飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター126

2023-06-21 07:47:02 | 野菜コーディネーター

                   プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2

             吉野家好調でも露呈 new
             した課題   連載  5
             男性客中心

             吉野家が集客改善への課題
             として意識するのは、客層
             の偏りだ。「このままの男
             性客主体のビジネスモデル
             では、今後の成長に限界が
             ある」と、吉野家HDの広
             報担当者は話す。「『牛丼
             といえば男性の食べ物』と
             のイメージが強い」と、外
             食業界の関係者が異口同音
             に語るように、吉野家の客
             層は男性が中心だ。8割ほ
             どを男性客が占めており、
             女性客が非常に少ない。5
             月中旬の平日の昼時に、
             ある都市部の店舗を訪れて
             みると、男性と見られる客
             が100%だった。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  4
             売上増も集客苦戦

             4 月は客単価が前年同月比
             7.6  %増だったのに対し、
             客数が0.1%減だった。5月
             も客単価8.5%増の一方で、
             客数0.5%減と横ばいだ。
             売り上げは回復しているも
             のの、それに寄与している
             のは客単価の上昇で、集客
             については苦戦しているの
             だ。前述したように、吉野
             家は2022年10月1日に値上
             げを実施したため、このま
             ま客数が伸びなければ、値
             上げ効果が一巡する今年10
             月以降については売上高の
             伸びが鈍化、あるいは下向
             く懸念がある。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  3
             24年2月度も増収増益見込

             今2024年2月期も売上高17
             60億円(前期比4.7%増)、
             営業利益46億円(同33.9%
             増)と、増収増益を見込む。
             営業利益が40億円を超える
             のは2018年2月期以来とな
             る。牛肉価格など食材費の
             高騰については、値上げで
             すべてを吸収することはで
             きないものの、牛丼食材の
             仕込み量を需要に合わせて
             細やかに調整するなど、仕
             入れ・工程管理の徹底によ
             って利益の底上げを図る。
             とはいえ、同社の社内に楽
             観の雰囲気はない。既存店
             売上高をつぶさに見ると、
             吉野家の「課題」が浮かび
             上がる。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題   連載  2
             22年10月値上げが好調要因

             好調の大きな要因は、2022
             年10月1日に行った値上げ
             だ。「牛丼並盛」の価格を
             従来の388円(本体価格、
             以下同)から408円へと約
             5%値上げするなど、全商
             品平均で18.8円の値上げを
             実施した。この価格改定が
             奏功し、これまで客数に連
             動していた既存店売上高が、
             特にここ3カ月は客単価と
             連動して推移している。既
             存店の快走につれて、業績
             も好調だ。吉野家HDが4月
             に発表した前2023年2月期
             の決算は、売上高1680億
             円(前期比9.4%増)、営
             業利益34.3億円(同45.2%
             増)と大幅増益で着地した。
             (次回に続く)



             吉野家好調でも露呈 
             した課題  新連載  Ⅰ
             五月前年比7.9%売上増

             老舗の牛丼チェーン「吉野
             家」は、ここにきて売り上
             げが安定した伸びを見せて
             いる。運営会社の吉野家ホ
             ールディングス(HD)が6
             月6日に公表した、吉野家
             の5月の既存店売上高は前
             年同月比7.9%増と、高水
             準の数字をたたき出した。
             既存店売上高は2022年8月
             に0.6%減と前年割れとな
             ったが、そこから9カ月連
             続で前年超え。2023年度
             に入ってからも3月7.4%
             増、4月7.6%増と、着実
             に伸びている。2021年度
             にコロナの影響で苦戦した
             反動で、既存店売上高は2
             022年度に回復基調を辿っ
             た。その分、2023年度に
             ついては前年超えのハー
             ドルが高くなっているが、
             勢いは落ちていない。
             金子弘樹 東経k者
             (今回新連載です)



             受験で成果の出せる new
               睡眠のコツ  最終回 17
             何時もどおり

             そしてそのために重要なの
             は、「いつもどおり」です。
             毎日一定の時間に起きて、
             生活のリズムを整えること。
             朝起きる時間を統一するの
             は、その「いつもどおり」
             を担保するための行為だと
             いえます。ということで、
             睡眠時間を削らず、しっか
             り朝起きる時間を統一し、
             努力を継続できるようにす
             ることを意識してみてくだ
             さい。親御さんは、子ども
             に無理をさせないようにし
             て、一定の睡眠時間を取ら
             せるようにしてみるといい
             と思います。
             (今回最終回です             

             受験で成果の出せる 
               睡眠のコツ   連載 16
             健康で継続が大事

             短距離走のように無理をし
             てもあまりうまくはいかず、
             長く走り続けることが大事
             になっています。またマラ
             ソンって、1 回走るのをや
             めてしまうと、そこから走
             り出すのってとても難しい
             ですよね。身体がついてい
             かなくなってしまいます。
             無理に睡眠時間を削っても、
             風邪をひいてしまったりし
             ては本末転倒です。そちら
             のほうが、結果的に勉強時
             間が減ってしまいます。急
             がば回れ、といいますが、
             勉強して成績を上げたいの
             であれば、いかに健康な状
             態で物事を継続できるかが
             大事なのです。
             (次回最終回です)



             
             受験で成果の出せる 
              睡眠のコツ   連載 15
              受験はマラソン

                                             受験は「マラソン」です。
                                             一気に勉強していい点が取
                                             れるのは学校の定期テスト
                                             くらいのもので、数週間本
                                             気で勉強すればいい大学に
                                             受かるというわけではまっ
                                             たくありません。それが受
                                             験の大変なところです。ど
                                             んなに能力がある人間でも、
                                            1   カ月本気を出すだけで合
                                             格を手にできる人なんてい
                                             ません。1年、2年といった
                                             長い年月努力し続ける必要
                                             があります。50mを非常に
                                             速く走れる人だったとして
                                             も、20kmその走力を持続
                                             させることはできませんよ
                                             ね。むしろ、最初の50mで
                                            力を使い果たしてしまって
                                            コースアウトしたら、なん
                                            の意味もないのです。
                                            (次回に続く)



             受験で成果の出せる 
              睡眠のコツ   連載 14 
             二つの効果

                                             朝起きる時間がバラバラだ
                                             と、時差ボケと同じような
                                             状態になってしまいます。
                                             なんとなく疲れが抜けにく
                                             かったりして、身体が疲れ
                                            てしまいがちなのです。朝
                                            起きる時間を統一するとい
                                           うのは、身体に対する負担
                                           を減らすという意味で効果
                                           があるのです。そして、も
                                           う1つ効果があります。そ
                                           れは、「ペースメイキング
                                           」ができるということです。
                                             (次回に続く)



            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載 13
            重要なのは同じ時間に起床

                                             いかがでしょうか。この漫
                                             画でも描かれているように、
                                             朝起きる時間がバラバラな
                                             のはよくありません。よく、
                                             平日は6時に起きるけど、休
                                             日はよく眠りたいので10時
                                             に起きる、なんて人もいま
                                             すが、それは身体の不調の
                                             原因になってしまいがちで
                                             す。眠り始める時間や睡眠
                                             の時間はバラバラでもいい
                                             のですが、平日も休日も同
                                             じ時間に起き、そして朝、
                                             日の光をしっかりと浴びる
                                             ようにすることは非常に重
                                             要です。
                                             (次回に続く)



            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  12
            漫画をご覧ください  9
            

                                             (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  11
            漫画をご覧ください  8

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
 
                                            (次回に続く)
 



            受験で成果の出せる new
            睡眠のコツ   連載  10
            漫画をご覧ください  7          

                                            (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  9
            漫画をご覧ください  6  

                                             (次回に続く)

            受験で成果の出せる 
            睡眠のコツ   連載  8
            漫画をご覧ください  5     
         

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
 
                                        (次回に続く)



           受験で成果の出せる new4
           睡眠のコツ  連載  7
           漫画をご覧ください  4     

                                         (次回に続く)

           受験で成果の出せる new
           睡眠のコツ  連載  6
           漫画をご覧ください  3

                                         (次回に続く)

           受験で成果の出せる 
           睡眠のコツ  連載  5
           漫画をご覧ください  2

                                    (次回に続く)
        
           受験で成果の出せる 
           睡眠のコツ  連載  4
           漫画をご覧ください  Ⅰ
漫画「ドラゴン桜」

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
                                                 (次回に続く)



             受験で成果の出せる 
             睡眠のコツ  連載  3
             朝起きる時間を一定にする

                                              それよりもしっかりとした
                                               睡眠を確保して、健康的な
                                               生活を送っていた受験生の
                                               ほうが合格しています。そ
                                               してどの受験生も、同じよ
                                               うな睡眠のルールを設けて
                                               います。結論から言うと、
                                               そのルールとは「朝起きる
             時間を一定にする」という
             ものです。
             (次回に続く)

             受験で成果の出せる 
             睡眠のコツ  連載  2
             かつては四当五落

                                                みなさんは東大生って学
                                                生時代にどれくらい睡眠を
                                                取っていたと思いますか?
                                                昔は「四当五落」と言われ、
                                               「4時間睡眠した受験生は合
                                                格するけれど 5 時間睡眠し
                                                た受験生は落ちるから、 4
                                                 時間以上の睡眠はしてはい
                                                けない!寝る間も惜しんで
                                                勉強しろ!」と言われたも
                                                のですが、今はそんなこと
                                                はありません。6  時間以上
                                                の睡眠を取っている人がほ
                                                とんどで、「寝る間も惜し
                                                んで勉強した!」と語る東
                                                大生はほとんどいないです。
                                                (次回に続く)

                   プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター125

2023-05-18 07:54:12 | 野菜コーディネーター

                  プロフィール
                                    バックナンバ
                  バックナンバー2


              受験で成果の出せる new
             睡眠のコツ 新連載  Ⅰ
                                                 現役東大生

                                                 記憶力や論理的思考力・説
                                                 明力、抽象的な思考能力な
                                                ど、「頭がいい」といわれ
                                                る人の特徴になるような能
                                                力というのは、先天的に決
                                                められている部分があり、
                                                後天的に獲得している能力
                                                は少ないと考える人が多い
                                                のではないでしょうか。そ
                                                の考えを否定するのが、偏
                                                差値35から東大合格を果た
                                                した西岡壱誠氏です。漫画
                                               『ドラゴン桜2』(講談社)
                                                編集担当の西岡氏は、小学
                                                校、中学校では成績が振る
                                                わず、高校入学時に東大に
                                                合格するなんて誰も思って
                                                いなかったような人が、一
                                                念発起して勉強し、偏差値
                                                を一気に上げて合格すると
                                                いう「リアルドラゴン桜」
                                               な実例を集めて全国いろん
                                               な学校に教育実践を行う会
                                               社「カルペ・ディエム」を
                                               作っています。そこで集ま
                                               った知見を基に、後天的に
                                               身につけられる「東大に合
                                               格できるくらい頭をよくす
                                               るテクニック」を伝授する
                                               この連載(毎週火曜日配信)
                                               。第63回は受験で成果が上
                                               がる「睡眠のコツ」を西岡
                                               氏が解説します。
                                               西岡壱誠 現役東大生
             (今回新連載です)



              ひょっとしてあなたも
             「隠れ貧血」かも  連載 8/8 
                                                   鉄分の吸収を上げる食品


              (今回最終回です)

              ひょっとしてあなたも
             「隠れ貧血」かも  連載 7/8 
                                                   少しの工夫で鉄瓶プラス

              
               ひょっとしてあなたも
             「隠れ貧血」かも  連載 6/8 

                                                    鉄の補充と栄養補給で改善


               ひょっとしてあなたも
             「隠れ貧血」かも  連載 5/8 
                                                たんぱく質摂取も重要


                ひょっとしてあなたも
              「隠れ貧血」かも  連載 4/8 
                                                    隠れ貧血ってなあに


                ひょっとしてあなたも
             「隠れ貧血」かも  連載 3/8 

                                              食生活は若い時から

                                           (次回に続く)



             ひょっとしてあなたも
           「隠れ貧血」かも  連載 2/8

                                          鉄欠乏で貧血も

            (次回に続く)

                                            ひょっとしてあなたも
            「隠れ貧血」かも
  新連載 1/8




                                          新しい公害 電磁波 new
                 最終回  4   /4 
                                                       

            (今回最終回です)

                                        新しい公害 電磁波 
                  連載  3 
/4 
                                            
                                  
                                           (次回に続く)

                                        新しい公害 電磁波 
                  連載  2
/4 
                                           

                                                        (次回に続く)
                                         
                                                      新しい公害 電磁波
 
                 新連載  1/4 



                                                  食べもの通信 編集部   
             (今回新蓮台です)

               除草剤「グリサホートの危険性」
                     最終回  6/6
                                                 拡散される

           (今回最終回です)


            除草剤「グリサホートの危険性」
                     連載  5/6
                                         動物実験の疾患や異常


            (次回に続く)

             除草剤「グリサホートの危険性」
                     連載  4/6
                                             報告のある疾患や以上


             (次回に続く)


              除草剤「グリサホートの危険性」
                     連載  3/6
                                        単体でも補助剤でも
              危険な除草剤



              (次回に続く)

              
              除草剤「グリサホートの危険性」
                      連載  2/6 
                                                 健康被害拡大が懸念

            (次回に続く)

                                           除草剤「グリサホートの危険性」
                   新連載  1/6 
                                           海外背は使用規制が強まる

  


                                        食べの通信 編集部
           (今回新連載です)





           新しい食べ方の知恵 最終回 3/3
                                                

                                             今回最終回です)

            新しい食べ方の知恵  連載 2/3
             

                                           (次回に続く)

                                          新しい食べ方の知恵 新連載 1/3


             (次回に続く)


             おいしく安心な豆腐 最終回 3/3

                                              (最終回です)

            おいしく安心な豆腐  連載 2/3

            (次回に続く)

                                               おいしく安心な豆腐 新連載 1/3

                                            食べもの通信編集部
            (次回に続く)

            甘い春のニンジンのレシピ
                      最終回 3/3
               ニンジンと厚揚げの八角煮
           

                                             (今回最終回です)

            甘い春のニンジンのレシピ
                       連載 2/3
            にんじんのキムチ風サラダ
           

                                         (次回に続く)


           甘い春のニンジンのレシピ
                     新連載 1/3
                                      ニンジンの丸焼きナッツ
           ソース          

                                         カノウユミコ 野菜料理研究家
           食べ物通信 ( 次回に続く)

             農薬による子どもの脳への影響 2/2 

                                            (今回で終了です)

                                           農薬による子どもの脳への影響 1/2



                                             家庭絵栄養研究会編集委員会
             (次回に続く)

             放射能の脅威      6 /6
                                            原発事故から12年 最終回 
                                          国連人事理事会も勧告

            (最終回です)

                                            放射能の脅威      5 /6
                                            原発事故から12年  連載 
            苦しむ人の声、きいて 2/2



            (次回に続く)

            放射能の脅威      4/6
                                            原発事故から12年  連載 
            苦しむ人の声、聞いて   1/2

                                            (次回に続く)

            放射能の脅威      3/6
                                            原発事故から12年  連載 
            集中管理が常識

                                             (次回に続く)


            放射能の脅威      2/6
                                            原発事故から12年  連載
            海洋放出は国際問題

                                            次回に続く)

            放射能の脅威      1/6
                                            原発事故から12年 新連載



                                           食べ物通信2,023.3月号
            (今回新連載です)

            プロントの人気モー3ニ
            ング「あさごぱん」  new 
                   最終回
  9

            ビジネスパーソンが中心

pronto
店内ではFREE Wi-Fiが利用可能(公式Webサイトより引用)

              モーニングを利用している
              層について聞くと、幅広い
              年代が利用しているが、特
              に出勤前や仕事の休憩中と
              いったビジネスパーソンが
              中心だとのこと。栄養バラ
              ンスに配慮したモーニング
              セットや、焼き立てのパン
              といった豊富なメニューに
              加え、店内でFREE Wi-Fiが
              利用できるというのも背景
              にあるだろう。
              (今回最終回です)

                  プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター124

2023-03-16 07:25:43 | 野菜コーディネーター

                   プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2

               
               プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごぱん」 new 
                      連載  8
                栄養面もこだわる

                                                     「朝の時間帯にご来店いた
                                                     だくお客さまに、どうすれ
                                                     ばプロントで過ごすことへ
                                                     の価値を提供できるか考え、
                                                     モーニングセットのための
                                                     商品として開発しました」
                                                   (同社広報担当者)。「あ
                                                     さごぱん」というユニーク
                                                     なネーミングは、朝ごはん
                                                    に卵とパンから名づけられ
                                                    たという。現在では定番の
              「あさごぱん」の他、チー
              ズをのせた「あさごぱんチー
              ズ」の2種類をラインアップ。
              卵やチーズを使用すること
              で、1品でもタンパク質がし
              っかり摂れるなど、栄養面に
              もこだわっているという。
              (次回最終回です)



               プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごぱん」 
                      連載  7
               人気のあさごはんセット

               モーニングメニューの中で
               も特に人気なのが「あさご
               ぱんセット」だ。あさごぱ
               んは、シンプルなモーニン
               グセットが定着してきた20
               00年頃に登場した。あさご
               ぱんとはトーストの上にベ
               ーコンと玉子をのせて焼き
               上げた一品。卵がこぼれな
               いよう、パンのふちはマヨ
               ネーズで囲ってある。

pronto
あさごぱんセット(公式Webサイトより引用)

               (次回最終回です)

                プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごはん」 
                      連載  6
               栄養バランスに配慮

pronto

アイスドリンクの単品価格(公式Webサイトより引用)

               また、トーストセットとハ
               ムチーズトーストセットに
               は、サラダが必ず含まれて
               いる。他のカフェチェーン
               のモーニングにはサラダが
               セットされていないメニュ
               ーも多く、栄養バランスに
               配慮していることがうかが
               える。
               (次回に続く)



                プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごはん」 
                      連載  5
               モーニングのコスパ良い

                                                       ドリンクは全てレギュラー
                                                       サイズで、ホットコーヒー、
                                                       ホットティー、ホットカフ
                                                       ェラテ(+55円)、アイス
                                                       コーヒー、アイスティー、
                                                       アイスカフェラテ(+55円)、
                                                       グリーンルイボスフルーツ
                                                       ティーの7種類を用意してい
                                                       る。ドリンクの単品価格は3
                                                       19~374円なので、どのメニ
                                                       ューも約100~150円で朝食
                                                       が食べられるようにしてい
                                                       る。利用者からも、モーニ
                                                       ングのコスパが良いと評価
                                                       されているという。
                                                       (次回に続く)



                プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごはん」
                      連載  4  
                モーニングは3種類  
                                                        グセットは3種類ある。1つ
                                                        目はトースト、ゆで卵orヨ
                                                        ーグルト、紫キャベツ・ビ
                                                        ーツのラペとリーフのサラ
                                                        ダ、ドリンクがついた「ト
                                                        ーストセット」(462円)。
                                                        2つ目はハムチーズトース
                                                       トと、紫キャベツ・ビーツ
                                                       のラペとリーフのサラダ、
                                                      ドリンクがついた「ハムチ
                                                      ーズトーストセット」(51
                                                      7円)。3つ目は朝食の定番
                                                     である卵とパンを一緒に焼
                                                      き上げたプロントの人気メ
                                                      ニュー「あさごぱん」にド
                                                      リンクがついた「あさごぱ
                                                      んセット」(484円)だ。
                                                      (じかに続く)

                プロントの人気モー3ニ
               ング「あさごはん」 
                       連載 3
                全店モーニング提供

                                                        現在、プロントは全国に20
                                                        6店舗(23年1月現在)展開
                                                        しており、基本的には全店
                                                       でモーニングセットや焼き
                                                        たてパンを取り扱っている。
                                                        販売時間は、店舗ごとに異
                                                        なるものの、開店から午前
                                                        10時30分、または午前11時
                                                        頃まで提供している。コロ
                                                        ナ禍での外出自粛を受けて
                                                        一時は客足がやや遠のいた
                                                       ものの、現在は回復基調に
                                                        あるとい.う。焼きたてパン
               は、クロワッサンやクロッ
               クムッシュ、デニッシュな
               どがラインアップ。また、
               通常サイズ以外にも「少し
               だけ食べたい」「総菜パン
               と甘いパンを組み合わせて
               食べたい」という要望に応
               えるハーフサイズも提供し
               ている。
               (次回に続く)

               プロントの人気モーニ
               ング「あさごはん」 
                       連載 2
               焼き立てパンが好評だった

 

               「プロントでは開業当時か
               らモーニングを提供してい
               ましたが、本格的にスター
               トしたのは2000年代初めで
               す。トーストセットのよう
               なシンプルなセットメニュ
               ーの他、焼きたてのパンも
               ラインアップしていました。
               その当時は、店内で焼きた
               てのパンが食べられるとい
               うモーニングが少なかった
               ため、大きな差別化ポイン
               トでした。お客さまからも
               『パンがおいしい』といっ
               た声を多くいただいており
               ます」(同社広報担当者)

pronto
店頭のモーニングメニュー(編集部撮影)

               (次回に続く)

               プロントの人気モーニ
               ング「あさごはん」 
                      新連載 Ⅰ

               コロナ禍でライフスタイル
               が変容する中、大手外食チ
               ェーンが「朝食」の時間帯
               を狙った戦略を展開してい
               る。今年で35周年を迎える
               プロントは、開業当初から
               モーニングを提供してきた。

pronto
プロント 高円寺南口店(編集部撮影)

              プロントのモーニングには
              どのような特徴があり、ど
              んなメニューが人気なのか。
              運営企業のプロントコーポ
              レーションに話を聞いた。
              菊池英里子ITMEDIA
              (今回新連載です)

 

              すかいらーく新業態 new
                次々開店     最終回       13
              ネコロボ今後も大活躍


ネコ型配膳ロボットは今やなくてはならない存在となっているようだ

               ネコ型配膳ロボットを積極
               的に導入するすかいらーく
               HDでは、23年度、グループ
               全体で新たに50店舗の出店
               を計画しているという。新
               業態の桃菜は23年中に南関
               東で約20店舗の出店を計画
               し、その後全国展開を予定。
               将来的には100店舗ほどの
               展開を見込む。今後ますま
               す、ネコ型配膳ロボットが
               活躍する光景を目にする機
               会が増えそうだ。
               (今回査収会です)



               すかいらーく新業態 
                 次々開店      連載       12
               従業員の声


読者から記事に寄せられたコメント

               ネコ型配膳ロボットが今や、
               なくてはならないものとし
               て認識されている様子が、
               このコメントからうかがえ
               る。ネコの愛らしい表情は、
               利用客の満足度だけでなく、
               従業員の精神面での負担軽
               減にも確実に役立っている
               ようだ。
               (次回に続く)



               すかいらーく新業態 
                 次々開店      連載       11
               配膳ロボ故障で分かった事

                                                       ITmedia ビジネスオンライ
                                                       ンが昨年末、すかいらーく
                                                       HDのネコ型ロボット3000
                                                       台導入について報じた際、
                                                       読者から記事に興味深いコ
                                                       メントが寄せられた。この
                                                       読者は飲食店スタッフらし
                                                       く、導入されたネコ型配膳
                                                      ロボットに不具合が生じ、1
                                                      週間、人が料理を運ぶ以前
                                                      のスタイルに戻ると「信じ
                                                      られないくらいのストレス
                                                      を感じた」という。注文の
                                                      料理を運んでもテーブルに
                                                      置くスペースを作らない利
                                                      用客や、一言文句をつける
                                                      利用客――。ネコ型配膳ロ
                                                      ボットの不在で、ウェイタ
                                                      ー業務のストレスを改めて
                                                      考えさせられたといい、コ
                                                     メントは「ネコ導入でお客
                                                     と接する機会が減ると従業
                                                     員のストレスは格段に減る。
                                                     ありがとう、ネコ」と締め
                                                     くくられていた。
                                                     (次回に続く)

                 プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2


 

  
                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター123

2023-02-27 07:30:54 | 野菜コーディネーター

                  プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2

               すかいらーく新業態 new
                 次々開店      連載       10 
               かたずけ作業35%の削減へ

                                                        これまでグループ内で3000
                                                        台のネコ型配膳ロボット導
                                                        入を進めてきたすかいらー
                                                        くHD。同社が店舗で実施し
                                                        た調査では、着実に導入の
                                                        効果が表れてきているとい
                                                        う。ガスト、バーミヤン、
                                                        ジョナサンなど67店舗で実
                                                        施した顧客アンケートでは、
                                                        ロボット導入に「満足」「
                                                        大変満足」と回答した割合
                                                        が9割に上った。さらに、
                                                        ランチピーク時の回転率は
                                                        ロボット導入前から2%アッ
                                                        プ。テーブルの皿などの片
                                                        付けにかかる時間は、導入
                                                        後35%の削減に成功した。
                                                        店舗スタッフの歩行数も、
                                                        導入後42%削減につながっ
                                                        たという。とりわけ、シニ
                                                        アスタッフはロボットによ
                                                        る配膳で負担軽減の効果が
                                                        大きかったほか、業務の難
                                                        易度軽減で、外国人スタッ
                                                        フの活躍推進にもつながっ
                                                        たという。
                                                         (次回に続く)



               すかいらーく新業態 
               次々開店      連載       9 
                ゆっくり楽しむ食事復活か

                                                     ロボットが従来の業態以上
                                                     に稼働することを見越し、
                                                     店内通路幅はバーミヤンの
                                                     約1.5倍と広めにとっている。
                                                     “ネコ型ロボット仕様”とも
                                                     呼べる店内レイアウトだ。
                                                     また、多くの料理が運ばれ
                                                     てくるため、テーブル幅も
                                                     グループ内の業態としては
                                                     最も広くしているという。
                                                     例えば、2人掛けのテーブル
                                                     であれば、既存業態の店舗
                                                    では70~80センチ幅だが、
                                                     桃菜は90センチ幅としてい
                                                     飲茶は食事や会話を楽しみ
                                                     ながら、ゆったりとした時
                                                     間そのものを味わう食文化
                                                     でもある。コロナ禍で敬遠
                                                     された外食だが、ポストコ
                                                     ロナでは食事のほか、「ゆ
                                                     っくりと会話を楽しむニー
                                                     ズも高まってくる」と梅木
                                                     氏は見据える。
                                                     (次回に続く)



               すかいらーく新業態 
               次々開店      連載       8
               食べ放題配膳に欠かせない

                                                    桃菜はオーダーバイキング
                                                    の形式をとる。自家製小籠
                                                    包などの点心を中心に約50
                                                    種類の料理を90~120分の
                                                    時間内で好きなだけ食べら
                                                    れる「食べ放題コース」を
                                                    用意しているため、ホール
                                                    スタッフが料理を運ぶ回数
                                                    が大幅に増える。これを解
                                                    消するためには、ネコ型配
                                                    膳ロボットの活用が欠かせ
                                                    ない。さらに、蒸したての
                                                    点心を熱々のうちに提供す
                                                    るためにも、人だけでなく
                                                    ロボットをフル活用する必
                                                    要があったという。
                                                    (次回に続く)


              すかいらーく新業態 
               次々開店      連載       7
              飲茶食事スタイル特融事情


すかいらーくHDは22年末時点で全国約2100店舗に
3000台の導入を完了

              今回、新業態としてオープ
              ンした桃菜1号店では、3台
              のネコ型配膳ロボットを導
              入した。従来の店舗の倍の
              数だ。これまで以上にロボ
              ットの活用を図る背景には、
              飲茶という食事スタイル特
              有の事情があるという。
              (次回に続く)



               すかいらーく新業態 new
               次々開店      連載       6
                2100店舗にロボ導入

                                                    すかいらーくHDといえば、
                                                    ネコ型配膳ロボットが料理
                                                    を運ぶ光景がおなじみだ。
                                                     顧客満足度の向上や、働き
                                                     やすい職場環境を目指し、
                                                     21年8月からグループ全体
                                                    で導入を進め、22年末時点
                                                    で全国約2100店舗に   3000
                                                    台の導入を完了。1  店舗当
                                                    たり 1.4  台導入している計
                                                    算になる。グループが国内
                                                    で運営するのは約3000店舗
                                                    だが、業態のコンセプトに
                                                    合わせ、元来ロボットを導
                                                   入しない店舗もあるため、
                                                   これらを除けば、ロボット
                                                   が必要なほぼ全ての店舗で
                                                   導入が完了しtたという。
              (次回に続く)



               すかいらーく新業態 
               次々開店      連載       5
              コロナへ変化対応業態


2月1日東京・町田市にオープンした「飲茶 TERRACE 桃菜」1号店

                                               すかいらーく HDの新業
                                                  態は17年6月のハワイア
                                                  ンダイニング・カフェ
                                                「La Ohana(ラ・オハナ)
                                                  」以来、約6年ぶり。梅
                                                 木氏は「この6年間、事業
                                                 ポートフォリオの最適化
                                                 を進めてきた。コロナ禍
                                                 を経て外食需要が変化す
                                                 る中、今こそ新業態に打
                                                 って出る時期だと判断し
                                                た」と話す。
                                                (j次回に続く)

                プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター122

2023-02-16 07:35:24 | 野菜コーディネーター

                 プロフィール
                                  バックナンバ
                                  バックナンバー2

                 すかいらーく新業態 new
              次々開店      連載       4
              エリア最適配置
                                                 桃菜1号店は1986年にバー
                                                 ミヤンの1号店として開
                                                 業した鶴川店の建物を改
                                                 装した店舗だ。すかいら
                                                 ーくHDでは、1店舗単位
                                                 の売り上げではなく、エ
                                                 リア単位のマーケットポ
                                                 テンシャルを重視する「
                                                 エリア最適配置」の考え
                                                 のもと、グループ内での
                                                 業態転換を柔軟に推し進
                                                 める。地域のニーズに合
                                                 わせ、自社競合を解消す
                                                 ることで、売上効果の最
                                                 大化を図るのが狙いだ。
                                                 21年度にはガストやバー
                                                 ミヤンなどを中心に、73
                                                 店舗の転換を実施し、売
                                                 上効果61.7%増を実現し
                                                 たという。
                                                 (次回に続く)

             すかいらーく新業態 
              次々開店      連載       3
             飲茶専門 確信を得る
                                                当初はバーミヤンのブラン
                                               ドのままで「点心食べ放題」
                                                を継続する案もあったが、
                                                ニーズが想定を上回ったほ
                                                か、点心の調理には専用器
                                                具も必要となり、オペレー
                                                ション面から見ても切り離
                                                した方が得策だとの判断が
                                                あった。すかいらーく  HD
                                                の梅木郁男執行役員は「マ
                                                ーケットの大きさを確認す
                                                る中で、飲茶専門の新業態
                                                として立ち上げられるとの
                                                確信が得られた」と振り返
                                                る。
                                                (次回に続く)

