goo blog サービス終了のお知らせ 

ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

天候不順過ぎ!

2015-07-21 | フミ



去年の今頃は、丁度、病気も治って、こんな風に寝ていたと思います。



ちょっと夏らしい空になったかと思ったら、

また、雨が続くそうです。


バジルの苗は、伸びるよりも先に花が出ているし、

ミョウガも全然出て来ないし、

カラスは、もう、巣立ちも済んだはずなのに、やたらと気が荒いし、

どの生き物も、気まぐれ気候で、ホルモンのバランスがおかしくなっているのだと思います。


今朝、野良猫の保護をしている人に、1年振りで会いました。

そこのお宅のそばには、何匹かの野良猫ちゃんがいて、親を捕まえようとしているけど、こればっかりは全くダメで、

でも、その親が、産んだ子猫をそこのお宅の前に運んできたんだそうです。

まだ、乳飲み子でしかも結膜炎になっていたそうです。

すぐに病院に連れて行き、目は治ったそうですが、

なにしろ、まだ、乳離れをしていない月齢の赤ちゃん猫。

夜も昼もなく、専用のミルクを与えているところらしいです。

それにしても、母親猫の、ある意味、賢いこと~!

そのお宅なら、具合の悪い子猫の面倒をみてくれると踏んだのでしょう。


いやはや(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い今日

2015-07-20 | フミ




海の日ですから、このくらいの暑さで丁度いいかもしれません。

フミは、あの毛だから、水が得意なわけがなく、暑くても、水には入りたがりませんでした。

暑い日は、ひたすら、玄関のタイルに下りて、お腹を冷やしていましたね。

ニャンコは、家の中の涼しい所を探してはそこで寝ていたけれど、

ワンコは、涼しくても、気に入らない場所が多くて、

中々、難しかったです。


まあ、どこででも寝られたら、夜なんて、廊下で寝ているニャンコに気がつかず、

何度、躓いたことか;;

さすがに、踏んづけたことはありません。

ニャンコも心得たもので、私の足音がすると、逃げる算段もしていたみたいです。


そういう点では、ワンコは、暢気で、フミは私が近づいてもどけなかったような;

なので、躓いたことも蹴飛ばしたことも数回はあります。


やっちゃったら、

ゴメンネゴメンネ!!!

とひたすら謝って、痛かったよね、と体をさすってやりましたが、

しばらくは、機嫌が悪かったです;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨なので、静電気がおとなしいです

2015-07-19 | フミ




フミの写真は、ほとんどが晴れの日のもので、雨がザンザン降りときのはないんです。

そういう日は、小雨になるのを待つし、また、写真を撮っているヒマなんてないですから(*≧m≦*)


今日は、こちら、台風ではなくて、ただの低気圧の雨です。

結構、力強く降っていますね。


朝起きて、窓の外を見て、

フミ~、今日は雨だわ・・・

と言って、心の中で、(あ、散歩は行かなくていいんだ・・・)と。

そういえば、今月のフミの月命日、私、忘れていました。

お水とフードの陰膳は忘れないのですが、

こんな風に、フミの存在が遠くなるんでしょうね;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら~~バッチイねぇ・・・www

2015-07-18 | フミ





露に濡れた草の中から、出た姿です。

こんな、ぐしょぐしょになっても、

雨の日には、もっとドロンドロンになることがあったけど、

歩きたくないって言われれば、抱いて帰っていました^^

なので、フミの散歩には、夏でも、すぐに洗えるウィンドブレーカーを着ていました。

しかも、汚れが目立たない、色がたくさんある花柄とか(o_ _)ノ彡☆ポムポム!

それらの衣類は、フミが亡くなってすぐに、全部始末しました。

見ているのもつらかったので。


今朝がた、フミの夢を見ました。

顎の下や首の回りを撫でて撫でて~~って^^

夢から覚めても、手に、フミの毛の感触が残っていました^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転、今日は真夏日になりそう

2015-07-17 | フミ




リードが二本見えますが、これ、ドッグランみたいな公園で、長いリードをつけて遊ばせてやったときですね。

短い方を外せばいいのに、面倒臭かったので、両方つけたままに(^^ゞ


こちらの気温は、一昨日は最高気温が15度チョイ、昨日が20度くらいで、とっても涼しかったんですよ。

というより、寒かったです!

雨の予報はほぼ外れて、カラッカラ。

台風の影響を受けている地域のみなさん、どうか、気をつけてお過ごしくださいね。

こっちも、明日あたりから、低気圧に変わった状態で影響がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に気をつけてくださいね

2015-07-16 | フミ



台風11号、日本を総ナメにするような大きさです。

すぐにも、上陸の可能性のある地域のみなさん、どうか、気を付けてくださいね。

ワンコを外で飼っているお宅では、安全な屋内に入れてやってください、お願いします。

ワンコも、台風は恐ろしいんです。


こちらも、週末には横切られそうです。

フミは、雷や強風の音に、さほどの反応はなかったのですが、

あの犬種は、自分がビビッているところを見せたくない、プライドの高さがあるので、

本音はどうっだったか^^;


中型の日本犬を飼っていたときは、

強風にも雷にも、祭り囃にもビビッていました。


怖がっているときには、そばに引き寄せて、体をくっつけてやり、安心感を与えてやってほしいです。

ワンコも人間の子供も同じで、頼りになる大人が体をくっつけたり、抱っこしてくれれば、安心しますから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日が30度超えで今日は20度

2015-07-15 | フミ



昨日の夜には雨が降って、一気に気温が下がるって予報が言ってたけど、

雨は降らずに、気温だけが下がるような。

20度は楽だけど、夏なんだから、もうちょい暖かく~(^^ゞ


昨日の暑さはハンパじゃなくて、思わず、お昼寝モードに;

そしたら、夫が夢に出て来て、ナンチャラ言っていたところに、

電話が鳴って、夢から引き離されてしまいました。

電話の内容は、この間、フミが使った酸素ハウスを紹介してあげたワンコが亡くなったという知らせでした。

フミが亡くなったときのことが蘇って、

我ことのように悲しかったです。


そこのワンコは、自分で酸素ハウスに入ったり出たりしていたといいますから、

酸素を吸っていれば、体が楽だったんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの体に静電気を溜めないで

2015-07-14 | フミ





ワンコやニャンコの毛がバチバチいうことがあります。

毛を梳かしたり、体を撫でてやったりすると、静電気が起きることもしばしばです。

大抵は、散歩で外を歩けば、静電気は逃げるし、また、家の中でも、意識することもなく、木の柱や畳、フローリングなど、電気を通すものに触れて逃げてくれるのではないかと思っていたのですが、
これが、そうでもないのかもしれません。


まあ、細かいことを書くと、問題もあるかもしれないので、結論だけを書きますね。

生き物の体に静電気が溜まると、病気や不調が起きます。

動物の場合は、不調を訴えてはくれないので、

毛を梳かして、毛が立つようだったら、

濡れたタオルで、体を拭いてやるといいです。

静電気を溜め込んだままにしていたら、

フミみたいに、唐突に命を失うこともありえますので。


これに気がついたのは、昨日のことで、私の体にもフミと共通する症状が出ていたのです。

それも、フミが悪くなる数ヶ月前に。

そのときに、以前から知っているある医院に行っていれば、静電気を体から出してもらえて、フミが調子を崩したときにも手を打てたのに。

私の体に症状が出たけれど、放電ができているときには何も起きなかったで、深くは考えませんでした。


今までと同じ環境なのに、何故、静電気が溜まることになったのかと考えたら、

大型のパソコンだけを使うようになり、

そのパソコンの前にいると、調子が思わしくないことが多かったのです。

また、ピアノを処分したのですが、ピアノは不思議なことに、その陰にいると、ほっとするような空気がありました。

多分、電磁波をよけになっていたのだろうと思います。


それらは、私だけの身体症状だと思っていたけど、小さい体のフミに大きく影響して、元々持病のある心臓に大きな負担をかけていたのかもしれません。

なんにしても、飼い主の私の不覚でした。


フミ、本当にごめんね、という気持でいっぱいです。


静電気の害を信じるか否かは個々の判断ですが、

ペットが病気になったり、治療しても治りが悪いときは、

静電気を逃がすことをやってみてください。


ただですもん(*≧m≦*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいイス

2015-07-13 | フミ




このイスは、ワンコ用でもニャンコ用でもなくて、人間用ですが、

最初は、ニャンコに取られ、次にワンコに取られました。

とっても座り心地がよくて、気に入っていたのですが、

ニャンコめが、上がっては爪を研ぎ・・・;

なので、籐があちこち、寄っていますでしょ(*≧m≦*)

最初の猫のときに買ったイスですが、

その後に来たニャンコ2匹とワンコ2匹、みんなで使って、

というよりも、みんなで破壊して、

とうとう、捨てました。

フミが使ったのは、4年くらいかなあ・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのですね、おじょーさん(^^ゞ

2015-07-12 | フミ





その格好は、ないだろうよ、おじょーさん(*≧m≦*);

おっぱいが見えますね^^

こういう姿で寝ていても、いびきをかくことはなくて、

フミのいびきを聞いたのは、数回あるかないかで、それも轟音いびきではなくて、寝息の大きいのくらいでした。

こういう鼻のワンコは、いびきが大きいのかと思っていたけど、

それはなかったです。


フミは心臓以外は丈夫な内臓を持って生まれたらしく、

病気らしい病気はしませんでした。

それでも、ワクチンには弱く、

まあ、一度目は何でもなかったのですが、二度目はぐったりして、やっぱり、これはアカンと判断して、

それからはしませんでした。

なので、免疫力を落とさないようにとは心がけました。

また、避妊・去勢によって、どんな弊害が起きるかも調べました。

生き物にとって、要らない内臓があるわけがなく、なくても生きてはいけるけど、不調もあるはずなのです。

でも、発情が来る面倒や、また、ホルモン系の病気もありますから、無い内臓の病気にはならないとも言えます。

それと、多頭飼いの場合は、避妊と去勢はいたしかたないし、野良の猫も必要になるのは私も承知しています。


私が参考にしたサイトがいくつかありますが、批判も多いサイトです。

一つは、人間のお医者さんが書いているサイトで、これは大変役に立ちますが、

でも、このお医者さん、犬の性格を分かっていないので、苦しければ泣くだろう(鳴くじゃなくて)、と書いています。

犬が苦しさに声を上げたときは、もう、相当なところまで来ていますよ。

もう一つのサイトは、多分、教師なのではないかと思いますが、これは、かなり調べて真実を書いていると思われます。


こういうサイトにたどり着くのは、調べる側に役に立つからで、自力でそこに行けなければ、多分、その人には要らぬ情報なのでしょう。

と思うのですが、どうでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする