二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【5月31日(火)】

2016-05-31 20:24:30 | 校長日記
運動会が、終わりました。運動会の練習を見られないのは、ちょっと寂しい感じもしました。




1年生が、登校してきました。昇降口には、1年生の元気のいいあいさつが響いていました。






1年生が、自分のアサガオに水をあげていました。これから、どんどん大きくなっていくことでしょう。




カバンを教室に置いた子供たちが、校庭で元気に遊んでいました。


さっそく、砂遊びをしている子もいました。


【1年生】
朝のあいさつをしていました。みんないい姿勢でした。




【1年生】
先生が、運動会の絵を描く時のポイントを話していました。必ず自分を入れる・大きく描く等の話がありました。


【1年生】
国語で、「あいうえおのうた」を音読していました。めあては、「たのしくよもう」でした。




【2年生】
今日から4週間、教育実習があります。実習生が、みんなにあいさつしていました。




【2年生】
ミニトマトの観察をしていました。いくつか実が赤くなっているものがありました。








【2年生】
運動会の絵を描いていました。楽しい運動会の絵になっていました。




【3年生】
朝の時間に、子供の読み聞かせがありました。上手に読んでいました。




【3年生】
アゲハチョウのためにミカンの葉を取りにきていました。アゲハは、柑橘系の葉が好きなようです。




【3年生】
モンシロチョウの幼虫の観察をしていました。モンシロチョウは、キャベツが好きなようです。同じチョウでも、好みが違うのですね。


【4年生】
図工で、「ギコギコトントン」の授業をしていました。木を紙やすりで磨いていました。しっかり磨くことは、作業の基本だそうです。スイスの時計職人は、磨き3年と言われているそうです。




【4年生】
朝の会をしていました。今日からクラスに入った教育実習生が、後ろで聞いていました。


【5年生】
音楽の先生が、連合音楽会に向けての話をしていました。連合音楽会は2学期ですが、今からしっかり準備していってほしいです。


【5年生】
家庭科で、味覚実験をしていました。






同じキュウリでも、切り方・調味料でかなり味覚が違っているようでした。じっさいに味わってみると、違いがよく分かるようでした。


【6年生】
運動会の作文を書く前に、書く内容について出し合っていました。






【6年生】
図工で、木のささくれ等を取っていました。各自1枚の板から作品を作っていくそうです。どんなものができるか楽しみです。




3階の窓から二中を見てみると、体育大会の練習をしていました。本番は、今週土曜日の6月4日です。応援に行きたいと思います。

☆今日の給食☆


ナン・キーマカレー・ビーンズサラダ(たまねぎドレッシング)・みかん缶 ヨーグルトゼリー

学校写真館《5月30日(月)》

2016-05-30 08:39:53 | 学校写真館
【二小ソーラン2016 大漁旗】NO.381

3・4年生の「二小ソーラン2016」では、子供たちの力強い踊りとともに4年生が作った大漁旗が活躍しました。デザインを見ることができなかったと思いますので、ブログでご紹介いたします。






子供らしいステキなデザインですね。

ところで、改めて、28日(土)は絶好の運動会日和だったと感じました。
昨日(29日)は、夏のような暑さで熱中症が心配になるような1日でした。そして、今日(30日)は、昨夜からの雨・・・・。2日前の薄曇りは、本当にありがたかったです。無事運動会が終わり、ホッとしました。

学校写真館《5月29日(日)》

2016-05-29 19:56:58 | 学校写真館
【1年に1回校庭に現れる地上絵2016バージョン】NO.380


学校には、1年に1回校庭に幾何学模様の地上絵が現れます。特に、きれいに見えるのが運動会前日の夕方・・・前日準備が終了し、会場に誰もいなくなった時がシャッターチャンスなのです。昨年度もご紹介しましたが、今年度も現れました。
今年度は、シンプルな模様でした。それだけ、今年度は少ないラインで大丈夫ということだと思いました。


