3月11日から、もうすぐ一ヶ月
神奈川県内の学校でも被災地からの転編入の子どもたちが
新年度の生活を迎えています。
福島原発視察に行った友人が
本日帰りました。
…
「すごかった。頭を整理しなければ」
「現地で見てきて頭の中は「脱原発」でいっぱい状態です。でたらめな情報を「風評」というのなら原発が安全と今も昔も事故後も「風評」を流しているのは東電と御用学者や政府ではないかと怒りでいっぱいです。」
…
興奮冷めやらぬ報告をもらいました。
詳細は、あらためて当人へのインタビュー形式で報告したいと思います
地震や津波は自然災害であることは確かです。
しかし、「最悪の状況は生か死か」という原発政策の被害は人災です。
予知しきれない自然災害と同等のものではないはずです
“いのち”が人災、それも(エネルギー)国策によって奪われる人がいることを
「仕方がない」と言える人がいるでしょうか。
神奈川県内の学校でも被災地からの転編入の子どもたちが
新年度の生活を迎えています。
福島原発視察に行った友人が
本日帰りました。
…
「すごかった。頭を整理しなければ」
「現地で見てきて頭の中は「脱原発」でいっぱい状態です。でたらめな情報を「風評」というのなら原発が安全と今も昔も事故後も「風評」を流しているのは東電と御用学者や政府ではないかと怒りでいっぱいです。」
…
興奮冷めやらぬ報告をもらいました。
詳細は、あらためて当人へのインタビュー形式で報告したいと思います
地震や津波は自然災害であることは確かです。
しかし、「最悪の状況は生か死か」という原発政策の被害は人災です。
予知しきれない自然災害と同等のものではないはずです
“いのち”が人災、それも(エネルギー)国策によって奪われる人がいることを
「仕方がない」と言える人がいるでしょうか。