二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【11月24日(木)】

2016-11-24 17:17:01 | 校長日記

今日は、朝から雪でした。まだ、11月だというのに・・・。真冬のような寒い1日となりました。
※雪の様子は、今日の学校写真館をご覧ください。


朝、児童集会がありました。
当初は校庭での「宝探し」を予定していましたが、雪のため体育館になりました。


体育館に来たクラスから整列をしました。


「先生当てクイズ」でした。


今回は、声でどの先生かを当てるクイズでした。




先生たちは、舞台横で様々工夫しながら言葉を言いました。子供たちは、シーンとしながらスピーカーから流れる先生の声を聞いていました。




担当した先生たちの声の演技もあり、子供たちの挙手は分かれていました。


「先生当てクイズ」の後、生活指導の先生から、雪の日の遊び方・登下校での注意がありました。明日の朝は、道路が凍結するおそれがあります。十分気を付けて歩くよう、お声かけください。

今日は、午前中出張でした。午後の様子を中心にお届けします。


【1年生】
下校するところでした。


少しとけ始めた雪を踏みしめながら、「美味しそうなかき氷。」と言っていました。「何味かな?」と聞くと、「味はないかな。冷たいけどね。」と言っていました。


【2年生】
「はたらく消防の写生会」の賞状を渡していました。選ばれた絵を先生が見せると、「さすが、上手だね。」と言う声が聞こえました。


【2年生】
算数で、2の段と3の段を使ってビンゴをしていました。6のように2の段にも3の段にもある数字をどう上手く書き込むか・・・高学年での公倍数につながる考えだと思いました。


【3年生】
国語で、「モチモチの木」の読み取りをしていました。豆太がどんな子供かを考えていました。




【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


【4年生】
国語で、「ないた赤おに」の読み取りをしていました。赤おに・青おに、それぞれの行動から「友達について」考えていました。


【5年生】
国語で、「意見文を書こう」の授業をしていました。黒板に、「自分の意見をはっきり書こう」と書いてありました。自分の意見をしっかりもち、伝えていってほしいです。


【6年生】
社会科で、「戦争と人々の暮らし」について学習していました。戦争の経験から、平和な世の中を考えていってほしいです。


【6年生】
保健体育で、生活習慣病について学習していました。虫歯・歯周病が出ていました。先生が、歯磨きの大切さを話していました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。

