JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

JA9コンテストHF2019(PHONE)の書類作成&郵送

2019年11月22日 23時59分03秒 | コンテスト、パーティ関連

数日前にようやくJA9コンテストのログデータをHAMLOGに入力したが、私は「コンテストとして運用したのであれば、書類を提出してエントリーすべき!」というスタンスなので、書類の作成に着手した。

提出書類はコンテスト用紙、つまり“サマリーシート”と“ログシート”が基本だ。JA9コンテストの場合は1つのバンドで100QSO超の場合には“重複チェックリスト”が必要になる。しかし今回の私はUP写真のとおり、そんなにQSOしていないので不要だ。

で、手元にコンテスト用紙が無かったのと、直近5年でフォーマットが変更されている可能性もあると思い、ネットで検索してみた。その結果、JARLがPDFファイルでフォーマットを公開していたので、これをダウンロード。サマリーシートは同じだったが、ログシートの表内に周波数と電波型式を記入する欄が加わっていた。

今回はQSO数が少ないので、オール手書きで作成することにする。サマリーシートは元々手書きしていたので従来どおり、ログシートはログソフトやExcelで作成していたが、フォーマットが変わったこととボリュームが小さいのとで、手書きでも面倒とは思わなかった。後は郵送、ポスト投函が20日の18:30頃、締め切りが22日(消印)なので、事故さえ無ければ間に合うだろう。

コンテストへのエントリーは5年どころでは済まないほど途切れていたので、一連の流れ全体に新鮮さを感じながら行うことが出来た。またタイミングが合えばやっていきたいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« QSLカード印刷オリジナル定義... | トップ | 社団局で初級ハム構成員が50W... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンテスト、パーティ関連」カテゴリの最新記事