飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 67

2022-02-10 08:36:14 | 宅建取引主任士

動産開業は      
定年後が、ぴったりです

             プロフィール
          バックナンバ
          バックナンバー2

         セブン百貨店売却  new
         後の超難題  新 載 5
          コンビニに集中の勧告

                           大株主の一角であるアメリ
                           カのアーティザン・パート
                           ナーズはセブン&アイHD
                           に対してコーポレートガバ
                           ナンス強化の観点から独立
                           社外取締役を取締役会の過
                           半数とするよう要求してい
                           ます。そしてセブン&アイ
                           HD株式の4.4%を保有する
                          バリューアクト・キャピタ
                          ルもこの1月25日に取締役
                          会に対して戦略に関する書
                          簡を送付しています。それ
                          によればセブン&アイ HD
                          がコンビニ事業に集中した
                          場合、グローバルなチャン
                         ピオンになることも可能だ
                         と断言する一方で、「逆に
                         このまま集中を行わない状
                         況が続けば、当該事業は、
                         平凡またはさらに悪い結果
                         となるリスクすら抱えてい
                         ます」と論じています。
                          (次回に続く)

          セブン百貨店売却  
         後の超難題  新 載 4
        資産価値と再開発価値

                           そごう・西武には  1500  億
                            円の有利子負債があること
                            が売却の難点だと言われる
                            一方で、旗艦店舗の不動産
                            価値が非常に高いと言われ
                            ています。再開発が行われ
                            れば西武池袋本店やそごう
                            横浜店はGINZA SIX並みの
                            新時代ショッピングモール
                            に駅直結のオフィス棟とタ
                            ワーマンションが併設され
                            るような一大不動産開発物
                            件に生まれ変わる可能性も
                            あり、外資系ファンドなら
                            ば食指を動かすはずだとい
                            う観測もあります。さて、
                            このそごう・西武売却と同
                            じ時期に、セブン&アイ H
                            Dに関して、モノ言う株主
                            からの要求がつきつけられ
                            ているという報道が目立ち
                            ました。
                             (次回に続く)

         セブン百貨店売却  
         後の超難題  新 載 3 
        長期間検討した結果

                            そごう・西武の旗艦店は全
                            部で 6 店舗。西武池袋本店
                            と渋谷店、そごう横浜店、
                            千葉店、広島店、大宮店が
                            その陣容です。黒字になっ
                            たといっても旗艦店 6店舗
                            の売り上げは2018,2019、
                            2020年とインバウンドで沸
                            いた割には頭打ちが続いて
                            いました。そこにコロナ禍
                            がきて、202 1年2月期に赤
                            字に転落し、これから迎え
                            る2022年2月期も営業赤字
                            で終える見込みです。セブ
        ン&アイHDから見れば改
        革を終えた一方で、この先
        の成長は見込めないと判断
        した結果でしょうか。メデ
        ィア各社の報道をみると、
        内部ではかなり長い間検討
        が進んでおり、最近になっ
        てようやく結論が出たよう
        です。
        (次回に続く)

         セブン百貨店売却  
         後の超難題  新 載 2 
         コロナ前は営業成果でる

                           それはセブン&アイ HD 経
                           営陣にとっては不都合な論
                           点であり、この段階ではあ
                           まり触れたくもない話のは
                          ずですが、「あらゆる可能
                           性を排除せずに検討をして
                           いる」という公式コメント
                           を読む限り、水面下では少
                           なくとも議論が行われてい
                          ると思われます。そのこと
                          を含め、今回のそごう・西
                          武売却がどのような意味を
                          持つのかについてまとめて
                          みます。コロナ禍以前、セ
                          ブン&アイHD傘下でのそ
                          ごう・西武のセグメント利
                          益は黒字でした。2020年2
                          月期は売上高約5780億円、
                          営業利益約8億円。かつて
                          そごうが経営破綻した当時
                          とは違い、地方店舗の多く
                          を整理し、営業面積の広い
                          旗艦店中心へと経営資源を
                          集約したことと、海外から
                          のインバウンド需要が増加
                          したことで利益が出る体質
                          になったのは経営成果でし
                          た。
                          (次回に続く)

       セブン百貨店売却  
       後の超難題  新連載 1

                         セブン-イレブンやイトーヨ
                          ーカ堂を運営するセブン&
                         アイ・ホールディングス(
                         HD)が、傘下の百貨店「そ
                         ごう・西武」を売却する方
                         向で最終調整に入ったこと
                         が明らかになりました。い
                         くつかの報道を受け、セブ
                         ン&アイHDは公式には「
                         何も決まっていない」と表
                         明していますが、2月中に
                         投資ファンドや事業会社に
                         向けた入札の準備が始まり
                         そうです。想定売却価格は
                         2000億円ともいわれる百貨
                         店事業の売却ですが、そう
                         なった経緯を鑑みるとどう
                        やらその次がありそうです。
                        ミレニアムリテイリングを
                        構成していたそごう・西武
                        が2006年にセブン&アイの
                        傘下に入ったのは、当時セ
                        ブン&アイHDのCEOだった
                        鈴木敏文氏の戦略が前提に
                        ありました。2016年に鈴木
                        敏文氏が退任し、脱鈴木路
                        線が進行する中でのそごう
                        ・西武売却報道ですから、
                        その戦略のスジを追いかけ
                        れば「何が起きようとして
                        いるのか?」はおのずと明
                        確になります。
                          鈴木貴博 経済評論家
       (今回新連載です)



