goo blog サービス終了のお知らせ 

タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

畑の野菜に花が咲き始めました!

2023年06月06日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

わが家では、猫の額ほどの家庭菜園で野菜づくりに取り組んでいます。まぁ種や苗を買って肥料を買って手間をかけて世話をするわけですが、わが家で野菜を収穫する頃には、スーパーにはわが家よりも数段器量のいいきれいな野菜たちが、格安で販売されていますから、家庭菜園で元を取ろうなんてボクの場合には絶対に無理です。

それでも家庭菜園で野菜を作り続けるのは、「自分で野菜を育てる楽しさ」っていうか、「自分で手塩にかけて育てた野菜はやっぱい美味しい」っていうか、まぁ自己満足であることは間違いないんですけどね。

まぁそんなわけで今年もGWの合間を使って家庭菜園の作業を始め、1か月が経ちました。わが家の家庭菜園の野菜苗にもボチボチと花が咲き始め、やがてこれが実となって夏には収穫期を迎えます。咲き始めた野菜の花を紹介しますね。まずはこれ。

はい。黄色いこの花はキュウリです。なんかキュウリっぽい実が、花の下につき始めているのがわかりますね。これがどんどん大きくなる(予定)のです。

こちらはなんだかわかりますか?キュウリよりも尖った黄色いこの花は、トマトの苗です。今年はミニトマトの苗を3種類ほど買ってきて植えました。やがてたわわに実を付けてくれることでしょう。こちらも楽しみですね。

ポットに植えた種も、最後のゴーヤ(ニガウリ)が発芽し始めました。わが家ではゴーヤは畑ではなく、プランターに植えて緑のカーテンにします。今年はどんなになりますか?これも楽しみです。またいずれ、それぞれの野菜の成長ぶりはこちらのブログで紹介するつもりです。まぁ草取りをサボるのがわが家流ですから、あんまり全景が写るような画像では紹介しませんけどね。