目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

佐渡にステキな映画館ができました

2010年01月24日 | 佐渡・おすすめのお店
「自宅を開放して皆で映画を見ることができたら…」 そんなステキな試みをしているご夫婦手作りの映画館に行ってまいりました。 ダンナさんはベルギーの方、奥さんは新潟出身の方。 佐渡に移住して1年目のご夫婦です。 真野にある「accicocci」(あっちこっち)と名づけられたその小さな映画館は、 元そば屋、さらに昔は船小屋だった木造建造物で、 海風が吹き付ける場所にあります。 この建物の一部を、ダ . . . 本文を読む
コメント (8)

二度目の種付けしました

2010年01月21日 | 山羊日記・猫日誌
一度目の種付けから1ヶ月。 山羊の二度目の発情がやってきました。 朝一番に電話をかけてもらって、二度目の人工授精をしに来てもらいました。 ちょうど朝から雪が降り積もり、電話口で「雪は積っていますか?大丈夫かなあ」と獣医さん。 連れ合いが「では迎えにいきましょうか」と申し出てみました。 お医者さんを雪の中、車で迎えに行くなんて、田舎っぽくって、昔っぽくっていいじゃないということで言ってみたそう . . . 本文を読む
コメント (2)

佐渡の景色とつぶやき

2010年01月18日 | ただのイラスト
佐渡にはぐぐっとくる風景がそこかしこにあります。 それは案外、車でぴゅーっと簡単に通り過ぎてしまうようなところにあります。 (もちろんガイドブックにかいてあるようなものでもありません。) だから個人的には佐渡の旅は徒歩や自転車がおススメなのですが、 残念なことにそういった道路が整備されていません。 神戸とか関内みたいに「歩ける」道がたくさんあれば、 魅力に気付く人、きっとたくさんいるんじゃな . . . 本文を読む
コメント (2)

佐渡のどんど焼き・「とうらいやさん」

2010年01月17日 | 佐渡だいすきネタ
15日は各地でどんど焼きだったようですね。 我が集落でも、神社にお供えしてある餅をやく行事が行われました。 この地域では、この行事を「トウライヤサン」というそうで (漢字はどうあてるのかわからないのでカタカナで) どんど焼きとはまた違う神々しい響きがあるなあ、と思います。 さて、集まった人数は今年は5人。毎年減っております。(笑) 神社の中には囲炉裏があって、当番の人がここで炭をおこしておきま . . . 本文を読む
コメント

保育園民営化について

2010年01月11日 | 佐渡だいすきネタ
市で配布される市報や議会だよりには必ず目を通す模範的な(?)市民です。 今日はそれについての話題です。 12月25日発行の市報さどお知らせ版の冒頭に、 「市立保育園の民営化について、市民の皆様からご意見を募集します」 という見出しのものがありました。 保育園を民営化する、ということに関しては以前から話は聞いていました。 安易に民営化していいものか(いや、いいはずがない!←断定)という思いはあれ . . . 本文を読む
コメント (6)

混ぜるだけ、簡単米粉ビスコッティ

2010年01月09日 | いただきます!
いつもおやつ代わりに食べているポッポのパンが11日までお正月お休みです。 そこで、今日は自分でおやつを作ることにしました。 (最近のおやつは他力本願です) 卵、牛乳は避けてのお菓子作り、となると、やっぱり最近流行りの米粉スイーツでしょうか。 最近はいろんなレシピ本が発行されていてたのもしい限りです。 そうしたレシピを参考に、米粉ビスコッティなるものを作ってみました。 レシピには卵も入っていた . . . 本文を読む
コメント

大吟醸ケーキパッケージデザイン 秘話?

2010年01月06日 | 佐渡の頑張っている和菓子屋さん「しまや」
沢根の造り酒屋「金鶴」の大吟醸を使った パウンドケーキ「大吟醸ケーキ」のパッケージデザインしたものが ようやく完成しました。 作成は沢根の和菓子屋「しまや」さんからのご依頼です。 長いことかかりましたが、年末にようやく! …涙、涙です。 ご報告するのにまた時間がかかってしまいましたが、ようやくお伝えできます。 依頼当初「地酒ケーキ」というネーミングだったのですが、 使うお酒が「大吟醸」とい . . . 本文を読む
コメント (12)

佐渡のお正月は・・・

2010年01月04日 | 佐渡だいすきネタ
佐渡は、大晦日と正月にかけて大時化で、 なんと! この2日間、船は全便欠航だったようです。 (確かにすごい大吹雪で、深夜停電にもなりました) ですので、大急ぎで書いた年賀状も島にとどまってしまいました(泣) …ということは、あちらから来た年賀状も新潟どまりということで。 年賀状が届くのも、到着するのも遅くなってしまいますが、どうか気長にお待ちください。 (なんて言っている間に、世の中は仕事初 . . . 本文を読む
コメント (2)

鏡餅と一升餅、作りました

2010年01月01日 | いただきます!
年内のうちにお餅をついた話題をブログに、と思っていたのですが 大晦日の夕方から新年の明け方まで、ずーーっと息子がぐずってしまい パソコンに向かう時間ができませんでした(汗) 世のお母さん方、今年も頑張りましょー! さて旧年の話題ですが…鏡餅と、一升餅を作りました 息子が寝静まった深夜に、餅つき機で作ったのですが この日は、朝の3時半から仕事で起きていたお父ちゃんはもうグデグデ。 餅つき機をセ . . . 本文を読む
コメント (4)