飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

6.サブリース事業 53

2023-10-30 08:32:10 | サブリース事業

             トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2

         
           スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   10
         ゲート内にカフェテリア

         スターバックス・ピックア
         ップ・ウィズ・アマゾン・
         ゴーが他のアマゾン・ゴー
         と最も異なる点は、ゲート
         内にサードプレイスとなる
         カフェテリアがあるところ
         です。スターバックスと提
         携した店舗では、ゲート内
         にカフェテリアがあること
         で、注文や決済せずにその
         まま陳列商品を食べられる
         ことになります。


スターバックス・ピックアップ・ウィズ・アマゾンゴー1号店。他のアマゾン
・ゴーと最も異なる点はゲート内にサードプレイスとなるカフェテリアがあ
るところ。実際に利用しているお客は少ないようだ
             (次回に続く)



           スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   9
          クレジットカードで楽々

          またゲートでクレジットカ
          ードを挿し込むことで、ア
          マゾンのアカウントがなく
          ても入店できるようになっ
          ています。ゲートを通ると
          サラダやサンドイッチ、ス
          ナック類が置かれているア
          マゾン・ゴーのエリアが広
          がり、イートインスペース
          にはテーブルや椅子があり
          ます。飲み物はスターバッ
          クスのアプリを介して注文
          しながら、食べ物はジャス
          ト・ウォークアウトを通っ
          てレジなしです。
          次回に続く)



            スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   8

          「アマゾン・ゴー」とコラ
          ボした新業態もオープン

          ところで、スターバックス
          は2021年11月、ニューヨー
          ク市内にレジなしコンビニ
          エンスストア「アマゾン・
          ゴー」(Amazon Go)とコ
          ラボした新業態をオープン
          しました。テスト展開とな
          る「スターバックス・ピッ
          クアップ・ウィズ・アマゾ
          ン・ゴー」(Starbuck Pick
          up with Amazon Go)は、
          マンハッタン・ミッドタウ
          ンの59丁目沿いでパーク・
          アベニューとレキシントン
          ・アベニューの間にありま
          す。入り口から左側にスタ
          ーバックス・ピックアップ
          のカウンターがあり、その
          横にはレジなし決済システ
          ム「ジャスト・ウォークア
          ウト」(Just Walk Out)ゲ
          ートがあるのです。ジャス
          ト・ウォークアウトのゲー
          トではアマゾン・アプリの
          インストア・コードからQ
          Rコードを表示させスキャ
          ンします。もしくは生体認
          証の「アマゾン・ワン」(
          Amazon One)に事前登録
          しておけば手のひらをかざ
          すことでゲートが開く仕様
          になっています。


スターバックス・ピックアップ・ウィズ・アマゾンゴー1号店。入り口から左側
にスターバックス・ピックアップのカウンターがあり、その横にはレジなし決済
システム「ジャスト・ウォークアウト」ゲートがある。カウンターにはピックア
ップを待つコーヒーが並べられており利用者の多さが際立っている

          (次回に続く)

           スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   7 
          スピード重視に

          スキャンレス・ペイの使い
          方は対象となるスターバッ
          クス店でモバイル注文して
          おき、受け取る直前でアプ
          リからチェックイン(Che
          ck-in)します。チェックイ
          ンすることでスターバック
          スが全地球測位システムに
          より顧客の位置をフォロー
          できるのです。あとはドラ
          イブスルーの窓口で顧客が
          名前を伝えるだけで注文品
          を受け取れます。ピックア
          ップオンリーや空港内ピッ
          クアップ、ドライブスルー
          店やスキャンレス・ペイの
          事例からも分かるように、
          「くつろげる場所」という
          よりスピード重視なのです。
          実際、スターバックスは一
          部の店舗に高性能コーヒー
          メーカー「サイレンシス
          テム」(Siren System)を
          導入し、グランド・モカ・
          フラペチーノなどの調理
          時間を大幅に短縮させて
          います。
          (次回に続く)



             スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   6 
          スキャンレス・ペイで時短

          最近、ドライブスルーにお
          いて、スターバックスはア
          プリを介したモバイルオー
          ダー注文でピックアップす
          る顧客に「スキャンレス・
          ペイ」(Scanless Pay)の
          実証実験を行っています。
          スキャンレス・ペイとはス
          マートフォンのGPS機能に
          よりドライブスルーレーン
          に並んでいる顧客の位置
          を把握することで、QRコ
          ードをスキャンしなくて
          も顧客を特定して注文品
          を渡せる機能です。ドラ
          イブスルーに並んだドラ
          イバーは、スマートフォ
          ンを取り出し、アプリを
          起動したり、QRコードを
          表示したりしなくても名
          前を伝えるだけで商品を
          受け取れるのです。スタ
          ーバックスにとってはQ
          Rコードをスキャンする
          必要がなくなることでド
          ライブスルーの待ち時間
          を短縮でき、多くの顧客
          をさばけるようになりま
          す。
          (次回に続く)



          スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   5
          決算から見える変化

          スターバックスは、サード
          プレイスとしての機能に多
          くの支持を集めてブランド
          を確立してきました。スタ
          ーバックスはサードプレイ
          スをアイデンティティとし
          ていたのです。しかしスタ
          ーバックスは最近、強みで
          もあったサードプレイスと
          しての役割をすでに終えて
          いることを、決算から浮き
          彫りにしています。実はモ
          バイルオーダーを介した注
          文に、ドライブスルー、デ
          リバリーが売り上げ全体の
          74%を占めています。米国
          内にある直営店9300店の7
          割にはドライブスルーが
          あり、サードプレイスとし
          て機能する店よりも、ドラ
          イブスルーのほうが利益率
          は高いとしているのです。
          (次回に続く)



          スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   4
          サードプレイスで成長

          スターバックスの「サード
          プレイス」(第三の場所)
          といえば、同社が成長した
          経緯を語る上で重要なキー
          ワードであり、スターバ
          ックスの強さでもありまし
          た。サードプレイスとは、
          米社会学者レイ・オルデ
          ンバーグが提唱した言葉
          で、家庭(ファーストプ
          レイス)や職場(セカン
          ドプレイス)でもなく、
          人々が気軽に集える場所
          のことを指します。サー
          ドプレイスの非日常的な
          空間は、1 人で過ごすの
          にも友人とのおしゃべり
          にもくつろぎや楽しさを
          与えてくれるものです。
          (次回に続く)



          スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   3
          11州56か所展開

          モバイルオーダーでの注文
          のみに対応するスターバッ
          クス・ピックアップ 1 号店
          は2019年11月、ニューヨー
          ク・マンハッタンのペンシ
          ルベニア・ステーション上
          のペンシルベニア・プラザ
          にオープンしました。現在
          までにニューヨークやカリ
          フォルニアにそれぞれ11カ
          所出店しており、これらの
          州を含めて19州56カ所に展
          開しています。多くが都心
          部のビジネス地区に集中し
          ており、オハイオ州立大学
          のキャンパス内に出店して
          いる事例もあります。空港
          内でピックアップは初出店
          です。
          (次回に続く)



          
          スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳  連載   2
          今 なぜ開店するのか

          モバイル・オーダーはレジ
          待ち行列を緩和し、注文の
          聞き取りミスや勘違いによ
          るヒューマンエラーを回避
          できることでクレームが減
          少、顧客ロイヤリティが高
          まります。スタッフもより
          調理に集中できることで、
          店内オペレーションの合理
          化を図ることができます。
          スターバックスといえば、
          自宅とも職場とも異なる、
          第3のリラックスできる場
          所「サードプレイス」とし
          ての機能をアピールし、ブ
          ランドを確立してきました。
          こうしたブランドイメージ
          とは相反するピックアップ
          ・オンリー店舗を広げる狙
          いは何なのでしょうか。
          (次回に続く)



          スターバックス ピッ 
          クアップオンリーストア
          出店の訳 新連載   Ⅰ
          空港内に出店

          コーヒーチェーン最大手の
          米スターバックスが9月、
          米国の空港内にモバイルオ
          ーダーに対応したピックア
          ップオンリーストアを開店
          しました。アプリを介して
          の注文を中心に対応するこ
          とで、空港内のレジ待ち行
          列を大幅に軽減するのが目
          的です。「スターバックス
          ・ピックアップ・オンリー
          」(Starbucks Pickup Only)
          がオープンしたのは、テキ
          サス州ヒューストンにある
          ジョージ・ブッシュ・イン
          ターコンチネンタル空港内
          ターミナルE。ほかにも2店
          舗、年末までにピックアッ
          プ・オンリーストアを開店
          するとのことです。
          後藤文俊 ITmedia
          )今回新連載です)



           人かロボットか中華 new
          2社の一手 最終回  21
          大阪王将 興味深い展開

          両チェーンは立地も顧客層
          もこれまで似ていたが、ど
          の顧客層をメインのターゲ
          ットに選ぶかで、店舗の在
          り方が大きく分かれていく
          可能性が高い。大阪王将で
          は町中華を意識して、あえ
          て他チェーンが狙わない空
          白地帯にリロケーションし
          ているように見える。それ
          がロボット調理とどのよう
          な相乗効果をもたらすか。
          興味深い展開になってきた。
          (今回最終回です)



            人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  20
          正解は どっちか
          ロボット調理へ本格的に取
          り組む大阪王将に対して、
          あくまで人力による調理技
          術の研鑽(けんさん)で味
          の向上を目指す餃子の王将。
          どちらが正解なのかは正直、
          分からない。例えば、都市
          部から離れると、顧客のコ
          スト意識が強まり「安さが
          正義」派が増える傾向にあ
          る。都市部では多少価格が
          高くてもこだわりが評価さ
          れるが、地方ではそうなり
          にくい。店舗立地によって
          も戦略の成否は左右される
          のだ。
          (次回最終回です)

           人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  19
          店舗が小さな工場

          同じく導入している「IH自
          動野菜炒め機」では、具材
          を入れてボタンを押すだけ
          で、釜部が自動で回転して
          まんべんなく食材を炒めら
          れる。このようにリンガー
          ハットでは、厨房の自動化
          が進み、個々の店舗が小さ
          な工場のようである。日本
          語もおぼつかないような外
          国人を雇用し、かつ省人化
          しつつ、品質を保った料理
          を安定的に提供するには、
          リンガーハットくらい思い
          切った取り組みをしないと
          いけないのかもしれない。
          (次回に続く)


リンガーハットのIHロータリー炒め機(同)
           (次回に続く)



           人かロボットか中華 
         2社の一手  連載  18
         均一の品質で提供できる

         各IH調理器ごとに攪拌・投
         入・加熱の工程を割り振り、
         同じ火加減で調理が行える
         点がメリットだ。加熱のム
         ラがなくなり、個人のコツ
         に頼ってきた調理の技術を
         数値化でき、誰が厨房に立
         とうが均一な品質で、顧客
         に提供できるようになる。


リンガーハットのIH自動鍋送り機
(出所:リンガーハット開発公式Webサイト)

         (次回に続く)

         人かロボットか中華 
         2社の一手  連載  17
         長崎ちゃんぽん自動鍋送機

         中華とは異なるが、隣接分
         野である「ちゃんぽん」の
         チェーンとして、577店(2
         3年2月期末時点)を展開す
         る「リンガーハット」では
         「自動鍋送り機」を導入。
         下調理したちゃんぽんを鍋
          に入れてスイッチを入れる
          と、自動的に 3 台連結した
         IH 調理機を順番に鍋が送ら
         れていく。店員は最後のIH
         調理機へと鍋が送られた後、
         盛り付けを行う。


リンガーハットの長崎ちゃんぽん



          人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  16
          セントラルキッチンで製造
          日高屋はセントラルキッチ
          ンで麺・餃子・スープの製
          造や野菜・肉のカットを行
          い、店舗へ配送している。
          店舗では、届いた食材をマ
          ニュアルに沿って調理・提
          供する。餃子の王将や大阪
          王将のような店舗限定の料
          理がほとんどなく、どの店
          でもメニューがほぼ一律な
          点も特徴だ。その意味で
          両王将と比べてもチェーン
          店らしい特色を持っている。
          (次回に続く)

          人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  15
          ロボット導入なしの日高屋

          首都圏に440店(23年2月期
          末時点)を展開する、ハイ
          デイ日高(さいたま市)の
          「日高屋」では、今のとこ
          ろ、調理ロボットを導入す
          る予定はない一方、将来的
          なことはあくまで“白紙”の
          ようだ。日高屋の店舗では
          外国人のアルバイトが目立
          つ。人手不足を解消するた
          め、将来は導入する可能性
          も十分あると、筆者は見る。


現時点ではロボットの導入していない。

           (次回に続く)


             人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  14
           やり方次第で解決できる 
           人間が料理しないことで「
           料理に面白みが欠けるので
           はないか」という懸念もあ
           る。しかし、機械で大量に
           作った冷凍食品の炒飯がこ
           れだけ市民権を得ているの
           だから、やり方次第で解決
           できると筆者は考える。
           (次回に続く)

           人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  13
           合理化と限界

           中華食堂一番館が、ロボッ
           トの導入によって料理を標
           準化できたことを参考にす
           ると、大阪王将の将来像を
           ある程度予見できる。大阪
           王将も、料理の出来栄えを
           標準化するのは間違いなく
           できる。店による味のバラ
           つきは今後、解消されてい
           くだろう。一方で、調理技
           術を磨く機会がなくなるデ
           メリットもある。店員のモ
           チベーションをどのように
           保つかという、新たな課題
           が生じてくる。合理的な調
           理システムを手にした中華
           食堂一番館は成長の頭打ち
           を迎えており、この伸び悩
           んでいる理由を大阪王将は
           突き詰めてほしいものだ。
           (次回に続く)



           人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  12
           中華一番ロボット活用

           さて、他の中華チェーンに
           目を移してみると、東京都
           を中心に神奈川県・埼玉県
           ・長野県に20店ほどを展開
           しているKVC一番館(東京
           都中野区)の「中華食堂一
           番館」は、炒飯調理機「ロ
           ボシェフKVC460」を活用し
           ている。

0
06年にロボットを導入した中華食堂一番館(同前)

          ロボシェフKVC460は、業
          務用機器メーカーのエム
          ・アイ・ケー(さいたま
          市)と共同開発。調理ス
          タッフが鍋を振らなくて
          も、材料を手順通りに投
          入するだけで本格的な炒
          飯が完成するのがメリッ
          トだ。炒飯だけでなく、
          中華料理に欠かせない炒
          めものにも対応している。
          調理能力が乏しいアルバ
          イトでも、肉や野菜など
          の炒めを安定的に仕上げ
          ることができる。どんな
          料理でも、3分以内に顧
          客へ提供することを目指
          して06年から導入。今で
          は全店舗で活用している。

          (次回に続く)



          人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  11
          餃子と麺は4つの工場で

          餃子の王将では、全国に  4
          カ所ある工場で、餃子や麺
          を製造して、各店舗に配送
          している。それ以外は全て
          店内調理でまかない、肉や
          野菜のカットも現場で行っ
          ている。餃子も、以前は工
          場で製造した皮と餡を各店
          に配送して、店内で成型し
          ていた。しかし、あまりに
          も時間がかかり、店員が疲
          弊するため、工場で成型し
          てチルド配送する体制に改
          めた。このような業務改革
          によって店員が調理や接客
          に集中できるようになった
          のも、業績の向上に一役買
          っている。
          (次回に続く)



          人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  10
          技術を生かし顧客層の拡大
          向上した調理技術を生かし
          て、プレミアムメニューの
          「極王シリーズ」(極王炒
          飯、極王天津飯、極王天津
          麺、極王焼きそばの4種)、
          通常メニューのハーフサイ
          ズで提供される「ジャスト
          サイズ」などを開発。メニ
          ュー数を増やすことで、舌
          の肥えた人、少なめの量を 
          希望する人など既存以外の
          客層を開拓して、顧客層の
          拡大に寄与している。
          (次回に続く)

            人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  9
          調理技術磨き上げる仕組み

          さて、同社が好調の要因の
          一つに挙げているのが「調

          理技術の向上」である。18
          年、京都市内の本社に「王
          将調理道場」を設置。店長
          を対象に、メニューの調理
          法をあらためて教育し、料
          理人としてのスキルアップ
          を図っている。人間が料理
          する以上、同じ料理を作っ
          ても、どうしても味のブレ
          が生じる。そこは許容して、
          ある一定の水準を設け、調
          理技術をブラッシュアップ
          していくことを主眼として
          いる。店長の料理がしっか
          りすれば、スタッフにも教
          えられるという観点から、
          まずは道場で店長を鍛錬し
          ている。コロナ禍では、感
          染拡大防止のため本社に店
          長たちを集める形ではなく、
          オンラインで道場を開いた。
          このように、調理技術を磨
          き上げる仕組みができてい
          るのが、餃子の王将の特徴
          だ。
          (次回に続く)



          人かロボットか中華 
          2社の一手  連載  8
          餃子の王将
          テイクアウトで成長

          一方、王将フードサービス
          (京都市)が全国に732店
          (23年3月期末時点)を展
          開する餃子の王将は、餃子
          を中心にコロナ禍の間もテ
          ークアウト需要が多く、比
          較的好調に推移した。


テークアウト需要を追い風に好調を維持する餃子の王将(同前)

         23年  3月期の売上高は過去
         最高の約  930億円(前年同
         期比9.7%増)となり、営業
         利益も過去最高の約79億円
         (同14.7%増)となった。
         今期(24  年3月期)に入っ
         てからも、8  月までの直営
         店・既存店売上高が全ての
         月で前年同期を超えている。
         (次回に続く)



         人かロボットか中華 
         2社の一手  連載  7
         調理のブレをロボットで

         大阪王将では、工場で麺・
         餃子の皮と餡(あん)を製
         造しているが、野菜や肉を
         切る作業は店舗で行う。餃
         子も、別々に送られてきた
         皮と餡を店で包んでいる。
         現状の調理は職人の技術に
         依存する部分が多く、キャ
         リアアップのために資格制
         度を導入しているが、どう
         しても料理にブレが生じて
         いた。そうした課題解決に、
         調理ロボットを役立てる。


大阪王将の餃子(撮影:筆者)

          (次回に続く)

          人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  6 
          冷凍食品順調、外食苦戦

          イートアンドホールディン
          グス全体の業績は、決算月
          の変更があったため単純に
          比較はできないものの、好
          調を示す。23年2月期の売
          上高は約330億円(前年同
          期比7.0%増)で過去最高。
          コロナ前の19年3月期は約
          291億円だった。23 年 2月
          期の営業利益約9億円(同
          9.7%増)も過去最高だ。
          しかし、その内訳を見ると
          外食事業がけん引している
          わけではないようだ。冷凍
          餃子などの食品事業と外食
          事業の売り上げが、18年3
          月期にはともに140億円ほ
          どで拮抗していたものの、
          直近ではパワーバランスに
          変化が見える。23年2月期
          では食品が約200億円に対
          して、外食が約129億円。
          食品の割合が高くなってき
          ている。コロナ禍で巣ごも
          り消費が拡大したことで、
          冷凍食品が伸びた一方で外
          食が苦戦を強いられた結果
          と見える。しかし、冷凍食
          品事業はブランド力が強い
          外食チェーンがあってこそ
          なので、外食の復興にも力
          を入れている。
          (次回に続く)



          人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  5 
          ハイブリッド戦略

          飲食業界では人手不足が大
          きな問題となっているが、
          特に料理人の確保と育成は
          喫緊の課題だ。大阪王将で
          は「職人クオリティの料理
          を、調理ロボットで提供で
          きないか」といった思いが
          あり、その実現を目指す。
          現実化すれば、非常に画期
          的なことだ。なお大阪王将
          では、各店ごとに独自メニ
          ューを開発して提供する試
          みを行っている。具体的に
          は、地域に根付いた「町中
          華」とチェーン店のハイブ
          リッドという、新たなビジ
          ネスモデルを打ち出してい
          る。従来より高度なことに
          取り組んでいる中で、人材
          の確保で苦戦して改革を後
          退させるわけにはいかない
          事情がある。
          (次回に続く)



          人かロボットか中華 
           2社の一手  連載  4
          自動化の柱は2つ

          TechMagicは18年2月に設
          立。食を取り巻く多くの企
          業が直面する人手不足を解
          消し、生産性を高めるため
          に、ハードウェアとソフト
          ウェアの技術を高度に融合
          した自動化に取り組んでい
          る。柱は2つ。1つは、厨房
          内で発生する一連の調理工
          程を省人化する調理ロボッ
          ト事業。もう1つが、セント
          ラルキッチンや食品工場で
          発生する洗浄後の食器仕分
          けや、食品の定量盛り付け
          ・加工・運搬などの単純作
          業を自動化する業務ロボッ
          ト事業だ。


大阪王将がテスト導入を決めたTechMagicの「I-Robo」
 (出所:TechMagic発表のプレスリリース)
            (次回に続く)



           人かロボットか中華 
            2社の一手  連載  3
          調理から洗浄まで大高王将

          イートアンドホールディン
          グス傘下の大阪王将(本部
          オフィス・東京都品川区)
          は、全国に大阪王将を347
          店(2023年5月末現在)展
          開している。6月2日には、
          調理ロボットの研究開発を
          行うTechMagicとの協業を
          発表した。23年夏から店舗
          にテスト導入する算段であ
          ったが、後ろ倒しになり
          、9月からスタートする予
          定となっている。


大阪王将の店舗外観(同前)

           大阪王将が導入するI-Robo
           は、調理するメニューに応
           じて、加熱温度・加熱時間
           ・鍋の回転スピード・回転
           方向を柔軟かつ適切に変え
           て調理ができる優れものだ。
           調理作業にとどまらず、調
           味料の供給・攪拌(かくは
           ん)・加熱・調理後のフラ
           イパンの洗浄といった一連
           の作業も自動で担う。
           (次回に続く)



           人かロボットか中華 
              2社の一手  連載  2
           各社で取り組み始まる

           人手不足に悩む飲食業界で
           は、日本語がおぼつかず、
           業務遂行も未熟な外国人に
           店舗運営を任せざるを得な
           いケースも目立ってきてい
           る。限られた人員で、どう
           すれば安定した料理を提供
           し続けられるのか。各社で
           取り組みが始まっているの
           だ。

.大阪王将はロボットの導入を発表した一方、餃子の王将は職人の養成に重きを置く(撮影:筆者)

          (次回に続く)


            トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 52

2023-09-13 08:52:33 | サブリース事業

              トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2

          人かロボットか中華 new
          2社の一手 新連載  Ⅰ

          大阪央諸王・餃子の王将
          餃子をメインとする代表的
          な中華チェーンの「大阪王
          将」と「餃子の王将」で今
          後、調理の過程が大きく異
          なっていく可能性が高まっ
          ている。大阪王将では、人
          力に頼っていた調理を代
          行する、TechMagic(東京
          都江東区)が開発した調理
          ロボット「I-Robo」の導入
          が決まった。一方、餃子の
          王将では、あくまで人力に
          よる調理を追求。店員の調
          理スキルを磨くべく「王将
          調理道場」を開設している。
          機械化によってプロと遜色
          ない調理を目指す大阪王将
          に対して、餃子の王将は職
          人の養成に重きを置いてい
          る格好だ。
          長浜淳之助 ITmedia
          (今回新連載です)

           食べられるストロー  new
             ブルボン開発 最終回  9

          環境問題と食の両立
          廃プラスチックの環境問題が
          世界的に深刻化しており、プ
          ラスチック製容器などの使用
          や廃棄対策、代替素材への切
          り替えなどが求められている。
          世界的な要請に応えるのはも
          ちろんだが、食の根源的価値
          である「おいしさ」「楽しさ」
          が損なわれないような工夫で
          食卓を彩り続けてもらいたい。
          (今回最終回です)

           
            食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載  8
           「食べられる○○」開発増

           実は「食べられる○○」は
           じわじわ増えてきている。
           20年にはアサヒビールが丸
           繁製菓と食べられるコップ
           「もぐカップ」を開発し、
           「使い捨て容器」から「使
           い食べ容器」という新しい
           食のスタイルを提案した。
           ミニストップも 23 年  6月、
           ソフトクリーム提供時の使
           い捨てプラスチックを「食
           べるスプーン」に変更した。
           一部店舗での実証実験で使
           い勝手や利便性などを検証
           し、改良版での提供を開始
           した。


食べられるコップ「もぐカップ」(画像:アサヒビールプレスリリースより)
            (次回最終回です)



          食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載 7
          体験で増やす

          コロネクッキーは「プラス
          チック削減への関心は高い
          が、紙ストローの使用感は
          苦手」という層に支持され
          る商品として成長が期待で
          きそうだ。しかし、継続的
          に売り上げを伸ばしていく
          ためにはそれ以外の層にも
          利用してもらう必要がある。
          ブルボン担当者は今後の取
          り組みについて「イベント
          などでのコラボレーション
          企画やドリンクメニューに
          おいてコロネクッキーを体
          験いただく機会を作れれば
          と思っています。その他に
          も身近で実行できる環境対
          策として、さまざまな提案
          をしていきたいです」。
          (次回に続く)



           食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載 6
          ファミマ取り扱い開始

          8月にはファミリーマート
          の一部店舗でも販売を開
          始。一般消費者も気軽に
          手に取れるようになった。
          店舗で販売している「フ
          ァミマカフェ」のドリン
          クと親和性が高く、相乗
          効果が期待できるという
          考えから導入に至ったと
          いう。


ファァミマカフェで提供しているドリンクでの利用も想定している
(画像:ファミリーマートプレスリリースより)

          (次回に続く)

           食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載 5
          コロナ禍和らぎ需要増へ

          ブルボンが初めて業務用に
          コロネクッキーを発売した
          のは20年1月。現在までの
          販売本数や取引社数といっ
          た実績は「非公開」とのこ
          とだが、新型コロナウイル
          スの影響が和らぎ外食産業
          が回復傾向にあるため、採
          用は増えてきているという。
          ブルボン担当者は「環境問
          題やSDGsに積極的な飲食店
          や、『ストローが食べられ
          る』という体験をお客さま
          に楽しんでもらいたいと考
          えるユーザーに採用されて
          います」と話す。身近なと
          ころから始められる環境対
          策として一役買っているよ
          うだ。
          (次回に続く)



          
             食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載 4
          機能性と味の両立

          さまざまな素材を検討する
          中で、チュエルを含む同社
          のビスケット製造技術を応
          用して形状の加工性や吸い
          上げ機能の維持などの検証
          を繰り返した。特に生地の
          成型と耐水性を均一化させ
          る仕上げ製法に多くの時間
          を投入し、量産化のための
          製造技術開発にも取り組ん
          だ。「食べられるストロー」
          というコンセプトにもある
          よう、機能面だけでなく「
          味」も意識した。ドリンク
          の味を邪魔せず、使用後も
          おいしく食べられるように
          しているという。
          (次回に続く)


          
             食べられるストロ
             ブルボン開発  連載 3
          「チュエル」が見本

          きっかけとなったのは「チュ
          エル」という商品だ。香ばし
          いうす焼きクレープをクルッ
          と巻き上げ、ミルクチョコレ
          ートを詰め込んだ中空のステ
          ィッククッキーで、手を汚さ
          ずにチョコレートを食べられ
          る点が特徴となっている。


着想を得たチュエル(画像:ブルボン提供)

          (次回に続く)

             食べられるストロー  
             ブルボン開発  連載 2 
          開発 社内菓子から着想

          コロネクッキーはストロー
          のような棒状の見た目の甘
          さ控えめなクッキーだ。実
          際にストローとして冷たい
          ドリンクを飲む際に使用で
          き、ストローとしての役目
          を終えた後は食べられる商
          品となっている。15~30分
          間の耐水性を持ち、シェイ
          クやスムージーなどのドリ
          ンクでも使用。同社の担当
          者は「プラスチックごみに
          よる海洋汚染への社会的関
          心の高まりを感じて開発を
          始めた」と話す。実は、ス
          トローのような吸い上げ機
          能を付加するための素材選
          びをする中で、同社が販売
          している「とある菓子」に
          着想を得たらしい。
          (次回に続く)



                                     食べられるストロー
          ブルボン開発 新連載 Ⅰ

                                     紙ストローの不満から

          環境配慮の観点から昨今、
          カフェやレストランで紙ス
          トローが積極的に採用され
          るようになった。しかし、
          消費者からは「ふやける」
          「ドリンクがまずく感じる
          」といった不満も出ている。
          環境とおいしさの両立はで
          きないものか。そこで立ち
          上がったのが大手菓子メー
          カーのブルボンだ。同社は
          2020年1月、業務用にスト
          ロータイプのクッキー「コ
          ロネクッキー」を開発・販
          売した。23年8月からは、
          ファミリーマートの一部店
          舗(北海道・東北・関東の
          約2000店舗)にて数量限定
          で展開している。
          熊谷沙希  itmedia
          (今回新連載です)



          地方百貨店苦境   new  
          大問題潜む 最終回  11
          地域インフラの危機
          クルマというパーソナルな
          移動手段が普及した地方に
          おいて、公共交通を中心と
          した構造に戻ることなどあ
          りえないだろう。しかし、
          高齢化が進む地方都市では
          免許を返上して足を失う住
          民の数は増加。クルマを前
          提として居住エリアが広域
          化してしまっている地方都
          市において、公共交通イン
          フラを維持していくことは
          大問題となりつつある。地
          方百貨店がなくなるという
          のは、それだけにはとどま
          らない地域インフラの危機
          の予兆なのだ。
          (今回最終回です)

          
           地方百貨店苦境     
          大問題潜む  連載  10
          中心地と交通自体の危機

          地方都市の駅前が閑散とし
          ていてシャッター商店街に
          なっているのは、地方の人
          口減少の度合い(20年で1
          ~2割減少)を超えた寂れ
          方であり、駅前の見た目ほ
          ど人口は減っている訳では
          ない。人が駅前にいなくて
          もクルマに乗って移動して
          いるのであって、かなりの
          数の人間が実は地域で活動
          している。 しかし、地方
          百貨店は、かつてのハブで
          ある中心市街地に立地して
          いて、1店舗に全ての経営
          資源(設備、人材など)を
          集中しているため、中心市
          街地と運命を共にするしか
          ない。地方百貨店の閉店問
          題はその経営の巧拙による
          問題ではなく、中心市街地
          としての機能が存続してい
          るか否かが最大の問題なの
          である。百貨店閉店が意味
          しているのは、実は中心市
          街地とそれを支えてきた公
          共交通自体が危機に直面し
          ているということでもある。
          (次回最終回です)

 



           地方百貨店苦境     
          大問題潜む  連載  9
          車依存ハブ持たない

          図表4~5は、島根県と東京
          区部で生活者がどんな交通
          手段を使っているかを表し
          たものだ。島根県はほぼ完
          全にクルマに依存している
          のに比べて、東京は電車、
          徒歩、自転車を利用してい
          ることが一目瞭然だ。中心
          市街地とは、公共交通のハ
          ブであるから「中心」なの
          である。クルマに依存した
          生活は、ハブを経ずに直接
          目的地に向かうため、人流
          が集まらなくなってしまう。

hyakkaten
「図表4】島根県における主要移動手段(国勢調査より著者作成)
hyakkaten
「図表5】東京区部における主要移動手段(平成30年
東京都市圏パーソントリップ調査より著者作成)

          (次回に続く)

          地方百貨店苦境   
          大問題潜む  連載  8
          集客は人流吸引力に依存

          ここまで一畑百貨店とその
          環境についてみてきたが、
          地方における百貨店の経営
          環境は程度の差はあれ、ほ
          ぼ似た状況にある。では、
          なぜ大都市の百貨店が復活
          できているのに、地方百貨
          店は厳しいままなのか。そ
          れは、百貨店の集客力は、
          立地する街の人流吸引力に
          大きく依存しているからだ。
          大都市と地方で何が違うか
          といえば、都市の規模もさ
          ることながら、中心市街地
          の域内シェアに他ならない。
          今の地方都市の中心市街地
          は、大都市におけるターミ
          ナルのような地域における
          存在感を持っていないので
          ある。
          (次回に続く)



          地方百貨店苦境     
          大問題潜む  連載  7
          大型SCに取られている

          02年時点ではEC取引はほと
          んどなかったと仮定する。
          この額がほぼ、小売のECシ
          フトの目安と考えれば、02
          年の小売販売額(8113億円)
          の3.4%になる。この結果を
          踏まえると、ECが百貨店に
          与えた影響はそこまで致命
          的ではないことが分かって
          くる 最後に、百貨店、総
          合スーパーなどの売り上げ
          を集計した大型小売店販売
          額をみると、ここは4割減
          になっている。大型ショッ
          ピングセンターに関して統
          計はないのだが、全体から
          大型小売店を引いた数値が、
          ショッピングセンターに入
          っている専門店チェーンの
          売り上げ合計を中心とした
          ものだと考えれば、この数
          値は8割以上を保っており、
          人口規模と同じ動きを示し
          ている。そのあたりを考え
          れば、百貨店は市場縮小と
          いうより、競合である郊外
          型大型ショッピングセンタ
          ーに顧客を奪われたことで
          経営基盤を失った、と解釈
          してもいいのだろう。
          (次回に続く)

 



          地方百貨店苦境   new  
          大問題潜む  連載  6
          ECの影響

          ECの影響については、県別
          の統計などがないため、
          済産業省の電子商取引に関
          する市場調査(20年度)

          いうデータでざっくり見て
          いく(図表3)。このデー
          タでは商品別にEC販売額の
          全国合計値として示されて
          いるので、ここから百貨店
          の主力商品である、化粧品、
          生活雑貨、衣料品などを抜
          き出し、どのくらいがECで
          取引されているか合計値を
          算出。全国からみた島根県
          の人口比率である目安の数
          値を計算すると、272億円
          になる(実際には高齢者比
          率の高い島根県民のEC取引
          額はこれより小さいと思わ
          れる)。

hyakkaten
{図表3】2020年 BtoC-EC 物販系市場規模(経済産業省
「電子商取引に関する市場調査」より著者作成)
            (次回に続く)



          地方百貨店苦境     
          大問題潜む  連載  5 


          人口02年から22年2割減

          一畑百貨店の売り上げピー
          クは、02年の108億円であ
          ったとされているが、22年
          には43億円にまで落ち込み、
          往時の40%(6割減)にま
          で減少しているということ
          になる。そこで、02年と22
          年の外部環境データ(人口、
          市場規模など)の変化がど
          のくらいなのかを見てみた
          (図表2)。
          島根県の人口は02年の75.6
          万人から22年の65.7万人に
          減少し、02年比87%となっ
          ている。また、市場の目安
          となる小売販売額(経済産
          業省統計)では、02年比80
          %に減少している。これら
          を踏まえると、人口減少に
          よる市場縮小の影響はおお
          むね2割弱、という感じで
          ある。

 

hyakkaten
{図表2】島根県のデータ(島根県統計、経済産業省 商業統計、経済センサス
、電子商取引に関する市場調査などより著者作成)
            (次回に続く)



          地方百貨店苦境   
          大問題潜む  連載  4
          地方百貨店消滅する3要素

          そんななか、島根県松江市
          の一畑百貨店が来年  1月を
          もって閉店
することを発表。
          「また  1つ百貨店のない県
          が増えた」と話題になった。
          百貨店がない県は山形県、
          徳島県に続き、島根県で3県
          目だが、地方百貨店の経営
          環境が厳しいとされる中で、
          一部では次に百貨店がなく
          なるのはどこかといった報
          道もされていた。

hyakkaten
一畑百貨店 閉店お知らせ(公式Webサイトより引用)

           ではなぜ地方百貨店がなく
           なるのか、ということにつ
           いて一般的には、(1)人
           口減少による地方の市場縮
           小、(2)ECへのシフト、
           (3)郊外型大型ショッピン
           グモールの進出、とされる
           ことが多い。今回は、これ
           らの要素が実際どのくらい
           影響したのかについて、一
           畑百貨店と島根県のデータ
           を用いて少し考えてみるこ
           とにした。
           (次回に続く)



            地方百貨店苦境   
              大問題潜む  連載  3

           百貨店の2極化進む

hyakkaten
(図表1】百貨店 19年5月・23年5月の売り上げ比較(日本百貨店協会
 百貨店売上高より著者作成)

          しかし、地方をみると全体
          で8割、身の回り品も約87%
          とコロナ前の水準はまだ遠く、
          コロナ禍を経て大都市と地方
          の百貨店はさらに2極化が進
          んだように思われる。富裕層
          に加えて、インバウンド需要
          も戻りつつある大都市の百貨
          店は今後さらに売り上げを伸
          ばしていく余地があるが、地
          方百貨店にとってまだまだ厳
          しい環境が続くようだ
          (図表1)。
          (次回に続く)



          地方百貨店苦境   new
          大問題潜む  連載  2
          時計など高額品が売れる

          要因としては大都市に人流
          が戻ったことに加えて、富
          裕層の消費拡大により、時
          計、宝飾品、絵画などの高
          額品が伸びたことが挙げら
          れる。大都市部の百貨店は、
          22年度でかなり復活してい
          るようだ。では、コロナが
          5類に移行した5月はどうだ
          ったのか。百貨店協会の都
          市別統計でみると、百貨店
          全体でも大都市ではかなり
          のところまで復調している
          ことが分かる。コロナ前の
          19年5月と23年5月の売り上
          げを比較をすると、大都市
          ではほぼコロナ前の水準(
          98%程度)に戻っており、
          特に高額品が含まれる身の
          回り品が2割増しの実績で
          けん引している。
          (時期委に続く)



          地方百貨店苦境  
          大問題潜む 新連載  Ⅰ
          
          都心大手百貨店復活する

          大手百貨店の新宿・日本橋
          など基幹店6店舗における2
          022  年度の売り上げが、コ
          ロナ前の19年度を上回った、
          と6月末の日経新聞報じて
          いた。これは各店舗の売り
          上げを売り場面積で割った
          1  平方メートル当たりで比
          較(売場増床などの影響を
          除くため)したものだとい
          うが、伊勢丹新宿本店、高
          島屋日本橋店、阪急本店(
          大阪市)、松屋銀座店、高
          島屋横浜店、三越日本橋本
          店と6店舗がコロナ前超え
          となったという。

hyakkaten
調な大手百貨店(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

          中井彰人 ITmedia
                                    (今回新連載です)

          ロードサイド店の答え new
            10年議論 最終回   13
          ロードサイド店舗
          告知の第一歩

          その課題に答えるのがこの
          UNIQLO LOGO STOREです。
          巨大オブジェのようなロゴ
          の上にぽんと屋根が載った
          ような店舗を見れば、細か
          い情報が分からなくても『
          何だ。これは』と驚いて、
          『1回見に行ってみたい』
          と思ってもらえる。そんな
          インパクトのある店舗のデ
          ザインを考えました。UNI
          QLO LOGO STOREは、ロー
          ドサイド店舗でユニクロの
          考えを伝えるため第1歩で
          すね」試行錯誤の末にたど
          り着いた「UNIQLO LOGO
          STORE」は、ユニクロのブ
          ランドメッセージを伝える
          新たな顔になりそうだ。
          (今回最終回です)



          ロードサイド店の答え 
            10年議論  連載   13
          ロードサイド店  関心を
          持ってもらえるか

          ユニクロ 前橋南インター店
          は、ユニクロのこれまでの
          知見を生かした新たなロー
          ドサイド店舗だ。そして、
          象徴的な巨大なロゴキュー
          ブも、ロードサイド店舗の
          課題を解決するための重要
          な役割を果たすと佐藤氏は
          確信している。「銀座や原
          宿など、都心の駅に近い店
          舗であれば、場所の優位性
          から黙っていても注目して
          いただけます。でも、地方
          などそうではない場所の店
          舗の場合、いくら綺麗でサ
          ステナビリティに取り組ん
          だ店舗を作ったとしても、
          ユニクロが考えていること
          を伝えるのは、都心の店舗
          よりもはるかに難しい。ど
          れだけ関心を持ってもらっ
          て来ていただけるかが、ロ
          ードサイド店舗の最大の課
          題だと思っています。
          (次回最終回です)



          ロードサイド店の答え 
            10年議論  連載   12
          花が売れた

          それで、少しでも皆さんに
          ほっとしていただくような
          ことができないかとディス
          カッションしていたところ、
          柳井さんがいきなり『花を
          売ろう。花だ』と言い始め
          ました。最初は『花ですか
          ? 花って作っていました
          っけ』みたいな話でした(
          笑)。けれども、ユニクロ
          は生活を豊かにするブラン
          ドで、その思いを込めたコ
          ンセプトがLifeWearです。
          柳井さんの一言で花の販売
          を始めたところ、最初は売
          れるのかなと思っていまし
          たが、すごく評判が良かっ
          た。同じ頃、リニューアル
          したユニクロ銀座店で始め
          たUNIQLO COFFEEも好評
          だったので、どちらもロー
          ドサイド店舗にも取り入れ
          ることにしました。これま
          での取り組みを凝縮させた
          のがUNIQLO LOGO STORE
          ですね」
          (次回に続く)



          ロードサイド店の答え 
            10年議論  連載   11
          コロナ禍必死に考えた

                                     さらに、「UNIQLO LOGO S
                                     TORE」にはコロナ禍での試
                                     行錯誤が生かされている。
                                    「UNIQLO FLOWER」は20年
                                     以降、都心を中心に15店舗
                                     を展開してきた。20年はコ
                                      ロナ禍の真っ最中。「UNI
                                     QLO FLOWER」を始めた理
                                     由は柳井氏の一言だったと
                                     佐藤氏は明かす。「20年は
                                     UNIQLO PARKの他、東京・
                                     銀座のUNIQLO TOKYO、ユ
                                     ニクロ原宿店などのグロー
                                    バル旗艦店や大型店を首都
                                     圏にオープンしました。と
                                    ころが、コロナ禍になって、
                                    誰も町には来ていません。
                                    こんな大きな店を3つも開
                                    店するなんてどうしよう、
                                    となりました。でも、どう
                                    にもならないのでやるしか
                                    なく、あの頃は必死に考え
                                    ていました。
                                    (次回に続く)


                トップページへ                 
                バックナンバー
                  ックナンバー2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 51

2023-08-01 08:42:29 | サブリース事業

             トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2

          ロードサイド店の答え new
            10年議論  連載   10
          ロゴキューブの考えに至る

          「各社のブランドロゴを巨大
          化して、ユニクロのロゴも一
          辺3メートルほどのドローイ
          ングにして展示しました。良
          い意味で予想を裏切られたの
          は、訪れた皆さんがユニクロ
          のロゴと一緒に写真を撮って、
          SNSにアップしていたことで
          す。プレゼンテーションの方
          法を変えて、あるスケールを
          超えると、ブランドのロゴも
          エンターテインメントのコン
          テンツになるんだということ
          を確信できました。ロードサ
          イドの店舗と言えば、建物の
          最上部に設置するいわゆる塔
          屋看板がありますよね。塔屋
          はどうしても昭和っぽい感じ
          がするので、何か新しい形に
          できないかと思っていたとこ
          ろ、佐藤可士和展でいろいろ
          検証することで、今回のロゴ
          キューブの考え方に至りまし
          た」
          (次回に続く)



          ロードサイド店の答え new
            10年議論  連載   9
          地域の活性化と巨大化

          「店自体が社会に開いていて、
          かつ、ユニクロの服を買うだ
          けでなく来ること自体が1つ
          の体験になっている。またこ
          の店ができることで、地域の
          活性化につながる。そういう
          新しい形ができるのではない
          かと考えました」

photo

          もう1つのヒントは、国立
          新美術館で21年2月から4
          月まで開催した「佐藤可
          士和展」だった。佐藤氏
          はこの展覧会で、自らが
          手掛けてきたブランドロ
          ゴを巨大化したところ、
          思わぬ反応を得たと振り
          返る。
          (次回に続く)



          ロードサイド店の答え 
            10年議論  連載   8
          店にわざわざ
          来てもらえる理由

          しかし、現在は服を買うだ
          けであればインターネット
          で済みます。これはユニク
          ロだけでなく、あらゆるリ
          テールが抱える問題と言え
          るかもしれません。店にわ
          ざわざ来てもらえる理由は
          何だろうということを、深
          く考える必要がありました」
          この議論から「UNIQLO LO
          GO STORE」につながるヒン
          トが生まれた。1つは、横浜
          市に20年4月にオープンした
          UNIQLO PARK 横浜ベイサイ
          ド店。コンセプトは「ユニ
          クロの店舗が公園になって
          いる」というもの。公園化
          したスペースに、ジャング
          ルジム、ボルダリング、ク
          ライミングなどの遊具も配
          置した。この店舗のコンセ
          プトが前橋南インター店の
          「UNIQLO KIDS BOX」や、
          店舗を取り囲む「UNIQLO
          GARDEN」につながってい
          る。佐藤氏はUNIQLO PARK
          をプロデュースした狙いを
          次のように説明する。
          (次回に続く)



         
         ロードサイド店の答え 
           10年議論  連載   7
         ロードサイド議論最初から

         一方で、佐藤氏がファース
         トリテイリング会長兼社長
         の柳井正氏と長年考えてき
         たのが、ロードサイド店舗
         のあり方だったという。「
         ロードサイドの店舗をどう
         するのかを、柳井さんと10
         年以上前からずっと議論を
         続けてきました。私がディ
         レクションを始めた06年こ
         ろは、eコマースはあった
         ものの、今ほどデジタル化
         が進んでいなかったので、
         お店に来て服を買うのが当
         たり前でした。
         (次回に続く)



         ロードサイド店の答え 
           10年議論  連載   6
         メディア化都心で成果

         「店はもちろん服を売る場
         ですが、ブランドの理念や
         考えといったビジョンを発
         信するメディアだと考えて
         今まで取り組んできました。
         この新しい店は、これまで
         ユニクロのいろいろなお店
         を作ってきた知見がぎゅっ
          と詰まった最新形です」
          ニューヨークをはじめとす
         る各国の旗艦店は、世界に
         向けてブランドを発信する
         ためにメディア化した店舗
         だと佐藤氏は語る。国内で
         も大阪・心斎橋でグローバ
         ル旗艦店を、東京・新宿で
         家電量販店のビックカメラ
         と融合したビックロをオー
         プン。いずれの店舗もコロ
         ナ禍で閉店したものの、や
         はりメディア化を試みた店
         舗だった。未来のコンビニ
         エンスストアをコンセプト
         にしたTシャツ専門店の「
         UT STORE HARAJUKU.」を
         ディレクションしたのも佐
         藤氏だ。世界一のTシャツ
         ブランドを作りたいという
         ユニクロの思いを店舗で体
         現した。店舗のメディア化
         は都心の店舗で一定の成功
         をおさめてきた。
         (次回に続く)



         ロードサイド店の答え 
           10年議論  連載   5
         店舗のメディア化

         佐藤氏はユニクロ、セブン
         -イレブン、楽天などの企
         業のブランディングに加
         え、国立新美術館や東京都
         交響楽団のシンボルマーク
         デザインなどを担当。コン
         セプトの構築からコミュニ
         ケーション計画の設定、ビ
         ジュアル開発まで、ブラン
         ド戦略をトータルでプロデ
         ュースしている。ユニクロ
         のクリエイティブディレク
         ションを始めたのは2006年
         から。これまでにニューヨ
         ークやロンドン、パリなど
         ユニクロのグローバル旗艦
         店を手掛けてきた。佐藤氏
         が一貫して意識してきたの
         が店舗のメディア化だ。
         (次回に続く)



         ロードサイド店の答え 
           10年議論  連載  4 

         服をただ売る場所ではない

         オープン2日前の4月19日に
         開催された記者説明会には、
         クリエイティブディレクタ
         ーの佐藤可士和氏が登壇し、
         大きなロゴのキューブをデ
         ザインした理由を次のよう
         に語った。「ブランドのロ
         ゴはブランドのメッセージ
         そのものです。ブランドの
         キューブを象徴にして、こ
         の中に新しいユニクロのメ
         ッセージを込めていこうと、
         UNIQLO FLOWERやUNIQLO
         COFFEEをキューブの中に入
         れました。ユニクロはただ
         服を売る場所ではないとい
         うメッセージをキューブに
         込めています」
         (次回に続く)



          ロードサイド店の答え
           10年議論  連載  3
         花・珈琲・キッズBOX設置

         前編でも触れたように、ロ
         ゴの内部には花を販売する
         「UNIQLO FLOWER BOX」
         や、こだわりのコーヒーが
         楽しめる「UNIQLO COFFEE
         BOX」、子どもが楽しく遊
         べるスペースの「UNIQLO
         KIDS BOX」などを用意した
         他、消費電力の削減などサ
         ステナブルの取り組みも意
         欲的に実施している。

photo
UNIQLO FLOWER BOX

          (次回に続く)

           ロードサイド店の答え
           10年議論  連載 2 
          巨大ロゴ

         「UNIQLO LOGO STORE」
         と名付けられた所以(ゆ
         えん)は、誰もが目を引
         く巨大なロゴだ。高さ  7
         メートル、幅  7メートル
         のキューブ状のユニクロ
         のロゴを3つ配置し、その
         ロゴの上に屋根が載って
         いるかのようなデザイン
         になっている。

photo
キューブ状のユニクロのロゴが3つ配置され、そのロゴの上
に屋根が載っている

         (次回に続く)

         ロードサイド店の答え
         10年議論 新連載  Ⅰ

         巨大なキューブ型のロゴ
         が目を引くユニクロ 前橋
         南インター店。4月21日
         に群馬県前橋市にオープ
         ンしたこの店舗は、ユニ
         クロが新たなロードサイ
         ド店舗として、グローバ
         ルでの展開も視野に入れ
         た「UNIQLO LOGO STOR
         E」の第1号店だ。巨大ロ
         ゴをはじめとする店舗の
         デザインなどを手掛けた
         のは、クリエイティブデ
         ィレクターの佐藤可士和
         氏。さまざまな企業のブ
         ランディングを手掛ける
         佐藤氏は、2006年からユ
         ニクロのブランドクリエ
         イティブに携わっている。
         「UNIQLO LOGO STORE」
         が誕生した背景には、フ
         ァーストリテイリング会
         長兼社長の柳井正氏と佐
         藤氏が、ロードサイド店
         舗の課題について10年以
         上議論してきた経緯があ
         る。記者発表会で登壇し
         た佐藤氏の発言から、「
         UNIQLO LOGO STORE」
         の戦略を読み解く。
         田中圭太郎 ITmedia
         (今回新連載です)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
              最終回   12
         手のひら乃が美に注目

         従来の高級路線と「食パン
         =日用品」という訴求をど
         うバランスしていくのか。
         今回の価格設定は顧客との
         コミュニケーションにおい
         ても新しい挑戦となってい
         る。乃が美は今後もLINEを
         通じて顧客接点を作り出し、
         リピートにつながる施策改
         善を実施していく予定だと
         いう。「『パンをおいしく
         焼く』という技術について
         は、総合メーカー含め他の
         パン屋には負けないとの自
         負があります。今後はこの
         技術を生かしつつ、お客さ
         まの声を聞きながら『ての
         ひら乃が美』のような新し
         い商品を作っていきたい」
         (小林氏)てのひら乃が美
         を通じて、乃が美は新たな
         鉱脈を探っている。挑戦は
         始まったばかりだ。従来の
         マスマーケティングとは異
         なる手法を取り入れた同社
         の今後の動向に注目したい。
         (今回最終回です)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載   11
         来店ハードルを下げる方針

         てのひら乃が美の販売にお
         ける挑戦は、これだけでは
         ない。2斤サイズが972円な
         のに対し、1個216円と、価
         格を抑えた。そして 3 個買
         うと 594円という割引販売
         にも新たにチャレンジして
         いる。これらの値付けには
         「乃が美=高価格」という
         ブランドイメージを変えて
         いく、という狙いもある。
         乃が美の「高級食パン」と
         いうブランディングにはも
         ちろん良い面もあるが、「
         高くて手が出せないイメー
         ジ」という面もあった。低
         価格商品を用意することで、
         来店ハードルを下げられる
         のではないか、というのが
         小林氏の目算だ。
         (次回に最終回です)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載   10
         
         初のマーケットイン商品
         現在、てのひら乃が美は大
         阪府と兵庫県の一部店舗で
         販売しており、今後全国の
         直営店にも広げていく予定
         だという。これまでプロダ
         クトアウトで商品を開発し
         てきた乃が美にとって、て
         のひら乃が美は初のマーケ
         ットイン企画商品でもある。
         「これを期に、マーケット
         の声を聞きながら確度の高
         い商品開発を行っていきた
         い」と小林氏は力を込める。
         (時期兄続く)

         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載   9
         購入目的朝食一辺倒でない

         テスト販売に際してはLINE
         で購入顧客に対するアンケ
         ートも実施した。その結果、
         食卓パンや菓子パンのニー
         ズが高い一方で、調理パン
        (惣菜パン)へのニーズは低
         いことが判明。これを踏ま
         えて今後はプレーンな味や
         甘い味の開発を進めていく
         予定だという。また購入目
         的として、既存商品では「
         朝食」が8割を超えていた
         が、てのひら乃が美では「
         朝食」が5割、「おやつ」
         「昼食」が合わせて4割だ
         ったのも注目すべき点と
         小林氏は指摘する。従来
         朝食一辺倒だったところ
         に、おやつや昼食といっ
         た新たなシーンを加えら
         れそうだ。
         (次回に続く)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載   8
         テスト販売の結果

                                 テスト販売は 4月から、リ
                                 ピート来店が多い大阪上本
                                 町の総本店を含む関西の 6
                                 店舗で実施している。立地
                                 や顧客層の異なる店舗で実
                                 施しているが、ほとんどの
                                 店舗で目標だった買い上げ
                                 率(来店客数に対する販売
                                 個数)6  割を超える実績を
                                 残せている。購入理由とし
                                 ては「おいしそう」に次い
                                で「サイズがちょうどよか
                                った」が多く、データが商
                                品開発やマーケティングに
                                生きていると分かる。「て
                                のひら乃が美の強みは、味
                                のバリエーションに変化を
                                出せること」と小林氏は話
                                す。飽きを感じさせないよ
                                う用意したレシピはすでに
                                20を超えており、全てを商
                                品化するわけではないが再
                                来店率を高めるための取り
                                組みに余念がない。
                                (次回に続く)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載   7
         手のほらサイズテスト販売

         てのひら乃が美は、通常の
         乃が美と同じ小麦粉を使用
         し、ふわふわ感が損なわれ
         ないようにサイズに合わせ
         て生地の配合を調整した。
         テスト販売の段階で用意し
         た味は「レモンピール」「
         くるみ」「チーズ」の3種
         類だ。


てのひら乃が美(画像:乃が美提供)
           (次回に続く)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載  6
         顧客回復に開発

         1斤サイズは予想通り順調
         に売り上げを伸ばしていっ
         たが、乃が美はそれで良し
         とはしなかった。高級食パ
         ンブームで一時的に獲得し
         たものの離脱してしまった
         顧客や休眠顧客、新規顧客
         に訴求するには、1斤サイ
         ズ一本鎗(やり)では弱い
         と考えたのだ。そこで新
         たなチャレンジとして、味
         のバリエーションを増やし
         た手のひらサイズの商品「
         てのひら乃が美」を開発、
         テスト販売するに至った。
         (次回に続く)



         乃が美が手のひらサイズ・
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載  5
         Ⅰ斤サイズが好評

         22年に店舗ごとの顧客デー
         タを分析したところ、1斤サ
         イズの取り扱いがある店舗
         のほうが、2斤サイズのみの
         店舗よりも顧客の来店頻度
         が高いことが判明。数字と
         して結果が現れたことで、
         1斤サイズの販売により力を
         入れるようになった。

1
1斤サイズの販売により力を入れるようになった(画像:
乃が美公式Webサイトより)

         (次回に続く)

         乃が美が手のひらサイズ
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載  4
         顧客データから見えたもの
         顧客データによりさまざま
         な事実が明らかになった。
         例えば、顧客の平均世帯人
         数は2.7人と、それまで3~
         4人と想定していた仮説を
         覆した。顧客から年々寄せ
         られる「1斤サイズを販売
         してほしい」という声に応
         えて展開はしていたが、1
         斤サイズを求めるインサイ
         トはデータを収集しなけれ
         ば見えてこなかったものだ
         ろう。
         (っ次回に続く)

         乃が美が手のひらサイズ
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載  3
         顧客コミニケ始める
         これまで乃が美では「おい
         しい食パンを提供する」と
         いうプロダクトアウトの姿
         勢で商品を展開し、定量的
         な顧客データを収集してこ
         なかった。しかし一時の高
         級食パンブームは去り、リ
         ピート顧客の獲得(顧客接
         点の強化)や顧客評価の定
         量化、販促施策の改善など
         に課題を感じるように。そ
         こで22年4月よりLINEを通
         じて顧客データを取得しつ
         つ、同時に顧客とのコミ
         ュニケーションを実現する
         サービス「MicoCloud(ミ
         コクラウド)」を導入した。
         (次回に続く)

         乃が美が手のひらサイズ
         Ⅰ斤が好調なのに
               連載  2

        大きいほうがおいしい

         13年に大阪市で創業した乃
         が美は、ふわふわとやわら
         かい「生」食パンを生み出
         し、高級食パンブームの火
         付け役となった。創業以来、
         乃が美では2斤サイズの食
         パンを「乃が美(レギュラ
         ー)」として販売している。
         大きいサイズで焼き上げた
         ほうがおいしいという職人
         のこだわりからだ。

2
2斤サイズの食パンをレギュラーとして販売している(画像
:乃が美公式Webサイトより)
          (次回に続く)



        乃が美が手のひらサイズ
        Ⅰ斤が好調なのに
              新連載  Ⅰ

        高級食パンの先駆けである、
        乃が美は4月から手のひらサ
        イズの食パン「てのひら乃
        が美」を一部店舗で販売し
        ている。これまで乃が美は
        2斤をレギュラーサイズとし
        て販売しており、2020年2
        月に増産したハーフサイズ
        (1斤)の売れ行きも好調
        だった。そうした中、なぜ
        今回新たにてのひら乃が美
        を販売することになったの
        だろうか。てのひら乃が美
        開発の経緯や同社のデータ
        戦略について、取締役営業
        本部長の小林祐人氏に話を
        聞いた。
        竹島千遥 ITmedia
                             (今回新連載です)



        マックV字回復ヒット  new
        連発立役者  最終回 18
        多くのニーズに答えたい

        一方で、都会では本当に自
        分が欲しいときに欲しいも
        のだけを買いに行く方が多
        いですし、いろいろな小売
        りやECの使い分け方も人に
        よって違いますし、千差万
        別なんですよ。これらの方
        々の全てとはいかないかも
        しれませんが、できるだけ
        多くの方のニーズに応えて
        いきたいです。PB「ファミ
        マル」にしても、ファミマ
        にくれば、大体のものは
        そろっているということを
        目指して開発したんです。
        その上で、われわれは業界
        では「王者に対してのチャ
        レンジャー」ですから、安
        定した地位にとどまらずに
        リスクを取りながら、どん
        どんチャレンジしていく姿
        勢を大事にしています。
        (今回最終回です)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載 17

        ――それだけ多くの施策を
        展開する上で、消費者がコ
        ンビニをどう捉えていると
        感じていますか? それに
        対してファミマの指針を教
        えてください。

        一概には言えないのですが、
        コンビニは若い方から年配
        の方までお客さまの年齢層
        が幅広いだけでなく、それ
        こそ早朝や深夜の利用がメ
        インの方もいらっしゃいま
        す。とくに地方ですと、毎
        日スーパー代わりに利用し
        てくださる方が多いですよ
        ね。
        (次回最終回です)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載 16
        良いアイデアには注目
        どの化粧品会社も年末に増
        量キャンペーンを展開して
        いたので、そのアイデアを
        食品で使わせてもらいまし
        た。秋の定番の芋や栗にし
        ても、他のお菓子などの業
        界ではいろいろとキャンペ
        ーンをしかけていたのを、
        ファミマでも展開しただけ
        です。なので、よその業界
        や海外でうまく行っている
        アイデアには、常に注目し
        ています。
        (次回に続く)

        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載 15 

        化粧品業界でうまくいって
        いる施策を持ってきた
       ――足立さんがCMOに
       就任してから2年以上
       が経ちました。ファミ
       マ40周年にちなんだ「
       お値段そのまま!! 40%
       増量作戦」、新商品「
       クリスピーチキン」、
       PB「ファミマル」など
       の開発など数多くの施
       策を展開してきていま
       す。これらのアイデア
       は、いかにして生まれ
       たのでしょうか?
       さすがに思い付きのア
       イデアを商品化やキャ
       ンペーン化したらリス
       クが高いので、十分な
       検討に基づいているの
       ですが、実は増量とか
       のアイデアは他の業界、
       具体的には化粧品業界
       でうまくいっている施
       策をコンビニ業界に持
       ってきたんですよ。
       (次回に続く)



          マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載 14 
        リニューアルや新商品開発

        ――定番や季節の定番を強
        化するとは、具体的にどん
        な施策を展開しているので
        しょうか?
        定番を強化するという面で
        は、「ファミマ・ザ・カレ
        ーパン」のような定番商品
        のリニューアルや強化、「
        ファミから」や「SPAMむ
        すび」のような新しい定番
        商品の投入、「40%増量作
        戦」のような定番商品の話
        題化などのキャンペーンが
        あります。季節の定番です
        と、ファミリーマートでは
        私が就任するまでは、春の
        苺(いちご)フェア「ファ
        ミマのいちご狩り」しかや
        っていなかったんですが、
        そのフォーマットを広げて
        秋には芋のフェアを始めた
        りしました。毎年必ず来る
        季節の定番商品を増やして
        いるわけです。
        (次回に続く)



       マックV字回復ヒット  
       連発立役者   連載 13
       すべてバランスが重要

       新商品ばかりを強化してし
       まうと、いわゆる定番商品
       の層が薄くなってしまい、
       安定的に売れるものが薄く
       なってしまいますし、お客
       さま的には「いつもの」商
       品が棚に無かったら失望し
       てしまいます。また新商品
       は売ってみないと、どれく
       らい売れるのか分からない
       点もあり、リスクが高くな
       ります。売り上げの大部分
       が定番なのに、これでは本
       末転倒ですよね。なので、
       定番を十分に太く強くした
       上で、季節の定番を増やし
       ていき、かつ話題性がある
       商品も展開してお客さまに
       ご来店いただかなければい
       けません。コンビニという
       業態は新鮮さも大事ですが、
       安定性もすごく大事だと思
       うので、定番や季節の定番
       を強化しながら、新鮮さや
       話題性がある新商品も出し
       ていく。そのバランスが重
       要だと思います。
       (次回に続く)



          マックV字回復ヒット  
       連発立役者   連載 12
       季節の定番とスッポット

       次に季節の定番がありまし
       て、例えば春の苺、秋でし
       たら芋や栗などですね。季
       節ごとに毎年必ず出てくる
       ものですから、こちらも大
       事です。そして最後に、ス
       ポットとして期間限定また
       は売り切れ後免で発売する、
       とても話題になるような商
       品があるわけです。今回の、
        「ポテトチップス ULTRA
       GARLIC」や「ULTRA HIGH
       BALL」がまさにそうですね。
       (次回に続く)

             トップページへ                 
             バックナンバー
               ックナンバー2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 50

2023-06-20 08:51:57 | サブリース事業

 

            トップページへ                 
            バックナンバー
             ックナンバー2
    
       マックV字回復ヒット  new
       連発立役者   連載 11
       定番商品の強化

       話題化を狙うという戦略は
       理解しました。一方で、話
       題化しても売れないことも
       指摘していました。ファミ
       マの中で新商品の売り上げ
       はどれくらい重要なのでし
       ょうか?
       新商品はどこのコンビニや
       スーパーでもやってらっし
       ゃることなので、それはそ
       れでもちろん重要なんです。
       ただ、そういった「期間限
       定商品」も大事なんですが、
       実は私が意識してやってい
       ることは、定番を強化する
       ことなんです。商品は大体、
       三層ぐらいに分けられるん
       ですね。定番は一年間、常
       に置いてあるもので、実は
       売り上げの大部分がここな
       ので、とても大事なんです。
       (次回に続く)


       
         
               連載 10
       爽やかな味わい
       爽やかでキレが良いかんき
       つ系のフレーバーをいくつ
       かパターンを出してもらっ
       た中から選んでいます。個
       人的には爽やかな味わいに
       仕上がったと思います。こ
       れは堀江さんも仰っていま
       したが、海外ではハイボー
       ルはジャパニーズウイスキ
       ーだと見られている点があ
       り、「ULTRA HIGHBALL」
       もその一翼を担っている面
       があると思います。
       (次回に続く)

         
               連載 9
       ポテトに合うアルコールを

       今回、新発売したアルコー
       ル飲料「ULTRA HIGHBALL
       」は、「WAGYUMAFIA」
       で発売している「WAGYU
       MAFIA ORIGINAL HIGHB
       ALL」とは違う味わいとい
       うことでしょうか?
       価格を売れ筋の価格に抑え
       るという点でも、全く同じ
       商品を発売するのは難しか
       ったので、そちらを参考に
       しながらも「ポテトチップ
       ス ULTRA GARLIC」と合う
       物を作りました。
       (次回に続く)



         
               連載 8
       売れる話題化に努力

       例えば激辛だと、対象のお
       客さまが極端に狭くなっち
       ゃうんですよね。間口が広
       いこと、つまりはお買い上
       げいただく方の層が広くな
       ることが重要です。そして、
       匂いの強さはまさに突っ込
       まれやすいので話題化され
       ていくんです。今の時代、
       話題化しても商品が売れる
       わけでは全くありませんが、
       話題化しないと売れません。
       われわれは売れるような話
       題化っていうことを常に考
       えながら一生懸命努力して
       います。
       (次回に続く)



        
                連載 7
       弱点を訴求

       ――ガーリック味の強烈な
       匂いは弱点でもあると思っ
       たのですが、マーケティン
       グ面でイケると手応えがあ
       ったのでしょうか?
       匂いの強さこそがまさに突
       っ込まれやすい点であり、
       短所だとしても隠せないの
       で、そこは商品の特長とし
       て訴求しました。すでにポ
       テトチップスのガーリック
       味はありますし、ニンニク
       は間違いなく広く受け入れ
       られる味なんですよ。もち
       ろん、普段はあまりニンニ
       クを召し上がらない方もい
       ますが、一般的にニンニク
       が大嫌いだという方は多く
       はありません。
  
       (次回に続く)



        
                連載 6
       肉と相性のよいガーリック

       そうは言われても、ある程
       度エクストリームな味わい
       じゃないと発売しても面白
       くないので、最後は「WA
       GYUMAFIA」にちなんで肉
       と相性が良いガーリックに
       しようと絞っていきました。
       最後の決め手は、あの開け
       た時の圧倒的な香りの強さ
       ですよね。正直、堀江さん
       のブランドイメージとして
       ふさわしい強烈なものだと
       思いますし、「ULTRA HIG
       HBALL」とも相性が良いで
       す。一方で、ご家族でも召
       し上がっていただきたい思
       いもあり、小さなお子さま
       などにはお楽しみいただき
       にくい「わさび」を最後に
       外したというのもありまし
       た。
       (次回に続く)



       マックV字回復ヒット  
       連発立役者   連載  5
       今までにない味わいを

        ――「ポテトチップス ULTRA
       GARLIC」がガーリック味に決ま
       るまで、どんな流れがあったの
       でしょうか?
       初めに今までなかったような味
       わいが欲しいと決めていました。
       メーカーの山芳製菓さんに何パ
       ターンか出してもらった中から、
       「わさびとビーフ」の味が実は
       好評でしたが、山芳製菓さんの
       看板商品の「わさビーフ」と競
       合してしまうので難しいと言わ
       れました。
       (次回に続く)



         
        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  4
        「突っ込まれビリティ」

        次に実際に買って袋を開け
        た時に、強烈なガーリック
        の匂いが押し寄せてくるエ
        クストリームな味。思わず
        ツッコミを入れたくなりま
        すよね。私はこれを「突っ
        込まれビリティ」と言って
        いるんですが、話題化した
        い時の一つのポイントで、
        みんなに突っ込まれやすか
        ったのが大きかったです。
        最後に、プレスリリース
        やTwitter、堀江さんや浜
        田さんのメディアでの告
        知がうまく機能して圧倒
        的な拡散につながったこ
        と。本来、当社は全国チ
        ェーンとはいえど、ポテ
        トチップスの商品を広
        告に出すことがほぼない
        のですが、広告を出さな
        くても商品が売れるとい
        うモデルを一つ作れたと
        思っています。今回の生
        産数は21年の1.41倍です
        ので、必然的にそれが目
        標数値になっています。
        過去最高の更新ですね。
        (次回に続く)



        
        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  3
        爆売れの3つの理由

        ――21年、「ポテトチップ
        ス ULTRA GARLIC」は初週
        の販売数が過去最大の売り
        上げを記録し、約1カ月で
        完売するほどヒットしまし
        た。この理由をどのように
        分析していますか? どの
        くらいの売り上げ目標があ
        るのでしょうか?
        3つの理由があると思って
        います。まずはコンセプト
        を含めてパッケージが斬
        新だったこと。商品情報が
        ほとんど記載されておらず、
        白色に商品名だけのデザイ
        ンが圧倒的に目立ちました
        よね。デザインは浜田さん
        のアイデアで、ポテトチッ
        プスの棚に並べるのだから
        間違えようがないというの
        が前提にありますが。
        (次回に続く)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者   連載  2
        新商品にこだわらない

        「ポテトチップス ULTRA GA
        RLIC」に限らず、近年のファ
        ミマはファミチキ超えの記録
        を打ち立てた「クリスピーチ
        キン」、PB「ファミマル」の
        誕生、ファミリーマート40周
        年にちなんだ「お値段そのま
        ま!! 40%増量作戦」といった
        施策によって、数々のヒット
        商品を生み出している。その
        マーケティングをけん引する
        のが、日本マクドナルドの業
        績のV字回復に大きな貢献を
        したファミマ初のCMO(チー
        フ・マーケティング・オフィ
        サー)・足立光氏だ。多く
        の新商品をヒットさせた足
        立氏は意外にも、「新商品
        に頼らないこと」が重要だ
        と語る。ファミリーマート
        に限らず、コンビニは年間
        を通して数多くの新商品を
        生み出していて、客に飽き
        られないようにする施策を
        取り続けてきた。足立氏の
        言葉の真意に迫る。
        (次回に続く)



        マックV字回復ヒット  
        連発立役者 新連載  Ⅰ

        ホリエモンこと堀江貴文氏
        と、シェフ・浜田寿人が16
        年に創業した完全会員制の
        高級和牛レストラン
        「WAGYUMAFIA監修のコ
        ラボレーション商品「ポテ
        トチップス ULTRA GARLIC」
        「ULTRA HIGHBALL」だ(
        店舗により取り扱いがない
        場合もある)。21年に初め
        て発売した「ポテトチップ
        ス ULTRA GARLIC」はわず
        か1カ月ほどで完売。ファ
        ミマ限定のポテトチップス
        商品の売り上げとして過去
        最大の実績を作った。22年
        は前回の1.41倍の生産数に
        加え、相性抜群のハイボー
        ル「ULTRA HIGHBALL」を
        新たに発売したものの、現
        在は店頭でも品薄になって
        いるほどの売れ行きだ。
        乃木章  ITmedia
                              (今回新連載です)



        そごう・西武売却  new
        延期    最終回  12

        袋小路から抜けられない
        「ここまできたら一度、デ
        ィールを取りやめ、仕切り
        直すべきではないか」と市
        場関係者は口をそろえる。
        だが、そうなればフォート
        レスはヨドバシに多額の違
        約金を支払わなくてはなら
        なくなり、認めるはずがな
        い。そごう・西武の売却は
        袋小路から抜け出せそうに
        ない。
        (今回最終回です)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  11
        売却差し止め仮処分申請
        さらにここにきて混迷に拍
        車をかける出来事が起きて
        いる。売却話が出てから 1
        年が経過した今年 2月、セ
        ブン&アイの株主が取締役
        を相手取り、売却の差し止
        めを求める仮処分を申し立
        てたのだ。東京地裁は却下
        したものの株主はこれを不
        服とし、東京高裁に即時抗
        告。近々、取締役を相手取
        り、株主代表訴訟にも打っ
        て出る構えだ。
        (次回最終回です)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  10
        やるべきことをしなかった

        そうした経緯があるにもか
        かわらず「何の説明もなか
        った」と、西武HD側は不満
        を募らせていた。それゆえ
        「こじれた関係をほぐすハー
        ドルは高い」(西武HD関係
        者)との見方がもっぱらだ。
        組合側も態度を硬化させて
        いる。「インサイダー情報
        に当たる」としてセブン&
        アイが説明してこなかった
        ためだ。つまり、「バリュ
        ーアクトにいい顔をしたく
        てディールの成立を急ぐが
        あまり、事前にやっておく
        べき対応をおろそかにした
        結果」(投資ファンド幹部)
        なのだ。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  9
        挨拶していない

        「契約に盛り込まれている
        なら即座に話し合いの場を
        持ち、時間をかけて説得に
        当たるべきなのに、井阪社
        長は西武HDの後藤高志会
        長の元に、あいさつに行っ
        ていなかった。最近になっ
        てようやく後藤会長と面談
        したようだが、あまりに遅
        すぎる」(そごう・西武関
        係者)との声が上がる。も
        そも西武HDは、ヨドバシの
        進出に否定的だった前豊島
        区長が進めてきた「文化を
        基軸としたまちづくり」を
        支持しており、西武池袋本
        店の低層階へのヨドバシ入
        居に難色を示している。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  8
        関係3者の承諾取れてない

        だが百貨店の顔である 1 階
        を含めた半分がヨドバシの
        店舗になるのは、そごう・
        西武としては受け入れがた
        い。ヨドバシと隣り合わせ
        になる高級ブランドが逃げ
        るのは必至で、客離れが加
        速し事業継続すら危ぶまれ
        かねないからだ。こじれて
        いるのはそれだけではない。
        フォートレスへの売却には、
        そごう・西武の労働組合、
        西武池袋本店の土地の一部
        を所有する地権者の西武ホ
        ールディングス(HD)、そ
        して地元自治体である豊島
        区の3者の承諾を得ることが
        条件。だがセブン&アイは、
        いまだ得ていないのだ。
        (次回に続く)



        そごう・西武売却  
        延期     連載  7
        ヨドバシメインの出店
        ヨドバシは多額の資金を拠
        出し、西武池袋本店や、そ
        ごう千葉店の一部などの不
        動産を取得する見込み。そ
        こにヨドバシカメラを出店
        する意向だ。関係者による
        と、ヨドバシは西武池袋本
        店について、「当初、最も
        好立地の本館北エリア地下
        1階から地上6階への出店を
        主張していた。それが今で
        は中央エリアや別館にも拡
        大し、全体の5割をよこせ
        と言っている」。フォート
        レスの山下氏もセブン&ア
        イに「四の五の言わずに半
        分、よこせばいいんですよ
        」と言い放ったという。
        (次回に続く)

        そごう・西武売却  
        延期     連載  6
        ヨドバシが原因
        投資ファンドの幹部たちが、
        「無期限延期なんて、聞い
        たことがない史上最低のデ
        ィール」と口をそろえる今
        回の売却劇。話がまとまら
        ないのは、フォートレスが
        家電量販大手のヨドバシホ
        ールディングスをビジネス
        パートナーに選んだことに
        ある。
        (次回に続く)

        
        そごう・西武売却  
        延期     連載  5
        無期限を選択

        最終的に井阪社長らは、繰
        り返し延期するのは印象が
        悪いとの理由から無期限を
        選択。3月30日になって、「
        譲渡が完了した際に速やか
        にお知らせいたします」と
        いう前代未聞のリリースを
        発表した。

         (次回に続く)

         そごう・西武売却  
         延期     連載  4
         対処法の3案
         しかし、いよいよ3月に入
         って延ばした期日さえ守れ
         そうにないことがわかると、
         さすがに井阪隆一社長ら幹
         部は慌てて、対処方法の検
         討を始める。そこで出たの
         が、①2月、3月と延期した
         から、さらに4月まで延期、
         ②株主総会前の5月に延期、
         ③期限を定めない無期限延
         期、の3案だった。
         (次回に続く)
 
         そごう・西武売却  
         延期     連載  3
         契約実行できない

         ところがだ。期日の 2月  1
         日になっても契約が実行さ
         れないばかりか、メドさえ
         立たず、セブン&アイは「
         3月中」に実施すると期日
         を延期したのだ。「延期に
         なっている障害が何も解消
         していないのに、解決しま
         すから大丈夫です』と繰り
         返していた。それで結局、
         契約を実行できないのだか
         ら山下さんも怒るよ」とセ
         ブン&アイ関係者はあきれ
         る。
         (次回に続く)



         そごう・西武売却  new
         延期     連載  2  
         セブンが契約実行しない

         山下氏は、「机をたたきな
         がら、かなり怒っていた」
         (セブン&アイ関係者)と
         いうが、それも無理はない。
         セブン&アイが契約を一向
         に実行せず、期日の延期を
         繰り返しているからだ。20
         22年2月、セブン&アイは
         コンビニエンスストア以外
         の事業からの撤退を求める
         米バリューアクト・キャピ
         タル・マネジメントに応え
         る形でそごう・西武の売却
         を決断。2度の入札を経て、
         11月11日にフォートレスに
         全株式を2000億円超で売却
         する契約を締結した。
         (次回に続く)



           そごう・西武売却  new
         延期    新連載  Ⅰ

         「抵抗するなら(そごう・
         西武の)社長をさっさと交
         代させるしかないんじゃな
         いか!」今年2月、セブン&
         アイ・ホールディングスの
         本社では、こんな怒鳴り声
         が響いた。事情に詳しい関
         係者によれば、声の主はフ
         ォートレス・インベストメ
         ント・グループ日本法人の
         山下明男氏。セブン&アイ
         から傘下の百貨店、そごう
         ・西武の全株式を購入する
         契約を結んでいる米投資フ
         ァンドの日本代表だ。
         田島靖久 東経記者
         (今回寸連載です)



          後楽園420円モーニン new
            グに疑問    最終回   18
         不採算店をFC加盟で

         私としては「商品の魅力」
         で十分に訴求できると筆
         者は思うのですが、ブラ
         ンディング面で迷走して
         いるのでしょうか。野菜
         たっぷりの朝定食などは
         幅広い層に受け入れられ
         そうですが、その「価値
         」が伝わっているように
         思えない。商品が魅力的
         だからこそ、ファンとし
         て「惜しい」と感じざる
         を得ないのです。そんな
         「幸楽苑」ですが、現在
         は「焼肉ライク」運営元
         であるダイニングイノベ
         ーションと提携して、郊
         外型店舗の共同開発を行
         ったり、「からやま」運
         営のアークランドサービ
         スHDとフランチャイズチ
         ェーン(FC)契約を結び、
         幸楽苑の不採算店をから
         やまに業態転換するなど、
         生き残りをかけて奮闘中
         です。この施策が吉と出
         るのか凶と出るのかを、
         しっかり見守りたいと思
         います。
         (今回っ最終回です)



          後楽園420円モーニン new
            グに疑問    連載    17
         自分の首を絞める

         一度はメニューアウトした
         看板メニューの「中華そば」
         ですが、現在は税込490円で
         復活。以前の販売価格290円
         と比べるといささか高くはな
         ったものの、物価高騰で飲食
         店の値上げラッシュが続く昨
         今、ラーメン1杯1000円以上
         もザラというなかで、ワンコ
         インで昔懐かしい中華そばを
         食べられるというのは十分安
         いといえます。なにかと値上
         げのご時世なのも理解しつつ
         ですが、最初の価格設定が安
         すぎて、適正価格に戻しただ
         けで、今でも決して高くはな
         いのに値上げした感が醸し出
         されてしまうという、自分で
         自分の首を締める方式の値付
         けには、首をかしげるばかり
         です。
         (次回最終回です)



         後楽園420円モーニン 
          グに疑問    連載  16
        方針で迷走する

        2017年には店舗の一部を「
        いきなり!ステーキ」のフ
        ランチャイズ店に変更した
        ものの、これが大失敗で全
        店撤退。2019年 には約 50
        店舗を閉店するなど苦境が
        現在も続いています。朝メ
        ニューに関しても同じよう
        なことが言えます。現在 3
        90円で販売している「中華
        そばクラシック」は2021年
        には290円で販売され、現
        在税込710円で販売してい
        る「C定食」は、2021年に
        は500円で販売されていま
        した。
        ’(次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
           グに疑問    連載  15
         路線変更

        「幸楽苑」は目玉メニュー
        として290円で「中華そば」
        を販売する、低価格帯のラ
        ーメンチェーンとして人気
        を博したお店です。店の看
        板には店名よりも大きな文
        字で「中華そば290円」と
        書かれていたので「幸楽苑
        イコール中華そば290円の
        店」と記憶している方も多
        いはず。2015年に路線変更
        に舵を切り目玉の290円「
        中華そば」をメニューから
        なくし、看板商品を520円
        の「醤油らーめん 司」へ
        と変更。実質値上げとなり
        ました。
        (次回に続く)

         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  14
         幸楽苑の素が絶品

         途中で「幸楽苑の素」を垂
         らすと、ピリリとした刺激
         ととろりとした甘味をプラ
         スしてくれます。「幸楽苑
         の素」は、サントリー酒類
         株式会社の協力のもと開発
         された万能調味料で、ねっ
         とりとした粘度がある透明
         の液体で、甘辛くてさっぱ
         りしてすっぱい、何味とも
         説明しがたいけれどうまい、
         ボトルには「青唐辛子入り
         甘辛ソース」という記載が
         あります。時間のない平日
         の朝はそのまま食べてもお
         いしいけれど、時間がある
         ときは、あれこれ実験気分
         で自分オリジナルの味を開
         発するのもおすすめです。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  13
         温泉卵にラー油をかける

         温泉たまごには醤油にプラ
         スしてラー油を1滴たらせ
         ば、ごま油の香りとラー油
         のピリ辛で食欲がアップし
         ます。スープにはまずは胡
         椒を入れて、スパイスで大
         人の味わいに。後半は酢を
         入れて味を引き締めるのが
          個人的な定番です。ラスト
         はスープにライスを入れて
         ぞうすいにして、さらなる
         味変を。お酢が入ったスー
         プなので、最後の一口まで
         さっぱり食べられます。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  12
         調味料尾の多さ

         「幸楽苑」の特徴のひとつ
         が調味料の多さです。テー
         ブルにはズラリとオリジナ
         ル調味料が並んでいます。
         後半にこの調味料で味に変
         化をつけるのが密かな楽し
         みです。

                     
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
               グに疑問     連載  11
          おひたし

          おひたしは、小松菜、メン
          マ、ねぎにラーメンたれが
          かかっていて、一品という
          よりはトッピングという印
          象です。ごはんに載せると
          おんたまごはんがさらにグ
          レードアップします。

おひたしというよりは、ラーメントッピング別添
 えという感じ。小松菜・メンマ・ねぎ(筆者撮映)



         後楽園420円モーニン 
            グに疑問     連載  10
         固めのご飯が相性抜群

         ラーメン屋ならではのちょ
         っとパサっとした固めのご
         はんは、温泉たまごとの相
         性も抜群です。温泉たまご
         が白ごはんにとろりとから
         むのがたまりません。

とろりと白ごはんにからむ、おんたまならではの
濃厚な黄身がたまりません(筆者撮影)
        (次回に続く)



        後楽園420円モーニン
        グに疑問     連載  9

        あさごはんはお盆にのって
ごはんの中央に温泉たまごが載った状態で配膳
されます(筆者撮影)

         朝定食はお盆にセットされ
         提供、白ごはんの中央に温
         泉たまごが載った状態でと
         どくので、殻を割るわずら
         わしさがありません。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  8
         スープ用にレシピ開発

                                  塩野菜たんめんのスープを
                                  使用しているのではないか
                                  と思い店員さんに確認した
                                  ところ、「スープのベース
                                  は同じものだけれど、スー
                                  プ用の調理法で作っている
                                  ので、煮込み具合などが違
                                  うため、仕上がりの味はた
                                  んめんよりもあっさりして
                                  いる」とのことでした。そ
                                  のまま流用するのではなく、
                                  ラーメンのスープをベース
                                  に転用しつつも、きちんと
                                  スープ用にレシピを開発し
                                  ている企業姿勢に、好感度
                                   がアップします。
                                   (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  7
         野菜の甘味と魚介だしが
         たまらない

         スープの中には、もやし、
         たまねぎ、小松菜、にんじ
         ん、きくらげ、キャベツ、
         ねぎがこれでもかというほ
         ど入っており、サラダより
         も、はるかに野菜不足を補
         えている気がします。そし
         て何よりスープがおいしい。
         あっさりさっぱりしていな
         がらも、薄くもないし、物
         足りなくもない。朝のから
         っぽの胃に優しいうえに、
         舌も喜ぶ、野菜スープの甘
         味に魚介だしがプラスされ
         た奥行きのある味がたまり
         ません。
         (次回に続く)



         後楽園420円モーニン 
         グに疑問     連載  6

         野菜量がすごい

「定番朝定食A」の野菜スープ(塩味)(筆者撮影)

          野菜スープとごはんとおひ
          たし(小鉢)という、シン
          プルな朝食セットながら、
          野菜スープの野菜量がすご
          いんです。ジャンクなイメ
          ージがつきまとうラーメン
          屋なのに、ヘルシー志向の
          方におすすめしたい朝食メ
          ニューという、パラドクス
          がここにはあります。
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
          グに疑問     連載  5

          幸楽苑の「定番朝定食A
         (野菜スープ)」420円

幸楽苑の「定番朝定食A(野菜スープ)」420円(筆者撮影)

          「幸楽苑」はラーメンが主
          力商品で餃子サブメニュー
          の、まがうかたなきラーメ
          ンチェーンなので、朝限定
          メニューもラーメンがメイ
          ンなのですが、唯一ラーメ
          ンがついてこないメニュー
          がこちら。「幸楽苑」の朝
          ごはん「定番朝定食A(野
          菜スープ)」の価格は、税
          込420円)です。チャーシ
          ューがついてこないのが少
          し寂しいのですが、それを
          補ってあまりある魅力的な
           朝メニューなんですよ。
          (次回に続く)

             トップページへ                 
              バックナンバー
               ックナンバー2 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 49

2023-04-18 08:24:20 | サブリース事業

             トップページへ                      
            バックナンバー
             ックナンバー2

          後楽園420円モーニン new
          グに疑問     連載  4

         ボリューム満点コスパ抜群

          一部メニューは単品注文も
          可能です。

          ・中華そばクラシック 
           税込390円
          ・お粥(ハーフ) 
           税込260円
          ・玉子かけごはん 
           税込260円

          ほかにも味玉や背脂、チャ
          ーシューなどのトッピング
          も販売しています。一番高い「
          Cセット」は税込710円ですが、
          メインの価格帯は390〜540円
          で、どれもボリューム満点、
          コスパ抜群です。
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
          グに疑問     連載  3
          野菜不足を補える定食

          「幸楽苑」は「朝ラー」は
          もちろんのこと、それ以外
          にも定食やお粥セットを販
          売しています。今回はその
          中から野菜不足を補える健
          康的な定食メニューをレポ
          ートします。

ほっこり安心感のあるビジュアルです(筆者撮影)

           「幸楽苑」の朝ごはんメニ
           ューの提供時間はオープン
           から朝11時までで、一部店
           舗のみで販売しています。
           セットメニューは3種類で、
           主食をハーフお粥もしくは、
           玉子かけごはんから選べま
           す。
           (次回に続く)



           後楽園420円モーニン 
           グに疑問     連載  2
           「朝ラー」ブーム

           福島県や静岡県が発祥とい
           われる、朝からラーメンを
           食べる「朝ラー」という風
           習をご存じでしょうか。も
           ともとは夜勤明けの人向け
           に始めたものが、老若男女
           に人気となり全国に広がり
           ました。コロナ禍の時短営
           業などもあり、東京でも朝
           からラーメンを提供してい
           る店舗が増えているといい
           ます。今回ご紹介するのは、
           「朝ラー」のメッカ福島県
           郡山市に本部をもつラーメ
           ンチェーン「幸楽苑」のモ
           ーニングです。
           (次回に続く)



           後楽園420円モーニン 
           グに疑問    新連載  Ⅰ

           喫茶店やレストランが、朝
           の時間帯にドリンクやトー
           ストなどのメニューを割安
           価格で提供するモーニング
           サービス。名古屋の喫茶店
           が始めた文化とされていま
           すが、最近では大手外食チ
           ェーンも数多く提供してい
           ます。そんなチェーン店の
           外食モーニングをこよなく
           愛するブロガー、大木奈ハ
           ル子さんがお届けする本連
           載。第19回となる今回、訪
           れたのは「幸楽苑」です。
           大木奈ハル子 ブロガー
           (今回新連載です)



           ナポリタン昔の   new
              驚きの姿   最終回 10
           和えるから炒めるへ

           とはいえ、客の注文を受け
           てから、あるいは家族が食
           卓についてからスパゲッテ
           ィを茹で始めると、茹で時
           間の間待たせてしまうこと
           になります。あらかじめス
           パゲッティを茹で置きして
           おいて、客の注文が入る、
           あるいは家族が席に着く段
           階で炒めて加熱すれば、短
           時間で熱々のスパゲッティ
           ・ナポリタンを提供するこ
           とができます。付け合せか
           ら一品料理へと変わったこ
           との影響により、スパゲッ
           ティ・ナポリタンの調理法
           が 「和える」から「炒め
           る」へと変化していったの
           ではないかと推測します。
           (今回最終回です)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 9
           主役の日本のナポリタン

           『婦人倶楽部』1962年11月
           号付録の『栄養と経済を考
           えたおいしいおかず』には、
           銀座イタリアン・ガーデン
           ズの「スパゲッティ・ナポ
           リタン」が紹介されていま
           すが、茹でたスパゲッティ
           を水にさらして冷やしてか
           ら、タマネギやピーマンと
           炒め、トマトケチャップで
           味付けしています。本来の
           フランス料理である付け合
           せのNapolitaineは、作り置
           きの冷えたものを使います。
           一方、一品料理として主役
           となった日本のスパゲッテ
           ィ・ナポリタンの場合、冷
           えたままで客や家族に出す
           わけにはいけません。熱々
           の料理として提供する必要
           があります。
           (次回最終回です)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 8
           戦後調理方法が変わる

           1953年の北川敬三『西洋料
           理』における「スパゲット
           ・アラ・ナポリタン」は、
           トマトピューレだけでなく、
           かわりにトマトケチャップ
           を使用することも提案して
           います。これは、トマトピ
           ューレよりもトマトケチャ
           ップのほうが入手しやすか
           ったという、当時の家庭環
           境に対応したものでしょう。
            そして茹でたスパゲッティ
           を調味料で和えていた戦前
           のレシピは、茹でた後にタ
           マネギやピーマンと炒める
           方式に変更されています。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 7
           現在のナポリタンに近づく

           築地精養軒などの料理長を
           歴任した北川敬三も、家庭
           向けの雑誌『栄養と料理 
           昭和13年2月号』 の「西洋
           料理|粉物の扱ひ方」にお
           いて、トマトピューレとチ
           ーズ、バターでスパゲッテ
           ィを和えた一品料理「スパ
           ゲツト・アラ・ナポリタン
           」を紹介しています。とこ
           ろがその北川敬三が戦後に
           書いたスパゲッティ・ナポ
           リタンのレシピは、エスコ
           フィエのレシピとはかなり
           異なった、現在のナポリタ
           ンに近いものへと変化して
           いました。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 6
           ラジオで全国に放送される

           1925(大正14)年から始ま
           った日本放送協会(NHK)
           のラジオ放送において、料
           理レシピが全国に紹介され
           るようになります。そして
           1929(昭和4)年から1934
           年までに放送したレシピを
           まとめた日本放送協会編『
           放送料理一千集 野菜篇』
           に、「ナポリ風のスパゲテ
           イ」が登場します。そのレ
           シピは、エスコフィエのN
           apolitaineにおけるスパゲ
           ッティをうどんに、トマト
           ピューレをトマトクリーム
           缶(おそらくトマトをクリ
           ーム状に粉砕した缶詰)に
           代替したレシピ。つまり、
           一品料理スパゲッティ・ナ
           ポリタンのアレンジレシピ
           が、ラジオを通じて全国に
            紹介されたのです。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 5
           明治はイギリス料理 大正
           はフランス料理の影響が
           
           帝国ホテルでNapolitaine
           を習得したスコットのシェ
           フは、付け合せだったNap
           olitaineを、一品料理スパ
           ゲッティ・ナポリタンとし
           て提供したのです。拙著
           『なぜアジはフライでとん
           かつはカツか?』で明らか
           にしたように、明治時代に
           はもっぱらイギリス料理の
           影響を受けていた家庭向け
           の料理書も、大正時代にな
           るとフランス料理の影響を
           受けるようになります。家
           庭向けの料理専門雑誌『料
           理の友』の大正時代の洋食
           レシピには、うどんやマカ
           ロニをトマトソースで和え
           て、洋食の付け合せに使う
           事例が現れます。これはフ
           ランス料理のNapolitaineを
           家庭向けにアレンジしたも
           のでしょう。
           (次回に続く)



           
           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 4
           本来は添え物

           これがエスコフィエのNapo
           litaineレシピ。茹でたスパゲ
           ッティ  を粉チーズ、トマト
           ピューレ、バターで和えた
           料理です。このNapolitaine
           は、一品料理ではなくガル
           ニチュール(添え物、付け
           合せ)に使う料理。東京の
           古典的な洋食やお子様ラン
           チ、弁当に少量のスパゲッ
           ティ・ナポリタンがちょこ
           んと添えられていることが
           ありますが、あれがフラン
           ス料理Napolitaineの本来の
           姿。
           (次回に続く)

            

           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 3
           当時 唯一の料理本

           “私どものころはエスコフ
           ィエが日本のコックが勉強
           する唯一の、たった一つの
           本だったんですね。”
“新し
           いメニューが出て、 シェフ
           に「これどういうふうにや
           りますか」って聞くと、「
           エスコフィエ読んできたか
           」「はい。エスコフィエに
           はこう書いてありました」
           と言うと、「そうか」 と
           言って”(村上信夫 高橋
           忠之『対談 料理長』)
           その『Le Guide Culinaire』
           に、その名もズバリNapo
           litaine(ナポリタン)とい
           う料理がありました。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 2

           “たしか、ここでは、スパ
           ゲテイのナポリタンも名物
           じやなかつたかしら。現今
           の、イタリア料理店のよう
           に、スパゲテイと、ソース
           を別に持つてくる式でなく、
           すでに、トマトソースで和
           えてある奴だつた。”(「
           食国漫遊24」 古川緑波 
           『週刊東京1956年2月第2
           週号』)

           スコットのシェフが修業し
           た帝国ホテルの第11代料
           理長・村上信夫によると、
           昭和の初めの頃の帝国ホテ
           ルのフレンチは、近代フラ
           ンス料理の父と言われるエ
           スコフィエの『Le Guide C
           ulinaire』を教科書としてい
           ました。
           (次回に続く)



          ナポリタン昔の   
          驚きの姿   新連載 Ⅰ

ナポリタン(写真: jun / PIXTA)

          昭和初期の銀座に、帝国ホ
          テルで修業したシェフが料
          理長を務める「スコット」
          というフランス料理店があ
          りました。食通で有名だっ
          たコメディアン・古川緑波
          によると、スコットの名物
          はスパゲッティ・ナポリタ
          ンだったそうです。
          近代食文化研究会
          (今回新連載です)



          「焼き鳥大吉」買収 new
          の凄い旨味  最終回 14
          運命の出会い

          日経MJ「HISTORY~暮らし
          を変えた立役者」に、鳥貴
          族の大倉忠司社長による「
          『やきとり大吉』運命の出
          会い」という回があった。
          やきとり大吉の加盟店店主
          の接客、話術に感服し、そ
          れが焼鳥との出会いだった、
          その店主が後に鳥貴族を展
          開していくうえでの恩人の
          ような方だった、といった
          内容を語っている。鳥貴族
          創業の遠因となったやきと
          り大吉との出会い、そして、
          大吉をグループに取り込む
          ことで新たな成長の礎とな
          ることを考えれば、まさに
          不思議な縁と言わざるをえ
          ない。鳥貴族の不思議な縁
          の 5 年後がどうなっている
          か、ぜひ見てみたいと思わ
          せてくれる。
          (今回最終回です)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 13
          グループ内で承継問題解決
          そんな方向性で進もうとす
          る鳥貴族にとって、今回の
          大吉のグループ取り込みは
          願ってもないアライアンス
          になったと考えられる。歴
          史ある大吉の500店舗以上
          の加盟店の中には事業承継
          問題を抱えた事業体がある
          はずだし、将来的には必ず
          発生することになる。しか
          し、「自分の店を持ちたい
          」という社員の声に応える
          鳥貴族であれば、グループ
          内で承継問題を解決し、組
          織を維持発展させることが
          可能なのである。
          (次回最終回です)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 12
          先を見据えた戦略
          また居酒屋業態の売り上げ
          が、コロナ前の8割以上の
          水準に戻る日が来れば、競
          争環境も以前より緩和され
          ている、という考え方もで
          きる。社員のモチベーショ
          ン向上を実現しつつ、一旦
          縮小したマーケットの回復
          に合わせて取りに行く、と
          いう鳥貴族の構想は先を見
          据えたうえでの戦略だろう。
          (次回に続く)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 11
          居酒屋苦境で居抜き増える 
          コロナ禍という逆境のなか
          新独立制度を準備したこと
          も、鳥貴族の経営目線が先
          を見ていることの表れでも
          ある。記事冒頭で紹介した
          図表は居酒屋の逆境を示し
          ているものの、その店舗数
          からは別の見方もできるの
          だ。厳しい時期が 3 年近く
          も続いたため、居酒屋の店
          舗数は4分の3に減少してい
          るが、これは居抜きで店舗
          が手に入りやすいというこ
          とでもある。
          (次回に続く)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 10
          キャリアアップの道が用意
          しかし、バイト⇒正社員⇒
          店長⇒加盟店経営者という
          キャリアアップの道が用意
          されているとすれば話は変
          わってくる。いつか、外食
          店経営者になれるというゴ
          ールが見え、昔からの「の
          れん分け」のように支援が
          得られるならば定着率が向
          上する可能性がある。実際
          にそうした社員独立制度と
          してのFC加盟店の活用を行
          う、「餃子の王将」や「カ
          レーハウスCoCo壱番屋」
          などは、社員の定着率がか
          なり改善されたことで知ら
          れている。
          (次回に続く)

          

           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 9
          人材の確保の困難さ
          外食業界における昔からの
          課題は、社員の定着率の低
          さだ。労働人口の減少が著
          しくなる今後、さらに人材
          確保は難しくなり、業界に
          とっての死活問題となるこ
          とは明らかである。特に深
          夜まで営業する居酒屋業態
          は厳しい労働環境であるた
          め、将来的なキャリア形成
          ができないとなれば、そこ
          で働きたい人は当然限られ
          てくる。
          (次回に続く)

 

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 8
          社員モチベーションに影響

          鳥貴族の新FC制度は、社員
          が独立して鳥貴族のFC加盟
          店となり、グループのイン
          フラを活用しつつも、独立
          した経営者として巣立って
          いくという仕組みである。
          決算説明資料にそのイメー
          ジが載っている。テスト店
          舗では、12坪ちょっとのス
          ペースに18席の小さい店を
          郊外住宅地に出し、鳥貴族
          「○○(独立した元社員の
          名前)家」と店舗ごとに名
          称を変えるという。この独
          立制度店舗は2022年7月時
          点では3店舗、かつ小型店
          であるため、鳥貴族の業績
          にはあまり影響はない、と
          いうご指摘を受けそうだが、
          確かに業績には当面大きく
          表れてこないだろう。ただ、
          社員のモチベーションには
          大きな効果があるはずなの
          だ。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 7
          コロナ禍入口で資金準備

          コロナ禍が始まったばかり
          の2020年7月期の決算にお
          いては、当面、業績に大き
          な影響が出ることを踏まえ、
          生き残るための資金繰り維
          持のため、金融機関から65
          億円の借入金、別途40億円
          のコミットメントライン(
          借り入れ可能な枠)を準備
          し、大きな赤字が出ても存
          続可能な資金繰りを確保し
          た。ウィズコロナ期におい
          ては、新業態開発によるリ
          スク分散と新独立制度の整
          備、社員モチベーションの
          向上を目指す時期にすると
          していた。これが後に、新
          事業の「トリキバーガー」
          となり、新独立制度は社員
          独立による新たなFC組織へ
          と展開する。この新たなFC
          組織こそ、鳥貴族のアフタ
          ーコロナ戦略の軸となるも
          のだった。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 6
          生存者利益を取りに行く

          ただ、コロナ禍が落ち着く
          前から、戦略はつねにコロ
          ナ後を見据えていた。ざっ
          くり言えば、数年の事業存
          続性を確保して、コロナ後
          の残存者利益を取りにいく
          という考え方だ。
          (次回に続く)



         「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 5
          現状は厳しい
          鳥貴族は、居酒屋業態がほ
          とんどのためコロナ禍が直
          撃、ピーク時は350億円あ
          った売り上げは57%にまで
          減少している。経常利益も
          2020年度は赤字、2021年度
          はV字回復のように見えるが、
          これは時短協力金があって
          のこと。本業の儲けを示す
          営業利益は24億円程度の赤
          字での着地となっている。
          この会社も実際は「病み上
          がり状態」であり、けっし
          て余裕があるという状況に
          はない。
          (次回に続く)

           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 4
          鳥貴族の勝算は

          コロナ禍で苦しむ大吉にと
          って、焼鳥チェーン最大手
          の鳥貴族は、調達面からも
          最強の同盟軍となる。サン
          トリーは弱体化しつつある
          大吉加盟店を、サントリー
          の出資先(約2%)でもあ
          る鳥貴族(当然、飲料供給
          先でもある)が支えてくれ
          るうえに、供給先として維
          持される。鳥貴族は店舗数
          をほぼ倍増させて(大吉ブ
          ランドは継続)、居酒屋で
          のトップシェアを確立する、
          というもので、皆がハッピ
          ーになるいい案件なのであ
          る。ただ、前述の通り、極
          めて厳しい状況にある居酒
          屋業態に入れ込む鳥貴族の
          勝算はどんなものなのだろ
          う。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 3
          三方よしの組み合わせ

                                     加盟店募集のサイト情報に
                                     よれば、加盟店は520店舗
                                     ほどあり、そのモデル収支
                                     は月商150~200万円(≒年
                                     商 1800~2400 万円)とな
                                     っている。ということは、
                                     チェーン全体での商流規模
                                     は100億円ほどある計算に
                                     なり、年商202億円、店舗
                                     数622店舗(2021年度)の
                                     鳥貴族からすると、かなり
                                     インパクトのある商流を手
                                     に入れたということがわか
                                     るだろう。それだけではな
                                     く、このM&Aは大吉、サン
                                     トリー、鳥貴族の「三方よ
                                     し」となるうまい組み合わ
                                     せでもある。
                                     (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載  2
          焼き鳥大吉 買収する

          コロナ禍により「焦土」と化
          したようにも思われる居酒屋
          業界だが、この環境下で一気
          にシェア拡大に打って出た企
          業がある。それが居酒屋店舗
          数で最大手の鳥貴族ホールデ
          ィングスだ。鳥貴族は22年 9
          月に、焼き鳥居酒屋チェーン
          「やきとり大吉」(以下、大
          吉)を運営するダイキチシス
          テムの買収を発表。同社はサ
          ントリーホールディングスの
          100%子会社で、2023年 1 月
          に鳥貴族が全株式を譲り受け
          る。売上高  5.4億円、営業利
          益9700万円、純資産14.9億円
          の企業ということで、さほど
          大きくないように見えるが、
          この会社が大吉のフランチャ
          イズ(FC)本部だからである。
          (次回に続く)



           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味 新連載  1

          コロナ感染拡大は以前に比
          べると落ち着いてきたもの
          の、居酒屋業態の経営環境
          は依然厳しい状況が続いて
          いる。日本フードサービス
          協会の調査では、2022年9
          月の外食業界全体での売り
          上げはコロナ前の2019年比
          で94%にまでは回復してい
          るが、居酒屋業態に関して
          は5割ちょっとという厳し
          さだ。居酒屋業態の店舗数
          は、9月時点で2019年比7
          割程度にまで減少しており、
          閉店した店舗がかなりあっ
          たこともわかる。
          中井彰人 流通アナリスト
          (今回新連載です)



           朝マック780円が与 new
             える衝撃 最終回   19

          「バリューセット」は
           しっかり食べたい朝に。

          ・ソーセージマフィンバリュ
           ーセット 税込380円
          ・チキンクリスプマフィンバ
           リューセット 税込390円
          ・マックグリドルソーセージ
           バリューセット 税込430円
          ・エッグマックマフィンバリ
           ューセット 税込440円
          ・ベーコンエッグマックサンド
           バリューセット 税込450円
          ・ソーセージエッグマフィンバ
           リューセット 税込490円
          ・マックグリドルベーコンエッ
           グバリューセット 税込520円
          ・ホットケーキバリューセット
           税込540円
          ・マックグリドルソーセージエ
           ッグバリューセット 税込540円
          ・フィレオフィッシュバリュー
           セット 税込570円
          ・ビッグブレックファストドリン
           クセット 税込580円
          ・メガマフィンバリューセット 
           税込590円
          ・ビッグブレックファストデラ
           ックスドリンクセット 税込780円

           グランドメニュー時には提
           供されない限定メニューが
           ほとんどで、朝ならではの
           魅力のあるラインナップと
            なっています。
           (今回っ最終回です)



          朝マック780円が与 
             える衝撃  連載   18
          軽く食べたい朝「コンビ」

                                     マクドナルドのモーニング
                                     セットは、メインにSサイ
                                     ズドリンクがセットになっ
                                     た「コンビ」と、Mサイズ
                                    ドリンクとハッシュポテト
                                     がセットになった「バリュ
                                     ーセット」の大きく2種類
                                     です。

                                    「コンビ」は軽く食べたい
                                     朝に。

                                     ・ソーセージマフィンコン
                                         ビ 税込240円
                                     ・チキンクリスプマフィン
                                         コンビ 税込250円
                                     ・エッグマックマフィンコ
                                        ンビ 税込300円
                                     ・ベーコンエッグマックサ
                                        ンドコンビ 税込310円
                                     ・ソーセージエッグマフィ
                                         ンコンビ 税込350円
                                        (j次回最終回です)
  
               トップページへ                      
                バックナンバー
                 ックナンバー2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする