トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

西日本鉄道 甘木第二自動車営業所の高速車

2015-03-25 20:02:00 | バス
「太宰府ライナーバス旅人」への高速車投入により、西日本鉄道甘木第二自動車営業所に14年ぶりに高速車両が配置された(当時は西日本鉄道甘木自動車営業所)。1台を除き96MC車に統一されていた甘木営業所であるが、一転して国産4メーカーが揃う(ふそう車は一般路線車のみ)多種多様な陣容となった。

今回は、現在のところ確認できた範囲で、配置車両を紹介する。

◎日産ディーゼル

9243(福岡高速→赤間)


9244(福岡高速→赤間)


9444(北九州高速→京町)

◎いすゞ

2504(北九州高速


2505(北九州高速)


2660(博多)後で見てみると、チラシでは「旅人」ラッピングバスになっているが、少なくとも正面左側にはラッピング無し。右側は気がつかなかったのでラッピングの有無に関しては不明。


2661(北九州高速)

◎日野

8509(福岡高速→博多)


8510(福岡高速→博多)



駅と駅前風景 50 筒石

2015-03-15 00:34:00 | 
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの筒石駅。訪問時はJR西日本北陸本線であった。


山間の小さな駅に見えるが。


ご存知、トンネルの中の駅で、ホームは駅舎から40mも下にある。


駅前には何もない。



駅から出てちょっと進むと、断崖絶壁に高速道路が突き刺さるような光景が見える。


ほぼ同位置から。海へ向けて急傾斜となっている。まさに断崖絶壁。本来の筒石集落は海側にあるという。



頚城トンネル内にあるホーム。列車到着時には必ず係員が同行する。上下ホームは互い違いの配置となっている。


ホーム入口には扉が。列車到着時には係員がここで待機する。右の駅員氏は3月14日の転換を以て退職されるそうである。お疲れ様でした。



改札へはおよそ300段、200mの高低差があり、長い道のりである。



○基礎データ
所在地 新潟県糸魚川市大字仙納字大谷928
路線 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(訪問時、JR西日本北陸本線)
開業 1912年(大正元年)12月16日
乗り入れバス路線 無
乗客数 39名(2013年)
訪問日 2015年2月19日


駅と駅前風景49 越中宮崎

2015-03-14 00:05:00 | 
あいの風とやま鉄道越中宮崎駅。訪問時点ではJR西日本・北陸本線の駅であった。


鉄筋コンクリート平屋建ての駅舎。静かな無人駅。


隣の市振駅からは新潟県。


ホームは島式1面2線。上屋が全く無い。3月15日からはほとんどがえちごトキめき鉄道の気動車列車となる。



駅前風景。海水浴場らしく民宿も多い。



駅前風景下の写真の右側に見えている松の木のところへ行くと・・・


そこは日本海。宮崎・境海岸といい、ヒスイの原石が打ち上げられることで有名である。夏には海水浴客で賑わうという。


海側は松林。


山側は国道8号線。

○基礎データ
所在地 富山県下新川郡朝日町宮崎字横田3239
路線 あいの風とやま鉄道(訪問時、JR西日本北陸本線)
開業 1957年(昭和32年)11月20日
乗り入れバス路線 あさひまちバス
乗客数 38名(2012年)
訪問日 2015年2月19日