目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

雨の日に

2007年06月30日 | 日々是々
佐渡の昨日の豪雨はニュースになるほどのものだったらしいですね。 (テレビがないのでわからなかったです) . . . 本文を読む
コメント

大好きな本

2007年06月29日 | おすすめ本
私にとって宝物のような本。 それは10年前に購入したターシャ・チューダーの「暖炉の火の側で」です。 (こんなじめっとした季節にそぐわない表紙ですが) ハードカバーでかなり大ぶりの本で、文庫本サイズが好まれる日本では かなり珍しいタイプの本ではないかな、と思います。 貧乏学生だった頃、なけなしのお金で買ったような気がします。 . . . 本文を読む
コメント

水筒いまだに使ってます

2007年06月28日 | えこな記事
エコと一口に言っても分野は様々。 そういった意味で、環境問題にもいろいろと流行りすたりがあるようです。 . . . 本文を読む
コメント

大好きな地酒屋さんのTシャツ

2007年06月27日 | 佐渡だいすきネタ
今年初の「金鶴Tシャツ」です!(「きんつる」と読みます) 「佐渡の地酒でよいものは?」と問われれば、 私の中ではこの「金鶴」が筆頭です。 もちろん人によってひいきの地酒屋さんは違い、島内だけで7つはある 酒蔵のそれぞれに、それぞれの島人の思い入れがあるようです。 . . . 本文を読む
コメント

夕食はピッツァ

2007年06月26日 | えこな記事
ピザのデリバリーをしてもらいました。 といっても、どこかのお店のものではありません。 集落の人が「あげる~」と言って持ってきてくれたものです。 . . . 本文を読む
コメント

植木屋ができるほど…

2007年06月25日 | えこな記事
集落の人が雨上がりの翌日に、電話をくれました。 「今日2人でおいで、花をあげるから」。 切花をくれるのかな~、と思ってバケツひとつだけ持っていきました。 . . . 本文を読む
コメント

みずすまし通信

2007年06月23日 | イラストのお仕事
新潟のナチュラルショップ「みずすまし」にイラストエッセイを提供しました。 今回は、「梅雨明け前に木を植えよ♪」と題して描いています。 (梅雨明け前に木を植えると、木の根っこが沢山雨を吸って 夏の生育がよいようです) 植林ネタは「えせエコっぽいなあ」と思いつつ(笑) 自分がしょっ中、木を植えているもので、つい描いてしまいました。 タイトルでは「木を植えよう」と一言で言っちゃっていますが 実際に書 . . . 本文を読む
コメント

夏至の日に

2007年06月22日 | えこな記事
夏至の日が近づくにつれて、日がのびていくことを 暦の上からではなく、外の天気で感じることができることは 幸福なことだなあ、と思います。 最近、夕方くらいに夕食を終わらせ(文字通りの食事ですな) 電気ではなくロウソクをつけて、夕日を見る~という時間が いつのまにかできていることがあります。 それくらいに外の景色が、きれいなことがこの時期にはよくあります。 電気をつけるにはまだ明るい、でもそのま . . . 本文を読む
コメント (6)

衝動買いの中身は・・・

2007年06月21日 | 日々是々
時々、本当に時々ですが、衝動買いをしてしまうことがあります。 その中身は花! ここに移住してからの症状です。 ホームセンターなんかで連れ合い待ちをしている時、 集落のお母さんの買い物につきあっている時、 ふらりと市場を歩いている時なんかに、 この症状がでるようになってしまいました。 気がつくと、プラスチックかごの中にどっさりと花苗が入っていたりするのです。 「安くしてあげるよ」とか言われると . . . 本文を読む
コメント (2)

玉ねぎ収穫

2007年06月20日 | ぷち農作業
雨が降るのが1日早かったです。 玉ねぎは収穫してから、畑に2日ほど転がし、 干からび…いや乾燥させてから、軒先につるすらしいのですが、 天気予報が1日はずれ、水に打たれてしまいました。 急いで回収し、ワラで結わえ、納屋の軒につるしています。 (ラピュタという名前の玉ねぎです) たったの3束ですが、種から育て手塩にかけたなので 収穫できたことは、とても嬉しいです。 来年はもっと植えたいなあ。 . . . 本文を読む
コメント (2)