二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

5年生「連合音楽会」(11月29日)

2019-11-29 16:26:31 | 校長日記

連合音楽会の本番。ハミングホールでは緊張のハイテンション・・・

全員合唱「ゆかいに歩けば」声ならしにもなります。ホール全体がとてもきれいな響きになりました。

第九小学校。とても美しいハーモニーで合唱「見上げてごらん 夜の星を」を歌いました。

第七小学校。楽しいリズムで合奏「Uptown Funk」を演奏していました。

第一小学校。合唱「ほほう!」をゆったりとしたメロディで歌っていました。

第五小学校。普段合唱で歌う「ビリーブ」を合奏で演奏していました。口ずさみたくなります。

二小の出番。緊張の表情で拍手を受けます。

合唱「未知という名の船に乗り」

とても楽しそうな表情で歌う姿に感動します。声の迫力が出ていました。

合奏「マリア&トラップファンタジー」

リズムをしっかり支えるグループ。

各パートの息も合い、きれいなメロディを奏でています。

「ドレミの歌」へリズムも音量も盛り上がっていきました。ピタッと終わり、大拍手が!

ほっとした表情で舞台を下ります。

二小の子が代表で終わりの言葉を発表しました。堂々とした立派な言葉でした。


3年生フィールドワーク「自然の色探し」(11月28日)

2019-11-29 10:23:52 | 校長日記

紅葉真っ盛りの東大和南公園に、いろいろな色の葉を探しに行きました。

とてもさむく冷たい風が吹いており、小雨が降る予報だったので、公園では葉を探す活動のみを行いました。

枯れ葉を一枚一枚見ると、その色や模様の違いにびっくり。

きれいな色を見つけると、みんなで見せ合っていました。

色づく途中?葉の色への興味も様々です。

温かな教室に戻って、集めた葉を並べてみました。

郷土博物館の館長さんが、紅葉の仕組みなども教えてくれます。

色の違いに目を向けて、葉を分類していきます。

クラス全体で、色の変化を感じられるように貼っていきました。

とっても素敵な作品ができあがりました!

音楽集会「5年生連合音楽会発表」(11月28日)

2019-11-29 10:16:20 | 校長日記

11月29日(金)に5年生が市民会館で連合音楽会に参加します。全校児童も前で、練習で頑張ってきたことなど音楽会への思いを伝えました。

合唱「未知という名の船に乗り」とてもきれいなハーモニーです。

合奏「マリア&トラップファンタジー」ゆっくりとしたメロディーから始まりテンポの速いリズムへ盛り上がっていきます。子供たちが知っている、映画「サウンドオブミュージック」のメドレーです。

5年生の姿を見て、低学年の子供たちは「すてきだな」と感じているように聞き入っていました。6年生は、一年前の自分たちを思い出しているようでした。

6年生「原爆体験のお話」(11月27日)

2019-11-27 17:05:16 | 校長日記

女学生時代に広島で原爆にあい、今市内に住まわれる方が、6年生にお話に来てくれました。

当時の地図をもとに、住んでいたところ、通っていた学校、避難していった道や橋などを指しながらお話してくれました。

教室で突然光ったこと、ガラスが飛び散り多くの子がけがをしたこと、家まで歩く街の様子・・・

街には、黒くやけどし、皮膚がめくれ落ちている人が・・・

多くのケガ人から助けを求められても応えずに逃げていまい、死体をたくさん見ていく中で、「人の心をなくしました」とおっしゃっていました。

子供たちは1時間静かに身動きすることなく、真剣に受け取っていました。最後に、平和な世界を作ってほしいとメッセージを送ってくれました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

オリパラ教室4年生「なわとび教室」(11月27日)

2019-11-27 16:41:58 | 校長日記

アクロバティックな技を披露してくれる「なわとびパフォーマー」が二小に来てくれました。
World Jump Rope Japaダブルダッチで優勝、全日本ロープスキッピング選手権大会個人総合で4連覇している選手です。

