二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館《4月29日(土)》

2017-04-29 08:42:14 | 学校写真館
【八方に広がる青紫色の花 シラー・ペルビアナ】NO.686


本校舎前の花壇に、ちょっと変わった花が咲き始めました。


シラー・ベルビアナという名前だそうです。




花火のように周りから青紫色の花が咲いていきました。




蕾は、ヨロイを着ているようでした。


一つだけ花が咲き出したものもありました。

今日の学校風景【4月28日(金)】

2017-04-28 18:54:06 | 校長日記

今日も、穏やかな晴天でした。学校写真館でご紹介しましたが、ふわふわの美味しそうな雲がたくさん浮かんでいました。
朝、移動教室の実踏で日光に行っている6年の先生と電話で話しました。戦場ヶ原ハイキングの下見の途中でしたが、日光も晴れているということでした。日光東照宮に昨日行き、陽明門・三猿・眠り猫がきれいになっていた、と話していました。あまりにもピカピカしていて、ちょっと違和感があったそうです。


【1年生】
クレパスを使って、鯉のぼりを塗っていました。先生が、塗り方の見本を見せていました。


めあての「ていねいに・すきまなく」を意識しながら塗っていました。


【1・2年生】
学校探検をしました。2年生が、1年生をリードしながら探検しました。


学校内に作られた6つのポイントを回りました。


校長室も、ポイントの一つでした。


せっかく校長室に来てくれたので、1・2年生全員(222人)とジャンケン勝負をしました。


1年生にはシールがありましたので、私に勝った人には「花丸キンキラシール」あいこと負けの人には「キンキラシール」を渡しました。200人以上との真剣なジャンケン勝負・・楽しかったです。ちょっと疲れましたが・・・。


1年生と2年生が、手をつないで学校探検しました。


日頃なかなか行くことのない新校舎の屋上も、ポイントでした。


「わぁ~、気持ちいい!」という声が聞こえました。




先生から、ポイントの問題が出されました。


新校舎の屋上から、体育館の屋根の色を見ました。「緑色」という答えでしたが、一つのグループだけ「茶色」と答えていたそうです。少しさびているところが茶色っぽく見えるので、それも正解かな・・・。


1年生の提げていたカードには、ポイント通過のシールが貼ってありました。
※この人は、校長室の「花丸キンキラシール」が貼ってありました。


校庭で、「おわりの会」をしました。


2年生が、司会をしました。さすが、上級生・・・とてもしっかり言うことができました。


1年生の代表が、感想を言いました。
2年生は、紙を見なくても1年生に説明できるように何度も練習したそうです。


【2年生】
鯉のぼりリースを仕上げていました。


上手に作ることができました。


【2年生】
新出漢字の「親」を練習していました。とめ・はね・はらい・まがり・おれに気を付けて練習しました。


【3年生】
体育館で、新聞紙リレーをしていました。手を使わず、走った時の風を利用して落ちないように走りました。先生が、見本を見せていました。




ゆっくり走ると新聞紙が落ちてくるので、みんな手を広げて一生懸命走っていました。


【3年生】
図工で、カッターの安全な使い方の授業をしていました。


カッターでメガネを作っていました。


【4年生】
社会科で消防団の仕事の学習をしました。


東大和消防団第七分団の皆さんが、来てくださいました。お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。




消防署と消防団の違い、消防団の歴史、消防団の仕組み等を分かりやすく話してくださいました。


消防服に着替える様子も見せてくださいました。「火事だぁ。」の合図で、着替え始めました。


様々な消防服を手際よく着ていきました。




4年の先生も、着させてもらいました。


ホースを持った姿が、決まっていました。


後半は、実際に放水体験をしました。




かなり勢いよく水が出ました。


放水した水は、二小の敷地の角にある防火水槽から取ったものでした。






防火水槽の水を一度ポンプ車に入れ、水圧を上げてからホースに送っていました。


【5年生】
国語で、「いつか大切なところ」の読み取りをしていました。登場人物の心情を表す文を見つけていました。


【5年生】
運動会のスローガンを決めていました。いろいろな言葉が出ていました。


【5年生】
学年合同の体育をしていました。組体操のペアを決めていました。


先生の話を聞く後ろ姿が、高学年らしいなぁ、と思いました。


【6年生】
図書の時間でした。とても静かな空間でした。


【6年生】
図工で、集中線を描く作業をしていました。






色を塗った上から黒いインクを塗っていました。乾かした後、線を付けて模様にしていくそうです。


【6年生】
理科で、「物の燃え方と空気」の実験をしていました。




ろうそくが燃える前と燃えた後の空気について調べていました。

☆今日の給食☆


和風スープスパゲッティ・じゃがいものカレー炒め・フルーツカクテルゼリー・牛乳

学校写真館《4月28日(金)》

2017-04-28 17:30:14 | 学校写真館
【綿菓子のような雲】NO.685


今日は、ふわふわした雲がたくさん浮かんでいました。




どの方向を見ても、ありました。


ふわふわした雲を見ていると、昔縁日でよく食べた綿菓子を思い出しました。
(福井生まれの私は「綿菓子」ですが、東日本では「綿あめ」と言うことが多いそうです。)


ふわふわした綿菓子は、最初は大きく見えていますが、


食べていると、急に小さくなっていきます。
たぶん、使っている砂糖(ザラメ)は、ほんの少しだけなのだと思います。

綿菓子は意外と高くで、食べ終わった後は後悔しますが、縁日で見ると、やっぱりほしくなってしまいます。

今日の学校風景【4月27日(木)】

2017-04-27 17:05:43 | 校長日記

午前中は薄雲がかかっていましたが、午後からは青空が広がってきました。
今日から2日間、6年の先生が移動教室の実踏で日光に行っています。日光の天候は、どうでしょうか?


【1年生】
5月かざりを作っていました。先生の説明をしっかり聞きながら折っていました。


きれいにカブトを折ることができました。


【1年生】
算数で、数字の練習をしていました。6・7・8・9・10でした。


先生と一緒に書き順や形に気を付けながら書きました。


【1年生】
国語で、「こえを あわせて あいうえお」を読んでいました。


口をしっかり開けて読むことができました。


【2年生】
図工で、5月の飾りを作っていました。




まずは、折り紙を重ねてリースを作りました。


カブトや鯉のぼりも、作りました。


5月らしいリースができました。


【2年生】
国語で、「えいっ」の読み取りをしていました。


子ぐまの気持ちを想像しながら読んでいました。


【2年生】
体育館で体育をしていました。


最初は、ボールを上から渡す遊びをしていました。


次に、ボールを下から渡しました。下からの時は、前の人と少しくっつきました。




【3年生】
図書の最初に、係の人が借りた本を返す日の確認をしていました。


【3年生】
図工で、「カッターを安心に使って、作品を作ろう」の授業をしていました。


安全に気を付けながら作業をしていました。


直線や曲線をきれいに切ると、飛び出す絵本のようになりました。




黒板には、安全なカッターの使い方の紙が貼ってありました。


【4年生】
図工で、「絵の具で遊んで自分色紙」の授業をしていました。


テーブルの上には、いろいろな種類のローラーが置いてありました。




塗り方を工夫して、自分だけの色紙を作っていました。


【4年生】
理科で、「動物のからだのつくりと運動」の授業をしていました。


腕相撲をした時、腕はどうなっているか、を考えていました。


【4年生】
社会科で、火事の被害を小さくするための工夫について考えていました。明日、消防団の方に来ていただき、消防の体験授業をします。


【5年生】
みんなで運動会のスローガンを決めていました。スローガンに入れたい言葉として「あきらめない」「つき進もう」「全力でがんばる」等が出ていました。


【5年生】
学年合同で、リレーをしていました。


大きな声援が聞こえました。


【6年生】
算数で、「多角形と対称」の授業をしていました。




線対称な図形か点対称な図形かを調べていました


【6年生】
2年・3年・6年の歯科検診がありました。歯磨きをしっかりしていってほしいです。

☆今年度2回目のクラブ活動がありました。全部のクラブを回ってみました。


和太鼓クラブ


理科クラブ


パソコンクラブ


クラフトクラブ


室内ゲームクラブ


アートクラブ


イラストクラブ


アウトドアクラブ


バスケットボールクラブ


サッカークラブ


ソフトボールクラブ


バドミントンクラブ


卓球クラブ

☆今日の給食☆


わかめご飯・大根と油揚げのみそ汁・さばの竜田揚げ・ほうれん草のおひたし・牛乳

今日の学校風景【4月26日(水)】

2017-04-26 19:12:16 | 校長日記

運動会まで後1ヶ月となりました。途中ゴールデンウィークは入りますが、これから1ヶ月、学校は運動会モードになります。


【1年生】
算数で、数字の「9」の書き方を練習していました。書き順・形に気を付けていました。


【1年生】
隣のクラスでは、ひらがなの「と」の練習をしていました。「と」の付く言葉も、出していました。とまと・とり・とけい・とびら等が出ていました。


【1年生】
クラスの係を決めていました。希望者が多い係は、ジャンケンで決めていました。


「おてつだい係」は、定員4名のところ9名が希望していました。


【2年生】
学年合同で体育をしていました。


みんなで準備運動をしていました。


体育係の人たちが前に出て見本を見せていました。




準備運動の後、50m走のスタートの仕方等を練習していました。


走り終わった人は、並んで待つことができました。


【3年生】
理科で、春の生き物を見つけていました。




見つけたものに丸を付けていました。たくさん見つけられたでしょうか。


【3年生】
体育館で体育をしていました。先生がリズム太鼓をたたいた数だけ仲間を作りました。


みんなで声をかけ合って、仲間づくりをしていました。


【3年生】
理科で、種の観察をしていました。




ヒマワリ・ホウセンカ・ワタ・ピーマンの種がありました。


【4年生】
フィールドワークで、「玉川上水の自然探し」をしました。
中島町公園で「はじめの会」をしました。今の天気(曇り)と気温(17℃)を確認しました。
2つのコースに分かれて自然探しをしました。