       「サラダ無人販売」 new
       ランチに革命 最終回 20
       課題は在庫管理

       課題は在庫管理。数カ月運
       用してユーザーデータを蓄
       積し、在庫最適化を図って
       いくそうだ。また今後の展
       開としては、まずは数千人
       規模のオフィスビルなどニ
       ーズが見込める場所や、デ
       パ地下などを対象に増やし
       ていきたいという。CRISP
       STATIONでは、必要なのは
       冷蔵庫を置くスペースだけ
       なので、店舗に比べると設
       備投資が格段に低い。「購
       入時のストレスをなくす」
       という新たなサービス品質
       を提案したCRISP STATION。
       今後増えていくことにより、
       オフィス街でのランチ難民
       救済に貢献してくれそうだ。
       宮野氏の言う「ランチ待ち
       時間の経済損失」改善も期
       待できるかもしれない。
       (今回最終回です)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命 連載  19
       新業態で間口広がる

                         実際の反響はというと、CR
                         ISP STATIONをスタートして
                         2週間で1000個の売り上げが
                         あったという。リピーター
                         率を調べたところ、1人あた
                         りの利用回数が1.4回のため、
                         売れたうちおよそ500個は
                         リピーターによる購入とい
                         うことになる。
                         「お客様にヒアリングする
                         と、クリスプがもともと好
                         きという方もいますが、『
                         気になっていたけど食べた
                         ことがなかった』『いつか
                         行こうと思って忘れてしま
                         っていた』という方も一定
                         数いた。つまり新しい業態
                         により、クリスプにコミッ
                         トしてくれるお客様層を広
                         げられたわけです」
                          (次回最終回です)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命 連載  18
       食べたいものを選べる

       価格統一の意図はどこにあ
       るのだろうか。               
       「お客様全体の利用頻度を
       上げていくことが狙いです。
       というのは、蓄積した購入
       者データから、いろいろな
       種類のサラダを買う人ほど
       利用頻度が高いことがわか
       ったからです。そうでない
       人は、好みの問題もあるか
       もしれませんが、高い商品
       を買わないと決めているの
       かもしれない。価格が同じ
       であれば、お客様がその都
       度、本当に食べたいものを
       選べるのではないか、と考
       えました」
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 new
       ランチに革命 連載  17
       価格統一

       種類は店頭で扱っているもの
       と同じ、8種類。

CRISP SALAD WORKSの人気サラダ、クラ
シック・チキンシーザー1295円(筆者撮影)

       価格はこれまでサラダの種
       類によって異なっていたが、
       CRISP STATIONで価格統一
       したのを機に、店頭でも全
       品1295円に統一した。人気
       のクラシック・チキンシー
       ザーや、ナッツ、豆腐の入
       ったENC(EARTHY NUTTY
       CRUNCHY)など、以前よ
       り高くなった商品もあるが、
       ほとんどは前よりお得な価
       格で購入できるようになっ
       た。
        (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命 連載 16
        待たなければよい
       そして丸の内エリアになる
       と全体の7割がモバイルオ
       ーダーで注文していただい
       ていますが、ランチ時間な
       どにお届けする場合、注文
       は午前11時ぐらいにしてい
       ただかなければ間に合わな
       い状態です。ビジネスパー
       ソンの立場になって見れば
       『それどころじゃない』と
       いう時間帯ですよね。であ
       れば、持っていくだけ、10
       秒で済む購入の仕方はない
       かと考えました。当初はセ
       ルフレジを置くことも検討
       しましたが、実のところセ
       ルフレジは事業者側にとっ
       てはありがたいが、お客様
       はどちらでもいい。とにか
       く待たされなければいいわ
       けです」
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命 連載 15
       生産性のない時間無駄

       CRISP STATIONを立ち上
       げた理由について、CRI
       SP SALAD WORKS代表
       取締役の宮野浩史氏は
       「お客様の購入体験を
       アップするため」と説
       明する。

CRISP STATIONでは商品パッケ
ージのQRコードを読み込み、
キャッシュレス決済。写真中
の価格は改定前のもの
(筆者撮影)

                        「購入するためにレジ前に
                        並ぶ数分の生産性のない時
                        間は、ビジネスパーソンに
                        とってムダですよね。日本
                        経済にとってもとんでもな
                        い損失と考えます。
                         (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 14
       10秒で買える

       しかしCRISP STATIONでは、
       ① 冷蔵庫内に並ぶサラダ
       を選ぶ、②扉を開けて取る、
       ③そのまま持ち帰る
       だけでよいので、10秒程度
       で済んでしまう。会計はサ
       ラダのパッケージに記載さ
       れているQRコードをスマ
       ホで読み込み、ネットで済
       ませる。食べ終わった後で
       もいいし、うっかりして支
       払いが翌日になってしまっ
       ても、お店側は少し困るも
       のの、大きな問題はない。
       配送は自社のデリバリー網
       を活用し、午前午後にそれ
       ぞれ1回行い、在庫を拡充
       する。なお、付近には防犯
       ・商品の衛生管理上、監視
       カメラが設置されているそ
       うだ。
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 13
       丸ビル地下1階にオープン

       次に、「CRISP SALAD WOR
       KS」の取り組みについて取
       り上げよう。同チェーンは
       2014年にカスタムチョップ
       ドサラダ専門店として誕生
       以来、次々に新しい取り組
       みを紹介してきた。そして
       2021年11月1日に、“会計の
       必要がない新業態”としてC
       RISP STATIONを東京丸の内
       丸ビル地下1階にオープンし
       た。同店がある丸ビル地下
       1  階は、ランチ時間帯とも
       なると総菜を購入するオフ
       ィスワーカーたちであふれ
       るスポット。会計を待つ行
       列もあちこちで発生するの
       で“密”が心配になるほどだ。
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 12
       人を介さない

                         「オフィスビルなどでは福利
                         厚生として導入していただく
                         ことも可能です。また公共の
                         場、例えば駅の構内なども想
                         定できる設置場所です。商品
                         も、今はわれわれが得意とし
                         ているサラダに限っています
                         が、自販機と流通システムを
                         飲食店や生産者にご提案し、
                        商品を扱わせてもらうことも
                        考えられます。例えばシャイ
                        ンマスカットの自販機が駅に
                        あったら、売れるのではない
                        でしょうか」冒頭に紹介した
                        自販機のデータからも、自販
                        機の「人を介さない」という
                        特性へのニーズが高まってい
                        ることは明らか。さまざまな
                        可能性がありそうだ。
                          (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 11
       賃料、現時点無料

       現時点では設置台数も  1台
       に抑えマーケティングを含
       めた試験運用中。  2022 年
       年明け以降に後 4 台の設置
       が決まっているそうだ。な
       お、一般的には自販機を設
       置する場合も家賃がかかる
       が、SALAD STAND はビル
       の所有者である東急不動産
       と連携し、実証実験として
       進めている取り組みのため、
       現時点では無料。将来的に
       は売り上げに応じた料金な
       ど、正式な契約を交わして
       いくことになるという。
       (視界に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 10
       システムが更新できる

       渡邉氏によると、今回採用
       した自販機は中国のメーカ
       ーへの特注品だという。「
       国内の自販機のメーカーさ
       んも検討したのですが、タ
       イプが限られていてわれ
       れの目的に沿いませんでし
       た。われわれはベンチャー
       として、世の中の仕組みを
       変えていきたいという思い
       がある。普通の自販機でな
       く、新しい販売システムと
       して開発したかったのです。
       今回の自販機は、いったん
       完成したら終わりでなく、
       システムを更新できるのが
       メリット。また低コストも
       魅力でした」このように最
       先端の技術を採用した SAL
       AD  STAND。ただ、現在は
       渋谷ソラスタのオフィスラ
       ウンジに設置されているた
       め、本ビルのオフィスワー
       カーのみが利用可能となっ
       ている。
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 9
       価格をAIが判断する

       ここで注目されるのが自販
       機の機能だ。完全キャッシ
       ュレスであることはもちろ
       ん、天候、時間帯、自販機
       周辺の通行量といったデー
       タに基づいてAIが判断し、
       商品の値段を調節する「ダ
       イナミックプライジング」
       という機能が搭載されてい
       るのだ。これにより、売れ
       残りの利益損失やフードロ
       スといった課題解決を目指
       しているそうだ。
       (次回に続く)

       「サラダ無人販売」 
       ランチに革命  連載 8
       鮮度が違う

       同様の置き型社食のサービ
       スはほかにもあるが、同社
       の強みは野菜やフルーツ。
       千葉や和歌山など生産地を
       始め、各エリアに製造・仕
       分け工場を置き、最短で収
       穫翌日にオフィスまで届け
       ることができるので、スー
       パーやコンビニで購入する
       総菜とは鮮度が違う。SAL
       AD STANDはその新鮮野菜
       を使ったサラダに特化し、
       オフィスの冷蔵庫を自販機
       に置き換えたもの
       (次回に続く)


            プロフィール
           バックナンバ
              バックナンバー2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4.定期借地借家アドバイザー50 | トップ | ②経済の潮流 2021 3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事