公共図書館の蔵書を「三光作戦」で検索すると、数冊(5~8冊)のオーダーでヒットする。批判本もあるが、大部分はまあ想像通り。なぜこれを取り上げるかというと、図書館の青少年コーナーの棚に含まれていたりするからだ。だいたい、このコーナーには岩波ブックレットが大量に入っている時点で、こういうものが混じってくるのは必然的とも言えるが、下記の本は特に注目したい。
『あなたは「三光作戦」を知っていますか (日 . . . 本文を読む
辞職?懲戒?定年?…前空幕長の処遇巡り防衛省大揺れ(読売新聞) - goo ニュース航空自衛隊トップの職を解かれたものの、前空幕長の階級は最高位の「空将」のまま。本人は、まだ進退を明らかにしておらず、(中略)2日の時点でも、田母神前空幕長から進退に関する明確な意思表示はなく、省内には、懲戒免職という案も検討すべきでは、との意見が出始めている。懲戒処分の対象とするには、明確な規律違反が条件で、昭和戦 . . . 本文を読む
ハロウィーンの子供にドア越しライフル30発、米で惨劇(読売新聞) - goo ニュース南部サウスカロライナ州サムターで10月31日夜、ハロウィーンでお菓子をもらおうとしたT・J・ダリソー君(12)が、訪問先のクエンティン・パトリック容疑者(22)からライフル銃で撃たれ、死亡した。一緒にいたダリソー君の父親と9歳の弟も負傷した。パトリック容疑者は殺人罪などで逮捕された。場所は南部、被害者は黒人の少年 . . . 本文を読む
物議を醸した「田母神論文」だが、政府見解是正への道は遠い。さて、迂遠なようでも根本対策としては、学界の問題に注目したい。というのは、日本史学界は異常だからである。これは、知っている人でもあまり書かない。心ある研究者は白眼視されるのも嫌だし、学界のボス級が死滅するのを待っている状況だが、若手にも再生産されているのだから、百年河清である。
例えば歴研こと、歴史学研究会。歴史学研究会綱領にこうある。第 . . . 本文を読む
毎日:国連人権委:死刑廃止へ 日本政府に「最終見解」 2008年10月31日国連の規約人権委員会は30日、死刑廃止へ向けた取り組みを日本政府に求める勧告を盛り込んだ「最終見解」を公表した。(中略)最終見解は、代用監獄制度の廃止▽虚偽の自白を防ぐための取り調べ録画▽女性の再婚禁止期間など民法上の男女差別撤廃▽従軍慰安婦問題での政府の責任認定と、生存する関係者の訴追--なども、自由権規約締約国として日 . . . 本文を読む
概ね正論を言っているのだが、今の政府見解の元では、更迭しない訳にはいかないだろう※。正すべきは、政府見解の方であるが、さて「政府見解」とは何であったか。
空自トップを更迭 懸賞論文で「日本の侵略ぬれぎぬ」(朝日新聞) - goo ニュース航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長(60)が「我が国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」と主張する論文を書き、民間企業が主催した懸賞論文に応募 . . . 本文を読む