☆クラブ活動がありました。雪のため、校庭は使えませんでした。


「イラストクラブ」友達の作品の感想をふせんに書いて、貼っていました。




「アートクラブ」張り子や粘土細工等それぞれに作りたいものにチャレンジしていました。


「パソコンクラブ」パソコンで、オリジナルのクリスマスカードを作っていました。




「手芸クラブ」指編みをしていました。指だけでも、きれいに編むことができていました。






「理科クラブ」ペーパークロマトグラフィーをしていました。ペンの色は、実はいろいろな色が混ざっていることが分かりました。




「和太鼓クラブ」みんなで演奏していました。揃っていて、とても迫力がありました。


「室内ゲームクラブ」くぬぎ学級のプレイルームで「風船バレー」をしていました。


「バスケットボールクラブ」外での活動ができませんでしたので、教室でボードを使って作戦を立てていました。




「バドミントンクラブ」いろいろと工夫して、シャトルを打つ練習をしていました。


「卓球クラブ」ラリーをしていました。




「アウトドアクラブ」さすが、アウトドア・・・今日のような日も、外での活動をしていました。雪の日の様子を写真に撮って、発表していました。

☆今日の給食☆


ご飯・ごま塩・塩肉じゃが・きのこのサラダ・りんご・牛乳


放課後、少し太陽が出てきました。

学校写真館《11月24日(木)》

2016-11-24 16:15:34 | 学校写真館
【11月の雪 観測史上初の積雪】NO..541


今朝、8時頃撮影
真冬並の寒気が流れ込み、関東甲信地方では明け方から雪となりました。


東京で11月に雪が降るのは、54年ぶりだと言うことでした。


さらに、積雪と言うことでは、観測史上初めてだそうです。


二小でも、子供たちが登校してくる頃には、銀世界になっていました。








木々にも雪が積もり、寒そうでした。


北側(二中方面)も、雪で白の世界になっていました。


体育館の屋根も、白くなっていました。

私は、雪国の福井出身ですが、11月からの積雪というのはほとんど記憶にありません。

今日の学校風景【11月22日(火)】

2016-11-22 17:42:42 | 校長日記

今日は、朝方まで雨が降っていました。
子供が登校してくる頃には止みましたが、校庭には水たまりがいくつもできていました。


少しすると太陽が出てきました。太陽の光が、水たまりに反射していました。


お昼頃には、雲一つない晴天となりました。


【1年生】
ヒヤシンスの観察をしていました。


「みつけたよカード」に書いていました。


「何に似ているかな?」と聞くと、ニンニク・クリ・富士山・おにぎり等たくさん出てきました。




【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。指の動きが、スムーズになってきました。


【1年生】
体育館で、跳び箱遊びをしていました。


高さを変えて跳んでいました。


【2年生】
算数で、かけ算九九の学習をしていました。今日は、6の段でした。


【2年生】
国語で、1年生で学んだ漢字を使って文を作っていました。


【3年生】
図工で、広告やパンフレットを切り抜いてスクラップブックに貼っていました。






美味しそうなものや美しいもの等がありました。図工の先生が、「純粋に、いいな、きれいだな、というものを選ばしています。」と話していました。こういうところから、子供の感性が磨かれていくと思いました。


【3年生】
算数で、「重さの比べ方を考えよう」の授業をしていました。






1円玉で、いろいろなものの重さを量っていました。


【3年生】
道徳で、適切でない自転車の置き方で注意を受けた時の気持ち等について考えていました。


友達同士で、意見交換していました。


【3年生】
音楽で、「翼をください」を歌っていました。この歌は、12月の音楽集会で全校で歌います。




【4年生】
理科で、「月や星の動き」について学習していました。月の動き等を映像で見ていました。


新校舎から外に出てみると、昼間の月が見えていました。


【4年生】
算数で、「大きい面積の単位を考えよう」の授業をしていました。


教室の後ろの床には、1㎡の大きさがテープで作られていました。




【5年生】
体育館で、男女別のドッジボールをしていました。私が行った時は、女子の対決でした。


周りの男子が、一生懸命応援していました。


【6年生】
体育で、バスケットボールをしていました。最初に、チームごとに作戦を立てました。






試合が始まりました。




周りの子供たちは、試合の内容を記録カードに記録していました。試合の様子を見て報告する人と記録する人に分かれていました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。ぼくの気持ちの変化を読み取っていました。


【くぬぎ学級】
なかよしタイム(小集団活動)の授業でした。最初に、今日の授業の流れの説明がありました。


1つ目の活動は、ジェスチャーゲームでした。めあては、「ぱっと決める」でした。みんなの協力で、時間内に正解が26という新記録が出ました。うまくできない時も、悩みすぎないで「パス」と言うことができました。新記録は、「ぱっと決める」というめあてがしっかり意識できたからだと思いました。


2つ目の活動は、くぬぎカフェに向けての話し合いでした。めあては、「意見を一つにまとめる」でした。話し合いでのポイントをみんなで確認しました。


「日本人ランキング」で、「日本人の好きな曜日」について考えました。最初子供たちからは、金曜日・土曜日・日曜日が出されました。様々意見交流し、最後は「土曜日」にまとまりました。先生から、実際のデータによる結果が発表されました。データ上も、「土曜日」でした。なぜ、土曜日か?出ていた子供たちの理由と実際の声の理由は、ほぼ同じでした。(皆さんも、理由を考えてみてください。)

☆今日の給食☆


ご飯・ビビンバ(肉みそ・ナムル・たれ)・トックスープ・牛乳

学校写真館《11月22日(火)》

2016-11-22 13:35:58 | 学校写真館
【こんな所にも美しい風景が・・・】NO.539


本校舎の窓から二中を見てみました。
木々が、いろいろな色合いで青空に輝いていました。

ふと、下を見てみると・・・


機械室の屋上に溜まった水に、色とりどりの木々が映っていました。


黄葉した実際のイチョウの木


屋上の水たまりに映った木

こんな所にも、美しい風景がありました。

今日の学校風景【11月21日(月)】

2016-11-21 17:37:49 | 校長日記

今日は、曇り空の1日でした。夕方からは、小雨も降り出しました。


今日の全校朝会では、北多摩西部消防署の方に来ていただき、「はたらく消防の写生会」の表彰がありました。




優秀賞の人は、直接渡していただきました。




消防署の方からのお話がありました。今年の北多摩西部消防署管内の火災は36件あったそうです。これから乾燥する季節になるため、火の元には十分気をつけてください、とのことでした。


【1年生】
「ともだちとのかかわりアンケート」を書いていました。友達とのかかわりで相談したいこと等があったら、自分の中に留めておくのではなく、周りの人に話してほしいと思います。


【1年生】
国語で、「働く自動車」について学習していました。


いろいろな働く自動車が、出てきました。役割や作りについて考えていました。




【1年生】
ヒヤシンスの観察をしていました。栽培する透明の容器を見て、「これだと、根っこの成長も見えるね。」とうれしそうでした。


【1年生】
体育で、「いろいろな動きに挑戦しよう」の授業をしていました。お互いの声かけの話がありました。先生が、「上手にできている人には、どんな声かけをしますか?」と聞くと、「良かったよ。」「格好良かったよ。」等とともに「拍手する」というものもありました。次に、「うまくできない人には・・・?」と聞くと、「がんばって。」という言葉とともに「アドバイスする。」というものもありました。お互いのかかわりを大切にしていってほしいです。


【2年生】
図書の時間でした。みんな、静かに本を読んでいました。


【2年生】
生活科で、「遊び大好き 集まれ!」の授業をしました。


最初に、クラゲの写真を見せました。先生が、「今日の授業は、このクラゲで遊びます。」と言いました。子供たちは、「どうやって遊ぶの?」と興味津々でした。


今日のめあては、「電気クラゲを作って遊ぼう」でした。電気クラゲと聞いて、子供たちの関心はさらに高まりました。
知っている電気について、子供から出してもらいました。「光る」「コンセント」「静電気」等が出されました。みんなで、下敷きを擦り、髪の毛に近付ける遊びをしました。


先生からもらった紐を細かく裂いて、電気クラゲを作りました。
※材質は、ポリエチレン製のすずらんテープではなく、負の帯電列が大きいポリプロピレン製の荷造り紐が良いそうです。




ティシュで30回こすると、「ぺったんクラゲ」になりました。


マジック棒を使って、「ふわふわクラゲ」にもチャレンジしました。今日は、湿気が多くフワフワ飛ぶようにはなりませんでしたが、晴天の乾燥した日にはずっとフワフワ飛んでいるそうです。今度、もう一度チャレンジするそうです。


【3年生】
ローマ字の学習をしていました。文の読みと書きについてでした。


【4年生】
社会科で、「江戸のまちに水を配る」について学習していました。


玉川上水の水は、水を汚さないということで、地下から流したそうです。当時の工事の大変さが、伝わってきました。


【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。


【5年生】
図工で、「オーロラのあるまち」の作品を作っていました。




オーロラの背景に影絵が引き立っていました。




【6年生】
校庭で、バスケットボールをしていました。チームごとに、パスの練習をしていました。


後半は、試合をしていました。


【くぬぎ学級】
小集団活動で、「スルーサッカー」をしていました。




くぬぎの先生も、いっしょに参加していました。

☆社会科見学「森永工場見学」 3年生


3年生が、社会科見学で森永乳業の工場に行きました。


歩いて行ける所に工場はありました。(多摩モノレール桜街道駅近く)




工場に着きました。大きな建物が、並んでいました。


牛のオブジェが、迎えてくれました。


子供たちの司会で、「はじめの会」をしました。




工場説明の部屋に行きました。


ここの工場で作られている製品が並んでいました。「この牛乳とりんごジュース、家の冷蔵庫にあるよ。」「私、このヨーグルト大好き。」等の声が聞こえました。身近な製品だということが、よく分かりました。


工場の説明がありました。


敷地面積は、14万㎡(東京ドーム3つ分)だそうです。ここには、2つの工場があり、写真手前の「東京多摩工場」では「牛乳・ジュース・ヨーグルト」等を、奥の「大和工場」では「クリープ・粉ミルク」等を作っているそうです。




工場で作っているヨーグルトを試食させていただきました。みんな、美味しそうに食べていました。

工場内は撮影禁止ですので写真はありませんが、機械化された工場の様子がよく分かりました。見学通路も、途中にクイズがある等工夫されていました。


「終わりの会」をしました。子供からの感想もありました。


お世話になった担当の皆さんにあいさつしました。




遠くからもよく見える森永乳業のシンボルもありました。そう言えば、下からの全景を見る機会はあまりない、と思いました。


東京多摩工場は、操業50周年を迎えると言うことでした。

☆今日の給食☆


ご飯・すき焼き風煮・くきわかめの佃煮・ツナと大根のサラダ


市内おやじの会交流スポーツ大会【11月19日(土)】

2016-11-19 19:49:55 | 校長日記

今日の午後、東大和一中で「市内おやじの会交流スポーツ大会」がありました。


ソフトボール大会が予定されていましたが、雨天のため体育館でのソフトバレーボール大会となりました。


開会式で、優勝カップの返還がありました。
教育委員会チームが、2連覇しているということでした。


みんなで準備運動をしました。


2コートで予選リーグが始まりました。(各チーム3試合ずつ)


