goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

福たけ@若葉区桜木町

2007-01-02 15:46:43 | ・・・味噌
今日も朝からお出かけ~

野口家のお正月恒例行事第二段!!
初詣、第二段です。
成田山新勝寺へ行きます。
朝、7:40出発!!
道も空いているので、成田まで30分。
駐車場に入るために少し行列が出来ていますが、ストレスがかかる事無く止めることが出来ます。
もう少し遅くなると激混みになるので、早めに出ると楽に駐車できます。
駐車料金は1000~600円・・・勿論、600円の所へ停めます。


人の出も朝早めなのでボチボチ・・・ゆっくり参拝できました

さてさて、お昼は~って事で・・・私が決めていいって・・・ラーメンになるけど~
一旦自宅に戻って休憩後食べに行きますか
正月2日で営業しているお店を探すのも面倒なので、近所のお店に行きます。

『福たけ@若葉区桜木町』です。
場所は、ここら辺です。

ここのお店は、背脂系のお店で・・・前回やられちゃった経緯がありますが・・・再チャレンジ

13:40入店。

注文は?

みそちゃーしゅー850円で・・・こってり度は?・・・普通で!!

入ったタイミングが悪いのかなかなか来ません・・・
前回も結構待たされましたが・・・このお店は待たされるの覚悟で来た方がいいですね
待つこと15分ぐらい・・・。
やっと到着!!

見るからに脂っぽそうだぞ~・・・大丈夫か~

まず、スープから。
基本の味噌の味は悪くない・・・甘みも少なく辛みはない。
丁度良い感じかな。
やっぱり浮いている背脂が凄いですね・・・これ飲んじゃうとまた気分悪くなるので、今回は殆ど飲まずに終了

麺・・・太縮れ麺。
茹で加減は、少々固め。
スープの絡みは問題ない・・・麺が太いから茹でるのに時間がかかるのでしょうね。

チャーシュー・・・
基本的には、トロトロで美味しいんだけど・・・
脂身が結構多く・・・この脂もボディーに来ますね。
これが、チャーシューメンで5枚入っているので少々辛い・・・一枚でいいかも

総合評価は、基本的には美味しいんだけど・・・。
私にはやっぱり脂っこすぎる・・・。
今度来る機会があれば、あっさりの味玉にでもしないと駄目ですな

背脂系の脂っこさは、やっぱり苦手(年齢的に分解できない)です。

14:00回るぐらいなのに店内満席!!
タイミングが悪いと待ち時間が発生します!!
凄い人気ですね。
まあ、基本は美味しいからうなづけます

札幌らーめん 麺屋かわぐち@市原市惣社

2006-12-25 12:42:07 | ・・・味噌
年末の旨いもんシリーズ?
お昼は、ラーメン。
間違いないのを食べるつもりなので、『札幌らーめん 麺屋かわぐち@市原市惣社』へ行きましょう!!
場所は、ここら辺です。
開いてるはずの無い『めん屋 紅丸』が開いていたので・・・ちょっと迷いました

しかし、かわぐちと決めていたので開店まじかの11:05に入店。
当然の如く先客はいません。

注文は、みそチャーシューメンで!!
前回、チャーシューがトロッとしていて美味しかったので。

待ち時間は、テレビがつけてあるのでそれを見て待ちます。
店内の4人がけテーブル席(1つのみ)が座敷に改造されていました。
張り紙に『家族連れ、団体、子連れ』ってあります。
まあ、子連れをメインに考えてらっしゃるのでは?と推測します。

で、ラーメン到着!!

炒め野菜がてんこ盛りでボリューム満点。

さて、スープは?
う~ん、旨い。
でも少々甘みが少ないように感じられるんだけど
みそ濃度は充分で旨い。
(スープの濃度が濃い)

麺・・・北海道から直送の麺
中太ストレート麺(若干縮れあり)。
湯で加減は絶妙!!
スープとの絡みも当然問題ない。

チャーシュー・・・美味しい。
脂身の所がトロっとしていて美味しいんだけど・・・。
油が胃にもたれます・・・年です。
4枚はいらないので、1枚トッピング50円ぐらいにしてくれないかなぁ

野菜・・・シャキシャキ歯ごたえの良い炒め加減。

トータル評価は、旨いんだけどなんだか今日のは油っぽかったなぁ~。
チャーシューの油なのか、野菜を炒めたものの油なのは分かりませんが・・・。
それを除いても濃度の濃く旨いみそラーメンが食べられます。

そうそう、食べてる最中に4人?3人?客が入ってきました。
そのグループは、迷わずカウンター席に着き
その後に2人組みが入ってきた。
座敷を見るなり『ここ座っていい?』だって・・・。
2人なんだからカウンターに座るのが当然だろ(充分空いてるしね)って思いました。
張り紙がしてあるだろ!!ってね。
お店の状況を把握していないお客が多いように思う。

味噌屋 庄助@若葉区小倉台1

2006-12-18 20:38:19 | ・・・味噌
今日の夕食は・・・外食らしい
私に何食べるか決めさせるらしい・・・じゃあ、ラーメンですな
って事で、近所のお店へ出かけます。

行ったことはあるけど、ブログに未掲載のお店は・・・。
『味噌屋 庄助@若葉区小倉台1』へ出かけましょう!!
ここら辺です。
そのまんま味噌ラーメン屋さん。


18:30頃入店。
先客はまばら。
こんなもんでしょう。
月曜日だしね。
混んでる時は混んでるんだよね。

で、注文は?

北海道味噌(辛口味噌)
信州味噌(中辛味噌)
九州麦味噌(甘口味噌)
基本は3つで、それぞれトッピングが異なる物が数種類・・・。
さて~っどれにしようかな~!!

・・・北海道味噌の味噌らーめん650円とライス中150円で!!
結構、来るのおっそい・・・後から入ってきた客の方が早く来ましたよ!!
イライラ・・・
って、メンチカツ定食頼んでいる人いるから・・・店長~!!
それで遅いみたい・・・恐るべし!!
サイドメニュー!!

やっと到着。

見た目非常に美味しそうですがね
さてお味は?

まずスープ・・・辛口って事ですが、それほどの辛さは有りません。
ちょっと味噌辛いかなってぐらいで、辛さの中にも味わい深い甘さもあります。
スープの濃度も充分で、良い感じ
おいすぃ~

麺・・・縮れ平打ち太麺、湯で加減は最初硬いかなと思っていましたが、そのうち丁度よい感じになってきました。
ご飯と一緒に食べているからかな
スープとの絡みも勿論問題なし!!

具・・・揚げたポテトがのってますが、無くてもいいかも・・・中冷たいし
挽肉は、充分に味付けした物で、残すともったいないよ~って貧乏根性が働きます
揚げたオニオン・・・浸しておけばしんなりと、直ぐ食べればカリカリで!!

トータル評価は・・・やっぱり美味しい。
変な所の味噌ラーメンを食べるなら、ここへ!!って感じです。
ノーマル味噌ラーメンなら600~650円ってのも嬉しいね

そうそう、ライス中・・・なめてかかると食べきれないことになります。
私が使っている茶碗より大きかった・・・。
食べきれるか心配しているところに・・・『メンチカツ1つ食べる~』・・・のお声
思わず・・・『食べる~』って言っちゃいました
久しぶりにお腹パンパン・・・チョイ苦しいです。

ご馳走様でした!!

みまつ@稲毛区園生町

2006-12-04 18:32:32 | ・・・味噌
今日のお昼は、ラーメン。

さて、何処へ行きましょうか?

『みまつ@稲毛区園生町』で美味しいラーメンでも食べましょうか?


14:00ごろ到着。
お昼時は過ぎているので、お客さんはまばら・・・車はお店前に止めることが出来た

いつものカウンター一番奥に陣取り注文。
今日は何を食べましょうか?
間違いなく旨いチャーシュー丼をいただくか、ソース焼きそばを食べるか迷います。
この間、スープを一口いただいた時に美味しいと感じたので、みそラーメンにしてみましょう!!
チャーシューも食べたいので、みそチャーシューメンを頼みましょう!!
950円・・・ちょっと高いですね

待ち時間を利用して無料のゆで卵をいただきます。
ゆで卵を食べながらマンガを読んでいるとラーメン到着。

大盛り用の丼で出てきました

まずはスープから・・・
この間感じた『美味しい』は・・・改めてじっくり味わうと味噌が薄い。
濃厚さがない。
濃厚味噌が好きな私には、かなり薄めな印象。
薄いけど味噌の味はしっかりとします・・・でも、濃厚さコクが今一つだな~。
しかも、超熱々・・・熱い物好きな私でも手を焼くぐらい・・・舌が熱さでピリピリします。

麺・・・醤油ラーメンと同じ物。
茹で加減は問題ないが、スープが熱々なので麺がのびる危険があります。
スープとのマッチング&絡みは・・・今一つ。
ツルツルとした麺なのでみそラーメンには合いません。
やはりこの麺は、醤油ラーメンの物ですね。

チャーシュー・・・これも、醤油ラーメンの物のまんま。
味が濃すぎて、味噌との相性が悪いように思う。
駄目と言うわけじゃないけどね
熱々のスープで、油の部分がトロトロになってます。
やはり、醤油ラーメン(竹岡式の)にベストマッチなチャーシューです。

野菜・・・具沢山の野菜をシャッキリ感が残るように炒められています。
これは、みそラーメンの定番ですね。
挽肉が少し入っています。

トータル評価は・・・ここでのラーメンは竹岡式の醤油を食べとけば一番旨いってこと。
みそはみそ専門店に行ったほうがいいよって感じです。
あくまで、濃厚なみそが好きな私の意見です。
薄めのみそが好きな方には、いいかもしれません。

やっぱり、チャーシュー丼かソース焼きそばを食べておけばよかったな

和屋@中央区末広3

2006-11-30 21:39:38 | ・・・味噌
今日の夕食は外食らしい

で、私が何食べるか選んでいいみたい・・・ラーメンでしょう!!

で、新規開拓でファミリーで行ける所はどこかな~。
ってことで、『和屋@中央区末広3』何味系なのかは良く分かりませんが行ってみます。

場所は、末広街道の京成電鉄の高架下付近ここです


18:10入店。
先客はいません。
カウンター形式の席のみで14。

注文は?

とんこつみそと福セット(半チェーシュー丼)

とんこつみそ?
醤油豚骨のみそ版?

ほどなくしてラーメン到着。

大きなチャーシューのって美味しそうです。

まずはスープ。
濃厚?みそは濃厚な感じですが薄いな。
ちょと辛みそ系かな~でも美味しい。
豚骨スープですが臭み等は無いですね。
ホントに豚骨醤油的な感じです。
油も浮かしてあってこってりとしたミソラーメンです。

麺・・・黄色い玉子麺でしょうか?
平打ち太麺、ミソラーメンにありがちな感じの物です。
茹で加減も丁度良い感じ。
マッチングはもう一声って感じかな・・・悪くはないんだけどな~。

チャーシュー・・・凄く薄味。濃い感じのスープと喧嘩しない味付け。
あっさりとした感じです。

で、チャーシュー丼。

さっきの薄味のチャーシューのままだと今一つのような気がしますがどうでしょうかね?
チャーシューをほぐして味付けしてあります。
固目のご飯と合うようにしてありますね。
美味しいです。

トータル評価は、美味しいんですけど味噌ラーメンでこってり系は・・・私、苦手。

ちなみにとんこつ系の物は、醤油味みたいです。
で、細麺。
子供は、醤油味の方をガツガツ食べていたので美味しいのは間違いないです。
(ウチの子供、美味しいとガツガツ食べるけど、不味いと全然食べません)

福たけ@若葉区桜木町

2006-11-03 18:33:59 | ・・・味噌
今日のお昼は・・・かなり遅めの14:00。
近所のラーメン屋・・・前から気になっていた『福たけ@若葉区桜木町』へ。

場所は、国道51号線パイパス『ニトリ』のある通り。
この辺り

14:05頃入店。
ほぼ満席状態!!
待ちも入ってます・・・人気店?
この時間で、この混みようですからね~。

テーブル席2つ、カウンター席・・・椅子が切り株・・・。
10分ほど待ってテーブル席へ

注文は?

店長・・・背油醤油のりらーめん700円
私は、背油味噌チャーシューメン850円
共にこってりでオーダー。

待ち時間に店内観察・・・。

営業時間
定休日 月
火・水・木 11:30~16:00
金 11:30~16:00、18:00~22:00
土・日・祝日 11:30~16:45、18:00~22:00
スープがなくなり次第終了

入ったタイミングが悪かったのかなかなかラーメン来ません。
お腹がへっていなかったら帰っている時間。

14:35 ようやく到着。

まず、店長の醤油ラーメン。
スープ・・・ごく普通な感じの醤油味。
麺・・・中太麺(私の感覚では、太麺と言ってもいい感じの物)
茹で加減がちょっと固目。
醤油は、細麺もあるみたい。


私の味噌チャーシューメン
こってりなので、背油がかなり浮かんでます。

スープ・・・甘目の味噌で、濃い目でいい感じ。
背油がかなり浮かんでいる割にはしつこくない。

麺・・・太麺。
スープとのからみ、マッチングとも問題ない。
茹で加減が、気持ち固めかな。
私的には、もう少し柔らかい方がいいですね。

チャーシュー・・・あっさりとした中にも味は充分付いており美味しい。
そして柔らかい。

子供は、店長の醤油ラーメンを分けてもらい食べた。
美味しいのか、取り分けた麺、スープを全てたいらげた!!
(口に合わないと、全然食べない・・・ここは美味しいらしいです)

久しぶりに新規開拓で美味しいお店に出会いました!!




らーめん 幌(ポロ)@花見川区検見川町5

2006-10-14 13:52:08 | ・・・味噌
今日のお昼もラーメン・・・。

何処に行こうかな~。
間違いなく美味しいとこに行っちゃうと面白みがない。
なので、行ったことのないお店に出撃します。

で、最近醤油、醤油と来てたので・・・みそで!!
みそ系で気になるお店は、八千代市の『パンケ』系のお店が、検見川方面にあるというので行ってみます。

お店の名前は、『らーめん 幌(ポロ)@花見川区検見川町5』です。
パンケ系なので、札幌みそを食べさせてくれるはず
ちょっと、期待して行ってみよー!!

場所はここ、初めてだと少々分かりにくいかな。
国道357号(14号)線からだと上り方面からの進入は不可、下り(東京から千葉へ)からだと簡単。
国道357号と国道14号線の合流部から500mぐらいで、陸橋の下を左折しJR新検見川駅方面へ行くルートが現れます。
その左折路を左へ、更に一つ目の信号を左折。
200mぐらい進むとY字路になる。
そこにお店はあります。
JR新検見川方面からだと、駅前から国道357号(14号)方面に真直ぐ進み、国道を越える陸橋が現れたら陸橋を渡らず下へ降りるルート(国道へ出るルート)をとり、一つ目の信号を右折。
200m進んでY字路の所にお店あり。
国道の上り方面からでも、何とか行けるので地図参照でお願いします。


お店自体は非常に目立つので、直ぐ分かると思います。
で、ここ駐車場が無いみたい・・・必然的に・・・になると思います。
自己責任でお願いしますね。

11:30開店の11:50入店。
先客は一組2名。
座席はカウンターのみの10席・・・非常に小さなお店です。
私が入店してからしばらくして、4人の家族ずれ&一人の客が入ってきたのでほぼ満席。

注文は?

どうも、パンケ系は値段が高い
とりあえず、みそラーメンで!!

店内には、北海道らしくこんなの置いてあります。

目の前に居たので食べられちゃいそう

ラーメン出てくるの結構遅い・・・後から入ってきた家族ずれと同タイムで出てきた


見た感じはパンケ系・・・当たり前か

味は・・・
スープ・・・他のパンケ系より濃度が薄い気がします。
味は充分あるので申し分ないけど、なにか物足りないような・・・。
他のパンケ系は甘い系のみそな感じですが、ここは甘さの中にも多少みその辛味がある感じ(一味?七味?の辛さ?)。
これはこれで悪くない感じですが・・・。

麺・・・西山製麺の中太縮れ麺、普通だね。
茹で加減は問題ないが、私的にはもう少し軟らかくてもいいかな。
スープとのからみも問題ない。

具・・・野菜はシャキシャキ感が残る感じで申し分ない炒め加減。
焦げ目が付く事が無いぐらいね。

チャーシュー・・・少々硬い。味もごくありふれた物で、パサついたハムでも食べているかのよう・・・今一つかな。
このチャーシューでチャーシューメンにしたら350円増しは高い!!
大盛り麺にしたら200円増しも非常に高い。

総合的に評価して、美味しくいただける『みそラーメン』ですが、自宅からバイクで30分・・・しかも高い!!近くを通りかかったら食べてもいいかなって感じです。

パンケ系で一番美味しいのは、やはり『麺屋 かわぐち@市原市』だね。
てか、今の所私の中で、みそラーメンナンバーワンは『麺屋 かわぐち@市原市』です。

帯広ロッキー@東金市田間

2006-10-11 18:28:17 | ・・・味噌
今日のお昼は~!!

ラーメンでも食べにいこか~って、見習い従業員。
待ってました!!

どこ行きます?

旨い味噌ラーメンの店がいい
じゃあ、以前行った市原市の『かわぐち』でも行きます?
ちと遠いかな~どうせなら行った事のないところにしますかね~。
では、京成大久保駅近くの『パンケ』でも・・・あっ駐車場がないや・・・コインパーキング探すの面倒だしね。
では!!
東金の『帯広ロッキー@東金市田間』へ行って見ましょうかね。

場所は、千葉方面からだと国道126号線で東金市方面へ。
東金市街地を少し超え、線路を越える坂があります。
そこを超えたらもう少し、二つ目の信号『東中学校』交差点にあります。
交差点にセブンイレブンがありますが、その向かいここです。

自宅を11:50出発し、12:30到着。
お昼時で非常に込み合っています・・・駐車場が
でも、何とか駐車することが出来ホッ
店内はほぼ満席に近い状態。
人気ですね。

さて注文は

お店の入り口に『ミニいくらごはん』の文字が躍っています。
イクラ好きの私にはたまらない誘いです。
頼まないわけには行きませんね

ラーメンは、かにみそラーメンが人気みたいなのを雑誌で見た事がある・・・。
でも私、普通の味噌が食べたいのです。
私は味噌ラーメン700円+チャーシュー200円+ミニイクラごはん400円で!!
店長は、黒辛(醤油味)800円・・・またやっちゃたよこの人・・・みそラーメン屋で醤油味頼んじゃったよ・・・しかも辛いの・・・
見習い従業員2人は・・・かにみそラーメン800円。

注文のタイミングが悪かったのか、なかなか来ません・・・
来たと思ったら・・・だいぶ後から入ってきた客と同タイミングで・・・
これで、美味しくなかったら・・・。


先ずはイクラごはん到着
私的には非常に好物なので『萌え~』な感じです。
でも、イクラの粒に張りがないな~。
一口・・・旨い!!
でっかい丼でいっぱいイクラ乗せて食べたい気分。
旨いです。

さて、ラーメンは

みそラーメン・・・チャーシューが少ない忘れたみたい・・・


かにみそラーメン・・・見た目、普通のみそラーメンと変わりありません。


黒辛(醤油味)・・・?

みそラーメン
スープ・・・にんにくが利いていますが、非常に濃くて美味しい。
旨みも充分・・・語る必要ないでしょうね。
バランスよくて旨いの一言。

麺・・・西山製麺の特注品みたい。
中太縮れ麺で卵が多いのか非常に黄色い色をしています。
みそのスープが白系なので、非常に麺が目立ちます。
ビジュアル的には違和感がありますが、スープとの絡みも問題ない。
しかし・・・茹で加減が少々固め。
固めなので麺の伸びがない感じ?
私は、柔らか目を好みますのでもう少し茹でてほすぅ~ぃ。
私は、熱々ラーメンでも早食いしますので、柔らかめでも問題なし。
(食べるの遅い人だと、柔らかめだと伸びちゃう危険があるけどね)

チャーシュー・・・特筆する所がない普通な感じ。
チャーシューが売りではないので、これで充分。
チャーシューをトッピングする必要はないですね。
普通のラーメンには、一枚乗ります。

その他具材は、白菜、きくらげ・・・野菜いっぱい。
珍しくコーンは入っていないですね。
白菜の甘みがして美味しいです。
この甘みもスープの美味しさになっているのでしょうね。

スープも最後まで飲んでご馳走さまでした。

一方、見習い従業員のかにみそラーメンは・・・。
スープにかにの風味がしてるらしい・・・ちょっと魚介系近い感じみたい・・・好きな人は好きでしょうが。
1人は、最初ちょっと・・・と言っていましたが、食べ進めていくうちに美味しいといい始めました!!
これも、人気メニューですからね。
かに好きは、頼んでみる価値ありですね。

店長は・・・黒辛に苦戦してます。
私、食べ終えているのに殆ど減っていません。
熱いのと辛いので進まないみたい?・・・味は・・・
店長、いつも冒険して失敗する。

で、ギョウザも2枚頼んじゃっています。
私は、自分が食べたいものしか頼まないけど・・・頼んじゃうんだよね~・・・。
結局、他の人食べなくて、私が食べるはめになるんだよな~って・・・今回も私が食べました

う~お腹いっぱい。
美味しゅうございました。

みそラーメン屋に行ったら、みそラーメンを食べましょう!!

ロッキーは、山武市松尾にもありますが、私はこちらの方が好きですね。

麺屋 かわぐち@市原市惣社

2006-09-19 14:56:47 | ・・・味噌
今日のお昼は~『札幌らーめん麺屋 かわぐち』へ
お昼、12時過ぎに入店。


なんだか非常に込み合っています。
こんな『かわぐち』を見るのは初めてかも・・・

オーダーは迷わず味噌らーめん・・・今日は豪華に味噌チャーシュー麺(900円)にしてみましょう
あと、一杯無料のライスもね。
味噌らーめんにはライスでしょう!!

今日のお味は・・・『おっ』今日はいつもよりチョット濃い目・・・旨い!!
チャーシューの見た目は、パンケの物と違います・・・普通な感じ。
(パンケのは、ローストビーフみたいな感じで内部がピンク色・・・生っぽい?)
味は・・・旨い!!
チャーシューも旨いです~。
しっかりと味も付いてるし、柔らか。
味噌らーめんとのマッチングもなかなかいい。

やっぱり旨い・・・トータルバランスもよく旨い!!
ちょっと値段が張るのが考え物ですが、食べて損はないでしょう

私の周りで、美味しい味噌らーめんが食べたいという人には必ずこのお店を勧めています。
味噌好きの方は寄ってみる価値ありですよ!!

私の中で、味噌らーめんナンバーワンのお店です。

パンケ@八千代市八千代台&すみいち@若葉区都賀

2006-09-12 16:52:15 | ・・・味噌
今日は、天気がよければ会社の若いのとラーメン連食ツーリングの予定でした・・・が、あいにくの空模様・・・
なので、車で近場を周る事に!!

場所は、パンケ!!
パンケの話をしたら常々行きたいと言っていたので、連れて行くことに・・・。
パンケは八千代市八千代台、京成線八千代台駅北口?の近くにあるお店。
女優の岩崎ひろみの実家としても知られています。

開店の11:00を目指し、ヤマダ電気千葉本店を出発!!
(待ち合わせ場所ね)
過去2回行っているので、迷う分けない!!と思っていたら・・・
道間違えました・・・
しかし、そこは野生の感で到着します。
このお店は駐車場もないし、京成線八千代台駅周辺は駐車監視区域になっているので路上駐車はNGです。
なので、近くのコインパーキングを利用します。
コインパーキングも同じ場所に2つあり、道路側は多少値が張ります。
止めるなら奥側の方にしましょう!!

お店到着11:15分・・・?
開店してるはずだけど・・・掃除中のようで暖簾が出てません。
おばちゃんに『まだ?』と聞くと『11:30開店』・・・だってさ
仕方ないので近所をブラブラ・・・。
11:30にお店に行くと、まだ暖簾出てない・・・。
掃除も終わったようなので、入店しちゃいます。

注文は?
連食予定なので、普通盛のみそラーメン!!
今日は、お店の掃除もしていたので、中華なべも洗ったろと期待をしてみます。
(このお店、普段野菜を炒めた後中華なべ洗わないからね・・・日にちが変わっても洗わない)
作っている様子を見てますが・・・おばちゃん二人の息が合っていません。
麺が茹で上がっていないのに、野菜を炒め終わっちゃいました・・・
麺が茹で上がるまで野菜はそのまま放置プレーです。
しかも、野菜を炒めたおばちゃん一度も中華なべを揺すらずに炒め終わった・・・?
麺の茹で上がり付近で、味噌をハンドミキサーでかき混ぜ出来上がり・・・。
今日のお味はどうでしょうか?

見た感じ・・・いつもどおり焦げが浮いています・・・
中華なべを洗わないので・・・その日の一番客は駄目ですね・・・前日の焦げがそのまま入ってきます。
一番初めに行った時は、この焦げと油の酸化臭でNGな状態でしたが、今回は酸化臭はしません・・・

味に関しては言う事ないです。
今回は、チョット薄味でしたが味はいい。麺も西山製麺所のものでグー!!
焦げが無ければ最高だと思いますが・・・。

ここおまけで、ごま塩を振掛けたご飯(2口分)とたくあんを無条件で出してくれます。
連食でなければ、喜ばしいですが・・・出された物はいただきます。
最後には、麦茶も出してくれます。
サービスは非常にいいお店です。

中華なべ洗えば言う事無しなんですがね~
自分たちの後も洗わないし、次のお客のを作った後も洗わない・・・

代金2人分1400円?
一杯720円・・・40円おまけしてくれたみたいです。
感謝!!

私達が出るまでにお客は、常連さん1人、サラリーマン2人・・・。

さー、次々!!

うーっ、口の周りが油でベトベトです。
しかも、油の酸化臭がします・・・やっぱり・・・。
コンビニでお口直しのジュースを買い飲みます・・・取れない・・・酸化臭


連食なので、近場だと入りませんチョット遠くまで?
東金市にある『ぐうらーめん』を目指します。
13:20到着、『・・・』やってません・・・お休みみたい・・・定休日じゃないのに
どうしても『ぐう』のラーメンを食べたい雰囲気なので、『ぐうらーめん 千葉店』を目指し千葉市内まで引き返します・・・

途中、東金道路の山田インター付近にあるコンビニ『セーブオン』によります。
ここに寄った目的はっ!!
カップ麺の『ぐうらーめん』を購入す為・・・(セーブオン限定)
『・・・』ありません。
えーっ、空振りーっ!!
千葉店大丈夫かなー

千葉市内蘇我にあるアリオの向かい側に『ぐうらーめん 千葉店』はあります。
やっと到着『・・・』閉まってます・・・

どうしよう?
そうだ!!『すみいち』に行こう!!
すみいちもぐうらーめん系だしね。

『すみいち』は最初待ち合わせしたヤマダ電気千葉本店の近く・・・。
2杯目近所かよ!!って思いましたね。
まあ、しょうがない。

ほどなくして『すみいち@若葉区都賀』到着!! 14:15頃
ここは、駐車場が2台分あるので駐車・・・普段、混むお店ではないのでらくらく駐車できます。
案の定、お店にお客いません・・・お店の人新聞読んでくつろいでるし・・・。
お店の人、前回行った時のタバコオヤジだ!!
前回このお店、店内禁煙にもかかわらず、お客が居ない事をいいことに厨房内でタバコを吸っていた(形跡があった・・・ってか、消し損じたタバコの煙が立ち昇っていた)
それでも、味は良かったので・・・で、今回は?
(このお店、結構味にむらがあります。)
注文は普通のラーメン・・・そういえば、前回のタバコ目撃時は『しらがねぎ』をサービスで付けてくれたっけなー・・・口封じ?・・・私の口は封じる事が出来ませんでした・・・あしからず


ビジュアルは問題なし・・・ビジュアルでむらがあったら最悪だね。
味は・・・今日は、駄目な日みたい・・・悪くは無いんだけどパンチがない。
醤油の味が、強すぎる?醤油をそのまま飲んだ時の感じがする。
スープは程ほどに、麺のみ完食しご馳走様・・・

ここ昼間は、タバコオヤジの担当みたいね。
夜はどうなんだろう?
まあ、どうでもいいけど・・・1年位前まではお気に入りだったんだけどなー。

そんなこんなで、1杯目と2杯目の間隔が空いたのでお腹がはちきれそうな事も無かった。
バイクでのんびりと周りながらの連食が一番いいかもね。

ロッキー正幸@山武市松尾町

2006-08-11 16:26:15 | ・・・味噌
XR230の馴らし運転で山武市松尾町付近まで来たところで、丁度お昼時。
ここまで来たら以前より気になっていた『北海道ラーメン ロッキー正幸』へ行ってみる。

国道126号線沿いにあるお店。
松尾町内に入ってそのまま流していれば、おのずと見つかります。

お昼、12時過ぎに入店するも空席あり。
楕円形のカウンター席、座敷とありファミリーでも行けるお店。
楕円のカウンターが気になりますが、しょうがない・・・。
(向かいのお客さんと目が合いそうでちょっといや・・・相席みたいです)

北海道ラーメンというだけあってうりは『みそラーメン』!!
迷わずみそラーメンを注文!!
合わせてライスもね。
700円、ライスはラーメン注文すると無料みたい。

最初の印象!!
『にんにく』の香りがプンプンします。
スープを一口!!
旨い!!
私の好きな感じです!!
濃い目の味噌と、甘い感じ・・・最高!!
にんにくもそれほど気になる感じではない。
でも、お仕事とかの人は気になるでしょう。
注文時に『にんにく抜き』でと言えば応じてくれそうです。
にんにくは、好みがあるので聞いてくれるとうれしいのだが・・・。

野菜もシャキシャキで言う事なし!!
チョーシューもまあ美味しく仕上がっているの問題ない。

麺は北海道の物みたいです。
茹で加減が若干固めのようで、柔らか目の好きな方は『柔らか目』でオーダーした方がいいでしょう。
私も次回は、柔らか目オーダーで注文してみます。

ここのお店、器が大きい。
普通盛でも、大きくスープが飲みきれないほどに!!
スープの量が多いせいか、熱々の物がなかなか冷めません。
熱いの苦手な方は、食べるのに苦労するかもです。
とにかく熱い、早食いの私なんかは苦労しました。
大盛りの器は更に大きくビックリします。
『えっ?』と思いたくなる程の大きさ・・・ビックリします。

そうそう、スープには背油が浮いています。
たっぷりと・・・でも、意外と気になる事はなく脂っこさもありません。

トータルで美味しいラーメンです!!
近くに来たら是非寄りたいラーメン屋さん。
お薦めです。

私が、食べ終わる頃11人の団体さんが入ってきてあっという間に満席状態!!
この界隈では人気店のようですね。

データ
営業時間
11~15時・17~21時
定休日 火曜日

麺屋 かわぐち@市原市

2006-08-01 01:19:09 | ・・・味噌
みそラーメンが食べたい!!

