二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

6年社会科「縄文時代の学習」(4月24日)

2018-04-24 18:06:25 | 校長日記

縄文時代の学習に東大和市郷土博物館からゲストティーチャーが来てくれました。

東大和市内で見つかった縄文時代の石器を触らせてもらいました。

持ちやすいように削られた石器を実際手にして、物を切る仕草をしてみます。

よく観察し、気付いたことを書きました。

縄文人の暮らしを想像します。

縄文式土器の模様の特徴や作り方、使い方の説明。

市内で発掘された土器のかけらを一人一つ触り、観察しました。

土器の模様の謎を探ります。

本物の石器や土器を触り、じっくり観察できることで、歴史が身近な生活になりました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

月曜朝会(4月23日)

2018-04-23 16:12:50 | 校長日記
月曜朝会の校長講話「いい学級、いい学年、いい学校をつくる」のあと、
児童による委員会活動を紹介する会がありました。
委員会活動は「よりよい二小をつくるために、自分たちでできること」を考え、取り組んでいくものです。


各委員会の委員長が、自己紹介と活動の内容、協力のお願いを話しました。

さすが委員長の子供たち。堂々と自分の考えを発表していました。

委員の子供たちは自席で立ち、他の子供たちはしっかりと聞くことができました。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

うまかんべえ祭(4月21日)

2018-04-21 11:10:26 | 校長日記

東大和南公園でうまかんべえ祭が行われました。


開会式。東大和のキャラクターが集まって、オープニングを盛り上げてくれました。

公園のトラックの中にはたくさんのブースがでていました。

二小の子供たちもたくさん来ていました。


ステージでは、次々にプログラムが行われ、観客も増えてきました。

戦争遺跡「旧日立航空機株式会社変電所」が公開されていました。


大人に混じって小さな子供も見学していました。

お祭りができる平和を感じます。

避難訓練(4月20日)

2018-04-20 11:15:51 | 校長日記
今年度最初の全校避難訓練がありました。

第二中学校で火災が発生したことを想定して、校庭に避難しました。

どの学年も静かに落ち着いて行動し、教員が大きな声を出して指示することはありませんでした。

避難訓練は小学校で最も大切な授業であること、先生方は必ず子供たちの命を守ることを話し、しっかりと指示に従えるように指導しました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

1年生を迎える会(4月19日)

2018-04-19 13:52:15 | 校長日記
入学して2週間が経ち、1年生も本格的に二小での生活が始まります。

全校児童との初めての対面となる「1年生を迎える会」が行われました。

1年生の入場前に、全校呼びかけの練習。在校生もワクワクしています。

1年生がプレゼント「カエルのペンダント」を着けて、6年生と手をつないで入場。手拍子で迎えられます。

ひな壇に勢揃い。広い体育館と子供の多さに驚いているようでした。

全校呼びかけのなかで、校歌と全校合唱「ビリーブ」を1年生へ披露しました。

二小紹介クイズ。写真をヒントに先生を当てます。

1年生の出し物。大きな声で感謝の呼びかけ。楽しみなことがんばりたいことを発表しました。

お礼に「さんぽ」を歌いました。

全校でジャンケンゲーム。1年生も一緒に盛り上がりました。

代表の子による終わりの言葉。1年生を迎える会は昨年度の計画代表委員会の子供たちが企画運営をしました。

6年生と手をつないでホッとしながら退場していく1年生。明日から避難訓練、月曜朝会など全校と一緒に行動します。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。










1年生「給食開始」(4月19日)

2018-04-18 16:57:26 | 校長日記
1年生の給食が始まりました。

4時間目は、給食の準備の仕方、手洗いの仕方の学習です。白衣を着て、初めての当番に緊張していました。

給食配膳員さんもお手伝いしてくれました。

班になって楽しくお話ししながら食事することができました。

たくさんの子が完食しました。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

1年生「初めての雨の日の登校」(4月18日)

2018-04-18 16:48:49 | 校長日記
1年生が入学して、初めて傘をさして登校しました。

交差点で旗振りをするスクールガードや保護者の方々も、温かく見守ってくれます。

学校では、先生方が昇降口と教室に総動員。傘のまとめ方を見てくれます。

傘入れを使うことも長靴をしまうことも初めてです。

濡れたレインコートをしっかりとたたんで干すことができました。
朝から初めてだらけの1年生。自分の力でがんばっています。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。


5年生「フィールドワーク」(4月17日)

2018-04-17 13:07:06 | 校長日記
5年生が総合的な学習の時間で、東大和市の自然に取り組みます。
今日は、東大和市郷土博物館の館長さんや職員の皆さんから狭山緑地の自然について学びました。


学校から30分間、郷土博物館まで歩きました。

フィールドワーク実行委員会の子供たちによるはじめの会。

狭山緑地の園内の地図、体験メニューが記された資料をもらいました。

今日は、「イチリンソウの花」「カタクリの実」などを観察することを通して、春の自然の仕組みを考えます。

館長さんとのあいさつ。毎年、総合的な学習でお世話になっていて、子供たちにとっても身近な先生です。

望遠鏡で、イチリンソウの花を見ます。

最初に、カタクリの花、実の説明。カタクリの花が8年目に咲くまでのお話をしてくれました。

班ごとに雑木林の中に入っていきます。様々な鳥のさえずりが子供たちを迎えてくれました。

草笛に挑戦する子供たち。何度も繰り返してきれいな音が出る子が増えてきました。

望遠鏡を通してイチリンソウの花を見ます。かわいくてきれいな白い花が咲いていました。

イチリンソウの花の周りの木の葉の様子を観察して、草花と木の関係を考えました。

竹林では、今年出てきたタケノコもすくすく伸びていることが分かります。

出てきたばかりのタケノコを初めて触りました。

まとめに、イチリンソウの一年間が物語になった絵巻物を披露してくれました。

ジャンケンに勝ち抜いた子供たちが、音読、めくりをしてくれました。

最後に、実行委員の子供たちが感謝の言葉を伝えました。


※本ブログ内にある広告等は、本校の教育や教育活動とは一切関係ありません。




6年生「全国学力・学習状況調査」(4月17日)

2018-04-17 13:00:54 | 校長日記

6年生が全国学力・学習状況調査(国語、算数、理科)を受検しました。

個人番号の記入、冊子になっている問題用紙など普段の学習と異なり、開始までに説明をたくさん聞きます。

緊張しながらがんばっていました。

今後の本校での学習指導のポイントづくりなどの基礎データにします。

※本ブログ内にある広告等は、本校の教育や教育活動とは一切関係ありません。


月曜朝会(4月16日)

2018-04-16 17:37:59 | 校長日記
新年度2週目の月曜朝会です。
担当の先生の号令で、チャイムと同時に始まりました。


校長講話「授業の始まりと終わりのあいさつ」の後、運動会に向けた指導がありました。

しっかりと直立する姿勢の確認。足の位置を確認しました。

整列するための「前へならえ」の動き。しっかりと手を挙げ、列を揃えます。
指導する先生の指揮で、緊張感をもって行動できました。

1年生は教室で、一日の予定や「1年生を迎える会」の練習をしていました。
どの子も姿勢良く席に座っています。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。