goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

井戸敏三兵庫県知事の発言

2008年11月12日 | 領土・道州制
一般論としては、首都圏一極集中はあまり好ましくないので、前々から対策が進められている。 井戸敏三兵庫県知事の実際の発言(嬉しそうな笑顔で周りを見渡しながら発言しているのが痛い)。「関東大震災が起これば相当ダメージを受けますから、これはチャンス。チャンスを生かさないといけない。そのための準備をしとかなきゃいけない。」ANN:関東大震災はチャンス…反省するが謝罪しないと知事井戸敏三兵庫県知事:「チャ . . . 本文を読む

北海道新幹線は航空料金の動向に影響される

2008年11月12日 | 経済・エネルギー・交通
東北新幹線の八戸-新青森開業前倒し、2010年12月に(読売新聞) - goo ニュース同区間が開通すれば、東京-新青森間の所要時間は3時間20分程度となり、新型車両の導入などで12年度末には3時間5分程度まで短縮可能という。八戸-新青森区間は1998年着工、建設費は約4600億円。新青森から先の北海道新幹線・新青森-新函館間(149キロ)は15年度末の完成を目指して建設中だ。ちなみにだが、新青森 . . . 本文を読む

教科書調査官福地惇氏の更迭事件

2008年11月12日 | 歴史・伝統
共産党・井上哲士氏の質問。 産経:【田母神氏招致・詳報】(10)「カリキュラムの中身は把握しておりません」と浜田防衛相井上氏「何が行われているかを把握していない。重大だ。資料では、講師名は伏せてある。なぜ伏せる必要があるのか。実は、平成18年の内容の一部は、大正大学の福地惇教授が4月17日に行ったとホームページで明らかにしている。講義目的は、第1に昭和の戦争は東京裁判の起訴状と判決によるような侵 . . . 本文を読む

休戦記念日

2008年11月11日 | 文化財・史跡
11月11日(11時11分)は「世界平和記念日」、休戦記念日(Armistice Day)でもある。つまり第1次世界大戦が終結した日、停戦協定が結ばれた日に由来する。現在では第2次大戦や朝鮮戦争も含めた意味になっているらしい(名称が変わった?)。英国などではRemembrance Day(追悼の日、戦没者追悼の日)、米国ではVeteran's Day(復員軍人の日、退役軍人記念日)。ところで、「世 . . . 本文を読む

オバマとサイエンス/ハイテク業界の関係

2008年11月11日 | 政治
WIRED VISION:副大統領候補ペイリン氏:「環境より開発」派、創造説教育支持 2008年9月2日2006年に行なわれたアラスカ州知事選の候補者討論会において、Palin氏は、進化論と創造説の教育について、「両方とも教えるべきだ。教育を恐れてはいけない。健全な討論は非常に重要であり、学校においては非常に価値を持つ。私は両方とも教えることを支持する」と述べた。 … 創造説に基づく科学を批判して . . . 本文を読む

石破茂氏のよく分からない論議

2008年11月10日 | 歴史・伝統
読んでみる。 石破 茂:田母神・前空幕長の論文から思うこと「文民統制の無理解によるものであり、解任は当然。しかし、このような論文を書いたことは極めて残念」「文民統制の無理解」とはどういう意味だろうか。まあ、軍人は出しゃばるなという事か。一般論としては、首肯できるが、日本の現状では、全面的には否定できない所が、今回のポイント※「民族派」の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとして . . . 本文を読む

役所の窓口で現金を配るという愚

2008年11月10日 | 政治
読売:給付金、引換券方式を検討…高額所得者には辞退要請具体的には、引換券について、〈1〉各世帯にダイレクトメールで送付し、窓口で現金と引き換え〈2〉本人の所得制限額を明記し、対象外となる高額所得者には給付金の受け取り辞退を文面で呼びかけ――といった方式を想定している。「辞退方式」はともかく、クーポン券と引き換えに役所の窓口で国民に現金(12000円/人)を配るんですか。どっかの独裁国じゃないんだか . . . 本文を読む

インドが戦略原潜を持つ意味

2008年11月10日 | 軍事・諜報
ロシア原潜の消火装置誤作動、20人死亡 日本海(朝日新聞) - goo ニュース日本海を試験航行していたロシア太平洋艦隊の原子力潜水艦で8日、消火装置の誤作動で消火ガスが噴出し、20人が死亡、21人が負傷した。ロシア海軍の当局者は、原子炉は正常に動いており、放射能漏れはないとしている。原潜には軍人81人や造船企業の技師、従業員ら計208人が乗っていた。死者20人のうち17人は民間人という。死因はフ . . . 本文を読む