中休みに校庭で全校児童に技を披露してくれました。

風を切る縄の音と速さにびっくり。二重跳びから三重跳び、四重跳びへ。

最後には、自分で編み出した締めのポーズ。歓声が上がりました。

演技終了後、自然と子供たちが寄っていきます。

体育館では4年生がクラスごとに楽しく教えてもらいました。

縄を使った準備体操。中休みに見た興奮を抱えたまま、子供たちもやるき満々です。

縄を使わない、二重跳びの練習。空中でのタイミングを覚えます。

跳んで回って跳ぶ。新しい技も教えてもらいました。

最後は、跳ぶ技だけでなく縄を使った技も教えてもらいました。なわとびの楽しさをたくさん教えてもらいました。

※本部ログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

3年生「社会科見学」(11月22日)

2019-11-22 12:10:22 | 校長日記

冷たい雨の中、東大和市にある森永乳業東京多摩工場に見学に行きました。

説明をしてくださるスタッフの方とあいさつしてから、乳飲料の製造工場を見学しました。

見学後、学習室で見たり聞いたりしてきたことをメモします。

いただいた資料を見て思い出しながら記録しました。

ヨーグルトの試食をした後、ビデオで製造の流れを振り返りました。説明を聞きながらも真剣にメモを取ります。

見学メモをもとに、学校に戻ってから社会科新聞を作ってまとめをしていきます。
3年生は地域巡りや見学を重ね、校外での学習をしっかりできるようになりました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

オリパラ教育6年生「車いすバスケットボール体験」(11月19日)

2019-11-19 15:39:46 | 校長日記

車いすバスケットボール女子チームから、コーチと2人の選手(元パラリンピアンと東京パラ日本代表を目指す選手)が来てくれました。

高校時代に少林寺全国大会5位の実績のある子が22才で交通事故にあい、障害者として車いすの生活に。そこから、来年の東京パラリンピック日本代表の有力選手にまでなった気持ちを話してくれました。

一瞬の障害者体験。正座。もし正座を何時間も続けたら・・・足がしびれ、感覚が無くなる状態が一生続くと想像してみて・・・

前輪を上げて小さな段差を車いすで登る工夫。障害のある方はできることを最大限に使って生きる工夫をしています。

町中で溝に車輪を挟み、荷物が散らばって落ちてしまった。周囲にいた健常者が誰も手伝ってくれなかったという体験を話してくれました。

バスケット用の車いすに乗る体験をしました。

走る、止まる、回転するの練習。すぐに乗りこなす子も多くいます。

代表の子によるゲーム開始。声援が飛び交います。

ひざの上でボールをキープ。パスも上手く通せるようになりました。

シュート。なかなか思うように入りません。バスケットボールが得意な子も苦手な子も、車いすを通して楽しめました。

まとめのお話と感想。
「がんばっていれば応援してくれる人が出てくる。」「コーチも先生も親も、子どもに障害があってもなくても、伸びることをあきらめないで指導してくれる。」というメッセージをくり返しお話してくれました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。


おやじの会「親睦ソフトボール大会」(11月16日)

2019-11-17 11:07:32 | 校長日記

市内各小中学校のおやじの会が集まって、ソフトボールを楽しみました。

開会式と準備体操。なかなか普段運動をしないおやじたち。しっかり体をほぐします。

お母さん一人、先生も三人助っ人で参加しました。

ホームラン、2塁打の連発。好プレーもたくさん見られ、予選ブロックは2勝0敗で一位通過。決勝トーナメントは残念ながら敗退で4位。

先生と保護者。勝っても負けても、とても楽しい一日になりました。

6年生「平和学習 戦争遺構見学」(11月15日)

2019-11-15 16:08:10 | 校長日記

6年生は社会の学習で戦争と平和について学習しています。

東大和南公園に遺されている、旧日立航空機株式会社変電所を見学に行きました。はじめの会。東大和市郷土博物館の職員の方との挨拶。

給水塔跡。当時の工場全体の様子、3回の爆撃による被害の様子、100名を超える亡くなった方たちのことも話してくれました。

遺された写真をもとに、当時の暮らしや工場の様子も話してくれました。

写真パネルを関心をもって見ています。

銃弾などであいたコンクリートの穴を触って、その深さにびっくり。

慰霊碑の裏には亡くなった方々のお名前が。

見て聞いたことをメモにとります。

終わりの会。見学で感じたこと考えたことを発表しました。
子供たちは、この変電所をいつまでも残したいと話していました。

本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。