私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

続き

2014-10-16 18:28:55 | メンタルヘルス
絶不調なんである。仕事行けなかった。ちょいと多めに安定剤いれてみたのだがそれでもダメ。もう寝逃げしかないのだ。と言うわけで悪夢にうなされつつ1日が終わろうとしている。仕事が嫌いなわけじゃないのに 時々こう何も出来ない日が来るのは困ったものだ。今日はメンタルFチャットは開店休業状態だが 誰か回してくれるだろうと安易な期待をしつつ ベゲタミンとマイスリーを投入して効いてくるまでここで駄文を書くことになる。
で 座れない・・の続きだが 相方もやっぱり外ではシートがない時はトレペをV字にひいてするらしいので ちょいと安心した。で 試してみたのだけど汗で張り付くのか どうもうまくいかないのである。おしっこだけならいいんだろうけどそうでないと 何度も腰を浮かしているうちにずれて 端が水につかってたりして ダメだな・・と。前出のガールズちゃんねるを見てると市販の携帯用便座シートなるものを売ってるらしいので 近くのドラッグストアで聞いてみるも無し。まあそうだよねぇ そこまで神経質な人ってそういるもんじゃないし。でふと思いついたのがamazon あそこならなんでもあるだろうと検索してみたら あるんですねーこれが。裏にずれ止めの粘着シートがついた奴まである。あーこれだーと来月買おうと思ってる。なぜ今月じゃないのか?というと今月はずっと欲しかったヌメ革のショルダーバッグを買ってしまったので金欠なのだ。 かなりの種類でているのだけど 穴の部分が完全に切り抜かれてるやつと そうでなくてただ切れてるだけ(つまり穴の部分がついてる)のとあって これは完全に切れてるやつがいい。で 裏に粘着シートがついてて ずれないと言うのがあるので これにしようかと思ってる 70枚くらい入って900円くらいなのでそんなに高いものじゃないし。来月あたりそのリポートを書いてみるつもりである。
話は少し変わるが 外のウォッシュレットを使えない・・という人は案外多いようである。ノズルの先端に異物(何とは言わないが)がついてるのを見たことがある人もいるようで あたしもこれからは止め様かなと思ったりする。そもそもウォッシュレットを使うタイミングと言うのはどれが正しいんだろうね?紙で拭いた後に使うのか した後にウォッシュレットで洗ってから水分取るのか・・ あたしは後者だったのだが これからは前者にしようと思う。使用後はノズルは格納されちゃうので掃除次第ということになるのだろうけど自宅のやつの取り扱い説明書を見ると結構めんどくさそうである。設計上は 汚水をかぶらないように後部45度でシャワーするらしいのだがそれでも掃除が必要・・というのはやっぱり完全ではないのだな・・と納得したりする。ビデ機能付の奴も 角度が変わるだけで同じノズルらしいのでちょいと考え物だ。幸いうちのパナソニックは(元住人が取り付けた奴でリモコンで蓋も便座も開閉する優れものなのだが)お尻用とビデ用の2本のノズルがついているので これは安全だろう。最近のカタログを見てるとノズルが1本てのがほとんどなので 異物がついたらビデ機能は・・と思わざるを得ない。前出のガールズちゃんねるにあったのだが 掃除のおばさん便座が汚れてるとトイレブラシ(中洗う奴)で掃除しちゃうらしい。どういう神経してんだーと思うものの まあみんながそうでないことを祈りつつ工夫して座るしかないのだなーと思う。 まだ和式を残せーという少数派が頑固に抵抗してるようであるが あれも床がべちょべちょ・・てのがあるらしく(これもなんだか言わないが)そこ踏んだ足で私の車に乗ってくるなーという書き込みがあったりして うんうん・・と納得したりする。あれって構造上真っ直ぐ飛ばないものなのか あたしにはわからないけど。
なーんかトイレねたの多いブログだな・・と思った人も多いだろ。まあんまり気にしないでねw。たかがトイレ されどトイレなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする