goo blog サービス終了のお知らせ 

山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

秋の主要行事

2012年10月02日 01時04分00秒 | 深須のできごと

毎年秋には、お世話をさせていただく行事が2つある。

一、沼田ふれあいまつり 
   10月28日(日)
   沼田ふれあい神楽交流館周辺(岩国市錦町須川)
一、山代神楽共演大会
   11月25日(日)
   錦ふるさとセンター(岩国市錦町広瀬)

沼田ふれあいまつりは、沼田地区の住民、出身者、神楽衆、近隣住民が力をあわせて運営しているもので、今年で24回目になる。
平成元年からはじまったこのイベント。スタッフはおおむねそのままに、子ども、そして孫が運営に参加するなど、過疎化が進む集落にあって、地域を結び付ける行事にもなっている。
一方、主要スタッフも高齢化が進んでいたりで、運営もなかなか大変。

上沼田神楽の上演や、福引き、餅まきなどを予定しています。
各地でイベントの多い季節ではありますが、手作りの行事でしっかりとおもてなしをさせていただきます。
是非足をお運びください♪
(岩国市報には「向峠神楽の出演」とありますが、スケジュール等の都合により上沼田神楽のみの上演となります)

H241028fureai


山代神楽共演大会は、岩国市北部の「山代神楽」が力をあわせて運営しているもので、今年で12回目になる。
途中、行政運営のストップなども乗り越えながら、今は完全な神楽団体の運営により、何とか何とかご好評をいただいている。

地元のやましろ商工会による出店もありで、大変賑わうこのイベント。今年は錦町での開催ということもあって、神楽列車の運行も企画している。

詳細が決まったらお知らせしますので、お楽しみに!


最新の画像もっと見る