トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

大興善寺 臨時バス  

2013-11-27 20:30:00 | バス
JR基山駅前からは、かつてはけやき台、小郡、飯塚方面へと路線バス網が伸びていたが、次々と廃止され、現在、西鉄バスの定期運行は無い。

しかしながら東明館中学高校スクールバス、アマゾンシャトルバスと「つつじ寺」で有名な大興善寺への臨時バスの為に「JR基山」バス停が残されている。

大興善寺行臨時バスは運行は4月末から5月初めのつつじのシーズンと、11月の紅葉シーズンで、日中30分間隔で運行される。

「赤バス」で運行されるときは「JR基山駅」「大興善寺」の行先が表示されているが、この日の車両は幕車だったので「臨時」であった。

11月27日、13:40基山駅発の乗車人数は0であった。





この日の車両は西鉄バス佐賀5055。1995年に旧・鳥栖交通が自社で発注したもので、日産ディーゼル・スペースランナーJP、形式は U-JM210GTNである。

スピナのバス2013秋

2013-11-21 21:46:00 | バス
毎年恒例の「まつり起業祭八幡」2013が今年も11月2~4日に行われた。例年の如く今年もスピナがシャトルバスの運行を担当した。そのうち11月4日の運行分に関して報告する。今年は製鉄所構内の公開には行けなかったので、不十分な内容となるがご容赦頂きたい。

八幡駅北駐車場~中央町便

503(元東京ベイシティ交通)


510(元川崎市交通局)


513(元西武総合企画)


514(元東京ベイシティ交通)。514の動画はこちら


スペースワールド駅から中央町便

512(元東京ベイシティ交通)

ここまでは、昨年と全く同じ陣容であった。

今年の新たな発見はこちら。
スペースワールド駅南西の線路沿いの駐車場から大谷体育館まで運行されていた関係者専用バス。

501(元相模鉄道もしくは相鉄バス)


515(元相模鉄道もしくは相鉄バス)




今年も中央町乗り場は大盛況。



八幡駅北駐車場は未舗装。大型バスが未舗装道路に乗り入れるのは珍しい。



今年は路線車の新規導入車は見当たらなかったが、貸切車に708(日野・セレガ)が導入されており、最後の旧塗装車であった先代の708を置き換えた。


西肥自動車 F453

2013-11-17 21:47:00 | バス
西肥自動車F453.三菱ふそう・エアロバスで形式はU-MS726S。1992年ごろ導入で、同社では少数派の長崎ナンバーである。長崎~佐世保線、長崎~ハウステンボス線で使用されてきたが、2013年8月に運用を離脱し、廃車された模様である。



2007年7月18日撮影。

終着駅を訪ねて5 枕崎

2013-11-12 21:30:00 | 
「終着駅を訪ねて」シリーズ、第5回は指宿枕崎線の枕崎駅を取り上げる。

枕崎駅は、1931年に伊集院より路線を南下させてきた旧・南薩鉄道の駅として開業。1963年10月に西鹿児島より南下した国鉄指宿線が開通、両線は枕崎駅で顔を会せた。1984年に鹿児島交通となっていた旧・南薩鉄道の路線が廃止、以後国鉄~JR九州の単独駅となっている。


①鹿児島交通バスで枕崎駅前へ到着すると、枕崎市の観光案内所がある。かつて、ここが駅であった。バスの後ろがスーパーマーケット「タイヨー」で、線路跡に建っている模様である。


②旧・駅前に建つ灯台を模した「日本最南端の始発駅」モニュメント。画像①の椰子の木の左側に映っている。


③画像①の手前から、ひっそりと駅入口の看板が立つ。


④車止め側から鹿児島中央方を望む。


⑤2013年5月に完成した新駅舎。2006年の駅移転から7年間は駅舎が無かった。画像④とは反対側より撮影。




⑥駅舎内。神武天皇の祖父である山幸彦の像。


⑦右側に旧駅舎の写真パネルが飾ってある。左側が駅舎。


⑧稚内市と枕崎市は2012年に友好都市となった。


⑨発着列車は僅か6往復。


⑩駅名標。JR九州の駅名標はイラスト入りで楽しい。


⑪本土最南端の始発・終着駅。稚内駅からの距離は3144.5Kmとあるが2964.4KmというHPもあり、実際に計算してみたいが面倒なのでやめておく。


⑫駅前には鹿児島交通の車庫がある。


⑬旧駅からは駅前通りが広がる、小さな商店街、市役所なども近い。

○基礎データ
所在地 鹿児島県枕崎市東本町6
路線 九州旅客鉄道指宿枕崎線
開業 1931年3月
乗り入れバス路線 鹿児島交通
乗降客数 134名(2011年)
無人駅
訪問日 2013年11月1日