究極の選挙対策

2008年11月09日 | 政治
読売:参院選2007:年金、子育て、農業を最重点に…民主党の参院選公約 2007年7月9日すべての年金を一元化し、基礎部分と所得比例部分の2階建てにする案を示した。基礎部分の財源はすべて税でまかない、現行の給付水準を維持する。現行の消費税率は維持すると明記した。 … 子育て支援は、子ども1人あたり月額2万6000円の子ども手当を創設し、中学卒業まで支給するとした。農業政策では、生産費と市場価格の差 . . . 本文を読む

対話外交より「正しいシグナルを送るために慎重でありたい」

2008年11月08日 | 政治
産経:オバマ氏「イランの核開発容認せず」 現実路線に軌道修正当選後初の記者会見で、「イランの核開発は容認できない」と述べるなど、対イラン外交で厳しい姿勢を示した。選挙期間中、オバマ氏はアフマディネジャド同国大統領との対話に前向きな姿勢を示してきたが、政権発足を控えて拙速な外交対応を避ける方向に軌道修正した形だ。オバマ氏は、「核開発を阻止する国際的な取り組みを進める必要がある」と述べ、イランに開発断 . . . 本文を読む

イスラエルロビー勢力と大統領当選の関係

2008年11月07日 | 政治
オバマ氏、圧勝 初の黒人大統領に<特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュースCNNによると、開票率93%で、オバマ氏は得票率52%(6115万5841票)、マケイン氏は同47%(5457万6238票)。最後のところは分からないが、得票率の差は4~5%だ。これは直前の予想(記憶では8~10%)より差が縮まっているから、数%のブラッドリー効果はあった事になる。逆に言うと、ブラッドリー効 . . . 本文を読む

アメリカ系黒人というカテゴリ

2008年11月06日 | 歴史・伝統
「黒人として誇りに思う」=ライス長官も感激-米(時事通信) - goo ニュース「アフリカ系米国人として特に誇りに思う」と感慨深げに語り、いつも冷静なライス長官には珍しく個人的感情をあらわにした。ライス長官は「(過去の)傷を克服し、人種問題を生活の一部にしないようにするために、この国は長旅をくぐり抜けてきた」と指摘。「その作業は終わっていないが、昨夜は明らかに並々ならぬ前進を遂げた」と語った。オバ . . . 本文を読む

ハワイ出身大統領の読めない未来

2008年11月05日 | 政治
オバマ当選の報を、アメリカが弱くなるシグナルとして受け取った。 どこか裏付けはないものかと思っていたら、田中宇氏もそんな事を書いている(オバマと今後の米国)。オバマは11月4日の勝利演説で「米国は蘇生する」と宣言したが、現実は逆で、次政権下で米国がさらに弱体化していくことは止めがたい。もっとも氏の主張の基本は多極化だから、これは予言の自己実現に近い。日本は非常に危険な状態にある。国家や国民の姿勢 . . . 本文を読む

現実主義的問題解決の思想としての保守主義

2008年11月05日 | 政治
右と左、保守とリベラル、色々用語はあるが、いずれにしても捉え所がないというか、左は右に通じ、右は左に通じる所もある。自称では分からないし、他称でも分からない。 保守の本質とは何か、同様にリベラルの本質は何か。ドラッカーによれば、フランス革命がリベラリズムのルーツ(と言うとあれだから、結節点の方がいいか)のようだ。リベラルとは理性主義であり、絶対主義であり、全体主義だ。逆に保守主義は、アメリカ独立 . . . 本文を読む

「偏向した歴史認識」を強制する日本政府

2008年11月04日 | 歴史・伝統
産経:【政論探求】田母神氏の重い問いかけ 2008.11.3アパグループの元谷外志雄代表が社会還元活動の一環として論文を募集、実は筆者も渡部昇一氏ら4人の審査委員の一員だった。235点の応募作品から社内審査で二十数点がまず選ばれ、CDで送られてきた。すべての論文は筆者名が削除されていた。これを読み込み、2回の審査委員会で絞り込んでいった。最終段階で初めて氏名が明らかにされた。高得点となっていたのが . . . 本文を読む