ラインが交差している所が、新しい模様になっていました。


児童席も、きれいに描かれていました。

ちなみに、昨年度の地上絵は・・・


こんな感じでした。違うものですね。

運動会大特集【5月28日(土)】

2016-05-28 23:47:10 | 校長日記

今日は薄雲が広がり、絶好の運動会日和となりました。
今日のブログは、運動会の大特集です。(プログラム順にお伝えしていきます。)


朝7時20分の開門前には、二中辺りまで保護者の皆さんが並んでしました。




7時20分に開門しました。先生を先頭に、ゆっくり校庭まで進みました。


保護者の皆さんは、ルールを守ってシートを敷いていました。




音楽係の演奏で入場行進が始まりました。






応援団を先頭にしっかり並んで行進しました。


開会式を行いました。


1年生の代表が、「はじめの言葉」を言いました。ハキハキと言うことができました。
校長の話では、最初に子供も大人もいっしょに大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしました。きっと、二小学区いっぱいに元気な朝のあいさつが響いたことと思います。


プログラム1番「準備運動」全員




「世界に一つだけの花」の曲で体をほぐしました。


プログラム2番「午前応援合戦」全員












赤組も白組も、元気いっぱい声を出しました。エールの交換・応援歌もありました。


元気よく退場しました。




プログラム3番「80メートル走」4年
先生のピストルの合図で一斉にスタートしました。




プログラム4番「サンサンハリケーン」3年団体競技
4人で棒を持ち、コーンを回りながら走りました。みんなの足の下と頭の上も通しました。




プログラム5番「100メートル走」5年
応援するみんなの前を走っていきました。


プログラム6番「友よ この先もずっと」1・2年団体演技


みんなのよく知っている曲に合わせ、楽しく踊りました。




決めのポーズも、かわいらしかったです。


隊形移動も、スムーズにできました。






フィナーレのあいさつも、しっかりできました。


みんな、やりきった表情で退場していきました。




プログラム7番「100メートル走」6年
さすが6年、力強い走りでした。


プログラム8番「二小ソーラン2016」3・4年団体演技


太鼓に合わせて、全力で入場しました。








腰を低く落とし、力強く踊りました。






威勢のいい掛け声が、響いていました。






最後も、全員でカッコよく決めました。


退場は、大漁旗を先頭に全力で走りました。




プログラム9番「GO!GO!5」5年団体競技
4人で声をかけながらリズミカルに走りました。




プログラム10番「50メートル走」1年


ゴールまでしっかり駆け抜けました。




プログラム11番「パンツ!パンツ!パンツ!」2年団体競技
でっかいパンツを2人ではいて走りました。はく時がポイントのようでした。


プログラム12番「騎馬戦 関ヶ原の合戦」6年団体競技
赤白に分かれ、大将騎を先頭に入場しました。






順番に一騎打ちをしました。一瞬で勝負がつく場合もあれば、なかなか勝負がつかない場合もありました。それぞれに名勝負でした。


午前の部は、ほぼ予定通り終わりました。得点は赤「410」白「442」でした。さて、午後の部は・・・。






お昼は、それぞれの教室でお弁当を食べました。


プログラム13番「大和音頭」全員


南街長寿会・保護者の皆さんもいっしょに踊ってくださいました。


プログラム14番「午後応援合戦」全員






午後の応援合戦は、児童席で行いました。ウェーブもありました。




プログラム15番「80メートル走」3年
コーナーも、しっかり走ることができました。




プログラム16番「チェッコリ玉入れ」1年団体競技
曲に合わせたダンスが、かわいらしかったです。特に、腰の動きがポイントでした。




先生の笛の合図で、一斉に玉をかごに入れました。




プログラム17番「50メートル走」2年
50メートル走は、校庭の真ん中を横切るコースでした。会場全体から、みんなの走っている姿がよく見えました。




プログラム18番「棒引き」4年団体競技
最初の棒の取り合いが、勝敗を決めました。お助けの人も加わり、激しい争奪戦になりました。


プログラム19番「組体操 One for all All for one」5・6年団体演技
ひとりはみんなのために みんなはひとりのために






オープニングセレモニー・・・5・6年生がきれいに交差する行進が成功した時には、会場から大きな拍手が起こりました。




