JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

QSLカード(第15次)の見積り&支払い

2021年04月30日 06時23分42秒 | 交信記録や書類
一週間ほど前(4/22)に、諏訪のカード屋さんへオーダー書類や原稿写真を郵送したが、一昨夕(4/28)に見積書PDFファイルがメールで届いた。 開く前は、てっきりメール校正だと思って楽しみにしていたがメール校正は5/7頃と言うことで、完成イメージはもうしばらく待たないとダメらしい。よくよく考えれば、完成イメージを手に入れてからキャンセルしてくる可能性もあるから、まぁ当然と言えば当然だよな~。 . . . 本文を読む
コメント

ディープサイクルバッテリー環境の立ち上げpart1

2021年04月29日 16時10分14秒 | 電源系
GW初日…、と言っても職場はカレンダーどおりなので、まずは今日だけお休みだ。それと、今日のように雨の日だと我が家は車庫やカーポートが無いので、モービルシャックのいじくりは雨だと濡れてしまう。なのでディープサイクルバッテリー環境の立ち上げは、屋内で出来ることまでを実施した。 まずは材料確保、近所のホームセンターで丸型端子とターミナルを購入。次にDCコード、過去に別件で使っていたものが . . . 本文を読む
コメント

ディープサイクルバッテリーをポチる

2021年04月26日 23時18分50秒 | 電源系
今年もコロナGWになってしまったので、通販&ご近所ネタで過ごしていく。今のコロナで最もリスキーなのは、自分が職場で感染が広がる原因になってしまうことだと思うので…。で、当初は旅費に使うはずだったお金がそこそこの金額なので、HF機よりは安いけど中途半端に高いと感じるアイテムに手を出すことにした。 と言うことで、ディープサイクルバッテリー@ACDelco_M31MF(12V、115Ah . . . 本文を読む
コメント (2)

歴代QSLカード(第11次)の紹介や所感など(大糸線 北小谷-中土)

2021年04月25日 19時26分41秒 | 歴代QSLカード
第10次@北陸本線_東滑川-魚津のQSLカードは、第9次@高山本線_打保-坂上よりもイマイチな出来に感じている。このため、アクティビティーを上げて早く使い切るように意識してたのか?約7か月で発行を終えた。そして次のQSLカードの作成に漕ぎ着けた。 ■大糸線 北小谷-中土【撮影日:2003年7月27日】このQSLカードは1000枚作成し、発行期間は概ね2004年12月~2006年12月であった。 . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第10次)の紹介や所感など(北陸本線 東滑川-魚津)

2021年04月24日 21時07分44秒 | 歴代QSLカード
デジカメ撮影のQSLカードを1枚作成して「これでしばらくは撮り鉄に行かなくても大丈夫。」と、一安心したのかは定かでないが、第8次と第9次の発行期間を比べると、結果的に当時の無線のアクティビティーは少し回復したようだ。でも、それはそれで次の写真面ネタが必要になってくるので、地の利を活かした撮影地に臨んでみた。 ■北陸本線 東滑川-魚津【撮影日:2003年4月16日】このQSLカードは1000枚作成 . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第9次)の紹介や所感など(高山本線 打保-坂上)

2021年04月23日 21時35分01秒 | 歴代QSLカード
2001年の年末、遂にデジカメ@SONY_DSC-F707を購入した。そして年明け(2002年)以降は、積極的に撮り鉄した。お陰で無線のアクティビティーは、第8次カードの捌け具合が物語っていて、下降の一途だった。 結果的に恥ずかしい構図センスの写真が沢山溜まっていったが、既に撮れないものも多くあるので思い出とともに保存していく。そんな写真の1つが本QSLカードで採用したものだ。 ■高山本線 打 . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第15次)発注までの流れ

2021年04月22日 22時36分00秒 | 交信記録や書類
次のQSLカード(第15次)を発注すべく、必要な段取りが始まった。今回は結果的に予め(在庫切れ前)ではなく完全に使い切ってから動き始めたので、なるべくタイムラグが発生しないように進めたいと思ったが、結果的に2週間ほどかかった。それでは今回の展開をまとめていく。 ■4/7(水)深夜第14次QSLカードを使い切ったので、諏訪のカード屋さん(←注:個人的呼称です。)のサイト経由で資料請求する . . . 本文を読む
コメント

ホイップアンテナの識別対策

2021年04月20日 06時12分31秒 | ハム系アイテム
アマチュア無線活動にカムバックしてからは、ホイップアンテナを何本も購入~調整~使用している。中には使っていないものもあるが、使っているもの同士は当然一緒に車載することもある。 その中から必要なものを1本チョイスするには、概ね長さや延長コイルの見た目でとりあえず取り出してから、メーカーが貼り付けた型番ラベルを見て判断している。しかし7MHzは同じアンテナでCW用と拡張帯SSB用の2本が有り、この場 . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第8次)の紹介や所感など(QSObank@電子QSL実験PR)

2021年04月19日 06時17分03秒 | 歴代QSLカード
相変わらず写真ネタが切れたままだったが、第7次に引き続きPRカードの話を知った。と言うことで“脱鉄”part2を紹介したい。 ■QSObank@電子QSL実験PRこのQSLカードは1000枚作成し、発行期間は概ね2000年の前半~2003年7月であった。 現在は“eQSL”や“LoTW”が代表的なものだと思っているが、この . . . 本文を読む
コメント

本日の運用結果_210417

2021年04月18日 06時48分14秒 | いつものQSO
今日(4/17)は、朝からWXが雨なのでAM~PM前半は引きこもり、15時頃から出かけてプチ運用を行った。特に理由は無かったけど、何故か「10MHzをワッチしたい!」という気分だった。 モービルに装着しているアンテナは7MHzSSB用だったけど、そのまま変えずに出発直後から10MHzをワッチ。CQが幾つか聴こえたので、道中で雨がかからない所へ寄り道して10MHzのホイップ@COMET_HFB-3 . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第7次)の紹介や所感など(2000年とやま国体PR)

2021年04月17日 06時58分27秒 | 歴代QSLカード
当時は使っていたカメラ&腕の限界を感じ、デジカメの購入を模索していたものの踏ん切りが付かずウダウダしていた。かつ、写真ネタ切れが続いていたので、遂に“脱鉄”の道?に進んでしまう。そのpart1がコチラ! ■2000年とやま国体PRこのQSLカードは1000枚作成し、発行期間は概ね1999年~2000年の前半(月は不明)であった。 前述の事情&第6次のQSLカードが切れ掛 . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第6次)の紹介や所感など(富山駅 2番線)

2021年04月16日 23時58分29秒 | 歴代QSLカード
歴代QSLカード(印刷業者に発注のもの)の中で、この第6次だけが画像データを得ていない。(→もちろん、手元に現物は1枚も残っていない。)これ、カテゴリー名が“カードギャラリー”なのに、その画像が無いという有り得ん記事…。なので、この点は申し訳なく思う。それでも、某事情によって「概要をUPすることは可能。」という結論に至り。記事作成を試みた。 -・・ . . . 本文を読む
コメント

Youは一体何をしたいんだ?part2

2021年04月14日 20時57分07秒 | 雑感や疑問など
先日の“本末転倒のぼり旗”のpart2だと感じたネタを挙げたい。既にpart1でも断っているが、交通安全に関する活動そのものを否定している訳ではなく、逆効果を招くプランと言うか危ない状況を生み出すプランを実施して欲しくないだけだ。 -・・・-私には通勤ルートが2つ…、と言うか勤務先が2か所あり、今回UPするのは先日とは異なる通勤ルート中で登場したものだ。念の . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第5次)の紹介や所感など(大糸線 平岩-小滝)

2021年04月13日 06時18分34秒 | 歴代QSLカード
メーカー公式サイトではないが、90年代後半まで使用していたカメラはこれ。ダメ元でネット検索してみたら出てきた。「やっぱり有る所には有るんやな~。」ありがたくリンクを貼らせていただきます。-・・・- ■大糸線 平岩-小滝【撮影日:不明(1995年11月頃)】このQSLカードは1000枚作成し、発行期間は概ね1997年~1998年(月は不明)であった。 前作@第4次の出来を踏まえ、あまり被写体との . . . 本文を読む
コメント

歴代QSLカード(第4次)の紹介や所感など(大糸線 平岩-小滝)

2021年04月12日 21時25分43秒 | 歴代QSLカード
「やっぱり写真面は“タイプP”でないとダメだな~。」前回(第3次@快速せなみ&車掌さん)そう勉強して軌道修正を行ったものの、この写真の出来は私のQSLカード史上最低、言わば“黒歴史”だと思っている。余程センスが無かったのか、余程写真ネタが無かったのか…、まぁ両方だったんだろうな…。しかし、結果的に記録としては一定の価値が見 . . . 本文を読む
コメント