JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

なぜ“まずは上級ハム”なのか?

2009年02月27日 07時02分49秒 | まずは上級ハム
当ブログのカテゴリーの1つに“まずは上級ハム”というものがある。最近は“上級ハム”という表現そのものを見聞きしなくなったが、まだ死語ではないと思っている。ご存知だと思うが“上級ハム”とは、2アマ以上の資格者のことで、これに対して3アマ以下の資格者を“初級ハム”と呼ぶ。 さて、カテゴリー命名の理由は2つ . . . 本文を読む
コメント

自作の精神

2009年02月21日 23時50分04秒 | 雑感や疑問など
NHKの“日めくりタイムとラベル”という番組を視ていた。これは無作為に選んだ昭和のある年について、所蔵している映像を活用して紹介および取材を交えて構成している番組である。 今回は1955年(昭和30年)ということだったが、この中でボディービルについて触れていた。それによると、当時はバーベル等のトレーニング道具が高価で一般庶民は入手困難という事情から、セメントでバーベルを製 . . . 本文を読む
コメント

RIGの操作方法の習得

2009年02月15日 09時26分50秒 | リグ系
私は現在8台の無線機を所有しているが、送受信の基本的な操作は別にして、個々に独自の操作方法が存在する。私の操作方法の習得ペースはのんびりだが、たいていのパターンは、こうである。 (1)とりあえずセッティングする。(2)しばらくはそのまま使う。(よほど不都合があれば、ピンポイントで取り説を開くこともある。)(3)半年~2年経過頃に取り説をじっくり読みながら触る。 理解されるかは不明だが、私は新し . . . 本文を読む
コメント

QSLカード、残り50枚

2009年02月08日 22時35分06秒 | いつものQSO
現在のQSLカードは、2007年の正月から使用している。既に2009年になっているので、使用期間3年目に突入している。同じQSLカードをこれだけの期間にわたって使うのは、開局時以来である。しかも開局時はHF帯の運用なしなので、今の状況が如何に低アクティビティなのかが分かる。 今日はFT-1021X(RIG)、MD-200(MIC)、SP-5(SP)+YH-77STA(PHONES)という本気モー . . . 本文を読む
コメント

FT-857Dを修理へ(起動直後の受信音がおかしい編)

2009年02月07日 22時09分41秒 | リグ系
題記のとおり、FT-857Dを修理依頼した。朝(通勤時間帯)および夜に起動する時、FMモードの受信音がおかしい。モードはFMと表示されているのに、AMやデータ通信系のような受信音になる。スケルチをOFFにしても、通常のノイズにならないのだ。 電源OFFして再起動しても症状に変化は無いが、一瞬、FM以外のモードに切り替えて再びFMにすると正常な受信に戻る。ちなみに日中(気温が比較的高めの時)に起動 . . . 本文を読む
コメント (19)

静かな理由

2009年02月05日 23時56分21秒 | 雑感や疑問など
最近、ハム人口の減少を著しく感じる。ワッチしていても静かなことが多い。よく聞く理由として、“CONDXの低迷”、“若年層の離れ”、“無線以外の通信手段の普及”などがある。が、個人的には「他にこんな理由もあるのかもしれない。」と感じている。それは、“資格詐称者の運用自粛or廃局”である。 従来は、免許人 . . . 本文を読む
コメント

年を越したQSLカード(受領処理_2009年11月分)

2009年02月02日 00時18分07秒 | 交信記録や書類
去年の11月に受領したQSLカードの確認作業を終えた。この作業は溜め込むべきでないと毎回思うのだが、今回も受領後2か月の経過となる。ところで今回も常識を疑うものがあったので、NGカードの詳細を紹介しよう。 ・用紙サイズNG(受取人の管理に対して配慮無し) :2件・和暦による日付の記載 (PC印刷なのに何故?) :1件・存在しないハムバンドの記載(オフバンドQSO?):1件・相手運用場所が不明確( . . . 本文を読む
コメント