してくれました。

去年6年生の先生。今の6年生にとっても懐かしい先生です。

ふれあい班活動、ふれあいウォークラリーの思い出を通して人を思いやることの大切さを話してくれました。

図工の先生。2年生が楽しかった図工の時間の思い出を伝えました。

二小の子供たちのイメージ豊かな作品の思い出を話してくれました。

くぬぎ教室の先生。二小の子供たちの優しさを大切にしてほしいと話してくれました。

2年生を教えてくれた図工の先生。

今は教えるだけではなく、木で鳥を彫ることを勉強しているそうです。勉強する楽しさをお話ししてくれました。

全校の子供たちに直接会えないテレビ放送による離任式。最後は先生方と校歌を歌いました。

離任式後、ゆかりのある学年の教室を訪問して、直接交流できました。
やっと会えた先生方。お迎えに来る子供たちも大喜びです。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。



内科検診(9月3日)

2020-09-03 16:01:13 | 校長日記
1学期に行う予定だった定期健康診断が始まりました。
本日から、学校医による内科検診を学年ごとに行います。

保健室内でソーシャルディスタンスをとって並んで検診しています。


湿度と気温が高くなり、昼休みと5・6時間目の体育の学習の校庭使用を中止としました。

昼休みは冷房の効いた涼しい体育館で3年生が遊んでいました。

お手玉やけん玉、フラフープなどで、楽しそうに遊んでいました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

朝学習「さらさらチャレンジ」(9月3日)

2020-09-03 11:44:21 | 校長日記

今日の朝学習は、全校一斉で行う「さらさらチャレンジ」です。1分間で視写する量を伸ばしていきます

2年生の教室。とても集中して取り組んでいます。

6年生の教室。前回のチャレンジを通して、文節などでまとめて覚えて書くことに挑戦する子がたくさんいました

1分間の時間がとても短く感じる子供たちです。繰り返すうちに、視写することを通して、書く力や言葉を覚えて使う力が向上すること期待しています。

※本ブログ内にある公告等は本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

4年生「水道キャラバン」(9月2日)

2020-09-02 14:54:03 | 校長日記

東京都水道局から水道キャラバン隊が来て、4年生に水道水ができるまでを教えてくれました。

奥多摩の森が東京の水道水の源となっていること、家庭の蛇口から飲み水が出るまでの仕組みや工夫を教えてくれました。
4年生は食い入るようにモニターの映像を見たり演者の話に引き込まれたりしていました。

浄水場で飲み水になるまできれいにする方法を実験を通して教えてくれました。

青色に染められたにおいのある水が、オゾンの装置を通って透明になるまで。

色の違いにびっくり。

汚れた水を沈殿やろ過の仕組みを通って、きれいにする様子。

薬剤を投入し攪拌させます。

みるみる沈殿物ができてきました。

実験をわかりやすく楽しく見て学ぶことができました。
東京の水が様々な工夫できれいに安全に作られていることがわかりました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

ふれあい班活動(9月1日)

2020-09-01 14:43:45 | 校長日記

朝学習では、「ピカピカチャレンジ」に取り組みました。丁寧に字を書き、文を写しました。

教室全体が静かに集中する時間になります。

1時間目は、延期に延期が続いていた「ふれあい班活動」の顔合わせをしました。
本校では、1年生から6年生までのメンバーで作る「ふれあい班」で活動する異学年交流を計画的に行っていきます。

自己紹介カードを作って持ち寄ります。

名前と好きな勉強や趣味、アニメなどを書いてきました。

どの子も初めて会う仲間のために、丁寧に書いてきました。

感染予防のため、1組グループ(緑)2組グループ(黄)3組グループ(青)が入れ替わって校庭に集まりました。
班長が中心になって、仲間を呼び集めます。

輪になって、自己紹介をします。自然とどの班からも拍手がわきます。

次回からは、6年生が考えた遊びを班でします。

6年生は1年生の面倒をよく見て班活動を進行してくれました。
下級生を思う上級生らしさ、上級生を敬う下級生らしさを育てていきたいと考えています。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。