1人技・・・手先足先まで意識して演技していました。全体がそろうと、とてもきれいでした。






2人技・・・2人で声をかけ合いながら演技していました。






ドミノ・・・全員が一つになり美しいドミノを完成させました。「海の声」の歌が、動きにとても合っていました。






3人技・・・下で支える人と上に乗る人が、お互いに信頼し合って完成しました。


みんなでダンスをしました。動きが、バッチリそろっていました。




1組・2組・3組に分かれて輪を作りました。波の動きが、とても美しかったです。




5年生はクイックピラミッド、6年生はトラストフォールにチャレンジしました。






フィナーレは、全員で「希望の橋」を作りました。




最後、子供たちは、とてもいい表情であいさつしていました。
高さにチャレンジするのではなく、全体の美しさを表現した新しい形の組体操になりました。




プログラム20番「つなひき」来賓・PTA・卒業生
なぜ、こういうアングルからの写真なのか・・・会場にいらした方は、分かると思います。
本当にたくさんの方が参加してくださいました。白熱した内容で、なかなか勝敗がつきませんでした。かなり疲れました・・・。筋肉痛になりそうです。


プログラム21番「紅白リレー」5・6年選手




みんな、力強い走りでした。抜きつ抜かれつ、最後まで接戦でした。一番の盛り上がりになりました。




プログラム22番「大玉送り」全員
最後の競技でした。




みんなで大玉を送りました。6年生のお助け隊が、しっかりサポートしていました。


閉会式を行いました。


成績発表がありました。


赤組も白組も、あきらめない気持ちをもって、最後までがんばりました。


みんなで校歌を歌いました。


代表委員会委員長が、「おわりの言葉」を言いました。熊本での地震のことも入れた内容でした。堂々と自分の言葉で言うことができました。


高学年は、自分の出る種目以外に係の仕事でも活躍していました。
放送係は、種目の放送原稿をしっかり読んでいました。


出発係は、ピストルの雷管を担当していました。


審判係は、短距離走のゴールで順位を判定していました。先生たちの真剣な表情も、印象的でした。
係活動は、他にもたくさんありました。


校庭には、本当にたくさんの方が応援に来てくださいました。




たぶん、児童(約700名)も合わせると、校庭に3,000人近くいたのではないかと思いました。


50メートル走のゴールには、カメラやビデオを持った方が多くいました。


近くの保育園の園児も、応援に来てくれました。






校庭の上には、3年生が作った旗がありました。運動会を華やかにしてくれていました。




運動会の片付けを、多くの保護者の皆様が手伝ってくださいました。ありがとうございました。

子供たちは、練習の成果をしっかり出し切ることができました。運動会を、すばらしいコンディションの中予定通り実施することができ、本当に良かったです。
最後まで温かいご声援をいただきましたご来賓の皆様、保護者・地域の皆様方にお礼申し上げます。子供たちにとって、その声援が、大きな力となっていました。
また、ご近隣の皆様方には、練習・本番と大きな音などでご迷惑をおかけしました。温かく見守っていただいたことに心より感謝いたします。

運動会日和 予定通り実施します【5月28日(土)】

2016-05-28 06:33:13 | 校長日記

今朝は、薄雲がかかっていました。


強い日差しもなく、雨も降っていません。


絶好の運動会日和となりました。

本日の運動会は、予定通り実施いたします。




誰もいない校庭は、静かでした。


朝礼台の上に立ってみました。開会式では、やる気満々の子供たちが整列していることと思います。


入場門に行ってみました。運動会が始まれば、子供たちは少し緊張しながらここで待機していることでしょう。練習の成果を出し切ってほしいと思います。


今日のプログラムが、掲示されていました。


スローガンも、ありました。


得点板は、「000」でした。

さぁ、運動会です。多くの皆様に、ご来校いただきたいです。そして、あきらめない気持ちで最後までがんばる子供たちに、大きな声援を送っていただきたいと思います。

運動会の朝 6時30分
校長 澤崎 彰一


今日の学校風景【5月27日(金)】

2016-05-27 16:59:43 | 校長日記

昨夜からの雨が朝方まで残っていましたが、今日の午後から明日にかけては、今のところ雨の心配はなさそうです。この雨は、乾燥していた校庭にはちょうどいい湿り気となりました。


昨日組み立てたテントの骨組みが置いてありました。




朝体育館では、リレーの選手がバトンパスの練習をしていました。




【1年生】
生活科で、アサガオの観察をしていました。しっかり見て観察するように先生が話していました。




【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。ドレミの場所を確認していました。


【1・2年生】
最後の表現の練習をしていました。運動会前日ということで、今日は普段着での練習でした。


先生が、手などの細かい動きの確認をしていました。


曲に合わせて踊りました。


練習の成果がしっかり表れていました。


きれいにそろっていました。


すべての練習はできませんでした。先生が、「もっと踊りたいと思っている人が多いと思いますが、その気持ちを大切に、明日の本番で練習の成果を出し切ってください。」と言っていました。


最後に、50m走の並び順で整列しました。


【2年生】
教室で、先生が50m走の走り方の話をしていました。真っ直ぐ走ること、ゴールでスピードを落とさず駆け抜けること等を話していました。




【3年生】
算数で、わり算の授業をしていました。おはじきを使ってお互いに問題を出し合っていました。


【3・4年生】
運動会の最後の練習でした。前半は、体育館で踊りの基本を確認していました。






初めの頃の様子を思い返すと、自信満々に踊れるようになっていました。練習の積み重ねを感じました。


後半は、校庭で練習しました。元気いっぱいに駆け出していきました。


この全力疾走が、とてもいいと思いました。






みんな腰をしっかり落として踊っていました。力強い演技でした。威勢の良いかけ声が、学校中に響いていました。




【5年生】
図工で、「その場くん登場」の作品を作っていました。自分で撮影した「学校の中にある顔」を活かした作品になっていました。


【5年生】
5年生だけで、運動会の最後の確認をしていました。






組体操の3人技の練習をしていました。安心して見ていられるようになりました。




クイックピラミッドも、みんなで声をかけながら、素早く、そして、正確にできるようになりました。




【5年生】
屋上で、「GO!GO!5」の練習をしていました。リズミカルに走っていました。






【6年生】
理科で、唾液はどんな働きをしているかを調べる実験をしていました。自分の体のこと、知らないことがいっぱいです。


【6年生】
5年生の練習の後、6年生が体育館で練習しました。


組体操のトランスフォールの練習でした。






みんなで声を出し、全体でそろえるようにしていました。お互いの信頼がとても大切な技だと思いました。




午後は、高学年児童と教職員で運動会の前日準備をしました。


保護者の皆さんも、表示等を手伝ってくださいました。


準備が終わり、高学年は体育館に集合しました。私も、子供たちに話す機会をもらいました。繰り返しの練習を通して演技がすばらしく上達したこと、出場する種目とともに係活動もがんばってほしいこと、高学年の姿を見て下の学年の人たちが育つこと、等を話しました。


最後に、「5・6年生!明日しっかりがんばろう!オー!」と大きな声で言いました。

いよいよ明日は、運動会です。天候も、良さそうです。子供たちのがんばる姿に、大きな声援をお願いいたします。

☆今日の給食☆


ごはん・味付けのり・鶏肉の香味焼き・くきわかめと野菜のさっと煮・大根と油揚げのみそ汁

今日の学校風景【5月26日(木)】

2016-05-26 19:07:26 | 校長日記
今日は、また暑い1日となりました。水をまいてはいますが、校庭は乾燥して、砂ぼこりが舞っていました。そういう中ですが、子供たちは運動会の練習の仕上げをがんばっていました。どの種目も、ほぼ完成してきました。

