『嫌韓流 実践ハンドブック 反日妄言撃退マニュアル』晋遊舎ムック(ISBN: 4883805026、2005年12月20日発売と思われるが、なぜか奥付は2006年2月1日)
まだ全部読んでいないが、今のところ概ねというか基本的にノープロブレムだ。ただ、創氏改名のところは説明がどことなくおかしく(間違いという程ではないが)、「歴史と国家雑考」の該当コラムを参考にした方がいいかもしれない。日本で発達 . . . 本文を読む
(週刊誌の指摘で気づいたが)強度偽装物件は、解体が非常に難しい。安全に解体作業できるだけの強度がないのだ。周辺の住宅も工事中は(不発弾処理のように)ずっと避難している必要が出てくるかもしれない。逆に言うと、がっしゃ~んとぶっ倒す事は出来るが、それでは周辺への影響が大きすぎるわけだ。
ここで気づいたが、建物の強度や設計・レイアウトは、解体を念頭においてなされるべきなのだ。これは、工業製品がリサイク . . . 本文を読む
姉歯元建築士1か月ぶり“帰宅”…捜索に立ち合い (読売新聞) - goo ニュース(12月20日)
全国120ヶ所(毎日報道)で強制捜査・資料押収になったらしい。被害者も期待をにじませてインタビューに答えていた。しかし!
強制捜査は分からんでもないし、何人かは数年程度の禁固刑になっても不思議ではないと思うが、疑問が残る。航空機事故でもそうだが、日本は原因究明より、責任追及を警察力で行うという傾 . . . 本文を読む
チャイナネットソニーは生産工場が政府部門に提出した基準データに不正確、不完全な点があったことを確認。この誤りが今回検査されたデジカメ自体の性能と仕様文書の不一致を招いたとして、公に謝罪している。中国情報局公式サイトでは、浙江省工商局との意見の隔たりについて、「工場の担当スタッフのミスにより、実際のデジカメの性能とは異なる会社の基準値データを杭州の検査部門に提出してしまったことが原因であることが分か . . . 本文を読む
八木さん中心のY染色体論(八木さんがどれだけ固執しているのかはよく分からないが)は、どこかいかがわしいと思っていたが、そこの所を端的に言い表せば、優生学に通じるところがあるという点だ。
#優生思想を今更批判するまでもないだろう。
#問題の本質は、「万世一姓」以外の何ものでもない。妙な説明は、ノイズにしかならない。繰り返しになるが、「男系」「女系」もやめてほしい。出自に関する原理を説明するなら、 . . . 本文を読む
中国・広東省の住民死傷事件 党機関紙が当局弁護 (朝日新聞) - goo ニュース同省の共産党機関紙「南方日報」は18日、「住民は無理な要求をしたが、市政府は最大の誠意と忍耐を示した」と報じ、改めて当局の対応を弁護した。
南方日報は汕尾市のスポークスマンの話として、発電所建設の土地収用に対する補償をめぐって「住民側は今年6月から無理な要求を開始。9月21日、発電所への通路を封鎖し、工事は84日間 . . . 本文を読む
TV朝日の12月18日「ザ・スクープスペシャル」は見ごたえがあった。姫路の事件と御殿場の「架空事件」である。どちらにも共通するのは、警察・検察・裁判所の、驚くべき怠慢、ねじ曲げ、モラルハザードである。そして、そこに巻き込まれた市民の無力感と苦労である。こういうのは、当局への信頼感を著しく低下させる。
事実の間違い、嘘、真実の影が見えた時、しかるべき能力のある人間は直ちにそれに気づく。しかし、大半 . . . 本文を読む
ソニーのデジカメ「品質不合格」 中国・浙江省が認定 (朝日新聞) - goo ニュース...(浙江)省内でデジカメに関する苦情が相次いだため34機種の品質を検査。その結果、ソニーの6機種を含む13機種が一定基準を満たしておらず不合格品と認定した。自動フラッシュ機能や露光調整、ホワイトバランス調整機能に問題があるという。中国各紙によると、すでに国内各地の大手家電量販店などで商品引き揚げが相次いでいる . . . 本文を読む
「卵子入手」で謝罪…黄ソウル大教授 韓国で復権運動拡大 (産経新聞) - goo ニュース
これは2005年11月29日の記事だが、12月15日盧聖一氏(ミズメディ病院理事長)が「ES細胞はなかった」と明らかにした。Scienceに発表された論文、韓国の国を挙げて大喜びだった研究が、捏造だったということだ。
痛ましいのは、卵子提供に関わる疑惑(疑惑は2004年4月Natureに発表されていた) . . . 本文を読む
- 数千人が海水浴客襲撃=携帯メールで呼び掛け―シドニー (時事通信) - goo ニュース
- 豪の人種騒乱続く=発砲の情報も (時事通信) - goo ニュース
11日・12日、シドニー南郊クロヌラビーチで中東系(主にレバノン人ないし地中海出身らしい)と白人至上主義者の若者との人種衝突が発生した。暴動は、1週間前に白人ビーチ監視員2人が(中東系に)襲われたから報復しようという携帯メールでの呼 . . . 本文を読む
中国の靖国外交「理解できぬ」 首相、ASEAN各国面前で名指し批判 (産経新聞) - goo ニュース首相は十三日、東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議で、自身の靖国神社参拝を理由に中国が個別の首脳会談を拒否したことに不快感を表明、中国を名指しで批判した。各国首脳が居並ぶ中で同席していない中国を批判するのは外交上、極めて異例だ。(中略)
十四日の東アジア首脳会議では、小泉首相と中国の温家宝 . . . 本文を読む
UBS、利益121億円 誤発注株の強制決済終了 (共同通信) - goo ニュースUBS証券グループが推定121億円の利益を得たことが分かった。日興コーディアルグループやモルガン・スタンレー・ジャパンなども同株を大量取得したことが判明しており、国内外証券6社が得た利益は推定で計約168億円に上った。みずほ証券の損失額400億円強の、約4割が6社の利益に置き換わった形与謝野金融相も「美しくない」と語 . . . 本文を読む
LOHASは2004年12月に商標登録されていた。ソトコトの出版社トド・プレスである。ただ、イーフロンティアというコンサルもLOHASに関係していたようで、その関係の詳細は未確認。問題は、この登録商標を、トド・プレスがどうコマーシャルな意味で、知的財産として活用するかだ。驚いたことに、同社はLOHASを普通名詞として開放する気は毛頭ないらしいのだ。これは困った、というか(LOHASは)終わった。
. . . 本文を読む
警察署に灯油まく 放火未遂などの疑いで少年逮捕 広島 (朝日新聞) - goo ニュース廿日市署に少年が押し入り、ポリタンクの灯油約10リットルを1階カウンターにまき、たばこの火で放火しようとした。当直の男性警部補(51)と巡査長(38)が少年を取り押さえようとしたところ、巡査長に頭突きをするなど抵抗。同署は放火未遂と公務執行妨害などの現行犯で逮捕した。
少年は押し入る約1時間半前、同市内の路上 . . . 本文を読む
中国軍事力の透明化促す 前原代表が唐氏と会談 (共同通信) - goo ニュース前原誠司氏が北京市内で唐家セン国務委員(前外相)と会談した。前原氏は中国側に軍事力の透明化を促し、日中間の防衛交流拡大を提起した。また険悪化する日中関係の改善策として、エネルギー確保や環境汚染防止、北朝鮮対応などのテーマを戦略的、包括的に協議する場の必要性を強調。東シナ海のガス田開発問題では中国側の自制を求めた。小泉首 . . . 本文を読む