私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

各駅停車

2014-10-17 17:07:03 | メンタルヘルス
各駅停車症候群 まあ正式に言えば過敏性腸症候群というやつで略称はIBSと言う。ストレスが原因でトイレに行けない環境にあるとお腹が痛くなる・・更には下痢しそうになるので 各駅で降りてトイレに駆け込む・・というやっかいな病気である。首都圏の電車にはもちろんトイレなんか無いので 降りざる得ないわけで当然会社には遅刻するわけで 会社行ってもトイレにこもってる時間の方が長かったりして仕事にならないのである。先月の中ごろから なんかおかしいと思ってたのだけど月末あたりから悪化 前回出してもらってたコロネルっていうIBSの薬を出してもらったのだけれど 今回はあまり効果がない。コロネルって要は繊維の塊みたいな薬で 正式にはポリカボフィルカルシウムと言うらしい。固い時には水分を放出し柔らかいときは水分を吸収すると言う科学の子w
で びくびくしながら内科にかかって相談した結果 5-HT3受容体拮抗剤というのがいいらしいとのことで これを処方してもらった。5-HT3てのはセロトニンのことらしく これも正式にはセロトニン拮抗剤と言うそうな。人の体の中のセロトニンは1%が脳で 残りの99%が腸にあるそうで これが過剰に反応するとIBSになるらしい。で この薬 腸のセロトニン受容体と結合してセロトニンの取り込みを阻害するそうで これが劇的に効いた。製品名はイリボーと言うのだが この薬 男性の下痢型にしか効かないで女性は血中濃度が上がるだけで効果は無い・・という不思議な薬。で 色々調べてみたんだけど 三環系抗欝剤と組み合わせると頑固な便秘になるらしい。私三環系のアモキサン飲んでるですけど それも今月は調子悪くてmaxの50mgまで増量してるんですが・・でこわごわ試していたのだが 1週間便秘したくらいでそれほど酷くはならなかったのでまあ安心。調子にのって週末お酒飲んだら週明けはやっぱりダメだったので元々弱いお腹を丈夫にするわけではないらしいwこれと前出のコロネルを併用してなんとか仕事に行けてるのだけれど イリボーは薬価が高い。高い高いと言われてるジプレキサは1錠280円なのだが それの半分くらいの147円。まあそれくらいであの地獄から解放されるかと思えば安いものだが・・・原因がストレスなので心療内科でもいけそうなので今度の診察で聞いてみるつもりである。ネタが下ネタなんで書くのもためらわれたのだけれど まあこういういい薬も出てますよーということで何かのご参考になれば・・という思いで書いてみた。それにしても 所かまわず下痢しそう・・というのは辛いものである。うちの職場は設計課の集まってる建屋なのでフロアに入るにはセキュリティカードで認証しないと入れない。トイレはドアの内側にあるわけで困ったことに そのセキュリティカードはそのフロアしか入れないのである。うちのフロアは150人以上いるのだが個室は6個で うち1個は詰まって溢れた前科ものなので入れるのは5つ 30人に1個の割合だが調子が悪い時に限って満室なんである。セキュリティカードがいらないのは1階だけなので仕方なく必死で1階まで行くのであるが これで満室だったらアウトで仕事辞めなきゃなーとも思う。ほんとに究極の選択を迫られるわけだけど 大人がもらしちゃったよーではすまないからね。幸い今のところ最悪の事態は回避出来ているのでいいのだが それくらい悲惨なのである。女性用は30人もいないのに個室が4つ(入ったわけじゃないよw)・・というのはどう考えても差別だな・・と不条理な怒りをぶつけてみてもどうしようもない。このせいで 食事をするのが怖い。まあ 食べなきゃ出ないわけだから・・と制限してたら2週間で5キロ痩せた。不健康なダイエットだw
しかし 脳内神経伝達物質のセロトニンが足りないので欝になるらしいのに腸には別の病気を引き起こすセロトニンが売るほどあるというのはなんとも解せない話である。トイレネタが多いのはこれが原因か?と思ったあなた 半分正解ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする