今日のお昼は、近所の話題のお店?
『らあめん工房 まんぼぉ@千葉市稲毛区小深町3-1』へ行きます。
なぜ、話題のお店かというと・・・
最近発売された千葉ローカル誌『ぐるっと千葉』に載っていたり
千葉ウォーカーに何回か載ったり・・・なんでそんなの載るのかな?
という感じのラーメンなんだけど・・・
(千葉ウォーカーの新店ランキング2位ってのも不思議)
場所は、若葉区都賀から四街道市に向かう道路沿い。
お店の直ぐ横には、スーパーのマルヤ、近くにダイソーなどもある。
住所的には稲毛区だけど・・・稲毛区って感じのしない不思議な場所。
ここです!!
私は、このお店1回行った事があり2回目。
店長は、『このお店、ラーメン屋の前・・・オムライスとかだす洋食屋だったところでしょ~』・・・
って乗り気じゃないのを説得して連れて行った!!
とにかく凄いから・・・内装が!!って・・・ラーメン食べる雰囲気じゃないからって
1回見といたほうがいいよって感じで説得
で、雑誌に載ったせいかお昼時などは結構込み合っているのを見かけます。
(近所なので、お店前の道路良く通ります)
なので、お昼前の開店直後を狙っていきます。
お店には、11:40頃到着!!

駐車場は?
空いてました
早速駐車し入店・・・開店して間がないのに結構混んでます。
入り具合は5割程度。
隅っこのテーブル席に着席。
さて注文は?

醤油ラーメン600円&チャーシューミニ丼300円で!!
店長やっぱり・・・ビックリしていました
なにここ・・・喫茶店?前の洋食屋のままじゃないのって
ラーメン食べる雰囲気じゃないね~ってね
ここ一応カウンターもあるんですが・・・
結構こじんまりしたカウンターで・・・
私達が入った時に・・・単独の男性客が狭い所に4人も並んでいました
その光景が結構笑える
ホントに男1人で食べに来る雰囲気ではない。
営業時間 平日11:30~14:30、17:30~21:30
土日祝11:30~15:00、17:30~21:30
定休日 月曜日
座席 カウンター5席、4人がけテーブル3つ、2人掛けテーブル1つ
駐車場 3台
入ったタイミングが悪かったらしく・・・15分待ってやっと到着

見た感じはあっさり醤油味。
さてお味は?
スープ・・・見たとおりのあっさり醤油味。
ダシは、鶏と豚の動物系&節と昆布の魚介系のWスープ?
動物系は、鶏が強く出ており悪くない。
魚介系は、ほんのり香る程度。
醤油ダレも濃くなく控えめ。
結構どれも控えめな感じが合わさってあっさり味に仕上がっています。
これはこれでいいんだけど、インパクトはない。
何処にでもありそうな味。
小さい器に刻んだタマネギを出してくれるので、入れてみた・・・
シャキシャキした食感がアクセントになりましたが・・・味は変わらず
麺・・・縮れ中太麺。
茹で加減は絶妙!!
スープとのマッチング&絡みは申し分ない。
麺もこれといった特徴はなく、ごく普通
チャーシュー・・・薄味の柔らかい物。
スープが薄味なので、薄味で問題ない。
まあ、1枚で充分な物です。
チャーシュー丼

見た感じは美味しそう!!
一口目・・・口に近づけると、なにやら酸味がします。
何だろう?
気にせづ食べると・・・結構旨い。
薄味のチャーシューの上から濃い目の味のタレがかけられている。
ご飯の炊き加減は、固目・・・私好み。
このチャーシューとタレ&ご飯が結構良く合います。
・・・酸味のなぞが解けました
野菜の浅漬けが乗っているではないですか~
これ結構酸味があって、器いっぱいに広がっている。
これない方が、美味しく頂ける感じです。
トータル評価・・・ラーメンはあっさり醤油で特筆する所がない。
私的には、なぜお客さんが入るのか疑問なお店。
(洋食屋時代は、人入っているの見かけたことなかったけど・・・)
雑誌の影響力は凄いと感じますね
あっさり味のラーメンを求める人にはいいかもです。
忙しくない特のラーメン到着時間は、5分以内。
結構早目・・・開店直後は避けるべきかな
12:00近くなったら結構空いてきた!!
この辺りが狙い目かな?
『らあめん工房 まんぼぉ@千葉市稲毛区小深町3-1』へ行きます。
なぜ、話題のお店かというと・・・

最近発売された千葉ローカル誌『ぐるっと千葉』に載っていたり

千葉ウォーカーに何回か載ったり・・・なんでそんなの載るのかな?
という感じのラーメンなんだけど・・・

(千葉ウォーカーの新店ランキング2位ってのも不思議)
場所は、若葉区都賀から四街道市に向かう道路沿い。
お店の直ぐ横には、スーパーのマルヤ、近くにダイソーなどもある。
住所的には稲毛区だけど・・・稲毛区って感じのしない不思議な場所。
ここです!!
私は、このお店1回行った事があり2回目。
店長は、『このお店、ラーメン屋の前・・・オムライスとかだす洋食屋だったところでしょ~』・・・

って乗り気じゃないのを説得して連れて行った!!
とにかく凄いから・・・内装が!!って・・・ラーメン食べる雰囲気じゃないからって

1回見といたほうがいいよって感じで説得

で、雑誌に載ったせいかお昼時などは結構込み合っているのを見かけます。
(近所なので、お店前の道路良く通ります)
なので、お昼前の開店直後を狙っていきます。
お店には、11:40頃到着!!

駐車場は?
空いてました

早速駐車し入店・・・開店して間がないのに結構混んでます。
入り具合は5割程度。
隅っこのテーブル席に着席。
さて注文は?


醤油ラーメン600円&チャーシューミニ丼300円で!!
店長やっぱり・・・ビックリしていました

なにここ・・・喫茶店?前の洋食屋のままじゃないのって

ラーメン食べる雰囲気じゃないね~ってね

ここ一応カウンターもあるんですが・・・

結構こじんまりしたカウンターで・・・

私達が入った時に・・・単独の男性客が狭い所に4人も並んでいました

その光景が結構笑える

ホントに男1人で食べに来る雰囲気ではない。
営業時間 平日11:30~14:30、17:30~21:30
土日祝11:30~15:00、17:30~21:30
定休日 月曜日
座席 カウンター5席、4人がけテーブル3つ、2人掛けテーブル1つ
駐車場 3台
入ったタイミングが悪かったらしく・・・15分待ってやっと到着


見た感じはあっさり醤油味。
さてお味は?
スープ・・・見たとおりのあっさり醤油味。
ダシは、鶏と豚の動物系&節と昆布の魚介系のWスープ?
動物系は、鶏が強く出ており悪くない。
魚介系は、ほんのり香る程度。
醤油ダレも濃くなく控えめ。
結構どれも控えめな感じが合わさってあっさり味に仕上がっています。
これはこれでいいんだけど、インパクトはない。
何処にでもありそうな味。
小さい器に刻んだタマネギを出してくれるので、入れてみた・・・

シャキシャキした食感がアクセントになりましたが・・・味は変わらず

麺・・・縮れ中太麺。
茹で加減は絶妙!!
スープとのマッチング&絡みは申し分ない。
麺もこれといった特徴はなく、ごく普通

チャーシュー・・・薄味の柔らかい物。
スープが薄味なので、薄味で問題ない。
まあ、1枚で充分な物です。
チャーシュー丼

見た感じは美味しそう!!
一口目・・・口に近づけると、なにやら酸味がします。
何だろう?
気にせづ食べると・・・結構旨い。
薄味のチャーシューの上から濃い目の味のタレがかけられている。
ご飯の炊き加減は、固目・・・私好み。
このチャーシューとタレ&ご飯が結構良く合います。
・・・酸味のなぞが解けました

野菜の浅漬けが乗っているではないですか~

これ結構酸味があって、器いっぱいに広がっている。
これない方が、美味しく頂ける感じです。
トータル評価・・・ラーメンはあっさり醤油で特筆する所がない。
私的には、なぜお客さんが入るのか疑問なお店。
(洋食屋時代は、人入っているの見かけたことなかったけど・・・)
雑誌の影響力は凄いと感じますね

あっさり味のラーメンを求める人にはいいかもです。
忙しくない特のラーメン到着時間は、5分以内。
結構早目・・・開店直後は避けるべきかな

12:00近くなったら結構空いてきた!!
この辺りが狙い目かな?