お花大好き

京おんなのつれづれ

昨日は葵祭だった

2024年05月16日 | Weblog
昨日は、大覚寺近くのお宅へ助け合いの会の活動でSさんと行った。
賢三フアッション70代の女性は膝の手術をしてしばらく会っていなかったが
輝くばかりのフアッションが復活していてお元気だった。
白を基調にブルーをあしらって、頭の先から靴下、ミュール(まだ履けている)まで色彩に気を配った妖精のようないでたちだった。
もっと若い時はどんなにきれいだったろう!
私達に見てもらうのも楽しみと言ってくれるのが嬉しい。
間が空いたので草が沢山生えていて、来週も行くことになった。

次はアルバイトの落ち葉掃きで、嵯峨野巡りの人力車が行き交っていた。
なぜか、人力車の車夫はイケメンで体格も良く英語も中国語も堪能で
おまけに愛想がとてもいい。
こんなステキな若者を上手に探してくるわといつも感心して見ている。
お客さんは全部インバウンドで楽しそうにしている。

昨日、葵祭を見に行こうかと迷ったが今年は行かないことにした。
曇り空で暑くもなく絶好の見物日和だったし、上賀茂神社に帰る3時過ぎに
賀茂川の穴場?に行けばいいのだが、帰ってからの慌ただしさを思うと
気が進まなかった。
乗り換えをして帰宅したら5時は過ぎるので、夕飯の支度がせわしくなる。
夕方は相撲を見て、ゆっくりと夕飯の支度をした。

葵祭に使う二葉葵が激減しているということで、わが家のささやかな鉢が
愛おしい。


かわいくない花も咲いてる
                    

朝刊
              

今日は先週に続いて化野(あだしの)のお宅へ助け合いの会の活動でSさんと
行く。
急坂なので、途中で落ち合ってSさんの車で行くので助かるわ。
お庭は凝っていて植木屋さんの工夫が良く分かる。
高砂ユリがチラホラ出ていて、抜かないように注意がいる。

ふわふわの苔の間の草を丁寧に抜く。
ウグイスが啼き、観光客の居ない別世界の様で暫く無になって居られる。
あともう1回くらいで終わるかな?

お昼前後に生協が来て、そのあとお弁当の配達のボランティアへ。
上賀茂神社の前を通るコースなので、昨日でなくて良かったわ。
時間もドンピシャだし、遠回りをしても混雑するから本当に良かった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月晴れ | トップ | 昨日のお弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事