             すかいらーく新業態 
              次々開店      連載       2 
             飲茶食べ放題が大反響      

             
                愛らしい表情をしたネコ型
             配膳ロボットが、蒸籠(せ
             いろ)に入った小籠包を運
             んでくる――。2月1日、東
             京・町田市に「飲茶 TERRA
             CE 桃菜」1号店がオープン
             した。飲茶は中国の食文化
             の 1 つで、中国茶と点心を
             味わう食事スタイルだ。昨
             年2~3月、バーミヤンの首
             都圏15店舗で実施した「飲
             茶食べ放題」が、同社の想
             定を超える反響があったた
             め、新業態としての採用が
             決まった。
             (次回に続く)

              すかいらーく新業態 
              次々開店     新連載       1  
                                                 
                                                 すかいらーくホールディン
                                                 グス(HD)がポストコロナ
                                                 を見据え、積極的な新ブラ
                                                 ンド展開に乗り出している。
                                                 1月に生そばや丼物の新業態
                                                「八郎そば」、2月には飲茶
                                                  専門店「桃菜(とうさい)
                                                 」をオープンした。すかい
                                                 らーくといえば、ネコ型ロ
                                                 ボットが料理を運ぶ光景が
                                                 定番となったが、新業態の
                                                 桃菜では、バーミヤンやガ
                                                 ストなどの既存業態以上に
                                                ネコ型ロボットの活用を見
                                                込んでいるという。一体な
                                                ぜなのか。
                                                 濱川太一 ITmedia
             (今回新連載です)

              
               残り物で弁当提供  new
                    食品ロス削減 最終回 17
              コンビニ等にも呼び掛ける

フードロス
木村屋總本店が出品する「パンの詰め合わせ」

              「今後は現状利用の多い中
              食、ホテルに加えて、コン
              ビニやスーパーなどの小売
              りでの導入にも挑戦したい
              です。総菜や生鮮だけでは
              なく、調味料なども含めて
              全般をカバーできるように
              したいと考えています」
              (篠田さん)
              (今回最終回です)



               残り物で弁当提供 
                    食品ロス削減  連載 16
               アプリ客は新客が多い

                                                「最近では、『賞味期限が
                                                近いんだから安くするのが
                                                当たり前』と思われてしま
                                                うことが多いのが現状です。
                                                消費者も事業者も値引きを
                                                当たり前だと認識していま
                                                す。店頭値引きをしてしま
                                                うと、その時間を狙ってお
                                                客さまが来店したり、定価
                                                で買うはずだった人が値下
                                                げしたものを購入してしま
                                                うなど、売り上げが下がっ
                                                てしまうこともあります」
                                                では、TABETEの導入で、
                                                これらの点はどのように改
                                                善されるのだろうか。「TA
                                                BETEはアプリ上で全て完結
                                               するため、店では“見えない
                                               ところで値下げ”をします。
                                               TABETEの利用者は新規顧客
                                               であることが多いため、追
                                               加の売り上げになります。
                                               また、店頭値下げをしない
                                               分、既存客は定価で購入す
                                              るため、日販の底上げにも
                                              つながるのです」
                                                (次回最終回です)



              残り物で弁当提供  
                    食品ロス削減  連載 15 
               加入店舗数が少ない
                                                 現状の課題は導入店舗数が
                                                 ユーザー数に対して少ない
                                                 こと。65万人のユーザーは
                                                 食品ロス削減に意欲的なの
                                                 にもかかわらず、利用でき
                                                 る店が足りていない。また
                                                  、全国で展開しているが、
                                                  都心部以外で利用できる店
                                                  舗はまだ少ない。導入店舗
                                                  が少ない背景には、「TABE
                                                  TEを導入しなくても店頭で
                                                  値引きをすればいい」とい
                                                  う店舗側の考えが影響して
                                                  いるという。
                                                   (次回に続く)

              残り物で弁当提供  
                   食品ロス削減  連載 15
               店頭値下げでない

                                                TABETEを導入する企業の中
                                                には、外資系ホテルや高級
                                                ケーキ店など、ラグジュア
                                                リーブランドも多い。ラグ
                                                 ジュアリーブランドはブラ
                                                ンディングの観点から値下
                                                げなどの取り組みはしない
                                                企業が多いが、なぜTABETE
                                                は選ばれるのか。「特別な
                                                日に食べるケーキや、高級
                                                感のあるラグジュアリーブ
                                                ランドは、イメージが下が
                                                る危険性があるため、あま
                                                り値下げはしない傾向にあ
                                                ります。TABETEの場合、値
                                                下げサービスではなく、食
                                                品ロス削減アプリであり、
                                                エシカル消費を推進するこ
                                                とを目的にしているため、
                                                多くのブランドから共感を
                                                得て、導入されています」
                                               (篠田さん)
                                                (次回に続く)

                    プロフィール
                                     バックナンバ
                                     バックナンバー2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする