働いている親はいつも気鬱になるのだろう…7月…
保育園に通っているとき
児童クラブに在籍しているとき
…は、感じなかった
「どうしたらいいのぉ
40日近くもーーーーっ」(絶叫)
新年度の春休みは5日間くらい…
なんとか、乗り切った
親の心配をよそに、子どもたちは
「初めてひとりで過ごす一日」を新鮮も感じていたし
「児童クラブ待機児童仲間」が連盟のような結束力で
“公園ジプシー”生活を満喫していた
が、GWあたりから
彼ら彼女らも「不安」が大きくなってきたようだ
「どうして、児童(学童の部屋)に行っちゃいけないの?」
と、素朴な質問…
心が痛いよ、ママたちは
「市長さんとかにお願いはしているんだよ。でも、ごめんね」
と会話が続いた日々








そして、夏休みがもうすぐ目の前に
休み中、2回、学校で開催している学習日を毎日にしてほしいデス
先生方だって、夏休みとはいえ、勤務で出勤しているんだから…
「先生は休みが多くていいねぇ~」なんて時代は
もう数十年前に終っているんだよーぉ
…せっかく出勤しているんだし、ついでに
児童クラブの待機児童になっている子たちの居場所をつくってください
児童クラブ
長期休業中の期間だけでも、待機児童解消に向けて
特別枠つくってください
…って、ずっとお願いしているのにね
ママやパパたちが、集まって
本当に困っていること、お願いしているのに
これまでの要請行動
、なにも叶わなかったら
「精一杯、努力したけどやっぱりダメだった」なんてことになったら
市民は、ますます政治に関心を失うよね
行政に対してもますます信用しなくなるよね
そして、所詮、公務員は…って意識に向いちゃうよ
さて、夏休みまで秒読みに入った・・・
保育園に通っているとき
児童クラブに在籍しているとき
…は、感じなかった
「どうしたらいいのぉ

新年度の春休みは5日間くらい…
なんとか、乗り切った

親の心配をよそに、子どもたちは
「初めてひとりで過ごす一日」を新鮮も感じていたし

「児童クラブ待機児童仲間」が連盟のような結束力で
“公園ジプシー”生活を満喫していた

が、GWあたりから
彼ら彼女らも「不安」が大きくなってきたようだ

「どうして、児童(学童の部屋)に行っちゃいけないの?」

と、素朴な質問…
心が痛いよ、ママたちは

「市長さんとかにお願いはしているんだよ。でも、ごめんね」
と会話が続いた日々









そして、夏休みがもうすぐ目の前に

休み中、2回、学校で開催している学習日を毎日にしてほしいデス

先生方だって、夏休みとはいえ、勤務で出勤しているんだから…
「先生は休みが多くていいねぇ~」なんて時代は
もう数十年前に終っているんだよーぉ

…せっかく出勤しているんだし、ついでに

児童クラブの待機児童になっている子たちの居場所をつくってください

児童クラブ

長期休業中の期間だけでも、待機児童解消に向けて
特別枠つくってください

…って、ずっとお願いしているのにね
ママやパパたちが、集まって
本当に困っていること、お願いしているのに

これまでの要請行動

「精一杯、努力したけどやっぱりダメだった」なんてことになったら

市民は、ますます政治に関心を失うよね

行政に対してもますます信用しなくなるよね

そして、所詮、公務員は…って意識に向いちゃうよ
さて、夏休みまで秒読みに入った・・・