でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

旅の備忘録

2012年05月04日 22時37分55秒 | バイク系

今年のGWは東北を走った。
一年半ぶり。

前回は震災半年前の秋に走った。

今回は、宿の手配においても放射能が怖く
福島近辺の宿泊を避け初日の宿泊を新潟とした。

けど二日目に会津若松に行くとみな普通に生活をしていた。
鶴ヶ城に花見に出かけ地元の女子高生は、日焼け止めを塗りながら
部活のテニスを練習している。
ここも放射線量が高いと報道されているのに??
他に行くところがないから?
逃げる必要なんてない??
国が避難命令出していないし??

よく解らない。


◆ 走行距離
 ・4/28 自宅→ビーナスライン→新潟 763.9km
 ・4/29 会津若松→蔵王→北上    530.2km
 ・4/30 宮古→気仙沼→大館     562.7km
 ・5/1 酸ヶ湯温泉→青森→函館    139.1km
 ・5/2 洞爺湖→羊蹄山→支笏湖    392.7km
 ・5/3 敦賀→自宅          200.1km

  総合計 2,588.7km


◆ ガソリン関係
 ・総使用量  162.84L
 ・燃費    15.89km/L


◆ 主な費用 
 ・ガソリン代 25,028円
 ・宿泊費   18,060円
 ・高速代   13,800円
 ・フェリー代 30,500円
 ・その他 約 40,000円



今までXLR等の中型であればこんなには走れない。
大型車なので高速を駆使し140~150で巡航し距離を延ばす。

しかしながら最初の三日間でかなり疲労が蓄積されたのも
事実。

もう少しのんびりと走れたらよいのかもしれない。
時間に限りのあるサラリーマンだから仕方がない。

無理した分、費用もかなり掛かった。
しかし今回を逃せばいつ行けるか解らない。
明日死ぬかもしれないし。
活かせる機会があれば逃さない。

今日から節制すればよい。
そしてまた好きなことに費用をつぎ込もう。