教育委員会チームも、教育長先生・指導室長先生等フルメンバーでの参加でした。


二小チームのチームワークは、バッチリでした。「二小 ファイト オー」


みんなで声をかけ合いながら楽しくプレーできました。ハッスルプレーも、たくさんありました。


かわいい応援団もいました。


惜しくも(?)決勝戦には進出できませんでしたが、1試合ごとにチーム力はアップしていました。
優勝は、七小でした。二小は、予選で七小から1セット取りました。優勝まで後一歩だったということで・・・。

二小にはまだ正式な「おやじの会」はありませんが、これを機会に発足できればと思います。

今日の学校風景【11月18日(金)】

2016-11-18 22:57:23 | 校長日記

今日も、青空の広がる暖かい1日となりました。少し前の冬のような寒さは、どこへ行ったのでしょうか?


避難訓練を行いました。今日は、「放送室より火災発生。放送施設が使用不能」という設定での訓練でした。


火災を発見した教員が職員室に報告し、職員室にいた教員が音を鳴らしながら校舎内を回り、火災の発生・避難を伝えました。




火災の連絡を受け、クラスごとに校庭に避難しました。


いつもより内容が聞き取りにくく難しい訓練だったと思いますが、子供たちは集中してしっかり取り組むことができました。


もしもの時・・・今回のように、普段使えるものが使えない場合もあります。一人だけの時に、そういう状況になることもあります。どんな時も、冷静に、そして、安全に行動できるようにさせていきたいです。


【1年生】
算数で、「ひくひく作戦で計算しよう」の授業をしていました。


こちらのクラスは、「ひくたす作戦」でした。


【1年生】
図工で、サツマイモの絵を描いていました。




しっかり観察し、サツマイモの独特な形を描いていました。


【2年生】
国語で、「似ている文字」の話をしていました。


「カ」と「か」、「モ」と「も」、「ハ」と「八(漢字)」、「ミ」と「三(漢字)」等似ている字がいっっぱいありました。しっかりと使い分けていってほしいです。


【2年生】
算数で、「ハチの足の数を数えよう」の授業をしていました。かけ算九九の6の段の学習でした。


【3年生】
学級活動で、「クラスのパワーアップ大作戦」を考えていました。


黒板には、子供たちのアンケート結果が分かりやすい図になっていました。見てみると、「支え合い」「役割」「仲間」という項目は、良くできていると感じているようでした。しかし、「学習」「聞く姿勢」に課題があることも分かりました。さらにいいクラスにしていくために何をすべきかを、みんなで考えていました。


【3年生】
国語で、「モチモチの木」の読み取りをしていました。登場人物(豆太・じさま)の性格について考えていました。


【3年生】
2クラス合同で体育をしました。ティーボールでした。


クラスで少しルールが違っていましたので、実際にプレーしながらルールの確認をしました。


試合の始めにあいさつをしました。




ルールを確認しながら仲良くプレーしていました。


【4年生】
算数で、「長方形と正方形の面積の求め方を考えよう」の授業をしていました。


【4年生】
音楽準備室をのぞく怪しい3人(?)・・・これは、リコーダーのテストを待つ様子でした。心配そうに、部屋の中の様子を見ていました。


音楽室では、各自リコーダーの練習をしていました。


【4年生】
校庭で、タグラグビーをしていました。




ラグビーらしい動き(?)になってきました。


【5年生】
体育館で、連合音楽会の練習をしていました。


入場・退場の練習でした。


連合音楽会では、二小の代表として、合唱・合奏以外の態度の面でもしっかり行動していってほしいです。




【5年生】
算数で、「比べ方を考えよう」の授業をしていました。平均を使って考えていました。




【6年生】
図工で、「私はデザイナー」の作品を作っていました。




友達同士で手伝いながら作業していました。


【6年生】
理科で、「水溶液の性質とはたらき」の学習をしていました。


先生が、実験の仕方を説明していました。


実験の準備が、しっかりできていました。10種類の水溶液を調べるそうです。






リトマス紙を使って実験していました。

☆今日の給食☆


わかめご飯・さばの香り焼き・もやしときょうりのサラダ・けんちん汁・牛乳

☆今日の夜、南街市民センターで「社会を明るくする運動」二中学区ミニ集会がありました。




最初に、「社会を明るくする運動」の説明がありました。(鉄拳さんのパラパラマンガにて)


講演会は、元青梅市立若草小学校長の中嶋幸雄先生でした。
『大人が変われば 子どもが変わる ~親やまわりの人がすべきこと~』








ご自身の子育ての話を入れながら、子どもを育てる上での大人のかかわりについてお話しいただきました。
中嶋先生の「人としての心の広さ」を感じました。
講演会後も、多くの方が先生と話されていました。