平成31年4月5日(金)
清 明 : せいめい
二十四節気の一つ、春分から15日目をさす。
万物が清々しく明るい空気に満ちて来る事をいう。
様々な花が咲き揃い、お花見の頃をむかえる。
今日、5日は清明の日、
朝 何時もの様に「ラジオ体操」を、、、、
この所の朝明けは早く、ベランダから真っすぐな
陽の光りを拝する。
とても暖かな朝を迎へ、日中は22度を超えて
5月上旬の気温、、との予報がながれる。
朝から眼科治療に出掛けたカミさんから電話が、
「お父さん、今日なら直ぐに診てくれるそうで
すヨ、」 早々に身支度を整え、急ぎ病院へ、
昨晩、カミサンに、
「最近、新聞が見辛くなった、時折、目がかすみ
「細かい文字が見えない、、白内障の手術を受け
て見ようかな、、、?」
相も変らぬ、カミさんの早合点、、、、
眼圧、視力、網膜等検査の結果
「特に異常は見られません、白内障も未だ大丈夫
手術の必要は在りません、但し眼鏡(遠近両用)
の度が進んでいます。いつ頃調整されました?」
暫く、眼鏡屋さんに出かけて居らず、、、
「先生、花粉症で目がカユク、涙が出て、、、」
「目薬を出しましょう、疲れ目と目の渇き、、
それと花粉症用を、、、」
結構な時間(昼)となり、二人で外食をする、、
その後、「市、県議会議員選挙」の期日前投票に
区役所へ向かう、、、かなりの人出である。
清明祭 :(シーミー、ウシーミー)
4月5日、沖縄県で行われる。
18世紀の中頃、中国から伝来。
一族一門が墓の前にうち揃い、御香や紙銭を焚い
て、あの世の人と伴にご馳走を頂き、泡盛を酌み
交わし一日を楽しむ。
紙銭とは、銭の形を打ち込んだ打ち紙のこと。
また、墓前には、餅や御三味の重箱等を備える。
御三味とは、豚肉、揚げ豆腐、天婦羅、カステラ
かまぼこ等の9品を奇数に並べる。
今日の1句(俳人の名句)
清明の雨に光れる瑠璃瓦 古賀まり子
清 明 : せいめい
二十四節気の一つ、春分から15日目をさす。
万物が清々しく明るい空気に満ちて来る事をいう。
様々な花が咲き揃い、お花見の頃をむかえる。
今日、5日は清明の日、
朝 何時もの様に「ラジオ体操」を、、、、
この所の朝明けは早く、ベランダから真っすぐな
陽の光りを拝する。
とても暖かな朝を迎へ、日中は22度を超えて
5月上旬の気温、、との予報がながれる。
朝から眼科治療に出掛けたカミさんから電話が、
「お父さん、今日なら直ぐに診てくれるそうで
すヨ、」 早々に身支度を整え、急ぎ病院へ、
昨晩、カミサンに、
「最近、新聞が見辛くなった、時折、目がかすみ
「細かい文字が見えない、、白内障の手術を受け
て見ようかな、、、?」
相も変らぬ、カミさんの早合点、、、、
眼圧、視力、網膜等検査の結果
「特に異常は見られません、白内障も未だ大丈夫
手術の必要は在りません、但し眼鏡(遠近両用)
の度が進んでいます。いつ頃調整されました?」
暫く、眼鏡屋さんに出かけて居らず、、、
「先生、花粉症で目がカユク、涙が出て、、、」
「目薬を出しましょう、疲れ目と目の渇き、、
それと花粉症用を、、、」
結構な時間(昼)となり、二人で外食をする、、
その後、「市、県議会議員選挙」の期日前投票に
区役所へ向かう、、、かなりの人出である。
清明祭 :(シーミー、ウシーミー)
4月5日、沖縄県で行われる。
18世紀の中頃、中国から伝来。
一族一門が墓の前にうち揃い、御香や紙銭を焚い
て、あの世の人と伴にご馳走を頂き、泡盛を酌み
交わし一日を楽しむ。
紙銭とは、銭の形を打ち込んだ打ち紙のこと。
また、墓前には、餅や御三味の重箱等を備える。
御三味とは、豚肉、揚げ豆腐、天婦羅、カステラ
かまぼこ等の9品を奇数に並べる。
今日の1句(俳人の名句)
清明の雨に光れる瑠璃瓦 古賀まり子