7月25日号の「暮らしの手帖」に、投稿した原稿が掲載されました。
自分の読んだ本の感想文のようなページで、
このブログでも以前書いた本「なにやっているんだ、行動しよう~田尻賞のひとびと~」について
書いたものです。
その文章の中に、「私には4ヶ月になる息子がいる」というくだりがありますが、
実はこの作文、息子が3ヶ月の頃に書いたものです。(現在、息子は9ヶ月)
今思うと、よく書けたもんだ、と . . . 本文を読む
私にとって、最後のエスライフが発行されました。
今回の号を最後に一線を退かせていただきます。
今回は沢根のいちじく農家さんを取材させていただきました。
素晴らしいお人柄で、最初から最後までずっと感動しっぱなしでした~。
今日も、エスライフをお届けしたら「宣伝してくれてなあ~」と言って
精米したての新米10キロをぽーん、と渡してくれました。
(ちょうど納屋でお米の精米のお仕事中でした)
え、え~ . . . 本文を読む
個人で作成している「えせナチュラル通信・小豆」、
できれば赤ちゃん産む前に作りたいなあ~と思っておりました。
(きっと産んだら、描く暇なんてなくなるだろうなあ~と思って)
最近ようやく少し時間ができたので
机にむかって原稿やらイラストやらを描いておりましたら、
時々、原稿を覗き込む編集長(連れ合い)。
びくびくしている心境はほぼ的中し、
沢山ダメ押しがでてきて、完成に近づいた原稿のほとんどを
. . . 本文を読む
フリーペーパーの仕事がようやく終わりました。
この仕事には2年ちょい関わらせてもらいましたが、
今回の号から一線を外れることになりました。
今回の号では、自分が編集に直接関わっていないため
大分今までのエスライフのイメージと異なるものができそうです。
中身の形式(情報・広告の形)はほとんど変わっていないのですが、
編集が変わることで、こんなに自分のイメージ・路線と外れるのかあ~と
作成期間は悶 . . . 本文を読む
今回もようやく終わりました~。
今月号は夏号でもあり、観光客も多い時期でもあるので、すこ~しだけ力が入っています。
前回はつわりの吐気と闘いながらの制作でしたが、
今回はどちらかというと山羊の世話でとられる時間との闘いでした…。
さて、今回の特集号ではついに!!「朱鷺」をとりあげました
エスライフ着手3年目にしてついに!!
いまや「佐渡といえば朱鷺」くらいのメジャーっぷりに、
個人的には「すで . . . 本文を読む
ほんの少しだけ引き受けるのに悩んだ、一件のお仕事がありました。
それは「柏崎刈羽原発の廃炉を求める全国集会」のポスターを
作ってほしいというお仕事でした。
何故、そのお仕事を一瞬でも悩んでしまったのか。
それは、自分自身が「反原発派」というイメージを
もたれることへの恐れがあったからです。
自分自身、今まで何度も原発に対して、様々な疑問と不振を
文章にしてブログにのせたり、通信を作ったりして . . . 本文を読む
佐渡のフリーペーパー「エスライフ」の編集仕事がようやく終わりました。
今回は今までの中で一番しんどく、苦しい作業でした。
なんといっても、つわりの嗚咽をおさえながらの仕事でしたから。
でも、今回は少しだけ挑戦した号なんです。
これまでは大抵商売をしている方なんかを取材、特集していたのですが、
今回は「佐渡のやさしいお母さんたち」と題して、
手弁当やボランティアで、子ども達を守ろう、育てようと考 . . . 本文を読む
今月もようやくできました、エスライフ。
毎度毎度のことではありますが、できあがると嬉しいです。
できあがるまでの期間はいつもハラハラする、そんなん続きです。
今月号の特集記事はかねてから取材したいな、書きたいな、と思っていた
羽茂にある「手作りハウス風間」をとりあげています。
地産地消を掲げているお店ですが、
よく聞かれる「地元の野菜をもっと消費しなくては、地元の農業を守らねば」と
いうような . . . 本文を読む
エスライフの仕事がようやっと終わりました~。
今回の仕事で一番難しかったのは、写真の選択。
何故って取材時、沢山写真を撮ったのに、そのほとんどの写真が見事に
ブレていたから。
といっても、それは私の写真の腕のせいダケではなく(おそらく)
取材対象の方が、本当によく動く方だったからです
動く動く。働く働く。
働きながらシャベルシャベル。
口も動くが、体も動く。
私なんかは口が動くと手がとまって . . . 本文を読む
(一応)佐渡史上初!規模のお店の数が載っている食べ歩きガイドです。
その数なんと118店舗!!
佐渡にそんなにお店があったの?と驚く方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
いやいやそもそも118店も掲載許可がでたなんて!と
私は今でも信じられない思いでいっぱいです。
ある意味、佐渡の半分以上の飲食店網羅したんじゃないの?(確約はないけど)
ともいえるくらいの掲載店数です。
これだけの量の . . . 本文を読む