トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

駅と駅前風景57 博多南

2018-09-30 20:35:00 | 
福岡県春日市の博多南駅
JR西日本博多南線の終着駅で、九州内唯一のJR西日本単独駅である。
博多南線は山陽新幹線博多駅から博多南駅までの8Km余りを結ぶ在来線であるが、途中までは九州新幹線と線路を共用、車両基地への回送線を兼ねており、全列車が新幹線車両で運行される。
なお途中駅は無く、途中駅を有さないJR路線はJR九州の宮崎空港線とJR貨物新湊線とここ博多南線の3つしかない。


駅入口。


ホームは単式1面1線。全列車が新幹線車両の8両編成で運行。全て特急列車で、特急料金が必要。なお、JRの特急列車で唯一愛称名が無い。



駅名標はJR西日本標準仕様。


ホームから新幹線車両基地を望む。



駅前風景。下の黒いビルは博多南駅ビル。道路が春日市と筑紫郡那珂川町の境界となっており、駅前はすぐ那珂川町になる。


ペデストリアンデッキから望む駅入口と駅ビル。ここは那珂川町で、駅入口と駅舎を結ぶ連絡橋の中間から春日市となる。

所在地 福岡県春日市上白水八丁目166

路線 JR西日本博多南線
開業  1990年(平成2年)4月1日
乗り入れバス路線 西日本鉄道・西鉄バス二日市
乗降人員 14,680人/日(2016年)
訪問日 2018年9月22日

JR九州 821系

2018-09-20 22:22:00 | JR
今年春に登場したJR九州の新形式電車821系。登場から半年近くが経過したが、今の所営業運転には就いておらず、試運転を繰り返している。

ここの所3週連続で平日は南福岡-肥前浜間を往復している模様である。9月19日、鳥栖駅で撮影してきたので簡単ながら821系を紹介したい。

公式リリースはこちら

公式リリースには「営業運転および量産化に向けた走行試験~」とあるので、今回導入された2編成6両は先行試作車という位置づけなのかもしれない。しかしながら車号はそれぞれ1・2が付与されている。


長崎本線より鳥栖駅に進入する821系(15:40頃)。扉が赤いせいか、見た目は815系によく似ている。門司港方よりクモハ821 2-サハ821 2-クハ821 2。側面窓は817BEC819系よりも上下に狭い。ドアには半自動スイッチと思われるものが付いている。


817系と並ぶ821系。車体断面・前面窓寸法は共通のようだ。


見にくいがパンタの左側が光っている。データ採りなのか、検測機能付きなのかは不明。


クモハ821 台車DT410K


サハ821 台車TR410K
台車に関しては詳しくないので、形式を表記するのみ。どちらも川崎重工製。車体は日立製作所製。


駅と駅前風景56 別府大学

2018-09-18 21:04:00 | 
日豊本線の別府大学駅。国鉄最末期の1987年3月9日に開業した。この頃は新駅設置が盛んに進められており、鹿児島本線には九産大前駅や熊本工大前駅(後に崇城大学前駅に改称)、豊肥本線東海学園前駅等がほぼ同じころに開業している。



駅舎は後に建築されたもの。別府市国際交流会館の一角を間借りしている形。


駅名標はJR九州標準のもの。字体は独特。


新駅らしい鉄骨造りのホーム。2面2線で跨線橋で連絡する。



駅前風景。国道10号線から少し山側に入ったところにある。

○基礎データ
所在地 大分県別府市上人ヶ浜町

路線 JR九州日豊本線
開業  1987年(昭和62年)3月9日
乗り入れバス路線 駅前に「別大駅前」バス停
乗客数 1828人(2016年)
訪問日 2018年9月12日