間違いない『みそ』が食べたいなら
私は、市原市役所近くの『麺屋かわぐち』へ行きます。
(ちばからがある通り、向かいには麺や 紅丸があります)


注文は迷わず『みそラーメン』700円


どれをとっても文句のつけようが無い!!
麺は本場北海道からの空輸もの◎!!
スープも旨い!!
野菜もシャキシャキ歯ごたえ!!
(コゲなんかありません)

ライスも注文!!
ラーメン頼むと一杯無料!!
炊き加減も硬めで私好み

トータルで旨すぎ!!
みそラーメンで一番のお気に入りです。

みそ好きは行く価値ありです!!

その他にも醤油、塩、トッピングとメニューも豊富。
みそだけでも勝負できそうですが、他の味もそこそこいけますよ。

お昼には、セットメニューもありお徳です。

このお店、八千代台の『パンケ』で修行されたご主人が営まれている。
今まで行ったパンケ系列で一番美味しいです。
パンケの特徴、みそを混ぜるハンドミキサーは登場しません。
あのけたたましさが無く非常に良い。

今度は、チャーシューを乗っけてみようかな。


パンケ@八千代台店(本店)

2006-07-10 13:20:59 | ・・・味噌
今日のお昼は、八千代市京成線八千代台駅すぐにあるパンケ@八千代台店で味噌ラーメンを食べる。



11時開店で、11:20に入店。
先客は誰もいない。

このお店は、女優の岩崎ひろみさんの実家としても知られた札幌みそらーめんの名店?である。

店内には、岩崎ひろみさんのポスター&雑誌の切り抜き等が張られており、すぐにそれだとわかる。

さて注文は、みそらーめん。
醤油らーめんなんかもありますが、みそラーメン屋さんで醤油らーめんは頼みません。
今回で2回目、前回はみそらーめんだったので、今回はチャーシューのトッピングでみそチャーシューメンにする。


みそらーめん 720円
チェーシュー 300円

お味は・・・。

スープ-前回より濃度が薄い気がします。でもしっかりとした味。
(2種類のみそをハンドミキサーでブレンドします)

麺-札幌みそによくある太麺。
チェーシュー-食感がローストビーフ的な感じ(ちょっと生?お肉桜色だし・・・スープに浸し赤みを取ります)味は、薄味・・・私の好みではない。

野菜-炒め方には問題ないのですが、この店とにかく中華なべ(フライパン)を洗いません。なので、野菜の炒めカス?(黒い焦げのようなもの)が野菜にまとわり付いてきます。
お客は、開店後私が初めてであるにもかかわらずこの状態。現に調理後、中華なべを洗う気配なし。
今回はまだまし。
前回は、しばらく中華なべ洗っていないらしく、表面に付いている油が酸化し変な味が野菜にまとわり付いていた(前回も開店後すぐだった・・・先客はいましたが・・・)。

基本の味はいいだけに非常に残念なお店です。
ここで修行され巣立っていかれたお弟子さんのお店が多数ありますが、お弟子さんのお店の方が美味しかったりします

ここの難点は、食べ終わった後、口の周りが油っぽくなる事・・・(野菜を炒める時に油の使いすぎ?でしょう)
前回は、これに油の酸化したような味が加わった・・・。

今回は、この件のついてもう一度確認の意味をこめ行った・・・。
(作っているおばちゃんも前回と同じ)

それと、今回なぜか一口大のおにぎり2つとおしんこのサービスがあった。
前回は無かったのに・・・。
私は、みそらーめんを食べる時はご飯も一緒に食べたい派なので非常にありがたい。(メニューにご飯なし)

ここの最寄り駅、京成線八千代台駅周辺は駐車監視区域になっているので、車の際は注意が必要。
近くにコインパーキングがあるので、混んでいなければ使えます。
路駐して高いらーめんになるよりは良いと思います。