西中島橋・・玉川上水を橋の上からのぞくと、カモが泳いでいました。


足湯の辺り・・「こもれびの足湯」で働いている方にインタビューしようとしたら、逆にインタビューされました。「どこの学校?」「何しに来たの?」


くぬぎ・エゴの木・鳥の巣箱がありました。


「蚊に注意」もありました。


ヤマザクラの木は、太くて木がよじれていました。


きのこも、発見しました。子供たちは、「ブラックきのこ」と名づけていました。


三本けやき・・本当に、三本のけやきの木が、くっつくようにしてはえていました。


玉川上水の遊歩道は、ヤマブキが満開でした。


清流の復活・・江戸時代、江戸の町の人々や武蔵野台地をうるおしてきた玉川上水ですが、昭和40年以降、水が途絶えてしまったそうです。


昭和61年、清流復活事業により、再び玉川上水の清流がよみがえりました。


子供たちは、写真を撮ったり、見つけたものをスケッチしたりしていました。


終わりの会・・お世話になった郷土博物館の皆さんにお礼を言いました。郷土博物館の皆さんの学校へのかかわりに感謝です。


【5年生】
図工で、段ボールパズルを作っていました。


曲線(カーブ)を使って、パズルのピースを作っていました。




糸のこぎりできれいに切って、素敵な段ボールパズルができました。




【6年生】
郷土博物館の方に来ていただき、「考古学者になってみよう」の授業をしました。


東大和で出土した縄文土器や打製石斧を持ってきてくださいました。(八幡谷戸遺跡)






実際に、縄の模様を付けてみました。


よく観察して、カードに書き込みました。


打製石斧を持ってみると、手にしっかり収りました。これをナイフのように使って、いろいろなものを切っていたのかもしれません。

☆今日の給食☆


ご飯・春雨スープ・ビビンバ(肉みそ・野菜)・デコポン・牛乳

今日の学校風景【4月25日(火)】

2017-04-25 17:26:08 | 校長日記

今日も、穏やかに晴れていました。1年の中でも過ごしやすい季節になってきました。


【1年生】
音楽の先生とけんばんハーモニカの練習をしていました。


練習する時のルールを確認してから、いろいろな音を出してみました。


先生が、「ブレーキのかけ方が大切ですよ。」と話していました。


【1年生】
ひらがなの「と」を練習していました。書けた人は、先生に見てもらっていました。


【1年生】
体育館で、障害物を使ったリレーをしていました。


平均台をくぐり


コーンを回り


平均台をまたいで、次の人にタッチしました。


【2年生】
国語で、「えいっ」の読み取りをしていました。困ったような声で言ったお父さんの気持ちを考えていました。


【2年生】
算数で、くり上がりのある筆算の学習をしていました。みんな、元気に手を挙げていました。


【2年生】
グループになり、金曜日に行う学校探検の打ち合わせをしていました。先生が、学校探検の回り方等を話していました。当日迷子にならないように・・・。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「発」「様」が、出ていました。


【3年生】
転出された先生へのお礼のお手紙を書いていました。離任式は、5月2日に行います。


【4年生】
50m走のタイムを計っていました。ゴールめざして、全力で走っていました。


【4年生】
明日のフィールドワークの確認をしていました。


玉川上水の自然を観察してきます。


【4年生】
教室から子供たちの歓声が聞こえてきました。「何だろう?」と思い、教室に入ってみると・・


みんなで腕相撲をしていました。




これは、理科の「動物のからだのつくりと運動」の学習の一場面でした。


【5年生】
体育館で、倒立の練習をしていました。




いろいろな場を用意して、自分に合った所で練習していました。


きれいにできている人もいました。
本番まで後1ヶ月・・・一つ一つの技を完成していってほしいです。




【5年生】
音楽で、「空がこんなに青いとは」を歌っていました。青い空の広がりを感じさせる美しい歌声でした。


【5年生】
算数で、体積を計算で求める方法を考えていました。




実際の形を使いながら、求め方を考えていました。


【5年生】
家庭科で、「お湯を沸かして、お茶をいれよう」の授業をしていました。
まずは、身支度を整えていました。


黒板には、授業の流れが分かりやすく書いてありました。


イスを片付けて実習していました。






習った方法で、丁寧にお茶をいれていました。




おもてなしの心を感じました。丁寧にいれたお茶は、いつも以上に美味しかったことと思います。




【6年生】
算数で、点対称な図形を作図していました。かなり複雑な図形になっていました。


【6年生】
社会科で、「大昔の人々の暮らし」の授業をしていました。米づくりが広まって村の様子はどのように変わったか、を考えていました。

☆今日の給食☆


朝焼き食パン・マカロニスープ・ドライカレー・キャベツときゅうりのサラダ・牛乳

学校写真館《4月25日(火)》

2017-04-25 14:35:24 | 学校写真館
【すっかり葉桜】NO.682


始業式・入学式の時満開だった桜は、すっかり葉桜になっていました。




まだ新しい葉なので、左隣のヒマラヤ杉と比べると、柔らかい緑でした。




バスケットコート横の桜も、緑でした。




駐輪場横の二小の標本木の桜も、緑でした。




満開の頃(4月4日撮影)





散り始めた頃(4月12日撮影)

新緑の季節が、やってきました。