昨日(9/12)の撮影の際、同業者から「明日は雨~。」という情報があった。翌日の天気なんて気にする余裕も無かったので聞いてビックリだったが、確かに青空は一切見えないし、時々雨粒が落ちている。今日は上りが撮れればOKとし、朝(大曲@大仙市7:00頃出発)から移動&ロケハンを始めた。
で、そのための事前準備と言うか、昨晩もネットが実質死んでいる(運が良ければつながるみたいだが、確率は相当低い。)のも . . . 本文を読む
本日(9/12)のラストは下りの“つばさリレー号”になる。だけど先頭側はテンションが上がらないクラシック仕様(文字)のヘッドマーク、うーん…。で、この時は疲労感が想定以上で、初日の徹夜移動や2日目のロケハンがちと強引だったみたいなのと、今朝は4時起きで動き回っているのとで、かなり意欲はフェードアウト気味。それプラス、この時点でも車両メインの直線構図に抵抗があり . . . 本文を読む
次の撮影は上り回送の“つばさリレー号”だ。撮影まで比較的時間に余裕があることもあって、次の撮影地を予め決めることはできなかった。と言うのも、なるべく車両主体でストレートになる構図は避けて、風景写真っぽい撮影ができれば~と思っていたからだ。しかしロケハン中に下り回送便の撮影写真を思い出しているうちに「やっぱりクラシック仕様とは言え、文字ヘッドマークだと何か物足りないな~。」と . . . 本文を読む
今回の485系@つばさリレー号、JR側の事情は知らないが、上り便が新庄駅に到着した後に真室川駅まで回送される。そうなれば必然的に下り便の発車前に再び新庄駅まで回送される。つまり新庄~真室川間は、今日だけで本チャンと回送を合わせて2往復することになる。と言うことで次の撮影は下り回送となる。
■奥羽本線 泉田-羽後豊里(撮影日:2015年9月12日)上り本チャンの撮影終了後、跨線橋の反対側に移動。俯 . . . 本文を読む
2枚看板の1枚目(583系@奥羽本線全線開通記念号)の撮影が終わり、次は2枚目の撮影となる。それが485系を引当てた“つばさリレー号”だ。“つばさ”は、山形新幹線(通称)が運転される以前に奥羽本線などで運転されていた特急列車の1つだ。今回は編成数等かつてのスケールには及ばないものの、仙台の国鉄色編成で運転されるとのことで、個人的には新潟(上沼垂)に所 . . . 本文を読む
上り回送の後は、下りの本チャン“奥羽本線全線開通記念号”を撮影する。ただし撮影は約3時間後になる。まずは小雨が無くなって明るめの曇りになって欲しいと考えている。
この撮影地、半分はネット検索の結果、半分は現地ロケハンの結果でたどり着いたと言える。と言うのもネットで手に入れたのは作例と駅間情報のみで、地図や順路などの位置情報がゼロだったためだ。(単なる検索下手なのは自認して . . . 本文を読む
いよいよターゲットとなる列車が運転される日になった。最初は583系が引当てられた“奥羽本線全線開通記念号”で、今日(9/12)の運転区間は湯沢~青森(全区間奥羽本線)だ。で、その前に秋田から湯沢まで回送されるので、まずはそれを撮影することにした。
■奥羽本線 羽後境-峰吉川(撮影日:2015年9月12日)時季的に頑張っても5:30以前の撮影だと明るさが厳しいし、天候は暗い . . . 本文を読む
今日(9/11)は、昨日のロケハンに対して試し撮りor更にロケハンとした。ここまでロケハンに時間を割く背景には、個人的に実績が無い区間であることの他に、ネットで奥羽本線の撮影地を検索しても、新幹線区間でない秋田以北の情報が多く、なかなか秋田以南の情報に遭遇できなかったことがある。まぁ時間を費やして駅名を1つ1つ指定して撮影地検索する手もあるにはありそうだが、正直かなり手間だ。それなら実際にウロウロ . . . 本文を読む
今年の夏季休暇は、土日を含めて9/10~14となった。予告どおり撮り鉄に充てる訳だが、今回の行き先は秋田と山形に決めた。しかし従来と異なるのは、秋田以南の奥羽本線に限定の行程だ。
決めた経緯は、休暇日を検討するためにDJ_9月号を見たところ、9/12~13に2種類の臨時列車が運転されることが判明。その引当て車両が秋田の583系と仙台の485系のようで、いずれも国鉄色だ。運転区間は583系が青森~ . . . 本文を読む
1か所目の撮影地がボツという何とも言いようのない展開となったが、気持ちを切り替えて次の撮影地へ向かう。しかし閑散ダイヤのため時間に余裕があり、過去に撮影したことがある他の撮影地に寄り道しながらの移動となった。で、かなり余裕を持って現地入り。今日(9/5)は交通量が閑散だったこともあり、のんびりと構図を決めることが出来た。
■大糸線_北小谷-中土(撮影日:2015年9月5日)ここは10年以上前から . . . 本文を読む
本当なら週末に行って来た大糸線の記事を書くべきなのだが、急遽変更ということで。
-・・・-今年の夏季休暇(7~9月の間で全員が個別に任意の3営業日から取得できる。)は9/10、11、14となり、土日の9/12と13を含めて5連休に漕ぎ着けた。
今年は去年ほど調整が難航(9月末頃に飛び石)しなかったものの、選択肢は少なかった。私が8月下旬に2件の出張があったことと、先週後半に師匠@職場の上司が出 . . . 本文を読む
7月と8月は全く撮り鉄を行わずに終わってしまった。原因は暑さなどもあるが、最大の要因はGW~6月にかけての高山本線(数えてみたら、計19地点をUPしていた。)の反動だと思う。しかしそんなことを言っていても始まらないのと、今日は特別な当ても無いので、1年以上のご無沙汰になっている大糸線へ行ってみた。で、出発前に撮影候補地を決めていたが、最初の撮影地から想定外の展開となった。
■大糸線_根知-頸城大 . . . 本文を読む