トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

不信任案の軽さ

2011-07-09 22:23:00 | 時事
 国民が選んだはずの衆議院議員によって、圧倒的多数で信任されたはずの菅内閣であるが、信任したはずの民主党から批判の声が上がるのはなぜだろうか。
 安住淳議員にしろ、原口一博議員にしろ偉そうな顔で政権批判をしているが、菅内閣を信任したはずだ。

 一方、野党も国民によって選ばれた内閣に不信任を突きつけるということは、もしも否決された場合それは国民に対する背信行為であり、党首は速やかに辞任するのが筋であろう。

 結局、最近の政治の悲しさは、「俺がやる!」という者が出てこないことであり、皆が責任を取ることを恐れながら、結局は自分だけいい顔をしたい、という観点から政権批判を行っているのであろう。

 この民主党政権は、2年前の総選挙で圧倒的多数の国民が望んだ結果だったはずである。しかしながら、身内の民主党議員は菅内閣の足を引っ張り続けているのである。

 それならば、離党するか直ちに議員辞職するのが筋であろう。

尚、この件に関して、非常に共感した考えがあった。
http://www.geocities.jp/exyna_institute/pub/13.htmlより、以下引用

>よくテレビの街頭インタビューで、「政治がおかしい」「政治家の資質に問題ある」と公言する方がいるが、よく言えたものだ、と筆者は思わざるをえない。語調からすれば、かような言を口にできる方は、自分の世界は此岸にあり、政治は彼岸にある、ととらえているかのようだ。
>日本国憲法は主権在民を明確にうたっているのを忘れたのか。日本国民ひとり一人に参政権が保障されているのを失念したか。八幡和郎氏の「国民が政治というものの主人でなく、消費者だと勘違いしている」(「本当は誰が一番? この国の首相たち」p249) という指摘は、現下の状況を極めて巧妙に表現しているではないか。(引用終わり)

 結局、ここにも表れるように、本来、個人というものは、国家に何を求めるかではなく、国家に何を貢献できるか、であるべきだ。
 我々の力は微力ではあるが、その力が集まり、民主党政権が誕生した。
 この内閣は、国民が選んだ内閣であるということをもう一度思い出してほしい。

バスターミナル6 西鉄春日原

2011-07-09 13:21:00 | バス
前回のバスセンターに引き続き、今回は西鉄春日原駅界隈を紹介する。

西鉄春日原駅は、起点の福岡(天神)駅より急行で10分、福岡市を抜けた最初の駅で、春日市に属する。1983年より急行が停車するようになった。
1日の乗降人員はおよそ2万人である。
この駅も春日市・大野城市各方面や那珂川町方面へのバス乗換一大拠点駅である。
連絡バス停は「西鉄春日原」。一見JRの駅との区別の為の名称にも見えるが、JRは「原」がつかないただの春日駅であり、しかも1989年開業である。JR春日駅開業前の1987年6月発行の「福岡編 西鉄時刻表」にも「西鉄春日原」と掲載されており、昔からこの名称だったようだ。


西鉄春日原バス停は駅の正面出口北側にある。


年代物の案内板。現在は上梶原や南ケ丘十丁目、雑餉隈へ向かう便はない。


駅前ロータリーも無く、見た限りでは歩道上にある普通のバス停といった雰囲気。


この界隈は狭い路地が多く、一方通行になっている。その関係で春日原駅と次の北町四丁目までの間は、往路と復路で経由が異なる。


駅を出て南側100メートルほどの地点には、春日市コミュニティバス「西鉄春日原駅前」バス停がある。
コミュニティバスでバスセンターへ向かう便は、先ほどの西鉄春日原バス停前を通過していくが、停車しない。

西鉄春日原駅は現在高架工事が進められており、周辺整備事業で「駅周辺の道路や駅前広場を一体的に整備します」と謳われていることから、高架事業終了の暁には、これらのバスターミナルの一体化が図られるものと思われる。

尚、西鉄春日原駅界隈にはもう一つのバス発着拠点があるが、これについては次回述べることとする。

一連の連続立体交差事業については、下記リンク参照。
http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/tetuzuki/douro/07kasugabaru.html#01