九州の都市は、駅と中心市街地が離れており、拠点バスターミナルも拠点駅とは離れているケースが多いが、佐賀市の中心となるバスセンターはまさに佐賀駅と隣接している。
その名も佐賀「駅」バスセンターであり、駅東側、高架下がバスターミナルになっている。
バスターミナルを南側から見る。写真の高架奥が佐賀駅。
佐賀駅とバスセンターを結ぶ横断歩道。雨に濡れることなくバスに乗り換えることが可能である。2004年の改装前はここは地下道で連絡していた。
内部は白い壁と木材を多用しており、明るい雰囲気である。ガラス張りとなっており採光性は良い。
テナントとしてファミリーマートが入居している。
南側は1~5番乗り場。反対側は6~8番乗り場と9・10番降り場がある。画像は南側で、こちらのほうがメインの路線が多く、賑わっている。
会社別ではなく、方向別であるので同じ乗り場に複数の会社のバスが発着する。
メインは佐賀市営バス。市内各方面へ路線を伸ばす。日野・いすゞの古い車両が多い。西工は少数派である印象。
こちらでは西鉄は完全な脇役。一般路線は柳川、久留米方面へ。しかしながら高速バスは日中20間隔で福岡へ運行されて、存在感を見せている。
武雄、肥前山口、祐徳神社、鹿島方面へ路線を伸ばす祐徳バス。一般路線専業のため佐賀県外で見ることは少ない。
唐津、多久、小城、三瀬方面は昭和自動車。佐賀県内最大の事業者で、主に佐賀県北部と福岡県糸島市が地盤である。
◎基礎データ
所在地 佐賀県佐賀市駅前中央一丁目12番1号
乗り入れ事業者 佐賀市交通局、西日本鉄道、西鉄バス佐賀、西鉄バス久留米、昭和自動車、祐徳バス
乗車券類 発売所有り
売店あり(ファミリーマート)
類型 地域拠点、鉄道接続、バス路線接続、高速バスターミナル
取材日 2012年6月2日
その名も佐賀「駅」バスセンターであり、駅東側、高架下がバスターミナルになっている。
バスターミナルを南側から見る。写真の高架奥が佐賀駅。
佐賀駅とバスセンターを結ぶ横断歩道。雨に濡れることなくバスに乗り換えることが可能である。2004年の改装前はここは地下道で連絡していた。
内部は白い壁と木材を多用しており、明るい雰囲気である。ガラス張りとなっており採光性は良い。
テナントとしてファミリーマートが入居している。
南側は1~5番乗り場。反対側は6~8番乗り場と9・10番降り場がある。画像は南側で、こちらのほうがメインの路線が多く、賑わっている。
会社別ではなく、方向別であるので同じ乗り場に複数の会社のバスが発着する。
メインは佐賀市営バス。市内各方面へ路線を伸ばす。日野・いすゞの古い車両が多い。西工は少数派である印象。
こちらでは西鉄は完全な脇役。一般路線は柳川、久留米方面へ。しかしながら高速バスは日中20間隔で福岡へ運行されて、存在感を見せている。
武雄、肥前山口、祐徳神社、鹿島方面へ路線を伸ばす祐徳バス。一般路線専業のため佐賀県外で見ることは少ない。
唐津、多久、小城、三瀬方面は昭和自動車。佐賀県内最大の事業者で、主に佐賀県北部と福岡県糸島市が地盤である。
◎基礎データ
所在地 佐賀県佐賀市駅前中央一丁目12番1号
乗り入れ事業者 佐賀市交通局、西日本鉄道、西鉄バス佐賀、西鉄バス久留米、昭和自動車、祐徳バス
乗車券類 発売所有り
売店あり(ファミリーマート)
類型 地域拠点、鉄道接続、バス路線接続、高速バスターミナル
取材日 2012年6月2日