二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【11月8日(火)】

2016-11-08 17:01:30 | 校長日記
今朝は、本当に寒かったです。家を出る時、冬のような寒さについコートを着てしまいました。着る前は「まだ早いかなぁ。」と思っていましたが、外で出てみると「着て良かった。」と思いました。


【1年生】
体育館で、学習発表会の練習をしていました。




みんな、先生の話を姿勢を正して聞いていました。


なぜか(?)ランドセルを背負っている子が何人かいました。おわかりかと思いますが、登校して慌てて体育館に来たわけではありません。


みんな、声がしっかり出ていました。


5校時には、第二音楽室で言葉や合奏の練習をしていました。


【2年生】
算数で、文章題をかけ算の式を使って解いていました。


【2年生】
国語で、「さけが大きくなるまで」の読み取りをしていました。


さけが大きくなっていく様子が、写真で貼ってありました。




【2年生】
鬼の顔を描いていました。挙げ方の練習もしていました。学習発表会で使うのかな?


【3年生】
校庭で体育をしていました。


先生に合わせてしっかりと準備運動をしていました。


ティーボールでした。


3年生は、昨日の5年生より少し大きいボールを使っていました。






ルールを確認しながら、楽しそうにゲームをしていました。


【3年生】
図工で、「ふしぎな乗り物」を描いていました。教室にある物から乗り物を考えていました。




じょうろやトイレットペーパー等から乗り物を創造していました。




【3年生】
学習発表会の練習をしていました。




次に舞台に出る子は、ちょっと緊張して待っていました。こういう舞台裏の風景・・・私は、大好きです。


【4年生】
算数で、「計算のきまり」の仕上げをしていました。計算の様々なきまり・・・しっかり押さえられたでしょうか。


【4年生】
音楽室で、学習発表会の練習をしていました。




自分のセリフの所では、立ってしっかり言うことができました。音楽の先生作詞作曲の歌も、とても良かったです。


【5年生】
理科で、「物のとけ方」の実験をしていました。食塩の溶け方を観察していました。


【5年生】
国語で、「詩を味わおう」の授業をしていました。「素朴な琴」「鳴く虫」という詩でした。


【6年生】
体育の授業が終わるところでした。先生が、ボールの扱い方等の話をしていました。道路の工事の音が大きかったですが、みんなしっかり聞いていました。(この写真では、その音の大きさが分からないとは思いますが・・・)


【6年生】
家庭科で、「日本の食文化を探る」という授業をしていました。




一汁三菜・和食の力を考えながら献立を作っていました。


【6年生】
学習発表会の準備をしていました。




東照宮の五重塔や陽明門の絵を描いていました。陽明門は現在改修中で見ることができませんでしたが、学習発表会では絵を通して見ることができそうです。


【6年生】
理科で、水溶液の観察をしていました。




色・様子・においから、どれが「食塩水」「石灰水」「炭酸水」「塩酸」「アンモニア水」かを考えていました。

☆今日の給食☆


鶏肉と竹輪の甘辛煮・ひじきふりかけ・のっぺい汁・ご飯・牛乳

学校写真館《11月8日(火)》

2016-11-08 15:34:51 | 学校写真館
【二小育ちのほうき】NO.527


東昇降口前のコキアも、いろいろな色の変化を楽しませてくれました。


見方によっては、化粧筆のようにも見えました。






紅葉が終わると、「ほうきぐさ」と言うだけあって、ほうきのような色合いになりました。


用務主事さんが、このコキア(ほうきぐさ)を抜いて下に持ち手を付けてくれました。

かわいいほうきができました。

二小育ちのほうき・・・校長室で利用したいと思います。