朝の時間、赤組・白組に分かれて最後の応援練習をしました。






赤組は、校庭で行いました。






白組は、体育館で行いました。
紅組も白組も、応援団長がみんなの気持ちを高める言葉を言っていました。最後の練習で、みんなの気持ちが一つになったことと思います。


【1年生】
国語で、ひらがなの「ら」の練習をしていました。先生が、子供たちの所を回りながら、一人一人の字を確認していました。




【1年生】
国語で、「くまさんとありさんのごあいさつ」を音読していました。読み方の強弱等にも気をつけながら読んでいました。




【1年生】
教室で、赤白に分かれて応援の練習をしていました。元気いっぱいの声でした。






【1年生】
今日の練習の様子をテレビで見ていました。私は出張で低学年の練習を見ることができませんでしたので、テレビで一緒に見ることができて良かったです。


【2年生】
算数で、「長さを比べよう」の学習をしていました。けしゴムいくつ分かで長さを調べていました。


【3年生】
図工で、「長い紙をつくって」の授業をしていました。




新聞紙などを細長く切ったもので自由に作品を作っていました。図工室全体が子供たちの作品になりました。こういう作業をしている子供たちは、本当に楽しそうでした。


【3年生】
図書の時間、「むしたちのうんどうかい」の読み聞かせがありました。虫たちの応援合戦を、子供たちも虫の言葉で言っていました。「ガチャガチャ ギッチョン コロコロ リーン」・・・


【4年生】
算数で、わり算の筆算の学習をしていました。答えを確かめる方法も確認していました。




【5年生】
団体競技「GO!GO!5」の練習をしていました。昨日より、速くなっているように感じました。


【5・6年生】
組体操の通し練習をしていました。始める前に先生からの話がありました。みんな、集中して聞いていました。








オープニングの行進・・・きれいにできていました。


静かに手を開く演技・・・これも美しい技だと感じました。








一人技・・・手先足先まで意識して演技していました。


二人技・・・自信をもって演技していました。


補助倒立も、成功する組が増えました。
まだまだ技は続きますが、後は本番のお楽しみということで・・・。




【6年生】
100m走の練習をしていました。さすが6年、力強い走りでした。


【6年生】
校庭で、騎馬戦の練習をしていました。




練習から、白熱した戦いが繰り広げられていました。本番が、楽しみになりました。


【6年生】
理科で、「動物のからだのはたらき」の学習をしていました。唾液の働きの実験について考えていました。

☆6時間目は、運動会の係活動でした。


装飾係・・・校庭に飾る3年生手作りの旗をロープに結んでいました。


応援団・・・校庭の真ん中で応援合戦の練習をしていました。


審判係・・・実際に走ってもらい、順位の確定などを確認していました。


放送係・・・放送原稿を順番に読んでいました。


音楽係・・・指揮に合わせて演奏の練習をしていました。


開閉会式の司会の練習をしていました。


みんなで考えたスローガンを模造紙に書いていました。

係活動は、他にもいろいろありました。高学年の子供たち(一部4年生も)は、自分たちが出る種目以外にこうした係活動でも活躍しています。当日は、係活動でがんばる子供たちの姿もぜひご覧ください。

☆今日の給食☆


五目チャーハン・珍珠丸子・中華サラダ・冷凍ピーチ・牛乳

学校写真館《5月26日(木)》

2016-05-26 17:33:39 | 学校写真館
【暑さ対策】NO.378


朝礼台の上に傘を忘れたわけではありません。


強い太陽の光から、放送機器を守るために置いてあるものでした。日傘ということですね。


木陰には、水分補給のための水筒が置いてありました。


昇降口の所に、水筒が3つ置いてありました。たぶん、誰かが持っていくのを忘れたのだと思いますが、何ともほのぼのとした風景に感じました。校庭でがんばっている子供たちを応援しているようにも見えました。

暑い日が続きます。様々暑さ対策を考えていきたいと思います。