goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

ラーメン 無限大 船橋店@船橋市本町4-42-2

2008-03-11 14:38:19 | ・・・二郎インスパ&ガッツリ系
今日のお昼は、船橋方面で用事がある関係で、JR船橋駅前付近で頂きます。
お店は『ラーメン 無限大 船橋店@船橋市本町4-42-2』です。
茨城の大勝軒系のお店で、『二郎』を模したラーメンを出す角ふじ系の系列店。

場所は、JR船橋駅南口(京成船橋駅がある方面)を出て
メインの道を150mぐらい進むと『マツモトキヨシ』が見えてくる。
マツモトキヨシ手前の小さな路地を左折。
左折して数m進むとお店があります。
ここです!!

行列が有るのか無いのか分からないので、早めにお店に着けるよう用事先から向う
JR船橋駅南口に向う多きな通りを駅方面へ・・・。
目印のマツモトキヨシが見えた所で、小さな路地に入る・・・
この小さな路地・・・小さな飲食店等が立ち並びチョットノスタルジックな空気を感じます。
そんな空間にお店はありました

開店10分前到着・・・誰もいないですね
お店前に並ぶのも恥ずかしいので、遠巻きに開店を待つ。
(普段並んでるのかな~)
開店5分を切ったところで・・・1人登場!!
入り口付近に並びました・・・私も続いて並ぶ
路地が狭く並ぶのに気がひけます
それぐらい道幅が狭い
開店まじかぐらいで、ポツリポツリとお客さん。
で、11:30過ぎ開店です。
開店と同時に入り口付近の券売機で食券を買います
『らー麺』680円+『豚4~5枚』150円を購入!!
カウンター奥から詰めて着席。

店内は、チョット暗めの照明加減。
厨房内が良く見える感じです。
着席と同時に『ニンニク&カツオ』入れますか?
と聞かれる・・・『入れません』
『脂は?』・・・『普通で!!』
以上・・・オーダー終了!!
後は座って待つだけ
麺が太麺である為10分は茹で時間がかかりますとの注意書きがあります。
じっと待つべし!!

開店数分で、満席状態に!!

営業時間 11:30~24:00(3/26から11:30~25:30へ変更)
定休日 不定休
座席 L字カウンター8席
駐車場 なし(近くにコインパーキング等あり)

厨房が丸見えなので、仕事っぷりがよく見えます。
ファーストロットは・・・座席分の8杯?6杯?ぐらい作っている感じ。
麺茹では、一つ一つ片手ザル?で茹でる方式なので、ロットもなにも関係ない。
助手がクシャミしながらキャベツ刻んでみたり、
ニンニクを入れる際、入れない人のに垂れて落ちたのを無造作につまんで捨てたり・・・結構、大雑把な作り
男のラーメン的な感じで作っています

で、待つこと15分・・・到着です。

見た感じは、二郎風ですね。
豚と大き目の背脂が鎮座しているのが印象的

さてお味は?
スープ・・・カツオ抜きにしてもらったけど・・・魚介の風味がプ~ンとします。
間違えて入れたのか、元々するのかは不明・・・
まあ、大勝軒系のお店なので、魚介の風味がして当たり前か?
よく見ると、スープに魚粉の様な物浮いています。
醤油ダレは、ガツンと来る事は無く、スープとの加減が良い。
甘味が強いって前評判があったけど、そんなに甘さは感じない。
むしろ醤油の辛さの方が勝っている感じ(醤油ダレの加減は上記の様にほどほど)。
ダシは、白濁系の豚骨でしょうか?
豚骨ダシと醤油ダレ、気持ちの甘めが良いバランスで混ざり合っています。
そこに魚介系の風味がプラスされた感じ。
浮いている背脂が大きめなので、チョット脂っこさを感じます。

麺・・・縮れ太麺(極太麺と言っても良い感じですね)
元の『角ふじ』よりすすりやすい麺にしているということですが、
非常に太く存在感のある麺なので、すすりやすくはない。
しいて言うなら、ツルツルした舌触りが有るので、この点がすすりやすいのかな~と感じる。
肝心の茹で加減は、10分は茹でていたので絶妙ではないでしょうか?
芯が残る事も無く、非常に良い歯ごたえとモッチリ感。
スープとの絡みも申し分ない麺です。

豚・・・非常に硬い!!
噛んでいると顎がだるくなりそう
そんな感じ・・・
味は・・・味わう前に噛むので精一杯
味自体は悪くないのですが、硬いのが難点・・・豚マシにしない方が良かったな~

野菜・・・モヤシ中心。
非常にシャキシャキで箸安めに丁度良い。

トータル評価・・・二郎風って事で二郎に近いかなと思っていましたが、盛り付け以外は、全然別物ですね。
私的には、魚介の風味が無ければ、トータルバランスも良いので美味しく頂ける感じでした

量・・・画像で普通盛(テンコ盛りに見えるけど、器が小さい量はさほど無い)。
ガツガツ食べる的な雰囲気じゃなかったので、普通に食べて10分程度で完食。

お客さんの入り・・・私が出る時(私が最初に食べ切り出た12:00)で、
店内の待合席に10人?ぐらいは居ました。
店外待ちは無し。
人気はあるようですね。
麺茹でに時間がかかるので、回転は悪そうです

実は・・・以前に千葉市内のラーメン屋さん『和とら@富士見店』にて
限定で『角ふじ』麺を出していた時期があって食べたことがある。
無限大と味は違い、甘~く、脂っこい物でしたが・・・どちらが本当の味なのだろうかと疑問に思う。
ネットで検索すると結構甘いぞ!!評価が多いんだよな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。