飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.野菜コーディネーター 55

2019-04-25 06:54:47 | 野菜コーディネーター

お問合せ等は、     メッセージメッセージを送る      クリック

 

             プロフィール                          
             バックナンバー

 

  うどんの研究            
        連載中

 

   (13)うどん雑学
 
 
        3.小麦粉の地域の食文化料理
               福島県

          喜多方ラーメン 1/8   new

          
「蔵のまち喜多方」は「ラー
          メンのまち喜多方」 
 「蔵
          のまち喜多方」として有名な
          喜多方市には、いまだに多く
          の蔵が残っている。情緒豊か
          な町並みを歩くと、そこかし
          こに見える蔵は、とても趣深
          く絵になる。   そもそも喜
          多方が観光地として名を馳せ
          るようになったのは、この『
          蔵』を目当てとする観光客が
          押し寄せたためである。 
          (次回に続く)


               沖縄県

          フーチャンブルー2/2 new

                            
また、フーチャンプルーで使
                            うように水で戻して使うと、
                            弾力のある食感になります。  
                            チャンプルー料理とは、本来
                            、豆腐と食材を合わせて炒め
                            た料理の事をさしますので、
                            この料理の正式名称は「フー
                            イリチー(麩の炒め物)」とな
                            りますが、「フーチャンプル
                            ー」という名称が一般的に知
                            られています。  沖縄の車麩
                            は、フーチャンプルーに使わ
                            れる事が多いのですが、水で
                            戻してサラダや餃子などに入
                            れても、お肉の代替えとして
                            美味しく召し上がって頂けま
                            す。
                            (次回に続く)


          フーチャンブルー1/2 

                            
沖縄の家庭料理として良く作
                            られる「フーチャンプルー」
                            です。小麦粉のタンパク成分
                            であるグルテンを取り出し、
                            棒状に焼いて作った車麩を使
                            って作るヘルシーな料理です
                            。全国各地に麩はありますが、
                            グルテンを多く使い、一巻き
                            のみで、サクッと軽い事が、
                            沖縄の車麩の特徴です。
                            (次回に続く)


          ひらやーちーと 2/2    

                            
中国には巻餅(チェンビン)と
                            いう、ポーポー、ひらやーち
                            ーに近い料理があり、これが
                            ひらやーちーの原型とされて
                            います。  沖縄にもチンビン
                            という、黒糖を混ぜた小麦粉
                            生地を薄く焼き巻いた、黒糖
                            クレープのようなお菓子があ
                            り、巻餅(チェンビン)とは別
                            の料理となります。  ひらや
                            ーちーの食べ方としては、プ
                            レーンのままでも、ウスター
                            ソースや醤油、マヨネーズ、
                            七味唐辛子などお好みのソー
                            スを付けても美味しく召し上
                            がって頂けます。生地に刻ん
                            だネギやニラ、シーチキンや
                            コンビーフを練りこんで焼く
                            と更に美味しくお召し上がり
                            いただけます。手軽に作れま
                            すので、お子様と一緒に作っ
                            てみてはいかがでしょうか?
                             (次回に続く)


                             ひらやーちーと 1/2   
 
                            
ひらやーちーとは、沖縄のお
                            好み焼きのようなもので、広
                            島風お好み焼きの生地の部分
                            や韓国のチヂミに良く似た食
                            べ物です。沖縄では、外に買
          い物に行けない台風の時や、
          軽食、おやつ、お酒のおつま
          みとして良く食べられていま
          す。名前の由来は平たく焼く
          「平焼き」から「平焼ち」「
          ひらやーちー」となっていま
          す。  「ひらやーちー」自
          体は比較的近代の食べ物とさ
          れていますが、その元となっ
          た料理は「炮炮(ポーポー)」
          という小麦粉を水で溶いて焼
          いた皮の中に油味噌(アンダ
          ンスー)を入れ巻いた甘くな
          いお菓子で、元々中国から伝
          来し、琉球王朝時代には、貴
          族のハレの日に出され、お酒
          のおつまみとして食べられて
          いた格式の高い物です。
          (次回に続く)


          サーターサンダーギー                   
                   2/2  

                            
卵に砂糖を混ぜ、薄力粉・ベ
                            ーキングパウダー等のふくら
                            し粉を加えて混ぜた生地を手
                            の平で丸めて140~150
                            ℃の低い温度でじっくり揚げ
                            ます。じっくり揚げることで
                            、日持ちがし、大量に揚げて
                            少しずつ楽しむ習慣もありま
                            す。揚げたての食感は外がサ
                            クサクで中がぎっしりと、食
                            べ応えのある菓子です。   
                            また、卵の量を減らした、か
                            ための生地を1cm程度の厚
                            さに延ばし、短冊状に切り分
                            け揚げたものを三月菓子(さん
                            ぐゎちぐわーし)といい、これ
                            を三月三日(さんぐゎちさんに
                            ち)の女の子の節句に重箱に詰
                            めて振舞われました。
                             (次回に続く)


          サーターサンダーギー
                   1/2 
          
サーターアンダーギーとは、
          沖縄の家庭で昔から作られて
          いる揚げ菓子で、郷土菓子の
          ひとつです。家庭でおやつと
          して食されますが、結納や結
          婚などの祝いの席にも出され
          る祝菓子でもあります。歴史
          は古く、中国から伝わったと
          いわれ、揚げるとパクッと開
          き、笑っているかのようで『
          開口球』『開口笑』などとも
          いわれています。 
          (次回に続く)

 

               三重県

          大矢知素麺・冷麦 5/5 new 

                             
これは、大矢知素麺・冷麦の
                             伝統製法を守りながら、こだ
                             わりの麺作りをしているため、
                             大量生産ができないことに加
                             えて、家内工業的な規模で行
                             われているため、後継者不足
                             が悩みの種となっています。  
                             コスト重視、大量生産、廉価
                             販売の時代にあって、地域に
                             密着したこだわりの麺作りを
                             通して、いつまでも伝統の味
                             を守っていってほしいと思い
                             ます。
                             (次回に続く)
 

          大矢知素麺・冷麦 4/5                           


          大矢知手延べ麺の特徴は、他                             
          にはない、ちょっと太めの麺                            
          で、乾麺では太いほど難しい                            
            といわれていますが、300                            
          年の伝統を生かした製法は大                            
          矢知独特の風味と抜群のこし                           
          のある麺をつくりだしていま                            
          す。最良の材料を一度に伸ば                            
          すのではなく、生地を少しず                            
          つ延ばしながら細くして熟成                            
          させる、20もの行程を経て                            
          います。この作業を何回も何                            
            回も繰り返すことによって、                            
          こしの強い大矢知独特の風味                            
          に仕上がるのです.このように                            
            、地域になじみの隠れた名産                            
            品として、親しまれている素                            
          麺・冷麦ですが、製造が販売                            
          に追いつかず、売り切れにな                            
          ることがしばしばあります。                            
           (次回に続く)



                プロフィール                                        
                バックナンバー
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅建取引主任士 47 | トップ | 6.サブリース事業 25 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜コーディネーター」カテゴリの最新記事